つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

千波湖畔の夜桜を見てきた! 寒かった!

2012-04-15 22:25:43 | 写真

 今夜やっと、千波湖畔の夜桜を見てきた。18:30頃自宅を出て、20時頃帰宅したので、正味1時間強見た。空気が冷たく、震えた。

 予想外に人出が多く、駐車場も数か所ある駐車場も満杯、アクセス道路も混んでいた。丁度、狭かったが、やっと1台停めるだけのスペースがあったので、そこにもぐりこませた。

 遊歩道が、千波湖を一周するようにその回りにあり、周囲3km。ここを多くの人が歩いて夜桜を楽しんでいる。カップル、グループ、子供を連れた家族連れで結構な人出だ。

 写真を撮っていたら、足元近くの湖畔に白鳥がうずくまっていた。毎年のことだが、この頃になると、あちこちで白鳥が抱卵している。そばを人が通っても全く動じない。人間にすっかり慣れている。このため、数年前、心ない若者に、悪戯されたこともあった。

 そのうち、湖の中央付近から噴水が上がっていることに気付いた。これもライトアップされていた。中央部分が高く上がったので、撮影しようと、構図や露出、ピントを合わせているうちにしぼんでしまって、折角のところを撮影できなかった。残念。

1204151senbayosakura 1204152senbayosakura 1204153senbafunsui 1204154senbahakuchou

(写真は、全てマニュアルで、フラッシュはたかずに撮影)


凍った袋田の滝を観てきた

2012-01-13 17:58:17 | 写真

 今朝も快晴で雲ひとつない青空が広がる。洗濯をし、ブランチを摂った後、それを干して11時過ぎ家を出発、袋田の滝を観に出掛けた。幅73m、高さ120mあって日本三名瀑の一つである。このところ暖冬の影響で全面氷結することはない。

 滝本町営無料駐車場に車をおいて歩いた。人出は少なく、多くの店は閉めていた。300円のエレベータ代を払って、トンネルに入場。

1101131blog  まず最初に吊り橋に出る口のところから滝を見上げる。9割以上は凍っているが、2段目の左のみと3段目・4段目しか見えない。滝を脇から観る感じとなるので、滝の迫力は左程伝わらない、が見事である。水戸光圀も斉昭も訪れたという名瀑である。

1101135blog 1101132blog  第一展望台に行くと3段目の滝が眼前に迫力をもって広がる。以前はこの展望台までだったが、この上に第二展望台が数年前にできた。日立製のエレベータに乗って上がる。

1101133blog 1101134blog  エレベータを出てさらに階段を歩くと第二展望台に出る。ここからは1段目2段目は良く見えるが、滝から少し離れるためか、一番大きな3段目の滝が全部見渡せないためか、迫力は第一展望台からほどはない。しかも、下の方は樹木に遮られて観えない。もう少し左に寄せ、眼下の樹木を一部切り払えば見えるかもしれないが、それもできないようだ。表面が一旦凍って、その裏側を水が流れそれにより氷が一部崩落したようで、崩落部分には水の筋が白く流れていた。

Fukuroda1 Fukuroda2

1201136blog  第二展望台から降りる際、エレベータ案内嬢にシャッタを押して貰って記録写真を撮る。

 帰路、いつもこちらあたりの山に登ったあと立寄る温泉に入って帰ろうと思い用意をしてきたが、今日は洗濯をして干したままであることを思い出して真っすぐ帰った。途中いつも給油している水戸駅南のセルフガソリンスタンドで満タンにして帰宅。このスタンドはセルフと銘打っているが、店員が給油をする。セルフとは給油がではなく、油種と油量および支払い方法の選択を自分で機械にして、その後店員が給油するシステムである。


