つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

車中から富士山と姫路城を見た

2015-01-31 23:05:53 | 日記・エッセイ・コラム
 兄の三回忌の法要に参列した。ゆっくりと自宅を出て、水戸駅内のマックでフィレオフィッシュとコーヒの朝食を摂った。東京駅では新幹線のホームで柿の葉寿司の駅弁とお茶を買って食べ、夜にはホテル近くの食事処で牛丼と野菜と冷奴を食べた。
 水戸を出るときは雲一つない快晴だったが、新幹線に乗ってからは雲が出てきて、富士山が見えるころになると、富士山の上部が雲に隠れてしまった。しかし、列車が進むにつれ、雲が東に流れ静岡手前で富士川に差し掛かる頃には、頂上がやっと見えるようになった。
(本日13:56撮影)
 その後は、本を読んだり、居眠りをしたりして時間の潰した。新神戸駅を過ぎて、姫路城を見るべく構えていたが、動く車内から目標を捉えて、カメラの視野に入れ、ピントを合わすのはとても難しい。やっと夕日に照らされた姫路城を捉えたのだが、撮ったというだけだった。
(本日16:47撮影)
 予定通りの時刻に岡山駅に到着。駅前の行きつけのホテルに17:30チェックインした。

アセビの狂い咲き?

2015-01-29 16:18:44 | 
 今日外に出た時、ふと西側にある我が家の和風の庭を覗いてみた。すると、アセビの木には、紫色の蕾が無数にあった。その中に、わずかだが、すでに白い釣り鐘状の花が咲いているのを見つけた。昨日・今日は寒さが戻った感じだったが、一昨日までは暖かかった。特に一昨日は最高気温15.6℃、最低気温5.8℃と4月なみの陽気だった。これで、その時は気付かなかったが、開花したのかも知れない。
(本日15:41撮影)
 昨年のブログを調べてみると、3月1日にアセビが満開になっている写真を撮っていた。
(昨年2014.3.1 14:09撮影)

星がきれい

2015-01-28 22:10:33 | 天文
 昨日が上弦の月だったが、生憎の小雨で見えなかった。本日は上弦の月1日遅れの、少しふっくらとした月がまだ青味の残る空に輝いていた。
(今夜17:28撮影)
 22時頃また外に出て空を見上げると、多くの星が瞬いていた。南の空にはシリウスを真下にした逆三角形の「冬の大三角形」がきれいだった。

沖縄本島周遊(第5日目最終日)

2015-01-17 23:02:19 | 旅行記
 本日は「沖縄本島ぐるっと周遊5日間の旅」の最終日。6:50起床、7:15~7:45の間ビュフェスタイルの朝食を摂り、8:25バスはホテルを出発。8:41世界遺産の中城城跡に到着。ガイドさんの案内で、三の郭、裏門から入り正門に出て、城域の西にある舗装道路を通って駐車場に戻った。
  
(上写真は左から、中城城縄張り、城域立体模型、右に裏門左に三の郭の石垣)
  
(上写真は左から、裏門、北の郭手前にあるウフガー(大井戸)、二の郭の中から一の郭方向を望む)
  
(上写真は左から、一の郭内の拝所の一つ、内部より正門を望み左は南の郭の石垣、南端にある鍛冶屋跡)
 9:40中城城駐車場を出て10:20新原ビーチに到着。船底から海中が観察できるグラスボートの乗船である。およそ25分ほどの乗船時間で定員13名ほどの小さな船だった。
   
(上写真は左から、乗り場、海中観察状況)
バスの出発までに時間があったので、喫茶店のようなところでホットコーヒを飲んだ。11:15新原ビーチを発って、11:50日本最南端の道の駅という「いとまん」に到着。魚汁定食の昼食を摂った。この道の駅では農産物や魚介類のセンターが別棟にあって、多くの人で賑わっていた。
 12:44道の駅を出て12:58那覇空港に到着。我々が搭乗するANA470便は到着便が遅延したということで出発が遅れ、予定では14:55出発だったが、機体のドアが閉められたのは15:18だった。我々のコンパートメントの前方中央にあるモニターは調子が悪く、映像が滲んでいて良く見えなかった。17:17羽田空港に着陸、タクシーング後17:24停止した。17:45羽田空港第2ターミナル駅出発、18:13浜松町駅出発、18:27上野駅に到着。18:30の電車には間に合いそうになかったので、いつものように本を立ち読んで、19:00上野駅発フレッシュひたち51号に乗って20:10水戸駅着。駅内で夕食を摂って、南口からタクシーに乗って20:40自宅到着。4泊5日の初めての沖縄旅行は無事終了した。
 ツアー旅行のため、自分には不要な訪問先やもっと長い時間の必要な訪問先などあったが、これもツアー旅行だから仕方がない。それにしても、一人者が宿泊旅行に出るのは何かと不便だ。

沖縄本島周遊(第4日目)

2015-01-16 23:36:35 | 旅行記
 7:05起床。ホテルのビュッフェスタイルの朝食を摂って、今日はいつもとは遅めの、8:55ホテルを出発。9:23大石林山のバスの駐車場に到着。そこでマイクロバスに乗り換えて10分足らずで精気小屋に到着。ここからガイドさんの案内で、距離700m約30分の美ら海展望台コースに足を入れた。大石林山は2億年前の石灰岩が雨水などにより浸食されてできた地形で熱帯カルスト地形の特徴のある鋭く尖った形状の岩山である。島建ての神、アマミキヨが降り立ち沖縄最初の聖地、安須杜(アシムイ)を創ったという。それゆえにここには今なお多くの御願所(拝所)があり神人の祈りが捧げられている。
  
(上写真は左から、大石林山のパノラマ、悟空岩、辺戸岬を見下ろす)
   
(上写真は左から、骨盤岩、烏帽子岩)
 再びマイクロバスに乗ってバス駐車場に戻り11:01出発、1107沖縄本島最北端という辺戸岬に到着した。風が強く肌寒く感じた。天気の良い日には与論島が見えるという。沖縄が1972年5月15日に日本に復帰するまで祖国日本を熱望したという。
  
(上写真は左から、岩壁、記念石碑、遠くの山の稜線が寝ている仏像の横顔に見える)
 20分辺戸岬にいて11:17そこを離れ、11:52沖縄県最北端の道の駅「ゆいゆい国頭」に到着。ここでジューシと天ぷらの昼食を摂った。食後、建物内に喫茶室のようなところがあったので、ホットコーヒを飲んだ。
 12:55道の駅を出て、13:30古宇利島に到着。手前の屋我地島との間に2005年に古宇利大橋が開通して透明度の高い海の車で抜けることができて、その景色の素晴らしさが観光客を引き付けている、という。
   
(上写真は、左から古宇利大橋、島の入口にある古宇利ビーチ)
 14:05出発、14:45御菓子御殿に到着。元祖紅芋タルトの店だそうだ。皆さんはいろいろと土産物を買っていたようだったが、小生は紅芋アイスクリームを食べただけだった。
 15:15御菓子御殿を出て、15:20万座毛に到着。お土産物屋の前を通って岩壁に出る。写真でよく見る象の頭のような形状をした岩が有名だ。土産物屋前を通り岩壁に行く途中には、天皇皇后両陛下が平成24年(2012)11月に沖縄県で開催された第32回全国豊かな海づくり大会(美ら海大会)にご臨席の際、ここ万座毛を訪問になり、歌われた御製の石碑があった。「万座毛に昔をしのび巡り行けば彼方恩納岳さやに立ちたり」
   
(上写真は左から、万座毛、御製石碑)
 15:43万座毛を出て、16:26今夜のやどであるEMウェルネスリゾート コスタビスタ沖縄ホテル&スパに到着。18:30からホテル内のビュフェスタイルの夕食を摂って19:00自室431号室に戻った。

沖縄本島周遊(第3日目)

2015-01-15 23:11:13 | 旅行記
 7時起床。朝食をホテルで摂り、8:20ホテルを出発。8:40世界遺産の座喜味城駐車場に到着。この城は15世紀初めころに読谷山の按司護佐丸が築城したとされる名城である。城門のアーチに楔石を用いておりアーチ門では沖縄最古といわれている。郭は一の郭と二の郭とからなっていて曲線美がきれいな石垣で守られている。
  
(上写真は左から、縄張り、両側が松林となっている二の郭へ向かう道、二の郭で左に二の郭の城門・右に一の郭への城門が見える)
  
(上写真は左から、一の郭で建物跡の礎石が見える、一の城門を通して二の郭城門を望む、二の郭西に伸びる行き止まりの郭)
  
(上写真は左から、二の郭への城門、一の郭への城門。両者は楔形状、アーチ石の切り出し形状がことなる)
 9:17駐車場を出発し赤瓦の古民家集落を移築再現した「琉球村」の駐車場に9:32到着。
  
