つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

茨城県北ジオパークから学ぶ(県民大学)5回目

2012-06-30 21:53:22 | ジオサイト

1206301omotechou3  梅雨のシーズンというのに、今日も青空に陽射しが強い。6月19日に雨が降って以降、雨が降っていない。どういうことなのだろう。(写真は茨城大学へ行く途中、表町3丁目交差点で南から北方向を望む。水戸芸術館の塔が青い空をバックに光っている

 今日の講師は、茨城大学卒で天野先生の元で博士課程を修了した、兵庫県立大学松原典孝氏。題目は「ジオを活用した地域振興①~山陰の取り組み~」と題し、山陰海岸ジオパークで行っている色々な活動のパワーポイントによる紹介・説明だった。その資料の配布はなかったが、パンフ2冊が席上配布された。

5panph1 5panph2

       

           

               

              

               

            

             

                      

 盛沢山の内容だったなので、筆記する間もない。ただ、ふむふむと聞くだけだった。どれだけ頭に残っているのやら。この山陰海岸ジオパークは2008年12月に日本ジオパークに認定され(茨城県北ジオパークは2011年に日本ジオパークに認定)、2010年10月世界ジオパークに認定され(茨城県北ジオパークは未だ認定されていない)ている。地形・地質・風土などもバライティに富んでおり、活動内容も、その定着ぶりなどもすべて茨城県北ジオパークよりは先進であるように思った。

 帰路には、小生の普段着の御用達店、UNIQLOに立ち寄り、パンツとブリーフを買った。パンツの裾上げをして貰う間、近くのドトールコーヒーショップでアメリカンコーヒを2杯飲んだ(Sサイズ、2x@¥200=¥400)。35分ほど待って、帰宅。

    


今日も青空に強い日差し

2012-06-29 20:09:24 | テレビ番組

 今日はビートルズ来日記念日(昭和41年(1966)日本武道館)。朝から強い日差しがあった。でも、空気は涼しく過ごしやすく、爽やかだった。

1206292  9:15からBSプレミアムのテレサ・テンを観ていた(左はテレビ画面を撮影)。大好きだったテレサ・テンは1995年5月8日タイ・チェンマイのホテルで気管支喘息の発作のため、42歳の若さで亡くなったのは残念だった。

1206293blunch_2  10時過ぎになったので、ブランチをしにCOCO'Sに出掛ける。その前にやまやによっていつものモカコーヒを調達。COCO'Sでは日替わりランチとドリンクバーを頼み、「常陸風土記」を読みながら1時間強を過ごして、11:50食材を買いにスーパーに寄って帰宅。

1206294daymoon  17時前に外に出ると、月齢10程の月が青空を背景に輝いていた。今日の日の入りは19時丁度なので、まだ昼間の明るさである(左は17:00撮影)。梅雨の季節というのに、このところ晴れている。このところ気温は平年より低いが、今日は超えた。でも、湿度は高くなく、むしろ涼しく爽やかで気持ちが良い。しかし、陽射しの中は相変わらず暑く、太陽の偉大さをその都度再認識をする。

1206295moon  夕食後、しばらく巨人ー中日戦をみて、19時半過ぎに外に出ると、月は南に移動して暗い空に輝いている(左は19:41撮影)。風は少々あり、今日のこの空模様だと、明日も晴になるだろう。


道路にタバコ吸殻

2012-06-28 23:07:37 | 悩み

 今日は貿易記念日。安政6年5月28日(新暦1859.6.28)、徳川幕府が露・英・仏・蘭・米5カ国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜・長崎・箱館の3港を開港、自由貿易の開始を布告したことに因み、昭和38年(1963)に制定。 また、昭和25年(1550)に巨人軍の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のperfect game(完全試合)を達成した。この「perfect(完全な)」というのはフランス語でパフェ(parfait)ということから、「パフェの日」となった。

 曇りがちだが、時に陽も差して、今日も梅雨の中休み、だった。 夕方サツキの花柄を摘み、道路掃除をした。道路掃除のときは、いつもだが、捨てタバコ吸殻がある。小生もタバコは嗜むが、道路に捨てたことはない。しかし、この団地では特に我が家の周りの道路にはよく吸殻が落ちている。 今日は、seven starの吸殻が3本落ちていた。我が家の道路角の崖側の隅に落ちていた。いつもの吸殻はphilipmorrisで団地の若者が捨てているようなのだが、今日のは違う。どうやら、この吸殻は、よそから来たものが捨てたもののようだ。その場所は、外がら来た車がよく違法駐車をしているところだ。 道路に吸殻を捨てるような者はタバコなど吸う資格はない!  困ったものだ!! 