ぼけーっとしながら・・・・・・

2010-11-15 13:13:04 | 写真

 今日は久しぶりに曇空で、今にも雨が降りそうな気配。室内でも薄暗く、電灯が必要なくらいである。

 午前中にBShiの「米トレッキング」を見ながら、ヤマケイの新刊文庫本(新しく編集しなおしたもの)2冊、加藤文太郎「新編・単独行」と松濤明「新編・風雪のビヴァーク」をネット注文した。加藤文太郎をモデルとした本は新田次郎「孤高の人」と、9月に刊行された谷甲州「単独行者-新・加藤文太郎伝」とを読んだことがある。そのときから、加藤文太郎自身が書いたものを読みたいと思っていたが、それは絶版となっていた。このたび、装い新しく出版されたので、それを是非読みたいと思った。

 午後、昨年撮った写真を調べた。そろそろ紅葉が始まるが、昨年撮影したのはいつごろだったかを調べるためにである。


ひまわりの撮影に行った

2010-10-27 15:40:22 | 写真

Blog1010271  昨夜半東京では木枯らし1号が吹いた。昨年より7日早いそうだ。

 今日はカメラ仲間とひまわりの撮影に、那珂市那珂総合公園周辺のひまわり畑に行ってきた。前日までと明日からは天候が悪く、今日だけが好天に恵まれた写真日和となって、日頃の心掛けの良さに自分を褒めた。

 全体で何万本のひまわりが育てられているのか分からないが、那珂総合公園の西側に広がるひまわり畑は素晴らしかった。南の端には急拵えの展望台が造られていて、10/30日(土)行われる「なかひまわりフェスティバル2010」の準備もすっかり出来ていたようだった。本日NHKの撮影隊も来ていて小生がそこに行ったときは、丁度引き上げるときだった。今夕のNHK茨城ニュースの時間に放映されるのだろう。

 ひまわり一色なので、撮影も短時間で終わった。計72ショットを撮ったが、気に入ったものは一枚も無い。我ながら才の無いのを嘆くばかりだ。

Blog1010274Blog1010273Blog1010272

 那珂総合公園の野球場芝生席で暖かい日の中で昼食をとっていた人々に挨拶して、13時発った。

 (追記)今日18時台のNHK茨城ニュースで予想通り放映があった。それによると、25万本でハイブリッドサンフラワーという種類だそうだ。この他に、別の種類が10ヵ所で54万本が植えられていて、種から油を絞ったり(石鹸・クリームなどに加工)、粉にして蕎麦・うどん・お菓子などに混ぜ込んだ加工食品などを造っているそうだ。水戸農業高校の生徒も参加頑張っているとか。


写真展

2010-08-25 13:53:48 | 写真

 愛宕塾の仲間と10時県庁11階に集合し、そこで開かれている第2回茨城県写真愛好家協会の写真展に出かけた。吹き抜けのアトリウムなのか、それともエコのため温度を上げているのか、中は冷房の効きが悪く暑かった。

Blog1008251  45作品を鑑賞したが、愛宕塾のメンバーはこの中から一つについて感想文を書かなければならない。次回愛宕塾でその感想文を提出することが今日の宿題となった。

 それぞれが、あおちこちに出かけての撮影のようで、小生の知らない場所・お祭りなどバラエティがあって、写真展はおもしろかった。この中から、どれか一つを決めて感想文を書くとなると、もう一度写真を見に出かけなければならない。きょうは、ざっと見ただけで感想文が書けるほどには見ていない。

 終了後は2階の食堂でカフェテリア形式の昼食(小生にとってはブランチ)を摂って帰宅。


雪景色を見てきた

2010-02-14 13:31:00 | 写真

 昨夜小雪がちらついていたが、今朝起きてみて積もっているとは予期しなかった。数センチの積雪だったので、あわてて千波湖と偕楽園に雪景色を見たくて出かけた。

Blog1002141  千波湖では「桜田門外ノ変」のオープンセットの桜田門を撮った。襲撃の3月3日も雪だったので、まさにうってつけと思い、その情景を見たかった。でも雪が少なく、予想よりは迫力に欠けたが、立派な(張りぼてだが)桜田門には感激した。