(上写真は左から、琉球村出入口へ向かう、園内中央広場の演舞会場で広げられる四つ竹と、獅子舞)
 10:23琉球村駐車場を出て10:53道の駅「許田」・やんばる物産センターに到着。沖縄県第1号の道の駅とのこと。11:19そこを出て、11:35ナゴパイナップルパークへ到着。遊歩道をとおりパイナップルを見て、試飲場・ショッピングセンターでここでしかないと説明があった果肉入りパイナップルかすてらを、留守中に郵便物を取り込む依頼をした隣家へのお土産用に購入した。
 12:08パークを出て、12:32本日の昼食を準備してあった本部グリーンパークホテルに12:32到着。ここはゴルフ場が併設されているようだった。昼食は、アセローラランチのようでグリーンサラダ(アセロラドレッシング)、トマトスープにメインは沖縄県産ロース肉のソテーと白身魚の蒸し焼きにライス、デザートはアセロラゼリーだった。コーヒはついてなく、食後頼んだら432円したが、おいしいものではなかった。
 13:13に出て、13:20「沖縄美ら海水族館」に到着。世界最大級の水族館といっているようだ。イルカショーを見たが、そこまでの外を長い距離歩く必要があり、雨の日・風の日には大変のようだ。
  
(上写真は左から、水族館前、黒潮の海の水槽、イルカショー)
 15:46水族館を出て、15:59世界遺産となっている今帰仁城跡の駐車場に到着。ガイドさんの案内で見学。思ったより広い城域であり、特に外郭は調査・整備が行われているようだった。1月17日から始まる桜まつりの準備も外郭辺りで行われていた。
  
(上写真は左から、今帰仁城鳥瞰図、外郭からの入口となる平郎門、内郭の北側で女官部屋があったという御内原)
  
(上写真は左から、主郭、志慶真門郭、大庭)
  
(上写真は左から、大庭から外郭への新しい道で正面には平郎門が見え旧道は2人の立っている辺りから向かって右に入る、下から見上げた七五三階段の旧道、カーザフ)
  
(上写真は左から、内側から見た平郎門で両側に狭間が見える、外郭から見上げた大隅郭の石垣)
もっと時間が欲しかったが、ツアー旅行だからしょうがない。付属施設である今帰仁村歴史文化センターは全く見る時間がなかった。
 16:58今帰仁城を出て17:55今夜の宿であるJALプライベートリゾートオクマに到着。ホテルのスタフより説明を聞き、割り当てられたコッテージ40、部屋411に入った。立派な広い部屋で、一人で泊まるのはもったいない、と感じた。夕食は、19時都指定されレストランまで日が暮れたが、脇には明かりが点いている道を歩いてロントのある建物まで行って、和食/洋食などの選択の内、洋食を摂った。

沖縄本島周遊(第2日目)

2015-01-14 23:52:53 | 旅行記
 7:15起床、朝食を摂り8:32ホテルサン沖縄を昨日と同じバスにて出発。ニライカナイ橋という橋を通って世界遺産「斎場御嶽」(せーふぁうたき)に向かうこの橋はきれいな景色を呈するという説明だったようだが、車中からでは窓が邪魔で視界が妨げられその素晴らしさは感じなかった。展望所から見ればその素晴らしさが分かったかもしれない。
 斎場御嶽は、琉球開闢伝説にも現れる琉球王国最高の聖地だそうだ。国王と王国全土を霊的に守護する神女の最高位であるため国王の姉妹など王族の女性が任命される聞得大君(きこえおおきみ)が、琉球全土の祝女(ノロ)の頂点に立って琉球最高の御嶽である斎場御嶽を償管したという。9:23斎場御嶽近くのバス駐車場に到着。そこから10分足らず歩いて「緑の館」という入口からガイドさんの案内で見学した。
  
(上の写真は左から、入口部にある碑、御嶽内への参道入口である御門口(ウジョウグチ)、最初の拝所である大庫理(ウフグーイ)
  
(上の写真は左から、台所の意だが豊穣の満ちた所とされる寄満(ユインチ)、2つの鍾乳石から滴り落ちる聖なる水を受けるためのシキヨダユルとアマダユルの壺、拝所となっていう三庫理(サングーイ))

(上の写真は、上述三庫理の奥から左(東)側に太平洋を望み奥に琉球開闢の祖アマミキヨが降臨したという島で琉球王時代の神事が行われた久高島
 往路を歩いてバス駐車場まで戻るが、次に予定していた新原ビーチでのグラスボートでの海中観察は、風があるということで船の出航が中止となった。そこで、すぐ近くの知念岬公園を短い時間散策して、10:56出発した。
 11:14到着した「くんなとう」食堂のようなところで、そこの名物とかいうもずくづくし定食の昼食を摂った。なまもずく、もずく酢、もずくの天ぷら、じゅーしー、そば、もずくゼリーともずくづくしだった。11:56出発。
 12:30ガンガラーの谷に到着。女性のガイドを待って徒歩出発。ガンガラーの谷は、数十万年前まで鍾乳洞だった場所が、崩落してでき、豊かな自然が残る亜熱帯の森である。人の埋設跡もあり、約1万8千年前に生きていた「港川人」が居住していたとも考えられている。出口近くになって弱い雨があったが、出るころには上がった。
  
