
4編からなる
テーマは女性と旅、
①、キャリアのある女性、
仕事も成功してて、ある日、沖縄へ行くはずの旅の予定が、
秘書が手配した行先は最果ての北海道
レンタカーの手配も、BMWのはずがポンコツ車
~これ大分嫌われてたってことですね~
そこで、ツーリング中のナギと出会い、物の見方が変わっていく・・
②、前作で読んだ「ハグとナガラ」の中の1遍
③、「クレ-ン」ってキーワード
大手企業で築いてきたキャリア女性が、
問題があって、上司から休暇を取るように言われ、北海道へ旅に出る、
ひとり、あてもない、~やっぱり、レンタカー
勧められるままに、そこで丹頂鶴(crane)が飛来する湖へ
雪深い凍える中での丹頂鶴の観察をする男性と出会う
そして、自然の中で生きる鶴たち・・
会社が開発系でビル建築中の上にある「クレーン」
この二つの言葉に胸に落ちました
④、一話のナギの実家でのお話
耳の聞こえないハンデを持つナギに、ハーレーを教えたのは、
父親(他界してます)
ナギはハーレーに関することなら何でもござれ
メンテもそしてそこから繋がるバイク仲間
ある日、実家に広告会社の男性が現れて、
ナギを起用したいと言い出す・・
・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
ナギのお父さんの言葉
「耳の聞こえる人と、自分との間に見えない『線』がある、と泣いた幼いナギに、
父親が
「そんな『線』は、どこにもない。
もしあるとすれば、それは耳が聞こえる人が引いた「線」じゃない。
おまえが勝手に引いた『線』なんだ」
父親が
「そんな『線』は、どこにもない。
もしあるとすれば、それは耳が聞こえる人が引いた「線」じゃない。
おまえが勝手に引いた『線』なんだ」
「いいか、ナギ。そんなもん、越えていけ。どんどん、越えていくんだ」
越えて、越えて、越えて(^^♪
これって自分に言わなあかんなあ、って
思った次第です!(^^)!
ちなみにナギのハーレーの愛称が「SAIHATE」です😉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます