goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

見てくれ(見栄え)悪いけどメチャ旨いぞ!

2021年06月04日 14時34分23秒 | 料理

先日釣れた黒鯛の2匹をオイル煮にしてみたの、

そしたら家族全員から大好評を貰ったの(^^♪

それがこちら

レシピは実に簡単だよ、

先ず、黒鯛は一旦大鍋使って蒸すの、

せいろじゃなく鍋を使うのがみそなんだ、

なんたって魚の旨味たっぷりスープが下の水に流れ出るからね。

蒸し上がった魚をオリーブオイルを敷いたフライパンに取り出します。

その際、魚が崩れやすいから上手い事やってね(^_-)-☆

(僕は敷網ごと取り出しそのまま滑らせてフライパンに移したの)

取り出して熱入れです。ふつふつとしてきたら鍋に溜まったスープを加えます。

仕上げにケチャップを回し入れてスープと馴染んだらはい!出来上がり(^_^)v

 

一度蒸してあるから骨から身がほろほろと取りやすくふわっふわの食感だよ。

調味料をゴチャゴチャ入れてないから魚の旨味も損なわれてないの

お勧めだよ


さっぱりマゴチのカルパッチョ

2021年05月03日 16時54分59秒 | 料理

朝から風が吹いてて寒かったからモーニングのフィッシングは中止🙅

お昼に掛けて半田までお買い物に出掛けたんだけど下り車線はずーっと渋滞だったよ、

昔、中央道が1車線だった頃は毎週こんな感じだったのを思い出しちゃった。

帰りは中央道横の側道を走って来たんだけど中央道は全然混んでなかったよ、

みんな下道に押し寄せちゃったんだな、

 

帰路を走ってると何処かしこから良い匂い、

あちこちでBBQやってるんだな、

BBQと言えば海岸線の広い駐車場のある個所はGW中、一斉に立ち入り制限されてるそうな、

なんでもBBQをやった後のゴミがひどいらしい、

これは外人だけじゃなく日本人も相当らしい、

きちんと始末をして行けば来年も再来年もウェルカムでやらせてもらえるのにな~

モラルの無い、なんと愚かな者たちだ( ;∀;)

 

次は最近釣りまくってるマゴチなんだけど昨夜はこんな料理にしてみた。

マゴチのカルパッチョだぜ(^_^)v

今回ドレッシングはイタリアンドレッシングにしたけど中華ドレッシングも行けるんだ👍

これから暑くなるとこういったさっぱりした食べ物がありがたいよね!


牡蠣のアヒージョ

2021年05月02日 10時37分44秒 | 料理

先日潮干狩りのついでに拾って来た牡蠣、

数日間活かし込んですっかり砂を吐き出したよ、

 

フライも良いけど今回はアヒージョだい🍲

 

大鍋で蒸し上げよう

 

蒸し上がったんで身を取り出します。

おお!パンパンの良い身だぞ👍

全部を身だけにしたらこれだけでした。

 

レシピはオリーブオイルにあらかじめ作ってあるニンニク醤油とオイスターソースを加えます。

漬けてあったニンニクも刻んで投入、

鷹の爪でピリッと引き締めるのが好みなんだ!

一煮立ちさせて完成(*^^)v

メチャクチャ美味かった(^_-)-☆

 


ボラをやっつける。

2021年03月21日 18時09分52秒 | 料理

午前中は区の総会が行われたんで、その間にご来店されたお客は午後から回しという事で、迷惑をおかけしました。

ようやく一段落付いたんでブログの更新ですわ。

 

先日だけど堪ったボラを刺身以外に美味しく頂きましょうって事であれこれ工夫、

オイルサーディンを考えたんだけどオーブン焼きの方が美味しそうなんでこちらにチャレンジしてみよう♫

 

耐熱食器にボラの切り身を塩コショウして並べ、冷蔵庫で余ってる材料を一緒に並べるのね、

ボラは皮が固いから皮引きしてね(^_-)-☆

 

ジャガイモやピーマンを入れたかったけど無かったんで玉ねぎと人参でやってみたよ、

オリーブオイルを回しかけ、レモン果汁にホールトマト、

オーブンで15分焼いたけどまだ野菜が硬かったんでさらに10分追加⏰

完成(*^^)v

 

小皿に移し掛けるチーズとポン酢で味付け、

 

早速食して反省点が2つ3つ…

先ず野菜が硬かった。

下茹でか、レンチンしてから入れればよかったかな?