(上写真は左から、ガンガラーの谷の入口部、途中の道、大主(ウフシュ)ガジュマル)

(上写真は、ガンガラーの谷の出口付近)
 13:50がんがらーの谷を出て、すぐそばにあるおきなわワールドに入り、13:55に中の玉泉洞という鍾乳洞に入場した。洞内の空間は広く、今まで見てきた鍾乳洞のどれよりも大きく感じた。30分弱で出て、スーパーシーサー広場で14:30から始まる演舞を見て、集合時間には少々早かったが、外に出て缶コーヒーを飲みながら出発時間を待った。
  
(上の写真は左から、おきなわワールド入口部、黄金の盃、歓迎門)
 15:27おきなわワールドを出発、15:47ひめゆりの塔近くの駐車場に到着。ひめゆりの塔に参拝して、ひめゆり平和祈念資料館に入ってゆっくり見学した。内部は撮影禁止。外に出ると、雨が降っていて、駐車場まで150mほど走った。
 
(上の写真は左から、ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館入口部)
 16:32駐車場を出て、18:45今夜の宿の沖縄残波岬ロイヤルホテルに到着。到着直前一時強い雨が降った。

沖縄本島周遊(第1日目)

2015-01-13 23:26:48 | 旅行記
 今日は、初めての沖縄本島周遊旅行に出発する日だ。6:50分過ぎ自宅を出て、近くのバス停からバスで水戸駅へ。7:26発の特急に乗って上野駅、浜松町駅から羽田空港第2ターミナル駅へ。集合時間は10:20だったが、30分ほど早く着いた。15名(2人連れ10組と5人の1人)の参加者だった。搭乗券を受け取り、荷物を預け、手荷物検査も行って出発ゲートの待合室で、サンドウィッチと牛乳の早い昼食を摂りながら出発を待った。11:10の出発時間より少し遅れて出発。今日はモノレールからはっきりと富士山が望め、機上からも眼下に素晴らしい富士山が見えた。
 14:15那覇空港に到着。預けた荷物を受け取り、チャーターされていた観光バスに乗り込んで14:47空港を出発。15:12首里城公園地下駐車場に到着。バスガイドに引率されて首里城へ入った。守礼門、園比屋武御獄石門(世界遺産)、歓会門、瑞泉門、漏刻門、広福門をとおり下之御庭へ入った。ここまでは無料で、この先奉神門からは有料区域となる。これをくぐると、御庭に入り正面には正殿左に北殿、右に南殿・番所がある。この御庭で自由行動となった。番所から入り、展示資料を見ながら順路に沿って正殿の中を見て回った(正殿内撮影禁止)。書院・鎖之間と庭園ではお茶と茶菓子(\310)を戴きながらのんびりとした。正殿を出て、北殿の東側を抜けて淑順門を右に見ながら左(西)に曲がって右棭門をくぐり、その先城壁北側に開いている久慶門を出て城壁の外側に沿って東へ歩いた。バスの出発時間が気になったが、折角来たのだから、外壁外を一周することにした。案の定、外壁南側のほぼ中央付近で、時間が迫っていることに気付き、後は走り駐車場に戻った。疲れた~っ。
  
上写真は左から、首里城跡縄張り、守礼門、園比屋武御獄石門
  
上写真は左から、歓会門、瑞泉門とそこへ至る階段、漏刻門
  
上写真左から、右手前に日影台・左ずっと奥に右棭門、広福門、奉神門
  
上写真左から、御庭と正面に正殿、北殿北の右棭門を背に見上げる・左奥に淑順門、右棭門
  
上写真は左から、北側内壁外面で下側は旧石垣‣上部復元、久慶門、東北付近の外壁外面
 
上写真は左から、城外壁東南の継世門、外壁南側の城壁
 予定の出発時間に間に合って、16:45駐車場を出て、17:03本日の宿泊場所であるホテルサン沖縄に到着、チェクインした。今夜の夕食は、「四つ竹」というところで沖縄演舞を見ながらの食事を摂った。残りの人々は国際通りを散策しながら徒歩でホテルまで帰ったようだったが、我々3人はツアー会社が手配したタクシーで19:21ホテルに戻った。

