つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

大峰山(八経ケ岳)に登った

2011-05-31 23:59:00 | ウォーキング

1105311blog  大峰山に登った。R309の行者還トンネル東側の一部がt9時~17時の間落石対策工事のため通行止めとなる(午前中10分間2回、昼の1時間、午後も10分間2回は通行可能)。そこで、時間前に通行して行者還トンネルの西口駐車場に停め、大峰山に登り、17時以降にそこを発して東にトンネルを通ってR169に出ることにした(西にR309を走り天川方面は昨夕17時以降大雨におる通行止めは解除となっているが、あすは大台ケ原に登る予定のため東に抜ける必要あり)。したがって、山行は17時までゆっくりとできることになる。

1105312blog 1105313blog  登り始めてからはシャクナゲが咲いていた。さすが下の方はかなり花は終りかけていたが、上のようでは蕾もまだあった。下の方にはゴヨウツツジ、上の方にはシロヤシオが満開状態で目を楽しませてくれた。

 大峰奥駈道に合流する主稜線に上がるとそこからはコバイケイソウの群生が弥山までほb続いていたが、まだ蕾も花も見ることがなかった。また、カエデの林が連なっており、時々オオカメノキの白い花が咲いていた。路上には昨日の大風雨のせいかカエデの葉が落ちて緑の絨毯化していた。その他、大きな木が根こそぎ倒れたり、途中から折れたりしていた。

1105315blog  弥山小屋(閉まっていた)や弥山山頂付近は立ち枯れ木が多く。何故なのか遭う人に聞いても分からない。弥山山頂や八方覗きを見て、弥山小屋前のベンチでこのような話をしながら50分ほどゆっくりした。(左写真は弥山小屋付近から見た八経ケ岳)

Sanchou  鹿害防止のための金網に囲まれたオオヤマレンゲ自生地の脇を通り30分ほど掛けて八経ケ岳(地形図1915.1m。近畿最高峰。なぜか山名板には1914.9mとあった。)に登りゆったりと昼食。お湯を沸かし、梅・ワカメご飯を造り(お湯を入れて15分間蒸す)、コーヒを飲んだ。北東方向大普賢岳の山頂部がやっと見えたが、東にあり明日登る予定の大台ケ原は真っ白な雲の中で全く見えなかった。(山中では6・7人の人に遭った。

 往路を引き返し、ほぼ17時に駐車場に帰着。行者還トンネルを通ってR309を東に走りR169との国道出合で、大台荘に携帯で電話を入れて今夜の宿を予約した。大台荘への県道40号線(大台ケ原ドライブウェイ)は、雨と霧の視界10m前後の中をようやく大台ケ原に到着した。しかし、あたりは真っ白でどこに何があるのか、今夜の宿の大台荘はどこなのか分からずうろうろした。携帯電話も通じず、明かりのあった唯一の建物でうかがうと、そこが大台荘だった。

 今日はもう一人男性が先着しており、その方と大部屋(40畳ほど)に同宿した。この北出さんはあちこち山を歩いておられる方で夕食時から部屋にもどってからも有益な山の話を一杯教えて貰った。


風雨のために千早城を諦めた

2011-05-30 22:52:00 | 

 5月27日(土)に水戸を発って、29日(日)に雨の中岡山で亡妻の墓参りをした。

1105301blog  毎年この時を利用して、旅行するのだが、30日(月)の今日は千早城を見学しようと出掛けた。千早赤阪村で楠正成生誕の地(左写真)を訪問し、その脇の郷土資料館に入ろうとしたが、月曜日休館でできなかった。

 雨と風の中を千早城目指した、途中傘をさしてリュックを背負い歩いている人がいたので尋ねると、金剛山に行くと。では、どうぞと乗せてあげた。

1105302blog 1105303blog  小生はといえば、雨風のために千早城に登るのは諦めた。引き返す途中下赤阪城跡の案内板があったので、千早赤阪中学校の間を抜けて城跡に登った。眼下には棚田百選に選ばれたという棚田が、規模は小さいが、広がっていた。目を上に向けると大阪の街が見えた。

