昨日だけど、頂き物の青虫が少しある。
お昼過ぎて3時頃から思い付きでゼンメを釣りに行ってみたの、
先ずは豊浜から行ってみた。
ゼンメ釣り場は湾奥でOK、漁師に車を止めて邪魔にならないかを確認し駐車、
早速始めて見たけど豆アジが1ぴきだけ、
ゼンメは居ないな、
反対側でゼンメ狙いの人が居たのでそちらに移動し釣れてるか聞いてみたの、
全然ダメだそうで竿を出すまでは無いな~
今度は山越えで大井に行ってみた。
一番実績のある場所で竿を出してみたけど全然釣れないな、
やっぱりコマセを入れないと寄って来ないのかな~???
もっとポイントを探れば少しは釣れたかもしれないけど、5時のサイレンでやる気も失せちゃった。
ゼンメも群れで居るから当たらないとダメだね(~_~;)
案外灯台元暮らしで家の前で釣れたりして…(;^ω^)
今朝の釣りだけど、起きた時点で雨は降ってないな、
雨雲レーダーを見て合羽を積んで行かないといかんか確認、
7時過ぎて雨雲が覆って来る様だ。なら合羽は持って行かなくて大丈夫そうだ。
そのまま出掛けて行ったよ、
昨日カニを捕っておいたから何か美味しい魚が釣れないかな?
薄暗いうちの一発目は出会い頭で良い魚が来る確率が高いんだよ、
仕掛けを振り込んで穂先に集中すると、セオリー通りいきなり穂先が押さえ込まれたの、
合わせた瞬間確かな手ごたえが出たけど掛かり切らなかった、
気を取り直して再度振り込むと連続で穂先を叩くアタリが出たぞ!
食い込みアタリまで持ち込んでバッチリ合わせたのにまたしても針ハズレだ😞
一番のチャンスを逃してしまった。
この2匹を獲れれば今日の釣りは満足が行ったのになあ~
その後はカニでもカラス貝でも食い付く魚はヒガンフグ、
今日はお彼岸か?(^◇^)
6匹も釣れちゃったよ、
きれいに捌いて冷凍庫行きかな?
保存がきくからいいね、冬の鍋のネタか揚げ物やった時のから揚げか、