しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

秋晴れで良かったですね

2014年09月13日 20時02分01秒 | 患者さんのことば

夕べ凄い雨が降ったので今朝はどうなるかと思っていましたが

一日爽やかな秋の日差し。今日は「秋晴れで良かったですね」が

はじめのご挨拶でした。

 

午前中は郵便局に行き

修正ペンが使えなくなって不便していたので

帰りにベルクの文房具のコーナーに寄ってきました。

そこのレジには元患者さんがおりますので

いつもお目にかかれるかなと楽しみに買い物をさせて貰っています。

今日もお元気そうにしておられました。

 

受付などで働いている方で正面はお客様に向いて

PCは正面に置かないで横に置いておき

横に身体をいつも同じむきにひねるような形で

PCの打ち込みをされている方はいらっしゃらないでしょうか?

ちょっとのしぐさでも継続していれば変形をしてしまいます。

五十肩がなかなかなおらなくて

働いているときの姿勢を良く良くお聞きしてみると

原因がそんなところにもあるのではと思い至りお話させていただきました。

 

その後PCの位置を変えたとのことですがそれが正解だったようです。

五十肩は四十肩より改善が早いのが普通ですが

勿論個人差はありますがこの方の場合は早かったですね。

 

痛い痛いと言いながら使っていると長引きますね。

痛くない範囲で使うことなんですが

片方は痛くないからと言って片方のみ酷使しないようにすることもとても大事ですね。

 

閑話休題

「しんそう」には登録商標となっている変形の原因である

手足の左右差を見る独自の検査があります。

検査に基づき無痛で健康の形に復す手法があります。

人は手足を左右対称には使いませんので

多かれ少なかれ生きるということは変形することです。

この手足の左右差が色々な症状の原因ですので

左右差が改善されれば健康の形ですのでからだは楽になります。

からだが楽になると心身一如ですから心も軽くなります。

筋骨格は左右対称性、これが天与の姿です。

 

利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので

子どものからだも変形は始まっています。

一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!! 

「しんそう」は研修生を募集しております。

 

「しんそう」って何?漫画「しんそう侍」が連載されています。

「しんそう」本部のこちらからどうぞ。  

 

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956

 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