つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

高齢者講習受講

2014-01-30 21:07:41 | 日記・エッセイ・コラム

 70歳からの自動車免許証更新には、事前に高齢者講習というものがある。自動車教習所に講習を申込んで、そこで5800円を支払って3時間受講する。
14013001  本日の受講を申し込んだ茨城県自動車学校(左写真上)に、自宅を12時20分に出て集合時間12時半少し前に到着。講習は、説明の後、運転などにおける注意点などのビデオによる説明を見た。その後、14013002 モニター上に現れる信号機の色の変化を見てのアクセルトブレーキの操作による選択反応測定とやはりモニター上に出る複数の表示に対する注意反応・複数作業反応をみる運転適性の測定(左写真下)、静止視力検査の他に、動体視力検査や視野角度測定を行った。その後は、教習所の車を実際に運転した。バックでの車庫入れ、段差乗り上げ、クランク、見通しの悪い交差点などの課題を通った。これは、試験ではないので、合否を判定するものではないらしい。
 朝は曇で、時折薄日もあったが、14時頃からは雨が降り出し、実技運転のころにはそれなりに1~2㎜/h程度は降っていた。16時頃終了し、帰路いつものスーパーに寄って食材を購入して帰宅。


家の塗装が昨日終わり、今日は外でブランチ

2014-01-29 15:06:46 | 

14012901  昨日、1月6日より足場を組み始めて以来の家外壁・塀の塗装が完了した。ほぼ3週間掛かったことになる。これで、この先10年間は塗装は不要である。
 今日は、車の12か月点検の日で車を10時にディーラーに持ち込んだ。その前に、郵便局で歴史同好会の年会費を振込、貯金を下ろし、それを銀行に預け替えに行った。
 車の定期検査はメインテナンスパックに入っていることで、今回はエンジンオイル、そのフィルターを交換しただけで済んで、支払いは零だった。その間、COCO'Sでブランチを摂って読書。今日は、先日買い求めた『日本史の謎は「地形」で解ける』(竹村公太郎著、PHP文庫)を読んだ。日本史の出来事・謎を地形から読み解き、それが当たり前であることを解いている。非常に興味深かった。


昨日は初雪、今日は大寒

2014-01-20 23:11:00 | 天文

 昨日は水戸で初雪を観測したらしい。我が家では全く気付かなかった。この初雪は、平年の12月31に対し19日、また昨年は12月1日だったからそれより49日遅かった、とのこと。
 今日は大寒。暦の上では一番寒いころと言われている。しかし、今日は最低気温は-4.2℃と昨日の-0.1℃に比し寒かったが、最高気温は7.8℃と昨日の6.1℃よりは暖かかった。昨日、今日ともに平年の最高気温、最低気温は同じで、それぞれ8.7℃と-2.2℃である。夜には旧暦12月20日の月が輝いている。この頃は月の出は遅く、月は東の空の低い位置にある。14012001 (写真は大寒の日の本日22:26撮影)


2か月ぶりのあかすり

2014-01-17 19:41:00 | 日記・エッセイ・コラム

14011701  今年初めてで、2か月ぶりにスーパー銭湯「やまの湯」に行った。14時半近くに出かけ、昨年来の垢をすっかり擦り取って貰ってすがすがしくなった。月1回程度は行こうと思っているのだが、今年は何回行くことができるだろ~か?
 帰りに本屋へ寄って、文庫本2冊を買い、行きつけのスーパーで食パンとトマトを買って帰宅。外装塗装工事屋は今日の仕事を終え、帰宅準備中だった。


今シーズンの寒い日

2014-01-15 20:00:00 | 天文

 天気予報では、日本列島は今年一番の寒さという。水戸では、昨日は最低気温が今年一番の-5.8℃(平年-2.1℃)だったが、最高気温は平年8.9℃よりは低く6.4℃だったが、一番低くはなかった。本日は最低気温は-2.1℃と昨日よりは高かったが、最高気温が3.9℃と今シーズン最低となった(平年8.8℃)。いずれにせよ、このところ今年一番の寒さとなっている。
14011501  本日、水戸では朝から曇り空だった。千葉・神奈川の南部では雪もちらついたようだ。しかし、夜には当地は晴れ上がって、満月が寒空に煌々と輝いていた(写真は本日21:56撮影)。本日は小正月でもあり(本来は旧暦であるが、明治の改暦後は新暦1月15日となった)、古くは元服の儀を小正月に行っていたことから、1月15日は成人の日として国民の祝日となった。しかし、2000年(平成12年)から1月第2月曜日と変更された。


家の塗装

2014-01-08 15:35:52 | 

14010801  我が家は10年ごとに家の外壁・屋根、塀の塗装を頼んでいる。30年目の昨年に塗装工事を頼んでいたが、前渡金を渡していたが、忙しくてなかなか時間がないという理由で延び延びになっていた。やっと、一昨日の1月6日に着工した。
 3日目の今日は天候が悪いとの理由で、休むとの電話連絡があった。朝は曇り空だったが、昼前から昼過ぎには日差しもあり、雨は降らなかった。夕方から明朝には雨後みぞれの予報だ。


今年初のゴルフ

2014-01-06 19:33:00 | ゴルフ

 今日からは3月はじめまで、いつもよりスタートが1時間遅くなったので、朝起きが少し楽になった。
Golf14010602  時間が遅くなると、道路が混むと思ったので、30分だけ遅い7時30分に家を出て、今年初のゴルフをした。日が照って、風は時にあったものの全般的になかったが、空気は冷たかった。正月を怠惰に過ごしたこともあって、身体が動かず、相変わらず腰も痛くなって、スコアは酷かった。


今日は小寒

2014-01-05 20:23:00 | 天文

 今日は小寒。いわゆる「寒の入り」である。今日から春の節分(立春の前日)までを「寒」あるいは、「寒中」または「寒の内」といい、冬の寒さが一段と厳しくなる時期である。昨年、喪中の連絡を戴いた方々に「寒中見舞い」を出した。
 さすが、本日は寒く青空が広がったものの、最高気温8.0℃(昨日は11.7℃)だった。
14010501(写真は本日旧暦12月5日の月。 17:45撮影)