小雪が降ったようだ

2015-01-12 11:19:37 | 気象
 今朝9時に外に出た。我が家の南側には東西に、西側には南北に道路が走っており、その南西の隅でこれら道が直角に繋がっている。その我が家の南側の道路面はその南側の高台の日陰になっている。その南側の道の上に白いポツポツがあり、雪が残っていた。湿度と気温の記録を見て判断するに、昨夜から今日へと日が変わる頃に少し雪が降ったようだ。我が家で観測する今シーズン初めての雪だった。
(我が家の南側の道路。奥が東で、右に南側の石垣が見える。今日も雲一つない青空の快晴で、路面に雪痕)

ツバキの蕾も大きくなってきた

2015-01-08 12:41:46 | 
 朝から快晴で風もなく暖かい日差しが射している。後ろの家は今日もまた相変わらず布団を干している。天気のいい日は毎日の如く干していて、何故そんなに?、と思うのだが、・・・・。正午の気温は8.8℃(最高気温は14:18に9.9℃)。
 庭にあるツバキの蕾も赤味をさしてきて、おおきくなってきている。このツバキは、何という種類だったが忘れたが、大きな花を咲かせる。

今年初の映画を見てきた

2015-01-07 17:32:19 | 映画
 昨日は風が強く天候は悪かったが、本日は、風は少々あったものの快晴で、朝一で洗濯をしてそれを外に干して、今年初めての映画を見てきた。ティケット販売機の前には長蛇の列があった。隣の、スナックや飲み物の店の前にも多くの人々が並んでいた。切符自動販売機で小生の後ろに母親と並んでいた小学生に聞くと、今日までが冬休みで明日から学校が始まるといっていた。これが混雑の主要因のように思った。
 ブラド・ピットの主演する「フューリー(FURY)」という戦車乗組員のドイツとの戦いの映画である。戦争末期の壮烈・残酷な戦いと仲間との絆、任務への責任などがよく描かれている。ブラッド・ピットの演技も素晴らしかった。この映画は、明日が最終上映日となったので、その前に見ようと本日出かけたものである。
 家を9時半に出かけたが、朝食は摂らずいつもブランチで11時前後に摂ることにしている。したがって、今日も朝食は摂らず、映画終了後の13時前に丸亀製麺でかけうどんに野菜掻揚、かしわ天、さつまいも天をブランチとして食べて13:40頃に帰宅。
(写真を撮るのを忘れ、一口食べて気付いた)

今日は暖かい

2015-01-06 14:56:10 | 気象
 今日はどんよりとした曇り空に南風の暖かい風が吹いている。家の中より外の方が暖かく感じる。12時の天気図を見てみると、北海道礼文島沖と能登半島沖の日本海に低気圧があり、八丈島付近の太平洋上に高気圧がある。このせいでか、南からの暖かい風が吹き込んでいるようだ。今日の最高気温は13:21に15.7℃を記録し、平年より9℃以上も高い。
 本日は24節気の「小寒」である。今日からが寒の入りで立春までの間が寒中となる。14時ころに近くの郵便局へ寒中見舞状を投函しに歩いた。道すがら近くの家の庭にあるロウバイが咲き誇っていて、いい匂いがしたので思わず写真を撮らせてもらった。
(本日14:01に撮影)
 日本海の低気圧は北東に移動して、今夜からは北からの寒波が吹き込んで、寒の入りに相応しい冬に戻ると予想される。

娘一家の一年振りの帰宅

2015-01-03 21:47:45 | 日記・エッセイ・コラム
 山形に嫁いだ娘が旦那さんと息子と3人で帰って来た。朝早く、発って水戸内原で彼女の友人と会った後、12時半過ぎ我が家に到着した。
 昼食はご希望の回転寿司屋で摂って、桜山駐車場に車を停めて護国神社に初詣をした。風もなく、陽の照る穏やかな天候だったが、空気は冷たかった。正月3日目だったせいか、お参りした時間が2時頃と遅かったせいか、お参りしている人は多くはなかった。
 その後、偕楽園に足を延ばし気持のよい散策を楽しんで、千波湖脇のD51駐車場に移動した。駐車場はいっぱいで、あちこち不正駐車がいたが、我が車を駐車場に入れた際に出ていく車があって、幸いにも直ぐに駐車出来た。好文caféでコーヒーとケーキを食べてゆっくりして16時前に我が家に帰って来た。
 
 娘一家はそれから自分たちの車で2時間ばかりどこかへ出かた。小生は、その間にいつものように道路に落ちている木の葉を掃除し、TVの正月特別番組を見た。10分ほど我が家で過ごして、18時過ぎ山形へ帰っていった。