さて、いよいよ最後、楼車巡行順9番目は中町。
なんとか、本番までにすべて紹介できました。

昨年のブログから
『中町の楼車の屋根は一番高いのでいつも全体を見守る大工さんが乗っています。今年もだんじりをよろしく。(こうして写真で見ると、電線や交通標識って祭には不似合いなものですね。)

中町だんじりの獅子頭、ちょっと見上げて見て下さい。(24日夜の巡行にて)

幻想的な提灯の灯り

24日の巡行にて

まだまだこれは練習です。』
お祭り紹介記事(中日Webより)
「インターネット中継はこちら」(伊賀上野観光協会HPより)
さすが祭りが近づいて急に冷え込んできました、皆様風邪などひかれませんように。
では、お祭りを楽しみましょう。
なんとか、本番までにすべて紹介できました。

昨年のブログから
『中町の楼車の屋根は一番高いのでいつも全体を見守る大工さんが乗っています。今年もだんじりをよろしく。(こうして写真で見ると、電線や交通標識って祭には不似合いなものですね。)

中町だんじりの獅子頭、ちょっと見上げて見て下さい。(24日夜の巡行にて)

幻想的な提灯の灯り

24日の巡行にて

まだまだこれは練習です。』
お祭り紹介記事(中日Webより)
「インターネット中継はこちら」(伊賀上野観光協会HPより)
さすが祭りが近づいて急に冷え込んできました、皆様風邪などひかれませんように。
では、お祭りを楽しみましょう。