しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

肖りたいと思うご高齢の患者さん

2016年12月19日 19時33分21秒 | こんなことがありました

今日もあたたかな日和でありがたいことでした。

速歩の歩数ですがいつもと同じコースでしたが

今日は歩数が少なかったですね。

理由として考えられるのは

あたたかかったのでゆったりと歩幅を大きくして歩いたのかなと

勝手に解釈しています。寒いときは確かに小走りの感じになりますね。

 

墓参の前に産土様に廻り必ず手を合わせてから裏の欅大樹の幹に

手を触れ耳を当てて元気をいただきます。

 

 

午後は出張の患者さんもおりました。

月に3回くらい伺って調整させていただいてます。

ご高齢ですが今のところ何の症状もなくお過ごしで何よりと思っています。

出張のときは時間の余裕を持って行動しないと

患者さんをお待たせしてはいけないと帰路を焦りますので今日も反省しました。

 

ご高齢の患者さん、30年程前にお目にかかったことがあり

お顔は存じ上げておりました。

調整にいらして下さるとは予期せぬことで

お電話いただいたときはとても嬉しく思いました。

健康には気をつけて歳を重ねてこられた様子です。

すらりとして身長もあります。

いつものように「しんそう」の説明をさせていただいた後調整に入りました。

正座は無理のようでしたので止めましたが

仰臥位伏臥位もでき「しんそう」の登録商標である検査もみなできました。

バンザイ検査(R)も殿屈検査(R)も綺麗に揃いました。

ご高齢の方で1回目で揃うのは本当に珍しいことで驚きました。

終始、落ち着いた雰囲気で会話から素直さが滲み出てきます。

自然体で且つ真摯な生き方をされていることが伝わってきて頭が下がる思いでした。

肖れたらと思いました。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。

 

★★★ 

からだには「解剖学的基本の肢位」という健康の形があります。

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査についてはしんそう館林木戸 からご覧いただけるとありがたいです。

その検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因となっていることが多いのです。

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

高齢化の日本です。

変形をなおして健康長寿を全うして欲しいと切に願って調整をさせていただいてます。 

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!  

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸   

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