 森屋まで引き返しR309を南下、道の駅「吉野路黒滝」で昼食をとり、そこの道路情報掲示板を見ると、R309行者還トンネルの先で通行止めが記されていた。9:00~17:00の間落石対策工事のため通行時間制限であった(但し、昼の12-13時の1時間と、午前10分間、午後10分間の2回だけ通行可能)。さらに、この先天川村川合から行者還トンネルを越えた先の上北山村西原が大雨のため(降雨量制限越えのため)通行止めが分かった。そこで、R309を引き返し、R169で南下、途中大滝ダム建設ステーションに立ち寄って見て(ダムの貯水量は全然少なかった)、川上村役場で道路情報を聞くが、その先は分からないという。道路管理所の電話番号を聞いて直接コンタクトすると、これから雨が降らなければ、R309の降雨通行止めは17時解除予定だとのことだった。次の大迫ダムの蝶水量は多かった。

1105304blog  道の駅「上北山」で車中泊。駐車は写真の駐車場ではなく、左上にあがる第二駐車場に停めた(下は道路脇だからうるさいと思ったから)。


梅雨に入った

2011-05-27 17:40:41 | 日記・エッセイ・コラム

 気象庁の発表によると、本日関東甲信地方が梅雨に入った、と。昨年より昨年より12日早いとのことで、史上2番目の早さだという。

 明日から亡妻の墓参りとそれを利用した旅行に出掛けるが、関西地方もすでに梅雨に入っている。山とお城めぐりを計画しているが、どうなることやら。一番困るのは、予定変更したとき宿をキャンセルしなければならないことで、そうするとキャンセル料が発生する。何とか、ミニマムにしたいと思っているのだが、間に車中泊を計画しているが、それでも宿には5泊する予定でいる。いつも悩ましい(写真は左から不明(植木鉢の土の中に種が紛れ込んだ?)、中:富有柿、右:アジサイ)。

1105271blog 1105272blog 1105273blog


新緑の中のゴルフ

2011-05-23 21:19:19 | ゴルフ

1105231blog  今日は会社勤め時代の知人たちとのゴルフの日で、第226回目。前日の予報では午後から雨だったが、降らず、新緑の中楽しいゴルフだった。スコアは全然だったが、運動不足の小生にはスコアは関係なく、運動すること自身が目的だ。

 午後から雨の心配で、ゴルフはOutからInの間にいつも摂る昼食は摂らずスル―でプレーすることも予想して、小さな(3口位で食べられる)アメリカンアップルパイを4個持参し、カートの前のダッシュボードのところに置いていてが、それをカラスにさらわれてしまった(朝仏様から下げた饅頭も)。小生には初めてのことで、カラスの凄さに驚いた。Outの後、昼食時ゴルフ場の人に話すと、Outではよくあるから気をつけないと駄目!、と言われた。

 いつも尻から脚の背中側が痺れるように痛いのだが、プレーしていると感じない。腰はいつものように相変わらず痛いが、脚の方はやはり一日中胡坐をかいて座っていることが問題ではないか、と思うようになった。同じ姿勢で、しかも悪い姿勢で、座っていると痺れを来たすようになる、筋肉はこわばる。ゆえに、成績などは全く頓着せず身体を動かすことだけでうれしい。散歩を、とは思うが、ただ黙々と歩くのは性に向かない。わいわいがやがやおしゃべりしながらするゴルフはうってつけである。


杏の実が少しずつ大きくなっている

2011-05-22 21:02:00 | 

1105221blog  家には2本杏の樹がある。奥の物置小屋の方は10数年前に買ったもので、剪定してもしてもどんどん枝を伸ばす。表通りに面したもう1本は娘の成人のお祝いに市から貰ったもので、こちらも大きくなった。毎年実がなるのだが収穫したことはなく、地面に落ちるにまかせている。

 その杏が今年も多くの実を付けた。少しずつ大きくなるのを見るのは楽しいが、実の利用方法を知らない。ジャムにでもすればいいとは思うのだが、なんだか面倒くさい。困ったものだ。


耳鼻科に行った

2011-05-17 16:36:00 | 健康・病気

 一か月ほど前から耳が聞こえにくくなった。右の耳の掃除を、と思ってティッシュを丸めて耳穴に入れ廻していたらツーンといった。それ以来聞こえが悪くなった。病院に行こうと思ったが、すぐに旅行があったので、帰宅後に行こうと思った。しかし、一度出掛けたが、駐車場が車で一杯だったので、諦めて帰り、それ以来、時間はサンデー毎日の小生には一杯あったが、面倒くさがって出掛けなかった。そのうち左の耳も聞こえにくくなり、気圧が低くなって耳がツーンとなった状況になった。

