つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

わくわく学園#11絵画講座

2008-08-28 22:24:00 | わくわく学園

 先週に引き続き今日も画題は同じ人物画だった。先週は、午後からは別の会議に出席したので、午前中のみでデッサンの途中までしか出来なかった。今日来てみると、殆どの人がもう絵の具を乗せている。

 小生は、午前中の1時間でクロッキーを一応仕上げ、その後、絵画用のスケッチをした。

 昼食は、いつものCOCO'Sのドリンクバー付日替りランチを、これまたいつものように講座仲間の遠藤さんと一緒に食べた。今回は、以前に4枚貰っていたドリンクバー無料券を使った。先週のとき忘れたので、2枚残ったが、8月31日までの期限なので、2枚はパーとなる。

 午後から、絵の具を載せて仕上げる。髪のボリューム感、上に羽織った黒色のカーデガンの質感などが、特に難しい。今回も仕上げまで至らなかった。

 次回はデッサン力が不足しているとかで、石膏のクロッキーを少しく大きな紙に描くとのことである。四六版半切りくらいの大きさの画板を何とか入手しなければならないようだ。


感動した上野投手の連続熱投413球ー女子ソフトボール北京五輪優勝ー

2008-08-21 23:56:00 | スポーツ

 昨日の対米国戦と対豪州戦とを一人で318球も投げた上野投手には感動した。

 ページシステムによる、午前の対米国戦では9回延長戦で敗れたが、午後の3位決定戦の対豪州戦では12回延長戦を勝ち抜き、318球(対米147球、対豪171球)も1日で投げた。その体力はもちろん、精神力には全く頭が下がった。

 本日の決勝戦では、この北京五輪で日本チームが2敗(予選リーグと昨日の準決勝戦)している対米国戦にも、上野選手は投げた(投球数95球)。2日間で3連投、413投球数になる。試合展開ははらはらのしどうしだったが、常に先手を取り、幸運な相手エラーもあったが、打ち勝って3-1で勝利した。過去の五輪では、すべて優勝している米国に勝ったことは、大喝采をしたい。勝利は日本選手全員の力で勝ったものだが、ページシステムによる3試合を全て投げきった上野投手はまぎれもないMVPであった。最後には感動して、歳をとって涙もろくなったせいもあってか、涙が出てしまった。おめでとう!


わくわく学園#10絵画講座と百人委員会

2008-08-21 20:29:00 | はつらつ百人委員会

 本日は10:00~15:00が絵画講座、13:30~16:00百人委員会第1部会だった。本当は、これに加え、山行同好会の月例登山(今月は日光太郎山)だった。かち合ってしまっているので、今日は午前中絵画講座、午後から百人委員会に出、月例登山は、小生は既に太郎山には登っていることもあり、欠席した。

 絵画は、今回から人物で、今日は木炭によるクロッキーだけとなった。初めての人物画と木炭を用いての明暗のつけ方に苦労をした。人物の骨格を想定した面の出し方、また、頭ではどこがどの程度明るいか・暗いかは何となく、目を細めてみると分るような気がするのだが、それを表現することが難しかった。何回も描いてみての経験と色々なクロッキーを見る他にないように思った。

 百人委員会は、次回のグラウンドゴルフ実施準備ののことについての打ち合わせが主で、その他、11月城里町で実施予定のウォーキングについての下見のこと、来年2月末に開催の文化祭の分担についての幹事会報告があり、その第1部会委員の分担が一応決まった。


水戸学講座:近世水戸の教育施設‐第1回「弘道館につぃて」

2008-08-17 22:56:11 | 学習・講座受講

P1010015blog  本日10:00~12:00の間常磐神社社務所で行われた題記講座を受講した。予想より多くの受講者のようで、準備されていた資料が足りなく、追加複写したため、予定より若干遅れて開始した。講師は、水戸史学会理事住谷光一氏。

 弘道館については、過去の歴史の勉強の中で講座を受講したり、自分自身で調べ勉強してきた。また、今日の講義は、総合的に纏まった話であったので、非常に解りやすかった。次回は、9月21日で「彰考館について」であるので、逃さず受講しよう。


2ヶ月振りの山行-奥久慈男体山

2008-08-12 22:42:00 | ウォーキング

 前回の山行は6月16日の南蔵王縦走だったので、今日は2ヶ月振りの山行となった。どこへ行こうかと思った時はいつも筑波山か奥久慈男体山であり、今日は奥久慈男体山にした。

 2ヶ月ぶりと暑かったせいもあって、へとへとだった。しかし、久しぶりの山行は苦しかったが、結構楽しめた。帰りには「金砂の湯」で久しぶりの温泉をも楽しめた。


サギソウ撮影

2008-08-10 17:41:34 | 初心者のためのカメラ塾

P1070867blog Dsc_0024blog  今日は、朝8時半に水戸生涯学習センターへ集合して筑西市総合公園脇の家で栽培されているサギソウを撮影するチャンスを得、出かけた。愛宕塾「初心者のためのカメラ塾」講師先生と、その受講生小生を含め3人計4人の男性が参加した。写真では何回も見たことがあるが、実物を見るのは初めてで、非常に良かった。

 着いたら、他の講座の生徒(愛宕塾の同様講座の人)らも10人ほど来ていて、準備されていたスイカとお菓子と麦茶をよばれた。今年初めてのスイカはとても甘く3切れも戴いた。

 撮影後は、近くの茂田コミュニティセンターに移動し、15人がそばや天ぷらに舌鼓をうち、おなかいっぱいになって帰宅した。楽しい半日だった。


わくわく学園#3共通講座

2008-08-08 17:19:00 | わくわく学園

 わくわく学園第12回の今日は、第3回目の共通講座である。

P1000999  午前は、くめ・クオリティ・プロダクツ㈱広報課長藤田克彦氏による、「納豆のススメ」であった。立派な資料(カラーコピー)で納豆の歴史、納豆の栄養的価値、美味しい食べ方、納豆を用いたメニューなどであった。見本用に、色々な種類(粒径)の大豆をも見せてもらった。中々綺麗な大豆だった。

P1010002  午後は、茨城県作業療法士会副会長・茨城県ケアマネージャー副会長浅野有子氏による、「いきいきはつらつシルバーエイジ~より豊かな人生のために脳を鍛えよう~」だった。これまた、立派な資料で、パワーポイントとプロジェクタによる講義であった。脳の働き、脳の病気、認知症などを主体に巧みな話術と、間に入れる簡単な運動は受講者をあきさせないものだった。最後に、脳力アップトレーニングを行なった。また、それ用の資料を受領した。


カメラ塾

2008-08-05 23:35:07 | 初心者のためのカメラ塾

 今日は第5回目のカメラ塾である。前回(7月1日)保和苑で撮った写真を各自発表する予定だった。しかし、天気も良く(昨日ほど暑くなく)、今、綺麗に咲いているということで、県立歴史館の蓮池での撮影会となった。

P1070836blog 歴史館には、ちょこちょこ出かけるが、蓮池には行ったことがなく、ましてやここの蓮は見たことがなかった。大きな池に水面が見えない位、一面に蓮があった。大賀蓮で、いままで見たことのある、水面に葉が浮かんでそれに花が乗っかっているような蓮ではなく、2mあるいはそれ以上ある茎の先に花が咲いている背の高い蓮だった。これが大賀蓮かと思った。

 3・4歳の子供を連れた母親が20組ばかり散歩に来ていたり、芝生で弁当を広げているグループもいて、本館に入って展示物を見る他に、結構利用している人もいるんだ、と思った。

 蓮池の前で先生による 集合写真を撮り、現地解散。