おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

アリオスカスケードコンサート

2011-09-06 22:39:36 | 音楽
 昨日、職場の同僚YUMIBITOから電話があった。今日の昼休みにいわき芸術文化交流館アリオスで、セロのコンサートがあるとのこと。当然、入場無料。

 今日、昼休み。さっさと飯をかっ込んで、アリオスへと向かった。今日は「丸山泰雄 無伴奏チェロ on カスケード」

 アリオスのカスケード、吹き抜けで音響はかなりよさそう。小生が到着したとき、ちょうどスタッフによる説明が行われていた。プレイヤー登場、バッハの無伴奏茎曲第3番を奏でる。カザルスのCDで聴いた曲が響き渡る。

  

 低音がいい響きである。バッハの無伴奏、小生、レッスンで組曲1番のプレリュードとアルマンドをやっている。当然ではあるが、あの低音の響きは出すことができない。もっとも、プロと比較するのは間違っているのだが。

 そして、黛敏郎作曲「無伴奏チェロのための文楽」、セロが和物の楽器のように奏でられている。残念ながら、時間切れで、途中で職場に戻ったのだが、久しぶりで生演奏を聴いて、心和ませることができた。

 ところで、今日はテレビ局の取材も来ていた。

  

 さてさて、これに刺激を受けて練習に励みたいところではあるが、なかなかできない。25日には、レッスンがあるので、少し本気モードにならねば。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呑兵衛たちの月9 その68 | トップ | 明日まで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事