つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

今月3回目の娘とのブランチ

2017-08-30 13:59:19 | 食事
 今月は珍しく3回もブランチを娘と一緒に摂った。色々戴き物があってそれのお裾分けのついでに、休みの日に食事をしたものである。

 今日も「ハマ寿司」で寿司をつまんだ。回転寿司は、待たずに席がとれ、すぐに料理が出てきて、また安くて、本当に重宝している。

 帰路、いつものスーパーに寄って、娘の買物に付き合って、送って行って、13時帰宅。食料がほとんどないとか言って、多量に買い込んだようで、買い物かごを持ってみると重くて僅かの時間しか持てないほどだった。

ファミレスでブランチ、そして今年初めての猛暑日

2017-08-24 20:18:35 | 食事
 食パンを切らしていたので、すでに30℃を超えていた10時少し前に家を出て、いつも行くCOCO'Sで本日木曜日の日替りランチをブランチとして摂った。

(牛焼肉&かじきまぐろ入りコロッケの日替りランチ、卵スープに石窯パン)

 11時前に店を出ると、駐車場に停めていた車の中はムッとするほどで、今年一番の暑さがよそうされた。帰路、食材を買いにいつものスーパーに寄って11:25ころ帰宅。

 気温はどんどん上がって、12:56に35.7℃を記録、今年一番の暑さとなりまた今年初めての猛暑日となった。

娘とブランチ、そして戴き物お裾分け

2017-07-26 16:09:36 | 食事
 本日に日が変わって1・2時間結構な雨があったようだったが、朝起きると、小雨がパラついていた程度で、しかもそれも10時頃には止んだ。
 前回に続いて今月2度目の娘とのブランチ。娘は、毎回寿司でいいというので、今回も、近くの回転寿司屋「ハマ寿司」で摂った。回転寿司は待たずにすぐ食べられ、短時間で終えることができ、しかも安くて本当に重宝している。
 その後、同じマーケットコンプレックスの敷地中にある100均で欲しい小物を買いたいというので寄って買い、帰路いつものスーパーに寄って娘の食材の買物に付き合って送り届けた。
そのとき、戴き物の辛子明太子をお裾分けした。

 帰宅後、我が家のサルスベリの花が咲いていることに気付いた。狭い庭なので、上を見ることがほとんどないので、なかなか気付かなかった。咲き始めて1週間近くは経っているように思った。
(本日撮影の我が家のサルスベリ)

娘とブランチで戴き物お裾分け

2017-06-28 21:39:21 | 食事
 1週間前の21日は北海道旅行のお土産を渡すために、娘とブランチを摂った。1週間後の本日は沢山のさくらんぼを戴いたのでお裾分けをするために、また娘とブランチを摂った。どちらのときも回転寿司屋「はま寿司」で2人とも7皿ほど食べた。その後は、いつものように、スーパーでの食材の買物に付き合って、送って行った。

 今日は午前中に4㎜程度の雨があったが、午後からは止んで、一時薄日もあった。今年は梅雨入りしてからも雨量は少なく、6月7日の梅雨入りしたが、6月の今日までに53㎜の雨量を記録した(梅雨入り以降は49㎜)。水戸の6月の平年の降雨量は143㎜程度であるので、平年の1/2以下となっている。雨が多いのも困るが、少ないのも心配だ!

娘と昼食、それに我が家の庭

2017-06-02 20:14:26 | 食事
 先日の墓参りで帰郷して帰路、大坂に寄って息子夫婦と夕食のお好み焼きを食べた。翌日新大阪駅で買った娘へのお土産を本日渡すために昼食(小生にとってはブランチ)を摂った。どこで何にするかを考えるのも面倒だったので、早くて(待たなくて済む)、安い回転寿司とし、いつもの「はま寿司」で7皿とあおさ味噌汁を食べお腹いっぱいとなった。帰路、娘の食材の買物でスーパーに寄った。

 帰宅して、庭を見て回り、ミニバラやサツキの花を愛で、ブルーベリーの結実始めている青い実を見た。
  

 昨日、ナミアゲハの2齢幼虫を1本の鉢植えサンショウに3体見つけた。我が家の庭には結構多くのサンショウが、鳥によりもたらされたようで、沢山自生している。そのうち6本くらいを調べてみると、1本の木に5齢幼虫を1匹見つけた。うまくサナギになって羽化し成虫になって欲しい。