 今日は意を決して出掛けた、やはり混んでいたので、受付係に聞いて1時間ばかりあったので、いったん自宅に戻りブランチを摂った。

 見て貰った結果、何のことはない、耳垢がべっとりと付いていてそれを取り除いて貰ったら聞こえるようになった。張力検査を耳と、骨伝導の両方でしたが、問題なかった、ようだ。

1105171blog  昨日は車中泊用の固定窓にブラインドを造ったが、先日14日の日に後部座席の窓にカーテン用のレールを取り付けたが、今日はそれにカーテンを取り付けることにした。しかし、カーテンは少し丈が長く、上下のレールにカーテンを嵌めると布が弛んでピシッと決まらない。クラフト屋に出掛けて、糸を買ってきてそのカーテンの丈を詰めた。レールにカーテンをセットすると、これが、ピシッと決まってプロの手になるような造作となった。これで車中泊はゆっくりできる(写真はカーテンを少し開いた状態で車内側から撮影)。


衆議院予算委員会集中審議国会中継をみた

2011-05-16 20:57:00 | テレビ番組

 今日は昼間中、衆議院予算委員会集中審議の国会中継をテレビで見てしまった。

 福島原発1号機は原子炉炉心が溶融しており、2・3号機もその可能性が大となった。このような状況で、政府は、先の半年から9影う後に冷温停止にするという時間的展望は変えない、という。はっきろとした現状が掴めていない状態での「計画」など何の意味ももたない。炉心を水棺にするという計画も難しい。原発事故対応は未だに混沌としている。

 一次補正予算が決まっても、未だ手当てされていない対策は非常に多い。このような中二次補正予算案は早急に出さなければならないが、復旧計画がはっきりしないうちでの予算措置は拙速を慎まなければならない、として、政府は、復旧計画が8月頃になるそれ以降に予算編成は行うとの考えだ。義捐金などの配分、見舞金、仮設住宅、賠償など遅々としている。すべてをなくし今すぐにでも対応しなければならない被災者の日々の生活は待ったなしだ。

1105161blog 1105162blog  夕刻、車中泊のためのブラインドを造った。後部座席と荷物積載部との間にある固定窓(開閉できない)に付けるブラインドである。山やキャンプに持っていく片側にアルミ箔をはった敷物を窓の大きさに裁断して、そこにそっくりはめこむようにしたもので、窓の内側の凹みに合わせて嵌め込むだけのものだが、立派にできた。いままでは吸盤で取り付ける方式だったが、よく剥がれて落ち着かなかったが、これで解消される。(写真は左が外側から、右が車内側から撮影したもの) 


久しぶりの山行

2011-05-15 22:48:00 | ウォーキング

 今日は1カ月ぶりの山行に鍋足山に行った。知人のシモンさんが主宰(リーダ)する「茨城の山探検」オープン山行第4回へ参加したものである。合計18人での新緑中、小生にとって初めての西側「湯草」からのルートである。

 往路は尾根を登り鍋足山Ⅲ峰、Ⅱ峰と登ってⅠ峰である本峰に到着、昼食。小生は途中のコンビニで買ったおにぎり2個とインスタント味噌汁を食べた。北側に下り、笹原への分岐を左にトラバースして沢を渡り、支尾根の鼻先を上がった。そこから、リーダのアドバイスがあり、小生一人その尾根を三角点峰に向けて直登した。その他の一行はそこからトラバースして北に歩いてそこから尾根を登って主稜線に出て北から三角点峰を目指した。

 急坂と時に岩場が出てくる尾根を登り、途中2度本峰を基準に現在地を同定しながら、地形を地図と確認しながら登る。山頂近くではスハマソウ(葉のみで花はすでに終わっている)を観察して三角点峰に到着。他の一行はすでに到着、休憩中だった。お湯を沸かしてドリップコーヒを一杯と「あたり前田のクラッカ」を少し口にした。20分ほどして全員出発、主稜線を南に進み、Ⅳ峰に登った。Ⅳ峰とⅢ峰の間の鞍部に下り、そこから南西に谷を下った。ここからはずっと谷を還ることになる。

 すぐに大きなケヤキが現れ、そのそばに行くとともに下ってその木の下方からそれを見上げたりした。数百年は経っているこの谷の主のような神木のようだった。この谷は新緑が綺麗で、しかもモミジが多く、モミジ谷と呼ばれているようで、紅葉のときはさぞかし見事だろうと思った。