Blog1002142  偕楽園ではすでに多くの人出があり、すでに帰ってきている人々にも遭う。雪の偕楽園、好文亭を見るのはこれが初めてで風情があった。しかし、こちらも人出が多いことや、出かけるのが遅かったのか、雪も解けつつあって今一だった。静寂の偕楽園にたたずむ好文亭を撮りたかったのだが。

Blog1002143  紅梅も早いものは盛りを過ぎていて枯れかかっているようだったが、雪を被った梅も初めてみて素敵だった。春に魁て咲く梅の強さ・美しさが見事だった。


ふたご座流星群は見えなかった

2009-12-15 10:20:00 | 写真

 毎晩、雨の日を除き、夜空を見上げることにしている。12月15日0:00頃から1:00の間、家の前から空を見上げた。空は、くっきりと晴れ渡り、月もなく星がよく見えた。街灯がなければもっとよかったのにとは思ったが、・・・・。

 ふたご座流星群は東方に見えるはずだったが、東方向は家が邪魔をして見通しが悪くだめだった。横着をしないで、移動すればよかったのだが、カメラを抱えては面倒くさかった。

 南の空にオリオン座がはっきりと見えたので、写真を撮った。30秒間しか露出しなかったが、それでも星は横に流れて写っており星の動き(地球の動き)がみえる。

Blog0912151  

 左は撮影した映像のまま。    

    

   

 

 

Blog0912152

    

 左は上の映像をパソコンで調製したもので、上の写真では見えなかった星が多く写っていることが分かる。


県庁周辺を回って新発見をした

2009-12-06 19:53:57 | 写真

 今朝は団地内の大掃除をした(毎年年に2回実施)。排水枡には多量の落葉と砂が溜まっていた。これまでも多量に葉が落ちたが、本格的な落葉のシーズンはこれからで、これから毎日大量の落葉が小生の自宅の前の道路に溜まる。参ったものだ。

 15時過ぎから1時間ほど、自転車で県庁まで行ってその周辺を巡回した。今まで、車で外周部を通ったことがあるが、今回のように、あちこちの道路を細かく自転車で回ったのは初めてだった。ホームセンター、レストラン、コーヒー店など多くのお店が集まっていて、ショッピングセンターのようになっていた。

Blog0912061  県庁や県警本部、議会堂などの隅々を回っていて、最後の瞬間を彩っているもみじを見つけ、県庁を背景として写真を撮った。そのほか、夕日に輝く建物群と空などを撮った。初めてだったので、このような景色が見えるとは驚きだった。これから、ちょくちょく出かけ、四季の移ろいなどを撮るのも面白いとおもった。


もみじ観賞

2009-11-07 15:39:00 | 写真

 このところ何週間も家にごろごろしていてどこにも出かけていない。山行日和のすばらしい日もあったが、腰が重くてなかなか上がらない。

Blog0911071  今日、やっと重い腰を上げてもみじ谷へ今年のもみじを観賞しに行った。今年のもみじはどう評価していいのか分からない。青い葉がまだまだあるが、一方では紅葉しているが、葉先が枯れかけているのか茶色になったり、ちりちりと巻いていたりともう終わりかけの様相をも示しているものもある。したがって、綺麗さも今一といったところだった。

 それでもあたりを散策して楽しんだ。人影もまばらだったが、帰りかけの14時過ぎ頃からは少し人出も多くなりだした。


朝顔と紅葉が同時に見られる

2009-11-02 09:43:30 | 写真

Blog0911021  今朝は4個の朝顔が咲いた(左写真。一番下は昨日の花)。夏の花より小ぶりで、花びらもシャキットは咲いてなく、よれよれ状態である。今朝は寒くて気温12℃ほどだった。昨日の最高気温は24.5℃で、天気予報によれば、今日の最高は14℃程度で、昨日より11℃も低い予想である。朝顔の蕾はまだ数個あり、またその前の段階の花芽もまだ残っているが、この寒さではどうなるか?