娘と昼食

2017-05-11 15:01:06 | 食事
 月に1-2度昼食(小生にとってはブランチ)を娘と一緒に摂ることにしている。その都度、どこで食べるかを決めることにして、事前に決めることはない。
 いつもの時間に娘宅へ迎えに行くも、出て来ず。携帯メールを打つも駄目で携帯電話するとやっと応答した。携帯の受信スピーカが壊れていて気付かなかった、と。結局25分ほど待っていた。

 今日は、今まで入ったことがない、初めて「すぎのや本陣」(県庁前)という店に入った。小生は、ザルソバに天丼の小鉢セットを頼んだ。


 食後は、いつものようにスーパーに寄って買物をして送って、帰宅。

娘と昼食

2017-04-07 15:49:22 | 食事
 ベッドの中でマスターズゴルフをTVで観て、外に出ると小雨が降っていた。鉢植えのボタンの蕾の上に水滴が溜まっていて、キラキラと光っていた。


 月に1~2度ほど近くに住んでいる娘と外で昼食を摂る。娘の都合の良い日をメールで聞くのだが、昨日連絡をすると今日が都合いいということで、本日「はま寿司」で昼食(小生にとってはブランチ)を一緒にした。 今年に入ってからはすべてはま寿司となった。回転寿司屋なので、基本的に待つこともなく、安く、食事に時間が掛からなく早く済むのでとても便利がいい。

 食後は太陽も出て晴となった。いつものスーパーに寄って娘の買物に付き合って、娘宅まで送って13時頃帰宅。

アメリカ屋で昼食

2016-12-01 16:48:13 | 食事
 朝はポツポツ雨だったが、気温は比較的暖かく、最低気温は5:35で6.4℃(平年2.3℃)と昨日の―0.3℃(平年2.5℃)に比すと、6.7℃も高かった。

 今日は娘と昼食(小生はブランチ)を久しぶりにアメリカ屋で摂った。12時前に入ったが、結構な人出であった。


 13時前にレストランを出る時は雨はすっかり上がっていて、日差しがあってすっかり素敵な昼下がりとなった。いつものスーパーで一緒に、それぞれの買物をして、娘が予約していたというゲームソフトを買うのに店に寄って、家に送った。

 今日も朝から左脚の尻から向う脛まで痛くて歩くのに大変だった。

COCO'Sでブランチ

2016-11-08 13:26:08 | 食事
 食パンを切らしていたのだが、昨日ゴルフをした後買うのを忘れた。今朝のブランチができなくなったので、ファミレスで食べることにした。いつものように一人で摂る時に行っているCOCO'Sで日替りランチを摂った。今日の火曜日はハーブバターチキンカツ&ビーフ生姜焼きだった。


 食後は、いつものスーパで食材の買物をして帰宅。途中、我が家の菩提寺の護持会費を振り込もうと郵便局前を通ったが駐車場が空いてなかったのでやめた。郵便局は我が家から歩いて数分の所だから、明日にでも行こう。

お土産渡しとブランチ

2016-11-01 17:06:55 | 食事
 10/27~28の「秋の信濃路」旅行で娘に買ったお土産を渡すために、本日食事を一緒にした。

 お土産は中津川駅前に立つ「栗きんとん発祥の地」の石碑にある当地の名物の栗きんとんである。日持ちがあまりしないようで賞味期限は11月5日となっていた。娘は栗きんとんが好きで、おせちには毎年必ず栗きんとんを買う。でもその栗きんとんはどうやら栗金団というもので、ここでの栗きんとんは違う。

 11:30に家に迎えに行って、今日は、ここ1年は行っていない、トンカツ屋に出かけた。久しぶりのガッツリしたブランチを食べた。


 その後は、いつものスーパーに寄ってお互い食材の買物をして娘を家に送り、13:15頃帰宅した。

娘の用事の手伝いとブランチ

2016-09-14 14:20:37 | 食事
 娘が新しくカードを作ったが、その受け取りに中央郵便局へ行かなければならない、というので車で送っていくことにした。それを受け取って、11寺少しすぎに、新聞折り込みチラシで気になっていたが入ったことがなく娘はたまに入るという、ガストに入った。味は濃く、メインは量も多かったが、海老シーザーサラダは全くいまいちだった。


