goo blog サービス終了のお知らせ 

ストロークセンサーその2

2015-10-04 12:26:43 | バイク、レース

非接触式ストロークセンサーによるフロントサスのロギングデータ
バイクはDUCATIモンスター
街乗り2分間を切り取り、ストロークのデータ値をエクセルで単にグラフ化。
サーキット走行だと、路面状態にもよりますが、細かいギャップが少ない分曲線も見やすいかも?
アクセル開けた閉めた、ブレーキ握った等々はグラフから読み取れます。
とりあえずは旨く拾えてるようです。
これとリアも拾えるようにして、車速、エンジン回転数、アクセル開度、LAPトリガー等と共にグラフ化すれば、走行時の解析も可能でしょう。
A/F比も空燃比計のデータ出力を取り込めば、実走行時の推移が判り、MAPのセッティングに役立つと思います。
色々とお手伝いしていただいて、なんとか先が見えてきましたが、あとは私にまとめる時間があるかどうかです(汗

PIC Sifter MC-2 発進!

2015-09-27 19:24:58 | バイク、レース


キルスイッチ、サイドスタンドスイッチに対応
外形寸法 55mm×40mm×20mm
カットタイム 50msecから125msecまで5msecステップにて可変
カットインジケーターLED搭載
電源12V
シフターSWはa接点出力に対応(電源のいらないa接点出力のSWとか、3線式の近接センサーが使えます)。
a接点=動作時にONとなる接点の事です。
ロードセルとかスターレーンの圧力センサーについては、別売の制御信号変換モジュールが必要です。
それぞれの価格等については、見積もり問い合わせより、専用フォームにてお問い合わせください。

PIC Sifter 2種

2015-09-22 19:31:53 | バイク、レース

PIC Sifter 2種
左が代理店用の標準品
右が直販用のカスタム品
何が違うの?ってよく聞かれますが
直販用は
外装のロゴシールは無し
動作確認用のLEDを追加してます。
カットタイムをある程度希望に合わせて変更いたします。
基本的な動作シーケンスは同じです。

リニュアル予定

2015-09-20 23:58:12 | バイク、レース
現状の見積問い合わせのページ
中途半端な状態が続いておりますが、近いうちに全面改装の予定です。
その際にはURLも変わりますので、切り替え時にはアナウンスいたします。

各製品について、現状での取り扱いは下記のとおりとさせていただきます。
MC-1につきましては、弊社(北神電子サービス)へ直接若しくは販売代理店(WD62オンラインショップ)で取り扱い
モタード用シフターにつきましては、弊社(北神電子サービス)直接若しくはガレージフカエで取り扱い
MC-2とかその他LAP関係の機器類の製作、BCL用ANTとかオーディオ関係、その他につきましては、弊社(北神電子サービス)直接にて取り扱い

以上宜しくお願いいたします。

店主

キルスイッチ回路対応PICSifter MC-2

2015-09-19 23:10:08 | バイク、レース







動作テスト風景
MC-1を改造したプロトタイプでのテストです。
画像のでのカット設定値は80msec
一応想定通りに動いてます。
カットタイムの可変範囲は、最低50msec、最大125msec、可変ステップ5msecにしてます。
キルスイッチ回路へ入れる場合は、igカットよりもカットタイムを長めにした方が良いみたいです<<<テストライダーより。
キルスイッチ用の型番はMC-2とします。
出力の線は1組(2心)となり、キルスイッチへパラ接続します。
今までキルスイッチを押してシフトしてた方も、これを使えばシフトリンクに付けたSWと連動させ、シフト操作だけでカットできます。
頭脳明晰なシーメンスECU搭載のモンスター796でも旨く動いてるので、その他のシーメンスECU搭載車も旨く動くはず。
キルスイッチにパラ接続するだけなんで、他社のバイクにも勿論使える可能性大ですね(笑

お問合せは、見積問合せより専用フォームにてお問合せください。