goo blog サービス終了のお知らせ 

里山人雑記

PCからの閲覧をおすすめします

【観察会情報】6/5(日) 立田山バードウォッチング

2016年06月02日 16時23分42秒 | お知らせ<観察会>
次の日曜日(6/5)の9時から、立田山で鳥の観察会が開かれます。
毎月第一日曜日に開かれている定例の観察会です。
担当者ではありませんが、私も一参加者として参加予定です。

「野鳥の会の観察会、ハードル高いなぁ…」と思われがちですが、そのようなことは一切ありません(^-^)
当たり前ですが、野鳥の会の会員でなくても参加大歓迎です(というかむしろ会員より歓迎??)!
参加費も100円(中学生以下無料)です。

以下の地図に示した赤いルートが集合場所に至る道筋です(googleマップより)。

詳しい地図は、この記事の最後の方に、リンクとして貼っていますのでご確認ください。

当日、もし場所がわからない等あれば、以下リンクにあるお問い合わせ先にお願いします
(リンクの問い合わせ先は担当者の連絡先のため、反応は一番早いはずです。
ただし個人情報なので、ここには記載できません。お手数ですが、リンクからご確認ください)。

以下に要項をまとめました。
=========================
■観察会名称
 立田山定例バードウォッチング
 (主催:日本野鳥の会熊本県支部)

■集合場所
 立田山五高の森駐車場
  →-地図-
  →-アクセス方法詳細-

■日時
 6月5日(日)
 午前9時開始(お昼ごろまでに終了)

■参加費
 100円(中学生以下無料)

★注意事項
・歩きやすい服装(特に靴)でお越しください。熱中症予防のため、飲み物もあると便利です。
・双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。ただし、数に限りはありますが、貸し出ししておりますので、持っておられなくても心配いりません。お気軽にご参加ください。
・お化粧等の香りは、ハチなどを誘因する可能性があります。華やかすぎないものをおすすめします。

■詳細情報(公式)
 →日本野鳥の会熊本県支部(今回の案内のページ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【観察会情報】5/15(日) ビギナーバードウォッチング@立田山

2016年05月13日 23時23分52秒 | お知らせ<観察会>
あさって5/15(日)の10時から、立田山で鳥の観察会を開きます。
その名も「ビギナーバードウォッチング@立田山」!
久しぶりに、私も担当を務めさせていただきます(担当は、当日みなさんを案内する係です)。
名前の通り、今回は特に、鳥を見始めて間もない方や、初めて観察する方にとって楽しめるような会にします。
双眼鏡の使い方、鳥の探し方、観察のコツなど、今後も鳥を楽しんでいくために役立つことが鳥を観ながら身に付きます!
ルートもいつもよりかなり短く、こどもたちにとっても、歩きやすいルートとなっています。

「野鳥の会の観察会、ハードル高いなぁ…」と思われがちですが、そのようなことは一切ありません(^-^)
当たり前ですが、野鳥の会の会員でなくても参加大歓迎です(というかむしろ会員より歓迎??)!
参加費も100円(中学生以下無料)です。
地震から1か月。このような状況ですが、気分転換に野外で生き物を見たいとの声も多く、あえて実施を決定いたしました(ルートの安全も確認済みです)。
楽しい観察会になるようスタッフ一同尽力しますので、お気軽にお越しください♪

当日は、道路標識を目印においでください。
念のため、入り口、入り口と間違えやすい箇所には、野鳥の会ののぼりも設置予定です。そちらも参考にされてください。
ちなみに、以下の地図に示した赤いルートが集合場所に至る道筋です(googleマップより)。

詳しい地図は、この記事の最後の方に、リンクとして貼っていますのでご確認ください。

当日、もし場所がわからない等あれば、以下リンクにあるお問い合わせ先か、このブログのコメント欄または問い合わせアドレス(satoyamajin_qのあとに@を挟んでyahoo.co.jpです←@は半角@に変えてください)にメールください(リンクの問い合わせ先は電話のため、反応は一番早いはずです。ただし個人情報なので、ここには記載できません。リンクからご確認ください)。