1206281tabaco 1206282tabacocloseup

左は我が家の前の道路上に捨てられていた吸殻。右はそれを集めてクローズアップ


今日も梅雨の中休み

2012-06-27 19:57:02 | 天文

 今日は奇跡の人の日(1880年ヘレンケラー誕生)で、上弦の月である。

 朝から陽射しが強く、外では暑い。でも、木蔭や室内では涼しく清々しい。湿度は高くなく、空気が涼しいせいだ。今日もまた梅雨の中休みで洗濯日和だ。

 昼からは表通り生垣のサツキと玄関前のサザンカの剪定を行った。強い日差しを浴びて小生は暑かったが、剪定された植木はさっぱりしたのか、清々しく涼しげでまた嬉しそうだ。

 夕食を終えて、外に出ると南の空45度辺りに上弦の月が浮かんでいた。家の前の道路の南側は崖になっていて、その上に2年ほど前にアパートが建ったが、その屋根の上に見える。カメラを持ち出して昼過ぎに剪定した植木と、月を撮影した。

1206271satsukisentei 1206272sazankasentei

19:06撮影したので、少々うす暗い。左は道路に面した部分のみを選定したサツキだが、きれいな面になっていなく剪定した感じに見えない。右は玄関前に、直接玄関が見えないよう目隠しに植えているサザンカ。上面は剪定しなかった

     

                  

1206271moon 1206272moon

左は家正面である南側を見上げる。右は上弦の月のズームアップ

           

        

 昨夜・一昨夜は夜中に星が見えていたが(昨夜の方が多く見えた)、今日は夕方になって天球の裾に薄い雲が出てきだした。今夜は星は一昨日ほどしか望めないかもしれない。


梅雨の中休み

2012-06-26 19:31:48 | 

 今日は露天風呂の日。朝から太陽が出て青空の晴。空気は涼しく、気持ちよかったが、陽を浴びると暑い。

 鉢植えのアジサイはいまだ元気に咲いている。でも今が盛りでこれから色あせていくのだろう。プランターのマツバギクは、昼間はいっぱいに広げているが、夕方になるとしぼむ。先に咲いていたマツバギクはもう峠を越えて仕舞ったが、この花は今が盛りだ。太陽がいっぱい、を満喫しているようだ。ブルーベリーは鉢植えだがアメリカハナミズキの陰で元気に育っている。今はまだ青々した状態だが、もう少しで紫色に熟してくるのだろう、楽しみだ。しかし、熟した途端に小鳥に持っていかれるのだろう。それが常だ。鉢植えのユスラウメも自分の口に入る前に小鳥に持って行かれた。このお陰でか、小鳥がしばしばやってきて、キンモクセイ、サザンカ、アメリカハナミズキなどには巣を造る。また、落とした糞の中の種が落ちてか、あちこちに見知らぬ小さな芽が出てくる。かなしいやら、うれしいやら。

1206261ajisai 1206262matsubagiku 1206263blueberry

写真は、左からアジサイ、マツバギク、ブルーベリーの実


冴えなかった今日のゴルフ(同好#261)

2012-06-25 21:44:38 | ゴルフ

 今日は、朝鮮戦争の始まった日(昭和26年)。6時起床。簡単な朝食を済ませ、仏様にお供えをして7:00出発。曇り空だったが、水戸ICから高速にのるときポツ雨が落ちてきた。日立中央ICで降りて、ゴルフ場に7:40到着。まだポツ雨は降っていた。

 雨合羽を来て準備完了して、スタートする時分になると雨はあがった。でも、風があって、しかも気温が低い。寒かったので、ウィンドブレーカー代わりにカッパは着たままで回った。

 前半はさっぱりで、55も叩いた。OB1回、その他ダフリ、トップ、シャンクと偶にいいショットはあるのだが、全然跡が続かない。

1206251golf  INに入った後半は、もっと真面目にやろうと気合いを入れたが、やはり、前半と同じようなショットが数ホールあってなかなかスコアが纏まらない。それでも前半よりは8打改善の47だった。最近は100を超えることはなかったが、久しぶりに100を超えてしまった。反省!!(写真はIN #10ティーグラウンドすぐ左下にある小さな池に咲いていたハスの花

 風もあって、スタート時は寒いくらいの涼しさだったが(水戸の最高気温18.1℃、最大瞬間風速12.8m/s、日立ではそれぞれ17.3℃、13.8m/s)、寒いくらいが好きな小生にはこの程度の寒さは程良かったのだが、・・・・。


