goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

たこ焼きとバッグ

2006年05月25日 16時26分35秒 | Weblog
アホリがたこ焼きパーティをやったというのを見て、ふと思い出した。

大学に入ったばかりの頃、学園祭みたいなものがあった。
クラスごとに店を出したのだが、クラスの人たちを仲良くさせる目的と、合コン的な意味合いが強かったと思う。

私のクラスはたこ焼きをやった。
当時の私は魚屋でバイトしていたので、たこを安く仕入れてきた。

その頃は魚介類については困ることなく、店を閉めて片づけをしていると店長が余った刺身なんかをくれた。
が、毎日カツオの刺身を持って帰っていると、いい加減飽きるものだ。
鍋パーティをやるって時にもいろいろと買って持って行こうとすると、合計3000円以上の買い物なのに、店長はレジで「1500円」と打ち込んでくれた。
そんな感じで、魚介類は半額以下でいろいろと手に入ったわけだ。

こんなこともあった。
夜に友達と飲もうと思って刺身とかのつまみを調達しようとしていた。
いちおう買いたいものをキープしておいて、あとでレジで精算しようと思っていたら、夕方から閉店まで異様な混み具合。
結局手が空いたのは閉店後。
レジチーフのおばちゃんに「あ、これまだ金払っていないんですけど・・・」と言ったら、「もういいわよ。持って行きなさい!」と言われ、タダで刺身を入手。

家の近所だったから母もよく買い物に来ていた。
私と顔が似ているということもあり母も店の人みんなに覚えられていた。
別に割引なんて期待していないのに、勝手にいろいろと割り引かれていたとか。
よく母には「あれじゃ割引を期待して買いに行っているみたいに思われるじゃない!」と言われたが、そんなの店の人が勝手にやっちゃっていたことだ。

話をたこ焼きに戻すと、私はタコを大量に安く仕入れた。
大学まで片道1時間半近い道のりをそんな重いタコを持って行くのはとてもしんどかった。
でかいバッグにいれて持っていったが、バッグ自体がけっこう生臭くなってしまった。

さて、そんなバッグを私はとりあえずロッカーにいれておいた。
このロッカー、私はその時しか使っていない。
サークルの部室があると、荷物はたいていそちらに置いておくからだ。
ロッカーを普段使わないため、バッグが入っていようと困ることはない。

持って帰るのがめんどくさかったとこもあり、ズルズルとそのまま置きっぱなしに。
そしてバッグ自体が生臭かった記憶がさらに私をロッカーから遠ざけ、そのまま放置して10年が経った。

あのバッグはどうなったのだろう。

お子様ランチ

2006年05月25日 16時06分15秒 | Weblog
小学校5年生の時の話である。

祖父がよく昼飯につれていってくれた。
とは言っても、一緒に飯を食いに行く人を探していると、自然と最も食い意地の張っていた私だけが残ったようだ。

もっと小さい頃は、近所のそば屋にいくと私はカレーライスを食っていた。
祖父はざるそばが好きだったようだ。

さて、その日はどうしてかわからないが焼肉屋に行った。
肉を焼きながら、ご飯がほしくなりライスを注文したところ、祖父が注文をごちゃごちゃさせたからなのかはわからないが(というのも、私はライスといったのに祖父はランチと言っていたように記憶している)、出てきたのはなんとお子様ランチ。
しっかりと旗も立っていた。

まさか小学校5年生にもなってお子様ランチを食うことになるとは思わなかったが、恥ずかしくてもなんとか全部食った。

メシを作って食う気力がないのでなんか出前をたのもうかと思っていたら、お子様ランチというものがあったのでふと思い出した。