goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

私のたからもの市第9弾 その2日目

2009-12-07 00:46:37 | 町づくりって楽しいかも!
日曜日、シャッターの降りてるお店は多い、通りを歩く人もまばら・・・
寒い・・・し、

時折、お客様は来てくださる。

西部地区のおもちつき会場まで押しかけ、「帰りには新天地にお越しください」と


お店を出しながら、作品作りに勤しむ友人同士。


比自岐より「笑みの市」
冬場はお野菜が豊富!なんです。

泉南から出店のお兄さん曰く「伊賀地方の寒暖の差に、おいしい野菜ができる源を感じましたよ」と。(昨夜、某駐車場で泊まったらしい。深い霧に遭遇してびっくりしたとか)


台湾食材、ベジタブルは超健康!!
「ゆずジャム」パンにつけても、お湯で薄めて飲んでも最高!
笑顔が印象的、隣同士仲間同士「とても楽しかったよ」と・・・ありがとう。


「路上詩人 まいこ」さんに

12月20日の「風人の祭」案内



いただきました。
彼女の即興書、その書にひとこと書き添えてくれる「詩」に心癒されます。
常連さんになってくれそうです。


恒例の足湯、祖母と孫、極上のひととき。

今回初登場
「羽根村農村市場」さんからは



特別栽培農産物を運んでいただきました。

「虫も喜んで食べるお野菜」は、人間にもやさしいのです。

笑みの市さん・羽根村さんの残ったお野菜は某ホテルさんが買い取ってくださり、地場産野菜豊富なメニューに組み込まれます、有難や。



では、次回は新年明けて1月9日・10日にお待ち申し上げます

協賛していただいた

九庵・音家・紅屋・ユリヤ・フランセ・ウヲジ本店・木花・正札屋

桔梗屋・ミヤモト洋装店・サワノ楽器店・ヴァインケラーハシモト・いが補聴器

シャコンヌ・ヒルホテルサンピア伊賀 の皆様、ありがとうございました。