 3(2?)段滝の左岸を下りて少し進んだところに断崖をへつる場所に差し掛かった。20cm位の直径の丸木が崖に立ててあり、その直径20cmの切断面の上に左足から飛び降りたところ、濡れて少し苔むしていたせいか滑って転落。6・7m一回転して沢床に落ちた。幸運なことにどこも打つことなくリュックがクッションにもなって怪我はなかった。しかし、一回転して身体が振られたためにメガネ(スポーツ用の外れ止をしていたが)が吹っ飛び、崖を登ったりしてあちこち探してしまった(結局、崖下に落ちていた)。

 そこからは、すぐに不動滝の脇を通り、往路を引き返した。


久しぶりの外出

2011-05-13 17:13:09 | 日記・エッセイ・コラム

 13日の金曜日。でもキリスト教徒でない小生には特段気にしない・今日は3日ぶりに薄日ながら陽射しが戻った。週間天気予報に寄れば、この先1週間は雨が降らない比較的良い日が続きそうである。

1105131blog  久しぶりに、10時から外出し、COCO'Sで日替わりランチとドリンクバーセットのブランチを摂った(左写真)。のんびり読書をした。混んでくる昼前には出て、カーショップに出掛けた。

 毎年出掛けている5月28日から墓参りを兼ねた自動車旅行のため、車中泊用のカーテンとフロントウィンドウのサンシェードを買った。以前から持っているが、今までのは吸盤式のためはがれやすく、途中で何回も貼り直したり、朝起きてみると剥がれていたりでして困っていたので、今日はレール式のカーテンを買い求めた。サンシェードは新しく、コンパクトに仕舞うことができるものを買った。

 それから、久しぶりにスーパ銭湯に出掛け、アカスリをして貰って、帰路スーパで食材を買って帰宅。

 明日からカーテンを車へ取り付けのためのセッティングをしようと思う。


今日も一日中降ったり止んだりだった

2011-05-12 18:30:02 | 家事

 今日も雨が降ったり止んだりの一日だった。雨量は小雨程度だったが、30mmほどは降っただろうか。雨に濡れた新芽が鮮やかで綺麗だった。

 一日中胡坐を掻いて、今日もテレビとパソコンを前に座りっぱなしで、相変わらず腰は痛く尻から脚の背側が痺れている。でも、10日から飲み始めた水素水が利き出したのか、あるいは気のせいなのか、少し和らいだような気もしている。

Blog1105121  買い物にもどこにも出掛けることなく、本日も家の中に閉じ籠ったままだった。17:30頃からは夕食の準備をして、今は食べ終わってこのブログを書いている。夕食は、鮭を焼いて、一昨日夕に造った筍煮を温め、きゅうりとワカメと大葉の酢の物を造って、貰いもののアマノフーズのフリーズドドライ豚汁にお湯をかけ、5勺(0.5合。いつも2合の米を炊いて、4等分して4回に分けて食べている)のご飯を食べた。

 フリーズドドライは大変重宝している。山にも持っていけるし、何よりもおいしい。一人となった今では一人分を造るのは少なすぎて造れない。高価なもので、自分ではよほどのことがないと(山へ持っていくとか)買わないが、うれしい。色々の種類の汁物や鯛雑炊や鶏五目なども入った詰め合わせで25袋程入っているものを贈り物として貰った。昨年もお歳暮として貰っており、大助かりだ。


水素水を飲み始めた

2011-05-11 18:36:19 | 健康・病気

 5月9日の月曜日に水素水を造るスティック3本入り1箱を入手し、その夜以前戴いていた「石鎚山のおいしい水」(硬度38mg/1000m?、pH7.3)2リットルのペットボトルの中に、取り敢えず、1本を入れた。10日の昨日朝から飲み始めた。一日に1.5~2?ほどのむように推奨されている。これだけの量を飲むのは大変だが、小生は、これまで毎日1.5?はコーヒを飲んでいたので、このコーヒを止めて、この水素水をのむことにしよう。

 今日で飲み始めて2日目だが、コーヒを飲む代わりにこの水素水を飲むようにしたので、1.5?を飲むのはそんなに大変なことではなさそうだ。本当は、この水素水でコーヒを淹れればいいのだが、そうすると水に溶存している水素が抜けてしまうので、沸かしては飲めない。冷たいコーヒは飲む気がしない。