若しくは玉ねぎを新玉にすればよかったな。

 

もう一つはやっぱりバターが欲しかったよ、

そうすりゃもっと完璧になったなあ、

 

もちろん今回のも旨かったよ、更に上を望みたいからね、

 


ボラを酢漬けに、

2021年02月22日 11時39分16秒 | 料理

実はね、まだボラが冷蔵庫にあるのに追加で捕って来ちゃったの(;´∀`)

今回のは少し小振りだね、

おかげで冷蔵庫の一番下の段はボラでいっぱい、

とても刺身だけじゃあ食べ切れないよ

切り身にしてフライやソテーにすると大量消費につながるけど、その前に…

まだやったことが無い酢漬けにしてみたよ。

まだこれから改良すると思うから取り敢えず半身だけにしておいたの、

下して切り分け

先ずは皮付で作ってみましょうかね、

漬け込めば皮も軟らかくいなるかも…

ヘソも漬けちゃった♪

 

刺身が美味いなら漬けても絶対美味いはず(^^)/


クロムツとメヒカリをやっつけた。

2021年02月20日 18時12分38秒 | 料理

昨日購入のお魚は夜に食卓でした。

クロムツは

お刺身で、、、、

軟らかい身はしっかり水分を抜いたんでベチョベチョ感は無くなってたぜ(^_^)v

脂が少ないから比較的あっさり食べれたよ、

 

そしてメヒカリは定番のから揚げ!

こちらは文句なしの旨さだな、

中骨はハゼよりサクサクだ。

 

 

夕方は少し波が有ったけど何となくボラの姿が…

試しにやってみたら

1匹はお使い物なんで、いつもより1匹余分にGETしてきたよ。

ボラ掛けはいい運動になるわ~(;'∀')


塩辛を超える旨さだ!

2021年02月05日 13時04分59秒 | 料理

刺身にするボラが残ってるからどうしようかと思ったけど役場に行く用事があったからついでに魚屋さんを覗いてみたよ、

今朝は「これ!」って魚が無かったけどスルメイカが目に入ったぞ、

塩辛にすれば日持ちがするから今回はこれを購入

3匹で400円也

 

開いて皮を取り去り、アニサキスの有無を確認

新鮮だから透明感が有ります。

灯りに透かすと容易に見つける事が出来るんだよ、

うん!3匹とも居ないな(^_-)-☆

 

塩辛にするつもりだったけどもっと美味しそうな方法を見つけた!!

沖漬け風塩辛にしてみよう♫

 

醤油とみりんを1:1、お酒とお酢も少々加えましてこれにしっかり溶いたイカ味噌を投入です。

おっと!お酒がドバっと入っちゃった(;^ω^)

もう直せないからそのまま味見、

美味い!!絶品だぜ(^^♪

えんぺらはお刺身に、げそは野菜炒めに…

今晩も食卓が賑やかだぜ!


バリをやっつける

2020年10月31日 18時13分10秒 | 料理

今日は忙しかったなぁ~、もちろん本業がだよ、

3~4人ぶっ続けで施術したらくたびれちゃって…

歳かなあ~(~_~;)💦

 

まあ、朝早くからゴソゴソやってるからそれもあるんだろうね、

本日は4時に起きまして風が無さそうだったから、先ずはエサを買いに行きます。

5時過ぎに出掛けたんだけど途中で車の荷物を確認に下りたのね、

少し風があるぞ、この風だとアンカーが引けてしまうかもしれないな、

一旦家に戻ってしっかり掛かるアンカーを積み直して再度出掛けたの、

海岸に着いたら真北からの風で波が打ち付けてる。

無理すりゃ出れそうな感じだけど、この波で出ても、例え釣れたって面白くないのは判り切ってる。

バタンバタンして波が打ち込まないかを気にしながらじゃね、

止めた!

引き返すのも釣りの内だい!!!

 

 

先日釣ったアイゴ(バリ)はお刺身にしました。

きちんと下処理はしてあったけどやっぱり多少のアンモニア臭はアイゴ独特の物だよ、

そんな時は生姜醤油で食べると気にならないんだぜ、

あと、ニンニク醤油でも行けるから覚えておくと良いよ(^_^)v

 

明日は秋祭りと七五三だ、

朝7時から神社掃除やらお供え、飾りつけ等忙しいな、

午前中はお店を留守にします。宜しく(^_-)-☆


タッパーには魚がいっぱい(;^ω^)

2020年10月17日 17時18分27秒 | 料理

朝から雨が降り続いて肌寒い1日だったね、

当然本日の朝活は中止ですわ、

お店もまあまあの入りで一日過ぎちゃったな、

さて、お魚を捌きますか(^_-)-☆

本日はヒラメとアジのお刺身、

ヒラメは上身だけで十分だな、

大きいから半身でも食べきれないぞ、

4分の1だけ使ってもう半分はラッピングして明日回しだ!

