goo blog サービス終了のお知らせ 

CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

水上勉・著 「櫻守」

2025-06-28 10:27:26 | 読書
梅雨があけたんや、暑い夏が長い・・・💦

<あらすじ>
昭和10年代?
主人公の弥吉、幼い頃から木こりの父親に山に連れていかれ、
「山」を守っていた姿を見ながら育ち、
京都の植木屋に奉公
そこで、桜のことならこの人「竹部庸太郎」と出会います

そして、彼を師と仰ぎ 「桜」のことを深く知っていきます・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

桜の寿命って50年くらいなんですね
何百年も生きてる桜があるし、知らなかったです

山のサクラや木々は、木こりが守って荒れないようにしてるって
蔓が絡まってるのを鉈の先っぽで切ったり・・
蔓って絡まっていくと、木を締め付けて傷めてしまう、らしいっす

その、桜の老樹がダム建設で水の底に沈んでしまうことに、
竹部の魂を受け継いだ弥吉は、移植を提案
竹部の思いも同じ
ダム建設以外の予算によって、それは成功しますが、賛否両論でした

また、新幹線建設上にある桜も同じ
彼らは移植します

文明の利器は、こうして自然を破壊しながら存在します

何とも切ない作品でした
竹部や弥吉の信念のようなものが、やっぱりこの時代でも必要なんかな?
って思わされて・・・

友人から借りた本やったけど、
良かったですね、感動しました
久しぶりに、骨太な一作でした😲 

もう一作、「凩」もありましたが
宮大工の清右衛門
社会の矛盾や人間の内面を深く掘り下げて、何が正解なのか、
二作品とも問われるモノでした😔 

京都が舞台、関西弁が心地いい

元来、ミステリー小説、社会派小説、歴史小説・・
殆どこんな作品ばかり読んでたんやけど、
お人から回ってくるとまた違った世界を覗かされます

2017年に買って以来、新書を購入
角田光代さんの「対岸の彼女」~「対岸の家事」ではありません(笑)~
今晩から読みます📖










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「エンジェルドッグ」 | トップ | 「続・続・最後から二番目の恋」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

読書」カテゴリの最新記事