FDM-LOOP??完成形

2012-09-30 20:06:41 | その他




前のケースがいまいち野暮ったいのと、アールの部分が無駄なスペースだったので、画像のケースに変更です。
基板も横向きで少し削ればぴったりとレールに収まりました。
無駄な金具も必要無しです。
AMPの出力コイルのコアをトロイダルからメガネに変更。
これは基板の高さを抑える為で、トロイダルだと電池に当たります。
下側の単三6個用電池ケースも旨く収まりました。
表パネルは、エレメントの接続端子と電源表示の青色LEDが付いてます。
裏パネルは、BNC、充電用ジャック、電源SW、ゲイン調整ツマミが付いてます。
電池内蔵でもコンパクトサイズに収まりましたね。
後は文字を入れれば見栄えも良くなるでしょう(笑


HF-2050その後

2012-09-30 10:30:10 | その他

電源部を修理したCOLLINS HF-2050ですが、その後快調に動いており、拙宅のメイン受信機に返り咲きしております。
今夏の猛暑にも耐え抜き、すこぶる快調であります。
なぜこいつがメインと申しますと、拙宅の受信機郡の中では、了解度に於いて頭一つ抜けているんですね。
SDR等と比べるとその良さが判りますよ。



FDM-LOOP?? その3

2012-09-29 22:01:47 | その他



前後のパネルの押さえ込みだけで固定できるように、基板の固定方法を変更しました。
とりあえず、クッションの替りとして、ケーブルの外皮を裂いた物を嵌めておきます。
一応確りと固定できたのでガタガタする事はありません、これで最終手段のボンドは回避ですね(笑
金具の後面側開口はコネクター等の逃げです。
色々触ってるとアイデアが浮かんできて、あそをこうすればとか、ここをああすればとか、きりがありません(汗

画像撮影用及び収まり具合の確認で、前後のパネルは養生テープ等で仮固定してます。

FDM-LOOP?? その2

2012-09-29 15:54:13 | その他

完成した基板の収納位置合わせ等々。

基板は金具とスペーサーで落とし込みました、少しでも電池スペースを確保する為です。
基板はケースに穴を開けて取り付けても良いのですが、折角のケースにビスの頭が出るとダサイので・・・
基板固定用の金具は、勝手にスライドしないように、ケースにホットボンドで固定です。
電池ホルダーは画像では3個仕様×2ですが、これは6個仕様に変更。
電池ケースは厚手の両面テープで貼り付け(笑
裏と表のパネルに付く、コネクタとか端子共も考慮すると、結構シビアな位置合わせとなりました。

一番心配していたゲイン調整用VRの配線
基板上だと問題はありませんが、裏パネルまで配線を引き出すとなると、配線長が6cm程度となりこれがどう影響するかですね
色々と検証したところ、配線方法を工夫すれば全く問題のない事が確認できました。
30dbから15db位(SWのHIBAND=25dbから15db)の可変幅があるので、場面によっては使えると思います。

AORの新型ANT
少し興味があるので動作検証用として購入するかもです。


FDM-LOOP??

2012-09-28 12:18:25 | その他

表題のような物があれば面白いですね。
画像のケースに、BCL-LOOP portable、と単三バッテリー6本を押し込めたいと思います。
黒よりシルバーの方がFDM-S1にマッチしてる感じです・・・
大きさはモバイルには丁度良いと思います。
前面はエレメント端子が2個、電源ON表示のLED
後面はBNCが1個、充電用のジャックが1個、ゲイン調整用のツマミが1個

昨今のSDR受信機用お手軽LOOPアンテナを目指します。
Simple is best!!