こないだ録画しておいた「嘉納杯JUDO」の試合を観た。
2日間4時間分あったが早送り30分で観ました。
充分です。
JUDOって試合になると(特に国際)なんであんなにツマランのかね?
レベルが高すぎてついていけないよ。
試合のほとんどの時間は組み手争いで、組んですらいねーし
組んでもお互いが頭を付け合って、昔話のおばーさんみたいに
腰を曲げて引っ張り合ってる。
肩車や諸手刈りみたいな技が目に付くし、とにかく投げが低い。
レベルが高くなるとそうなるのかな~
レスリングが見たいわけじゃないんだけど。
院長には難しすぎたので即消去しました。
武道でルール上の勝負にこだわるとなんだかへんてこなものが出来上がるね。
2日間4時間分あったが早送り30分で観ました。
充分です。
JUDOって試合になると(特に国際)なんであんなにツマランのかね?
レベルが高すぎてついていけないよ。
試合のほとんどの時間は組み手争いで、組んですらいねーし
組んでもお互いが頭を付け合って、昔話のおばーさんみたいに
腰を曲げて引っ張り合ってる。
肩車や諸手刈りみたいな技が目に付くし、とにかく投げが低い。
レベルが高くなるとそうなるのかな~
レスリングが見たいわけじゃないんだけど。
院長には難しすぎたので即消去しました。
武道でルール上の勝負にこだわるとなんだかへんてこなものが出来上がるね。