岡山日帰り

2012-06-24 23:59:00 | 健康・病気

 昨朝、兄から電話があり、話したいことがあるから帰ってくれ、と。兄弟なども皆呼んでいると。

 今日は、林檎忌(美空ひばり平成元年没)であり、清正忌(慶長16年)でもある。朝5時に起きると曇りで、今日は雨はなさそうだった。いつものように仏様にコーヒとフルーツケーキをお供えし、コーヒを飲んで自宅を出る。日曜日なのでバスは朝早いためなく、タクシーは頼まなかったので、駅まで歩くことにした。電車は水戸駅6:26発フレッシュひたち8号なので、5:30自宅を出て、早朝の街なかをのんびりと見ながら45分掛けた。1206241mitoekinan早朝の駅は未だ静かで、人通りは少なかった。(左の写真は水戸駅南6:10)  電車は新しい型式のもので、気持ちよかった。ワゴンサービスのコーヒーケーキ付を食べた。予定通り上野駅8:04着。新幹線は東京駅8:30発のぞみ17号。朝食代わりの駅弁とお茶を購入1206242tokyoekiben 。しばらく待って乗り込み定刻発車。

 乗り込むとすぐに弁当(やさいたっぷり幕の内:期待はずれだった)を食べ、その後は半分読書、半分居眠りで過ごした。楽しみにしていた富士さんは雲に隠れて全く見えなかった。姫路城は覆いに隠れのを見ることができた。11:55定刻通り岡山駅到着。新幹線の中では喫煙室で2本喫煙したが、タクシーに乗る前に一服して病院へ到着。

 すでに、姉夫婦、その息子、父の姉の息子(3人はいずれも没)の息子それに友人たちが来ていた。小生は先に娘の嫁ぎ先の実家から戴いた山形さくらんぼを1箱(1kg)を土産に持参。それにお見舞いを渡した。

 兄は、見かけは至って普通で、何故こんなに人を呼んだのか、訝しかった。病気がそう弱気にさせたのだろうか。肝心の兄の息子は、大分遅れてきて小生がそろそろ帰るという頃だった。2時間半ほど見舞った。

 姉夫婦の息子(京都から)の車で岡山駅まで送って貰って、いつもこちらに帰ると楽しみにして食べている「祭すし」(写真撮り忘れ)の弁当とお茶を買って、15:14のぞみ36号に乗車。入ってきた電車はN 700系だった(写真:岡山駅で、先頭16号車)。1206243nozomin700kei電車内では一つ前の座席に1歳にも満たない女の子?が母親に抱かれていたが、こちらを見てにこにこしていた。口をパクパクさせると、まねしてパクパクしてお相手してくれた。母親は小生がそんなことをしているのは気付いていないようだった。1206244baby長い電車に載っている時間が、これで大分まぎれた。  東京駅着18:33。上野駅に着くと、特急列車の窓ガラスが割れた事故があって、電車が大幅に遅れているという。19:00の特急に乗る積りでいたが、18:30出発の特急もまだ到着していなく、いつ着いていつ発車するかも分からない。改札口の前にある特急券売り場は長蛇の列だった。それに、初めて気付いたのだが、列車もとっくに時間が過ぎているのに、時刻表通りの出発時間を表示している。飛行機などは、遅れたら最新の出発時刻を表示するのだが、列車はそうではないようだ。これでは、いつ出発するのか分からず不便だ。結局、直近に出る常磐線土浦行き快速に載り、土浦駅で乗り継いで水戸駅に戻った。21:28だった。南口の喫煙所で一服して、タクシーに乗って帰宅。21:45。それから軽い夕食を摂って、明日のゴルフの準備をして、本を読みながらテレビを見ていたが、明日も早起きせねばならないので、24:30就寝。長い一日だった。


茨城県北ジオパークから学ぶ(県民大学)4回目

2012-06-23 22:51:03 | ジオサイト

12062314  今回の講座は、茨城大学連携で茨城大の水戸キャンパス内にある茨城大学地域総合研究所というそうな。建物には「常陽亀山記念館」の看板が掲げられている。前を通る学生に聞いても亀山の由来も、何故亀山なのかも分からない、という。

