つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

わくわく学園第9回絵画講座

2008-07-31 23:00:00 | わくわく学園

 先回7月10日の第8回に引き続き、器物デッサンである。前回と対象を変えて、今回は器に盛った果物と、ワイン瓶を選んだ。やはり色がなかなか出ない。もっともっと絵を沢山描いて色の作りかたを勉強しなければならないと思うのだが、なかなか怠けてできない。

 それと、なかなか時間が取れないこともある、と言い訳をしている。


わくわく学園#2共通講座

2008-07-25 22:03:50 | わくわく学園

 本日はわくわく学園第10回目(#2共通)講座だった。

 午前中は、「賢い消費者になるために~高齢者をねらう悪質商法と対処法~」と題し、茨城県消費者教育講師石崎泰子氏の講演であった。振り込め詐欺に関するお話とビデオによる実態情況の説明、クーリングオフ制度の話などであった。

 午後は、「1日1日を楽しく過すために~人付き合いに役立つ自分の『癖』を知ろう!」と題す、オフィスヤマガ(埼玉県所沢市)山賀千鶴代氏の講演。40の設問に「はい」「いいえ」「時々」で答えることにより、自分のコミュニケーション能力を5要素(自己認識、積極的傾聴、自己開示、効果的表現、感情コントロール)毎に点数表示をして診断する「コミュニケーション能力診断(Communication Ability Test=CAT)」で各人分析した。概ね自分を表わしている結果が出たように思う。

 一昨年と昨年はこのわくわく学園で一緒に「歴史」を勉強した木村さん、馬場さんとも会うことができた。今年は、小生は「絵画」を専攻、お二人は「園芸」を専攻されて別れ別れになったが、共通講座は一緒なので、久しぶりに一緒になった。木村さんから県民大学後期講座の案内を貰った。よく考えて、申込みしよう。


長かった

2008-07-24 23:12:00 | 日記・エッセイ・コラム

 今日でやっと一連のホームページへの追加が終わった。

 5月20日から四国一周し9城の見学と石鎚山登山、岡山へ渡り墓参りと岡山の2城、備中松山城と鬼ノ城見学、水戸に帰ってきてからの、仲間との赤面山山行、その後、宮城県の多賀城見学と南蔵王縦走(屏風岳、不忘山)と色々行ってきた。

 これら12城、山行3回をホームページに載せるために今まで時間が掛った。実に1月と20日程だった。この間はどこか山行すれば、それも纏めなければならなく、また時間が掛るということで、ほとんどパソコンの前でしこしこ原稿を書いてやっと一連の纏めを終わり、ホームページにアップできた。

 これからは、通常のペースに戻り、山行を楽しもう。


わくわく学園第7回絵画

2008-07-03 17:06:56 | わくわく学園

Paint67  先週に引き続き、人形を描いた。小生は、前回絵が完成していないので、引き続き継続して仕上げるべく、同じ人形を仕上げた。

 先生に一部手を入れて貰ったが、やはり絵が引き締まる。頭の中では陰影、色など描いているのだが、頭と筆(手)とが一致しない。すなわち、思ったような色、陰影、明度など出ない。先生は、思いきった色と、筆使いで、どこを切り捨て、どこを取るかを瞬時に判断して絵に表現されるが、小生は、細かいことに拘りすぎて全体の感じがなかなか出ない。絵を始めたばかりなので、当たり前のことだが、もどかしい。

 身近なものを多く描いて、まずは色無しで、デッサン力(ものの輪郭、バランス、明暗、陰影など)をつけていきたい。


カメラ塾

2008-07-01 20:36:06 | 初心者のためのカメラ塾

 今日は、10:00~12:00の間水戸生涯学習センターでカメラ塾の日である。

Smoketree  最初は、先生の撮影してきた花の写真の観賞であった。ブラケット撮影でホワイトバランスを変えたときの様子、マニュアルで撮影したとき、プログラムで撮影したときなど、また構図のとりかたなどを、パソコンモニターをプロジェクタで投影して見た。勉強になった。

Fujitahaka  その後は、本日は天気も良かったので、近くの保和苑にまで歩いて移動し、そこの主にアジサイをテーマに撮影し、次回に各人3シーン程度発表することになった。小生は、今までこの傍を良く通ってきたが、一度も寄ったことがなく、来よう来ようと思いながらも、回天神社や共有墓地にある藤田東湖などの墓も見たことがなかった。良いチャンスだったので、花はほどほどにして仲田さんに案内して貰ってお墓を廻った。時間の関係でじっくり見ることができなかったので、家老の中山氏の墓、幽谷・東湖の墓、格さんの墓しか見ることができなかった。回天神社も鰊蔵も見れなかった。別の日に改めて来ようと思った。