goo blog サービス終了のお知らせ 

銭湯OL日誌~銭湯ガイドマイスターへの道~

お風呂。特に銭湯が好きです。現在「銭湯検定3級」を持ち、次回の2級に向けて勉強中。【関連】銭湯OL、銭湯、銭湯検定、

【イベント報告】銭湯ナイト2017のお礼

2017-10-08 06:26:19 | メディア・イベント出演
銭湯ナイト2017・ありがとうございました♩

〜感謝感謝〜
今年から出席するだけではなく、運営&スピーカーに入らせて頂いた「銭湯ナイト」。
諸先輩、ペンキ絵師様、出演者様、出席者様、とにかく皆様のお陰で、無事終了となりました。
お越し頂きました皆様、告知をしてくださった皆様、ありがとうございました。

今回は運営として貢献できたと思える事は、残念ながらほとんどなく。
(銭湯ナイトは表に立たない方でも、それはそれは沢山の調整や準備があるのです。)
次回は運営や告知ももっとがんばりたいと思います。

初めての銭湯ナイトが開催された頃、まだ銭湯のイベントは他にはほとんど無かったそうです。
今では浴場組合さんの「銭湯サポーターズフォーラム」はじめ、
様々な銭湯イベントが10月になると開催されています。
イベントの数だけでシンプルには計れませんが、銭湯が 世の中で関心が高まっている事がわかります。
そしてそんな中、イベントごとに目的や特色は違う事も銭湯好きとしては感じます。
イベントの数だけ、同じ熱い思いと、違う目的。
だからこそ、スタート期から ざっくばらんでちょっとマニアックな内容で続けてきた銭湯ナイト・・だからこそのお話をお届けできる様、私も微力ながらがんばってゆきたいと思います。

そういえば今回スタートした企画は「銭湯クイズ」でした。
皆様の正解率の高さに、このイベントのすごさをばしばし感じました。
こうしてイベント内容自体も進化できると、素敵ですね。


〜北海道の銭湯〜
ちなみに、今回の私のスピーチのテーマは「北海道銭湯あるある」。
当初はお勧めの銭湯をじっくり語ろうと思っていたのですが、
良い銭湯がありすぎて・・・。

まずは札幌小樽の銭湯でみる、北国の銭湯ならではの傾向(あくまで私の仮説)をスピーチさせて頂きました。
終わった後「札幌小樽の銭湯に改めて行ってみようかな」という方もいて、とても嬉しかったです。
また横には下北沢つかささんがいらっしゃり(私よりも北海道の銭湯行っているぞ!)、
ちょいちょい突っ込んでくださって おかげさまで楽しく魅力をお伝えできたのでは・・と思っております。
正直札幌小樽の銭湯でもまだまだ説明し足りないです。
なので今回説明しきれなかった部分を心に留めつつも、次回は違った北国銭湯の魅力を紹介したいと思います。

最後にこのイベントにお越し下さった方だけではなく、
関わってくださった皆様にも御礼申し上げます。



やすこ。

【記事寄稿】ポータルサイト札幌銭湯に寄稿-新琴似福の湯

2017-09-16 21:26:44 | メディア・イベント出演
〜新しい札幌の銭湯情報サイト「札幌銭湯」に寄稿しました〜

出来たてのサイト「札幌銭湯」さん。

私が初回の取材先にさせていただいた浴場さんは、札幌市北区新琴似にある福の湯さんです!

記事は以下を押していただければ開きます^ - ^

札幌銭湯の公認ライターとして、なので、以前ブログで書いていた記事よりは私情を押さえ笑、なるべくわかりやすいようにかなりリライトしました。


ちなみにこの「札幌銭湯」は、まさにこの福の湯のご主人の息子さんが立ち上げたサイトなのです!
その方、まさに光の速さでサイトを立ち上げ、周りを巻き込んで全力で札幌の銭湯を盛り上げようとされており、、札幌そして北海道の銭湯が関東圏と温度差なく盛り上がることの可能性をバリバリ感じました。とても心強いお方です。

私はいまは東京に住んでいますが、札幌出身として、このような形で、微力でも地元の銭湯に注目がゆくようにしたいな。と。
札幌そして小樽も含め、是非観光とセットで銭湯を訪れていただきたいです。
もちろん、地元の方には日常に取り込んでいただきたい。。
そんな思いを胸に、また記事を寄稿してゆきたいと思います!