 今日は前回の残り部分と、「ジオをみつめる~地震の教訓より~」である。

 前回の続きは茨城県の新第三系(久慈山地の地質)から始まった。日本列島の骨格は1500万年前に日本海と拡大とグリーンタフと西黒沢海進により形成された。まず1500万年前日本海盆が開き、次に大和海盆が開いた。これらによって棚倉破砕帯ができた。茨城県の中生界(八溝山地の地質):これは中生代の付加体で、海底プレートの上に玄武岩その上に放散虫などの石英質の殻をもつプランクトンの遺骸の堆積物であるチャート、次に珪質泥岩、その上に泥岩砂岩が堆積したものが、プレートの沈み込みにより剥ぎ取られたものだ。次には、筑波山の造山作用。後期白亜紀(約7500万年前)のはんれい岩、筑波花崗岩は古第三紀初頭(約6000万年前)に貫入したものである。中生代(白亜紀後期)と新生代(第三紀)の堺は6500万年前であるが、この年代は記憶に留めるように、とのことだった。これは隕石の衝突による恐竜絶滅の時期であるからである。茨城県の古生界(阿武隈丘陵の地質):5億年前(カンブリア紀)の日本最古の岩石がある日立の話。そのころゴンドワナ大陸の東の縁に火山弧として日本は誕生した。

       

 次は、本日予定のテーマで、「ジオを見つめる~地震の教訓より~」である。パワーポイントによる講義。それは、資料としてコピーと、パンフレット「防災書」が配布された。先の東日本大震災の災害の津波、液状化、地滑りの原因の説明と、茨城県の被害状況、それにそれらを今後に生かすべき防災についての説明だった。

         

 今まで教科書やジオサイトの本で独習してきていたので全ての話が理解できた。本だけでは必ずしも十分な理解ができないところがあるが、説明を聞くとそれがよく分かるようになる。やはり、本のみでの勉強には理解度とその深さに限りがある。


シャラが咲いてアブラゼミの抜け殻を見つけた

2012-06-23 12:44:00 | 

 今日は沖縄慰霊の日である。朝は早朝に降ったのか地面が濡れていたが曇りだった。8時半頃には陽射しが出てきた。

 今朝8時少し前に外に出ると、地面にシャラの花がボタッと落ちていた。上を見上げると、ほとんど蕾が多かったが、数輪の花が咲いていた。脇に目を移すと、玄関扉の縁にある玄関灯近くにアブラゼミの抜け殻があった。去年のものは落とした筈だから、これは今朝羽化したものの抜け殻のように思った。それにしても、こんな早い時期にと訝しかった。

1206232shara 1206231aburazeminukegara


玄関先サツキの剪定

2012-06-22 16:01:20 | 家事

 8時に外に出ると雨。今日はボーリングの日だそうだ(文久元年長崎)。9時過ぎには雨が上がり、13時過ぎには薄日も差してきた。

 アジサイは少し色付きが増えた、ナンテンは一部花をつけてきた、生垣のサツキにはいつものようにミツバチ?が忙しそうに出入りしている。今日は3匹ほどを見た。このサツキは巣年前に選定したためか、今年はいっぱいの花をつけて、鮮やかだった。

1206221ajisai 1206222nanten 1206223satsukitohachi

       

  

            

    

1206224genkansatsuki  玄関先のサツキは、何年も剪定していない。そのためか、最近は花付きがよくない。そこで、少し刈り込むことにした。面を揃えるのが中々難しくトラ刈りになってしまったが、素人なので已むを得ないか?!


長い蟻の行列を見つけた

2012-06-21 20:05:01 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は夏至。一年で一番昼が長い日である。昨日とうって変わって、一日中曇りで爽やかな涼しい一日で、暑がり屋の私には気持ち良い日だった。

 このところ道路掃除を日に2・3回している。16時頃外に出ると、道路の縁石上に黒い細い線があった。なんだろうと思って目を近づけると蟻の行列だった。

 家の前の石垣(本当はコンクリートブロックを積み上げたもの)から降りてきて、道路の縁石やその縁石と道路との境界をぞろぞろと進み、100m以上も進んだ挙句、この縁石と道路との段差をなくすためのコンクリート製傾斜置物の下に入っていた。出てくるところをと探したが、そこからは出てきていなかった。1時間ほどしてまた見たら、後ろの方はかなり少なく(ラインが薄く)なっていて、行列もおわりのようだったが、先方はまだまだ黒い線が続いていた。

 蟻の種類は分からないが、2・3㎜程度の大きさで日本産アリ類画像データベースで調べてみたが、よく分からなかった。気分的には、アミメアリのような気もするが、自信はない。梅雨シーズンだから引越したのか、何のための移動なのか、夏至と関係があるのだろうか、全く分からない。また、勉強/調査のテーマが増えた。

1206211ant

1206212antcloseup

(左は蟻の行列、右はクローズアップして撮影)