 2日間では効果のほどはまったく自覚できないが、飲み続けることで腰などの調子が少しでもよくなってくれればいい。それに、活性酸素の除去には有効であろうから、老化防止には役立つだろう、と思う。


旬の食材を料理した

2011-05-10 18:24:55 | 家事

 昨日戴いた筍はやはり戴いた米ぬかであく抜きをしておいた。

 本日は早速これを料理した。蕗・絹サヤ・ワラビと油揚げを買ってきて、煮た。

 小さい頃、家では筍にワラビが定番だった、ような気がしている。今日スーパーにワラビを買いに行ったところ、蕗があったのそれも買いついでに絹サヤをも買った。一人でしか食べないので、量は少なくてよかったが蕗は1束200円で5本ほどもあって多すぎたが、根元部と葉の少しついた先端部を大幅に切り落として、中央部のみを使用した。

 夕食に食べたが、我ながらおいしく料理できて、十分堪能した。1人では食べきれないので、数回は楽しめる。


ゴルフと帰りに床屋

2011-05-09 21:20:41 | ゴルフ

Blog1105091 Blog1105092 Blog1105093  今年は皆勤の積りでいたが、これまで2回欠席した。前回と前々回の2回。これは、関西・名古屋方面の旅行のためであった。今日のゴルフはいい天気に恵まれ(明日からは数日雨の予報)、ツツジも綺麗に咲いていて、絶好のゴルフ日和だった。

 この素晴らしい日和のためにスコアはこのところのなかでは一番良かった。しかし、ショートホールは一度もワンオンせず、何ホールかは大たたきしたり、20cmほどのパットをお先にで外したり、グリーン手前ではザック・ザックとダフッたり、といつものできごとにも事欠かなかった。

 プレー後は、2組買うと少し安くなるとかで、小生の分も一緒に買ってもらい本日引き渡して貰った「水素水」のことで話が盛り上がった。

 帰路、この45年間行っている床屋で頭をさっぱりして貰って、日立南から高速で帰宅。貰ったとりたての筍を2本を持って。何やら国道6号線は本日大変混んでいた。途中あったガス工事の影響だったのかも知れないが、赤色灯とサイレンを鳴らしながら東京電力の車が登り方面に数珠つなぎの車を追い越していったそのことに寄るのかもしれない。


団地内大掃除をすっぽかしてしまった

2011-05-08 11:25:00 | 家事

 外で何やら話し声がする、と気付いて8:40に目を覚まし外に出ると、本日は団地の大掃除の日だった。まったくそのことを知らずに昨夜といっても今朝2時過ぎまで起きていたので、いつものような目覚めの時間になった。道路と排水枡の掃除はほぼ終わっていて何もすることはなく、朝の挨拶と遅れたことのお詫びをするしかなかった。

Blog1105081 Blog1105082  5日の日にはボタンの花が10cmほどに開いていたが、今日は朝のまぶしい日の光を浴びて直径15cmくらいの大きさになっていた。ハナショウブ?(アヤメ?)の花も大きく咲いている。

 仏様にコーヒとお饅頭のお供えをして、コーヒを飲みながらゆっくりと新聞を読みチラシなどに目を通し調べ物を少しして、このBlogを書き終えて、只今11:25になってしまった。これから、ブランチを食べて小生の本格的な一日が始まる。


映画「岳」を見た

2011-05-07 21:00:00 | 

 11時自宅を出て東宝シネマズ水戸内原へ映画を見に出掛けた。途中からポツ雨になった。到着後すぐに鑑賞券(1000円)を買い年間会員の期間が切れていたので更新新し(300円)、映画のパンフ(600円)を買って、ブランチを摂りにフードハイキングと称する集合レストランに向かった。ここへ来るといつも食べる丸亀製麺のかけうどん(並)と野菜かき揚げ・かしわフライ(計510円)を食べ、コーヒ(280円)を持ち込んで、「岳」を見た。

02gaku  コミックが原作のようだが、一度も見たこともなく、そんなコミックがあることも知らなかった、が、山雑誌やテレビの宣伝でこの映画を知ることになり、封切の今日見に来た。

 リアルさに欠ける部分はあるが、感動的な言動のシーンや風景の映像もあって十分楽しめた。山の危険性も描かれていたのでそれもよかった(そこは映画で、必ずしも十分とはいえないが)。