伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

災害時の外国人支援

2007-01-12 12:41:19 | いざというときのために!
防災レベルアップ公開セミナー」のご案内
昨年、外国人との共生を探る手始めのアンケートにご協力頂きました。(アンケート結果は今しばらくお待ちを…)1月23日に総務部会を開いて、結果報告の件やら次なる「外国人との交流会」の詳細やらを決めます。その前に、上記のような案内を和田さんから教えて頂きましたので、お時間のある方どうぞご参加を…
『これまで各地で起こった自然災害の際、外国人住民は地域に取り残され孤立するような状況がありました。また、近い将来、東海地震、東南海・南海地震の発生が心配されています。阪神大震災・新潟中越地震での外国人住民支援事例から、共に学び、地域でのサポート体制を考えます。(参加料無料)』ということです。

明日は


<フォーラム 13:30~ 
 場所 ウェルサンピア伊賀4階白鳳の間
<町家みてあるき 14日(日)9:00~
 場所 伊賀上野城下町 >です。

そして、13日夜は同場所で健康・福祉・スポーツ部会の新年会です。
事務局担当として参加させて頂きます。(会費はもちろん個人負担です、あしからず)ちょっと自分自身へのご褒美にしちゃいます。

ボウリング大会のお申込み今日で締め切りですが、若干余裕があります。奮ってご参加をお待ち申し上げます。まだ定員に達しておりませんので、来週15・16日あたりまで、お申込み待ってます。

もうひとつ、「絵になる伊賀のお勧め撮影スポット募集」のご案内
こんな景色を写真に撮りたい!とか、観光客の人に見せたい!という場所をご存知の方、応募してみて下さい。

来週は「第1回 住民自治協:環境活動報告会」のおしらせ等掲載予定。
ではまた

最新の画像もっと見る

コメントを投稿