Blog0911022_3   ブルーベリーの葉も赤く色付いている。南天も赤く色付いたものもある。しかし、モミジはまだ色付き始めていない。アメリカ花水木は色が変り出したと思ったら、落ちてしまい裸になった。木も種類によって、温度によって色々な変化をすることが分かる。


朝顔がまだ咲いている

2009-10-30 17:02:00 | 写真

Blog0910301  今朝もまだ朝顔が咲いている。蕾もあと4個くらいあるのでまだ咲きそうだが、これからの寒さでどうなることか、少し心配ではある。

Blog0910302  一方、南天は青かった実も赤くなりつつある。実が重いので、真直ぐピンと立たず、頭を大きく垂れている。この南天は葉は青いのだが、赤くなってきている株もある。種類が異なるのだろうか?


15夜の翌日の月

2009-10-04 19:01:00 | 写真

 昨日は15夜、中秋の名月だった。が、時折雨が降るなど天候が悪くて、月も星も見えなかった。

P1020284  しかし、今夜は晴で、月も星もよく見えた。15夜は昨日だが、今夜も見たところ満月で(正午の月齢は16.3)あったので、写真を撮る気になった。丁度、デジスコを調達したばかりだったので、それを使ってみた。初めてなので少々手こずったが、何とか撮れた。対象物である月をデジスコに捕らえるのが難しい。


庭の草木

2009-10-04 11:34:16 | 写真

 今日は1週間ぶりに薄日が射していた。洗濯物を干して、庭に出ると色々なものが目に付いた。それを写真に撮った。

Asagao

Bara

Kaki

朝顔はまだ蕾前の花芽があるので、まだ楽しめそう。

バラは、鉢植えでの小さな花で春にも咲く。

富有柿は、娘の長男の誕生を記念し植えたが、今年初めて実をつけた。

Kumo

Seminukegara

蜘蛛は、あちこちに巣を作っていて、歩くとよく頭や顔にかかる。

蝉の抜け殻は庭木のあちこちに見え、庭は蝉の棲家となっているようだ。

 このほか、今日はまだモンキチョウが飛んでいるのを見た。キンモクセイはすでにほとんど花は散り、匂いはしなくなった。温暖化が確実に進んでいるような気がした。


カメラ塾(#9)

2008-12-16 20:29:00 | 写真

 今日は、先生のブランケット撮影で撮った写真により、露出補正の具合を見た。また、置きピン・追いピンについて学んだ。

 終わった後は、いつものように、生涯学習センターの食堂で食事をした。610円で、今日はエビフライ(3尾)・揚げ出し豆腐のきのこあんかけ・鶏肉の何とかと、お新香・サラダ・味噌汁・ご飯と最後にコーヒー。これで、610円。いつも美味しく・安いので、いつも楽しみにしている。


カメラ塾(#6)

2008-09-02 20:01:00 | 写真

 本日は、前々回(7/1)保和苑で撮影した主にアジサイ、前回(8/5)県立歴史館での大賀ハスの作品、それに8/18・19に行った(小生は参加せず)の秋田の西馬音内盆踊りの作品を鑑賞した。

 披露された作品(パソコンからプロジェクターで投影)を見ながら、先生による良い点・注意する点などの批評があり、非常に参考になる。それにしても、素晴らしい作品を撮る人もいるものだと感心する。

 終了前には、先生が行って撮ってきたという諏訪湖の花火大会の作品を前に、花火の撮り方の指導があったが、それにしても、場所取りなどのために数日間をも掛けての撮影旅行の話も有意義だったし、一つのことを「もの」にするのは、大変なことと改めて感じた。

 8/10のサギソウ撮影に参加した人は言われていたので、本日小生は、指示通りの2L版で2枚提出した。自分のプリンターで出掛ける前に印刷したので、また、パソコンで色々調整したかったが、時間が無いのと、作品発表では手を加えるのはまずいと思い、撮影したままを印刷し提出した。

 今日も、昼食(実は、朝食は摂っていなく、ブランチ)は、この水戸生涯学習センターで安くておいしいハンバーグ定食(サラダ、スープ、コーヒー付で¥610)を、受講者3人と摂った。