台風4号一過

2012-06-20 20:09:24 | 家事

 台風4号は、昨日19日17時過ぎ和歌山県南部に上陸。6月の台風としては8年ぶりに日本に上陸した。これは、太平洋高気圧の勢力が強いことに加え、上空を流れる偏西風が南側に蛇行したことにもよる。太平洋高気圧の縁を回って北上、偏西風の南への蛇行が大陸から徐々に東へ進んできたのでその流れに沿って、4号は日本付近を通過することになった。

 あちこちに被害をもたらし、避難した人も近畿・東海はもちろん東北の被災地にも及んだ。交通マヒ、停電もあって大変な被害を起こしたようだ。 でも、この地は雨は昨日から今朝1時まで(2時以降雨降らず)の24時間雨量は86.5mmと雨は大したことはなく、どちらかといえば、今朝1:11に記録した最大瞬間風速23.0m/sと風台風のようだった。

1206201taifuikka  そのせいか、今朝6:45頃外に出てみると、家の横の道路は隣の石垣の上にある雑木林からの枝の千切れ、葉っぱの散乱がひどかった。太陽はカンカン照りで、真夏を思わせるような陽射しだった。

1206202soujiato  雨戸をあける前にそのまま道路掃除を始めた。まず、枝は手で拾い集め捨て、葉っぱはその後竹ぼうきで掃除。45?ごみ袋で2個にもなった。今日の最高気温は31.5℃で7時には26.6℃、8時には28.3℃となり、9時には30.0℃となった。

 8時過ぎ掃除終了。雨戸をあけて、そのままシャワーを浴び、洗濯。陽射しが強いためよく乾いた。

 昼過ぎには、娘の嫁ぎ先の山形の実家からサクランボが届いた。いつもこの時期になると送って戴いている。とても買ってまでは食べることができないもので、美味しくじっくり味わって食べさせて貰っている。少しは近所・知人にもお裾分けもして。

 今日は新月。明日は夏至。21時空を見上げると、星が見えた。


父の日プレゼント

2012-06-20 10:10:00 | お祝い

 今朝郵便ポストを見ると、新聞の下にレターパックで息子から送られた父の日プレゼントが届いていた。新聞はいつも朝4時か5時頃には配達される。その下にあったということは、今朝届けられたのではなく、昨夕届いていたものと思う。台風4号のせいで雨が降り、風が吹いていたので、17時頃郵便ポストは見なかったが、それ以降に配達されたもののようだ。

120620fragrance  プレゼントは車のエアコン吹き出し口のルーバーに取り付ける式のフレグランスだった。むせるような強さもなく、上品な匂いで気に入った。


小雨が降ってきた

2012-06-19 15:34:00 | 

 朝から曇りで、昼ごろからポツポツ雨が落ちだしたが、まだ本降りとは言えない。台風4号が接近しており九州南部、四国、近畿、東海では大雨が予想され、土砂崩れなどの災害も懸念されている。しかし、この地は台風の影響は少なく非常に恵まれている地方だと思う。

 我が家にはマツバギク、サツキが咲いており、アジサイも梅雨になってその本来の姿を現し出した。サツキは生垣で盛んに咲いているが、一部はボタボタと落ちてきだした。木に咲いている時は綺麗だが、地面に落ちてしまうと掃除が大変だ。落花狼藉とはこのことだろう。花を見てツツジという人もいるが、今のこの時期に咲くのだろうから、サツキではないかと思っている。我が家のツツジは疾うに先月終わっている。

1206191matsubagiku 1206192ajisai_2 1206193satsuki

写真は本日撮影の、マツバギク、アジサイ、サツキ

                            

 サツキの生垣の状況は下の通り:

1206194satsuki 1206102

写真左は本日6月19日撮影の生垣、右は6月10日撮影時


カンカン照りの中でのゴルフ(同好#260)

2012-06-18 20:55:36 | ゴルフ

 今日は梅雨の中休み。陽射しが強くカンカン照りの中でのゴルフだった。 暑かった。コース内にはあまりないのだが、日陰では弱風もあって、気持ち良く爽やかだった。

12061817hole  スコアは相変わらずで、やっと100を切ることができた。でも、パットがすべて弱く、ショートして入らなかった。また、ショットの再現性が低く、ダフッたり、ヘッドアップしたり、たまにあるいいショットが生きなかった。練習場での練習を一切しないからだろう。でも、コースでやる練習をやっている。でも頻度が少ないので、次回になかなか生かされないのが玉に傷。(写真はOUT #7 谷越えショートホール(165ヤード)。