アジは脂が乗ってきたな、

出刃にも白く脂が付き出したよ、

でもね、例年の三河湾育ちのアジならこの脂が出刃全体に残るんだよ、

 

 

皆さん仕掛けって出来合いを使ってるのかな?

せめて針くらいは結べるようにしておこうぜ、

釣り場で狙いじゃない魚が釣れてたらどうする?

仕掛けが無いから諦めるのかな?

直ぐにその魚に併せた仕掛け作りが出来れば、釣りの幅がグンと上がるよ、


ビフォーアフター

2020年07月17日 16時21分50秒 | 料理

もう少しすっきりした天気になるかと思ったけど、一日中ジトジトと降り続けてましたね☂

外仕事はやる気が起きないし、お店も暇だなあ~

何やろう?

そんな時はハサミと並んで大事な相棒の出刃研ぎだな(^◇^)

毎日魚を捌いてる大出刃も刃がボロボロになって来た。

肉眼でもはっきり解るね、

このくらいの刃こぼれでも身や骨は十分切れるんだけど、皮が切れなくなるんですわ、

皮を断ち切る時は出刃の元を使えば切れるけど、やっぱり気持ちよくスパッと行きたいよな、

 

それじゃあ研ぎますか(^^♪

まだ少しこぼれが見れるけど、このくらいは大したことないよ、

取り敢えずこれで完成だ(*・ω・)/

 

本日捌く魚はヒラマサとボラ、そして痩せた養殖アジが4匹、

気持ちよく捌けれるよ


旬な賀茂ナスを、

2020年07月14日 15時12分03秒 | 料理

ま~降ったり止んだり…

じめじめしてうっとおしい天気ですねー

午前中は銀行に行って主治医の元へ、

買い物前に時間があったから茶谷さんと釣り談義です。
(新車の軽トラを見せびらかせに??(;^ω^))

旬の賀茂ナスを頂いちゃったんで、今晩はこの賀茂ナスを美味しく食いたい、

買い物で選んだのは

今晩は焼き肉に決定(^^)v

息子や娘はお肉が大好き、他にも牛タンや豚トロ、カルビなどを追加、

焼肉屋さんへ出向けば結構なお代になるけど、家でやればお安いよね~

うっとおしいお天気は焼き肉パワーで吹っ飛ばせ


食感は砂肝かな、

2020年02月05日 17時44分32秒 | 料理

南国知多先っぽも今朝は寒かったよ、

開店前だから暖房入れずにお店でパソコンやってたら足が痛くなったほどだった、

 

バレンタインデーはまだ先だけど娘から貰えたぞ(*^^)v

 

これ、何の串か判るかな?

今晩塩焼きにして酒のおつまみだよー

ヒントはこれ全部で180円だったよ、

 

 

回答は明日まで延ばそうかな、(^◇^)

 


アジのから揚げ

2020年01月25日 16時27分22秒 | 料理

今晩は同級生同志の新年会、

形は変わったけど30年以上続いてます。

小料理屋で一献手向けてその後はスナックでカラオケ🎤

この歳になると”へべれけ”になるまでは呑みませんね、

家に戻って寝付けの一杯が欲しくなる、

その時のお摘まみを作っておいたけど僕が帰って来るまで姿が残ってるだろうか?

 

アジのから揚げですわ、

ほんのりカレー粉も塗してあります。

このアジは火曜日に釣ったアジで、少し臭いが気になり出したのね、

そんな時はやっぱり油処理が一番だよ

考えてみりゃアジをから揚げにしたのって久しぶりだな~

 


アジの炙り

2020年01月23日 18時03分21秒 | 料理

月曜日に釣れた2才アジ、

昨夜、刺し身にしてみたの、

3日寝かせると旨味が出るな、当歳のアジと差が出たよ、

 

少し日にちが経ってしまったアジは脂の臭いが身に回る。

臭いが着いてなければめんつゆに漬けたり酢漬けが良いね、

身に着いてしまったら油で処理するのが一番

ソテーとかフライとかにね、

 

今回そこまで古くなってないから炙りにしてみたよ、

ショウガ醤油で食べたらあっさりして食べやすかった。


イワシを酢漬けにしてみた

2020年01月18日 12時35分17秒 | 料理

昨日釣った大量のマイワシ、

大半はお使い物になっちゃったけど、15匹ばかり残して酢漬けにしてみたの、

腹開きにして骨はきれいに取り除きます。

濃い目の塩水に20分ほど浸けて流水で塩分をながし、漬け込みます。

骨をきれいに取り除いてあるから半日漬けるだけで夜には食卓に…

まだほんのり赤みが残ってるけど全然気にならなかった(^^)v

食べやすくて旨いわ~

是非皆さんにも試してもらいたい一品ですね、