やすこ。

【銭湯イベント】銭湯ナイト2017出演します

2017-09-10 18:26:26 | メディア・イベント出演
〜東京銭湯ナイト2017に出演します〜

ここ3年、毎年 楽しみにしていた銭湯のイベント「銭湯ナイトvol.13」に
今年は銭湯OLやすこも 運営お手伝い&出演します。
イベントテーマは「銭湯・俺のマニア道」。

スピーカーの町田忍さん、下北沢つかささん、ナカムラさん、もりたゆたかさん、ステファニーの
どんな事を話したいか・・という話を聞いていると 今年も楽しく・熱くなりそうな予感です!

テーマのお話以外にも、ペンキ絵師の丸山師さん・中島師さんの「ペンキ絵販売」があったり、
遊興亭福し満さんによる落語もございます!
更に、今年は、素敵な景品が当たるかも?な「銭湯クイズ」も導入予定なので 会場の皆さまも よりドキドキかもしれません。

また、銭湯OL個人では「北海道銭湯・偏愛あるある話」と題し、私の地元・北海道の銭湯に 行きたくなる様なご紹介を致します!
(東京は銭湯好きな人も多く、関東エリア外で よく話題にあがるのは関西の銭湯等。でも北海道の銭湯だって面白いっしょっ。
 という事で、銭湯ナイトならではの北国ならではの銭湯話をお話します。過去に私も銭湯ナイトで聞いた名古屋の銭湯に行ったり、銭湯との新しい出会いがあったのでそンな場所になりますよう。。)

【銭湯ナイト詳細】
詳細は http://www.kt.rim.or.jp/~tsukasa/sento/tokyo1010/
事前予約は http://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/73474 から!

もう13年も続く、非営利自主イベントって・・すごいですよね。
微力ながら そこでスピーチできます事、とってもありがたいですし、
やっぱり今から準備するのも楽しくって〜仕方ないです。


☆過去の銭湯ナイトの私のレポートはこちら
2015銭湯ナイトレポート
2016銭湯ナイトレポート
なんとなくの雰囲気がわかると幸いです。


やすこ。

【web掲載紹介】NIPPON YOUTH STUDIOさん(学生ライターさんが銭湯を取材最終回)

2017-08-26 19:26:00 | メディア・イベント出演
女子大生ライター脇田さんのごほうび銭湯記事・第3弾は帝国湯さんのご紹介です。
ナビゲーターとして関わらせて頂いたこのシリーズも、今回で最後です。
http://youthstudio.jp/2017/08/24/youthnow073/
帝国湯さん、銭湯好きの中ではとても有名なレトロ銭湯です。

※銭湯OLやすこの帝国湯さんブログはこちら※

初めて来た人でも「ああ、懐かしいっ!」と思わずにはいられないのは、
故早川絵師様のペンキ絵と熱いまろやかなお湯のある浴室はもちろん、
入り口から脱衣所まで 全ての微細に宿る女将さんのこだわりがあってこそ。
持ちうるものを ここまで大事に共生してゆく生き様。本当に尊敬です。
ライター脇田さんもその細かい部分を 最大限感じ取って頂けて、嬉しい限りでした。

学生さんがカラオケや宅飲みをする様に、
「ごほうび銭湯」がささやかな日常の選択肢になればいいな。
こんなに手軽で、こんなにリフレッシュできる場は無い。

ここまで取材をしてくれた、ライターWさん、
またWさんを紹介してくれた友人Yさん、
そして取材に協力くださった帝国湯さん、荒川区梅の湯さん、新生湯さん、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。


やすこ。

【web掲載紹介】NIPPON YOUTH STUDIOさん(学生ライターさんが銭湯を取材第二弾)

2017-07-22 04:26:54 | メディア・イベント出演
〜第二弾・学生ライターさんが銭湯に行くの巻〜


学生ライターさんが記事を書く、「NIPPON YOUTH STUDIO」さん。
ファッションブランドWEGOと電通若者総研が共同運営しているwebメディア。

前回こちらで、荒川区の梅の湯さんをご紹介しましたが第二弾も実施!
引き続き、学生ライターさんの取材サポートとして、私がオススメ銭湯をナビゲート致しました。今回は品川区の新生湯さんです!

学生さん目線のご褒美銭湯企画第二弾
新生湯さん記事



ちなみに以下は私がブログで書いた記事です。長々ととりとめなく書いていますが、感動した気持ちは同じかな^^
銭湯olやすこの新生湯さん紹介記事

やっぱり学生さん、かつ銭湯が生活習慣にない立場からの声は貴重ですね。
是非、これが学生さんの銭湯の第一歩になりますように。


やすこ。