以下に要項をまとめました。
=========================
■観察会名称
 ビギナーバードウォッチング@立田山
 (主催:日本野鳥の会熊本県支部)

■集合場所
 立田山五高の森駐車場
  →-地図-
  →-アクセス方法詳細-

■日時
 5月15日(日)
 午前10時開始(お昼ごろまでに終了)

■参加費
 100円(中学生以下無料)

■見たい鳥
 夏の小鳥たち

★注意事項
・歩きやすい服装(特に靴)でお越しください。熱中症予防のため、飲み物もあると便利です。
・双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。ただし、数に限りはありますが、貸し出ししておりますので、持っておられなくても心配いりません。お気軽にご参加ください。
・お化粧等の香りは、ハチなどを誘因する可能性があります。華やかすぎないものをおすすめします。

■詳細情報(公式)
 →日本野鳥の会熊本県支部(今回の案内のページ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探鳥会の参加費について訂正

2016年05月11日 13時17分30秒 | お知らせ<観察会>
これまで、当ブログにおいて、熊本県支部主催の探鳥会の参加費について、間違った情報を掲載していました。
熊本県支部主催の探鳥会の参加費は「100円」で、「中学生以下無料」となってます。

そこを間違えて、今まで「高校生以下無料」と書いていました。
今後は「中学生以下無料」と書きます。

間違った情報でご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/15(日) 立田山で鳥の観察会を実施します!

2016年05月03日 11時23分04秒 | お知らせ<観察会>
詳細はまだですが、5/15(日)、立田山で鳥の観察会を実施します!
久しぶりに、私が担当を務めさせていただきます(担当は、当日みなさんを案内する係です)。
今回は特に、鳥を見始めて間もない方や、初めて観察する方にとって楽しめるような工夫を凝らす予定です。
ルートもいつもよりかなり短く、こどもたちにとっても歩きやすいルートとなっています。
「野鳥の会の観察会、名前からしてハードル高いなぁ…」と思われがちですが、そのようなことは一切ありません(^-^)
参加費も100円(高校生中学生以下無料)です。気分転換に、ぜひお越しください♪
アクセス、内容等の詳細は、後日このブログにも投稿します。少々お待ちください…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の観察会

2016年04月16日 21時59分44秒 | お知らせ<観察会>
当然ですが、先日宣伝した明日の観察会は中止になりました。
今朝、更なる被害をもたらした地震、それ以降も続く余震、皆様どうかご無事で...

尚、熊本シティFM(ラジオをお持ちの方はFMで79.1)、RKKネットラジオ(ネットにつなげる機器をお持ちの方はRKKネットラジオで検索)等では、テレビ等より遥かに実用的な情報が入ってきます。今は番組の合間に随時流れてくる状態ですが、上記の手段をお持ちで余裕のある方は、参考になさってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日(3/22)です!坪井川遊水地探鳥会

2015年03月21日 16時15分20秒 | お知らせ<観察会>
明日(3月22日)の午前9時から、熊本市中央区坪井の坪井川遊水地で、鳥の観察会があります。担当は私になっているので、当日の現地では、久しぶりに私が観察ガイドを行います!興味のある方はぜひお越しください。お問い合わせも私にお願いします!
最後にリンクも貼っときます。
We are going to have an observation meeting of birds tomorrow morning. It is going to start from 9 o'clock at Tsuboigawa-Yusuichi. I am the guide of this observation every year, so I will join it as a observation guide. Anyone can join it, so please come! Let's go to watch the birds :)
( http://plataleaphoto.blog101.fc2.com/blog-entry-41.html?sp )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の観察会のお知らせです!