 それからはガソリンを満タンにして、娘が食材の買物をしたいというので、いつものスーパーに寄って買い物に付き合って、自宅に送り12時半帰宅。

娘とブランチでお土産渡し

2016-09-09 19:47:55 | 食事
 月に1~2回程度、娘と一緒にお昼(小生はブランチ)を食べているような気がする(7月は3回あったが、8月だけはなかった)。先日能登方面に旅行した際のお土産を渡すために、一緒に昼食を摂った。前回の7/28は「はま寿司」で、その前の7/20は「フライングガーデン」だった。今日もフライングガーデンでいつもと同じものを摂った。娘もほとんど決まったものを食べるのだが、今日は違ったものを摂っていた。


 13時頃に家に帰って、リオ・パラリンピック女子のゴールボール、日本xイスラエル戦をみた。

 14時過ぎにはまた出かけ、近くのスーパー銭湯で炭酸泉浴でのんびりし、あかすりをしてもらってさっぱりして、16時頃帰宅。
 炭酸泉風呂に直径20cm足らずの直径の籠に小さめで種々の色の菊の花が入っいるものが3個ばかり浮いていた。何だったんだろうと思っていて、帰って暦を調べたら、本日は「重陽の節句」だとわかって、納得した。
 また、今日は上弦の月であるが、昼間は暑いくらいに陽がっ照っていたのに、夜は曇ってきて月は見えなかった。

娘と昼食

2016-07-20 20:05:05 | 食事
 お中元で戴いた岡山マスカットを娘にお裾分けするために会った。昼食(小生にとってはブランチ)を前回と同様、フライングガーデンで摂った。今日から夏休みとなるのだろうか、小学生が昼前に、列を作って、帰宅の最中だった。
(写真は小生が摂ったチキンと野菜サラダ)

 いつものスーパーでの娘の食材の買い物に付き合って娘の家にまで送り、戴き物のマスカットをお裾分けした。

 本日は、満月だが、20時頃外に出てみると空は一面雲に覆われていて、月を観ることはできなかった。止むを得ず、本日の満月より1日前の昨日と、2日前の一昨日に撮った月の写真を載せる。
    
(満月1日前の昨日の月)  (満月2日前の一昨日の月)

車の定検と外でブランチ

2016-07-11 13:45:21 | 食事
 昨日に続いて今日も朝から厳しい太陽が照り付けている。梅雨であることをせせら笑っているようだ。午前中に最高気温30.7℃を記録した。
 本日は6か月ごとの車の定期点検を予約していた日で、10時にディーラーに持ち込み、点検中は近くのCOCO'Sでブランチを摂った。いつものように日替りランチとドリンクバーを頼んだ。今日は、トマトチーズハンバーグとアジのフライだった。


 COCO'Sの前に銀行に寄って当座の手持ちのための現金を下ろし、旧水戸城大手門等復元整備の一枚瓦城主の寄付金を34口分払い込んだ。
 ファミレスでは、食後はコーヒをのんびり飲みながら文庫本を読み、12時前に定検が済んだとの連絡を受けて車を引き取った。メインテナンスパックに入っているため、今回も支払い費用はゼロだった。しかし、足回りに老朽した部分があり、来年の車検時に修理するよう勧められ、見積もりも貰った。結構な金額になりそうだ。

 帰路、いつもの店に寄ってコーヒを買って帰宅。相変わらずジリジリと日差しが強かった。

お土産と食事

2016-06-02 14:16:06 | 食事
 先日墓参りして、大阪の息子夫婦宅に寄った。その時帰りの新大阪駅で買った「面白い恋人」を買った。都合のよかった本日娘に渡した。ついでに、一緒に昼食を摂った(小生はブランチ)。今日は朝から天気がよかったので、洗濯をして外に干した。

 11時半すぎに娘を迎えに行き、今年になってできたファミレス「Joyful]が気になっていたので、そこへ初めて行くことにした。店内は昼時で半分近くの席が閉められていたが、フロアーでは女性が一人しかいなく注文取りに中々来なかった。どうやらこの店は安さを売りにしているようだった。2度と来ることはないと思った。