2014年09月06日 21時08分37秒 | お知らせ<観察会>
明日、9月7日(日)の午前9時から、立田山五高の森で、鳥の観察会が開かれます。主催は日本野鳥の会熊本県支部で、自分も観察会副担当として参加します!時間と興味のある方は、ぜひご参加ください!詳細はリンクへどうぞ。
We, Wild Bird Society of Japan Kumamoto branch, will have nature obserbation meeting at Tatsudayama from 9 o'clock tomorrow. If you have time and interests in birds, please come.

http://plataleaphoto.blog101.fc2.com/blog-entry-61.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日は立田山定例探鳥会♪

2011年09月01日 23時26分38秒 | お知らせ<観察会>
次の日曜日、9月4日は立田山定例探鳥会です!!

この時期は、葉も茂っていて鳥がやや見づらいシーズンですが、そろそろエゾビタキなどの旅鳥が入って来る時期でもあります。
ちなみに今回は、ある先生(高校の時の)が予定が合えば参加されるかもしれないので、なんか楽しみです(笑)

また、今回の"見たい鳥"はアオゲラです。
↓以前撮影したものですが、こんなやつ。キツツキの仲間です。

"見たい鳥"っていうのは、それぞれの探鳥会担当者が各探鳥会ごとに指定するものです。
それらの開催時期に見られる可能性があって、比較的人気の高い種類などが指定されやすいですね。
といってもあくまで個人の独断と偏見で決めていきます(笑)
最近の立田山定例探鳥会は、"アオゲラ"になっていることがやたらと多いような…

毎度書いてますが、まだ探鳥会に参加したことのない方や最近鳥を見始めた方、生き物全般に興味のある方など、関心のある方なら(もちろん非会員の方も)大歓迎です。
会員のみなさんが、やさしくわかりやすく、おもしろく鳥を見せて下さいますので、是非参加してみて下さいね!!
みんなで楽しく、観察しましょー(笑)
台風の影響が心配ですけど…

以上、観察会のお知らせでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強めの雨で調査中止…

2011年04月27日 21時02分31秒 | お知らせ<観察会>
今日の調査はと言うと…
雨のため中止でした。雨が上がったのは18:15で、もう手遅れ。

↑雨雲との境界がはっきりわかりますよね。調査予定地の横から撮った写真です。そのうち俺一人で調査しようかな…(笑)

↑クスノキです。このクスノキは本当に重要な木なんです。毎年ムクドリ、ハシブトガラスなど、様々な鳥が営巣木などとして利用しています。近所に住んでる(住んでた)人は、どこにあるのかご存じですよね、多分。

↑ノイチゴです。まだまだ青いですが、時期が来れば赤くなって食べれるようになります。意外と美味しいですよ。目についたので載せておきます。
結局調査は中止になって残念でしたが、生物部員数も随分増えたので今後に期待します。まぁ、今日現役部員に会って来たわけですが、十分期待できました。みんな頑張ってねー

さぁ、そろそろGWが始まりますね。
観察会などもいくつか開かれるので、興味のある人はバンバン参加してください!!今後のスケジュール確認です↓↓
立田山定例探鳥会」-5月1日-
(詳細は4月11日の記事"観察会のお知らせです"をご覧ください)

新緑の野鳥観察会in阿蘇野草園」-5月5日-
場 所:南阿蘇ビジターセンター
案内者:南阿蘇ビジターセンター職員・阿蘇地区パークボランティア・日本野鳥の会熊本県支部
参加費:100円(保険料です)
予 約:不要です

こんなとこです。ここに書いたのは僕が参加する観察会だけですが、他にも観察会などは開かれています。左のブックマークのところから、日本野鳥の会熊本県支部のページに飛んでご確認ください。
それから、近所での観察なら少しは案内できると思います。僕の連絡先を知ってる方などで、案内してほしいという方、おられましたらご連絡ください。都合が合えば、また天気が良ければご案内いたします。多分…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする