goo blog サービス終了のお知らせ 

CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

メッセンジャーバッグ

2025-07-24 11:41:47 | おしゃれ
おとといは大暑、夏真っ盛り、って、もう7月初めから猛暑やん

先の日曜、リメイクバッグイベント日、
暑うて、完成品のみ取りに来られ、リメイクのご注文は無かった(>_<)

で、火曜日、友人が
「関西万博」へ行くから、お店『くるくる・・・』さんに行く」
って、
・・・あいにくの休日日
私「いつ行くのん?」
友「あさって」
えっ!

ま、該当する作品もないし、
急きょ、
私「ほな、作るわ」って
ペットボトルも入れて、うちわも入れてって

扇子ないんか~い

いつもは、大体5日間くらいかかるんやけど、
超特急
二日間で仕上げ、
私の元麻モスグリーンパンツをリメイク
ただ、7分丈にカットしてもうてるから、生地がショート

裏側はツギツギwww
元ポケットをアクセントに付けて、

 

 

昨日お届け
扇子と一緒に(笑)

喜んでいただきました
良かった😍 

関心はある!けど行けないなあ😓 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あんのこと」

2025-07-17 11:08:03 | 映画・邦画
2024年 Amazonprime

<あらすじ>
21歳のあん(河合優実)は、幼いころから母親に虐待を受け、小学4年で、万引きをやらされ、不登校になり、
また、売春も強いられて、ヤクにも手を染め、どうにもならない、
足の悪い祖母とも一緒、家の中はごみ屋敷

そんなとき、刑事の多々羅 (佐藤二朗)との取り調べで、更生への道を歩もうとして行く・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

実話ベースのフィクション映画
あんは、多々羅のフォローで自立しようと頑張ります
介護士になろうと、また、夜間学校にも行き、生きる目的を見出しますが、
コロナ禍が襲ってきて、休職、

支援住居に住むところへ、隣人が幼児を連れて彼女に預け消えます

子どもの世話もしながら必死で生きてるとこへ、母親に見つけ出され、
また、連れ戻され、「金を作ってこい」と
子供は、母親が児相に、
おまけに、多々羅が、支援している人を脅迫、関係を迫ったりで逮捕されます、

自宅に戻って、ヤクを・・・そして、・・自死・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

なんとも最悪な環境
実話って見てるから、こんな不幸な女の子が居たこと自体信じられないような作品でした
これからは幸せになるのかな、でした

河合優実さんは昨年この作品で、日本アカデミー賞主演女優賞でしたね
彼女の事を注目、


とってもシリアスでしんどい、重~い作品でしたが、良かったですね👍
佐藤二朗さん、悪刑事!じゃなかったらね😉 
ちなみに、彼も助演男優賞やったね

稲垣吾郎ちゃん、お久です
ジャーリストで、多々羅を追い詰める役でした
彼の演技も私は評価👌です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイル22」

2025-07-16 10:05:16 | 映画・洋画
2019年 CS
原題:Mile 22

≪ストーリー≫ 
何者かに国家レベルの危険物質(セシウム)が盗まれた。
その行方を知るリー・ノアーは重要参考人として政府の保護下にあったが、そんなノアーを抹殺するため武装勢力が送り込まれる。
ジェームズ・シルバ(マーク・ウォールバーグ)率いるCIAの機密特殊部隊はノアーを国外脱出させるため、
インドネシアのアメリカ大使館から空港までの22マイル(約35.4キロ)を、武装勢力の攻撃を浴びながら、ノアーを護送するミッションに挑む。~映画.comより

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*
※ネタバレ注意

マーク・ウォールバーグが出演だったんで録画
かなり、癖のある、ていうか何らかの精神障がいを持ってる人物を表現、
キレやすい、常にイラついてる、でも頭は切れる(笑)

1マイルが1.6㎞
22×1.6=35.2(㎞)笑
鍵を握るノアーを脱出させるために飛行場まで行く距離が22マイル
その間の銃撃戦は22マイルが遠い

このノアー(イコ・ウワイス)、めっちゃ強くて、ムキムキ、キックボクサー?
調べたら、インドネシアの武術「シラット」の全国優勝者って
東南アジアを中心に伝わる伝統武術らしい

ま、最後はありがちな3重スパイだったんですが、
時間は1時間半ほどだったんで、ちょうど良い

マーク・ウォールバーグを見てると、ポール・ウォーカーと顔がちょい被ってくる😉 

シルバと同僚・アリス役のローレン・コーハン、どっかで見てる・・・??
「ウォーキング・デッド」の韓国のグレンと一緒になって、子どもできたマギー!
ちょっと懐かし

スパイ系の作品が続いてる、
ちょっと、ほんわか系に移行しよか😜 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチが巣を作ってた(@_@)

2025-07-12 09:24:10 | Weblog
先々週、ハチがウロウロしてて、草取りしてたら刺されて、
けっこう、腫れましたね

その後もうろついてて(笑)、よくよく見れば巣があるやん!!
大屋根のとこに以前何回かあって、そのときは市役所に連絡したら、駆除してくれたけど、
今は有料らしい

ま、足元の植木に作ってたし、自分で!
エンジェルジャスミンの木
巣は直径5~6㎝

アマゾンで、殺虫剤を購入、
町の子だったんで、こんなん苦手😓 

朝か夕方、ハチが帰ってきてるときに噴射するんやて

で、
完全装備・・アッツ💦
これに、ゴム手、足元はロングブーツを、
人の通らない時間帯を狙って
かなり怪しい姿😱 

S君にも断られて、断行

翌朝、巣毎袋に入れて・・
なんか、死んでるハチを見て、ゴメンって

一件落着・・ホッ😥 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「355」

2025-07-11 09:56:51 | 映画・洋画
原題:The 355 2022年 CS

≪ストーリー≫
格闘術を得意とするCIAのメイス(ジャスティン・ジェシカ)、
トラウマを抱えるドイツ連邦情報局のマリー(ダイアン・クルーガー)、コンピューターのスペシャリストであるMI6のハディージャ(ルピタ・ニョンゴ)、
優秀な心理学者であるコロンビア諜報組織のグラシー(ペネロペ・クルス)、
中国政府で働くリン・ミーシェン(ファン・ビンビン)。

秘密兵器を求めて各国から集まった彼女たちは、
ライバル同士だったが互いの手を取り、
コードネーム「355(スリー・ファイブ・ファイブ)」と呼ばれるチームを結成。世界を混乱に陥れるテクノロジーデバイスの利用を画策する国際テロ組織を阻止するべく立ち上がる。映画.comより

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・* 

「チャーリーズエンジェル」はコメディ要素も入った女性アクション映画でしたけど、
この作品は、「ミッション・インポッシブル」や「ジェイソン・ボーン」シリーズ系の女性エージェントだけのスパイ作品でしたね

ジャスティン・ジェシカは「ダーク・イン・ザ・シティ」が好きでした、
久しぶりの彼女の作品で、
そこに、ダイアン・クルーガー、ペネロペ・クルスたちが出演
懐かしい顔が次々に出てきて、
え?この作品何年前?
いやいや、どなたも全然変わってなくて、
ペネロペ・クルスは50歳?
精神科のお医者さん役でしたが、素人からの巻き込み、
結果、チームの一員になって大活躍(笑)

評価は低いようですが、意外と面白かったです
女性のアクションは、「女のケンカ」的で見られなかったけど、
なかなか、良かったです

女性アクションは、「ワイスピ」のミシェル・ロドリゲスや、
「ミッション・インポッシブル」のレベッカ・ファーガソンがスカッとしますが、
今回の作品でも、なかなか、切れ味もあってgood

美女たちのドリームチーム
「CIA」「MI6」「ドイツ連邦情報局 」「コロンビア諜報組織 」「中国政府 」
5人のメンバーがそれぞれに信頼し合えるようになっていくさまは良かったです

この3日間の👘呉服屋さんのお手伝いが終わって、スイッチの切り替え、
リカバリーできた😅 





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「winny」

2025-07-09 07:57:32 | 映画・邦画
2023年 CS

<あらすじ>
2002年、データのやりとりが簡単にできるファイル共有ソフト「Winny」を開発した金子勇(東出昌大)は、
その試用版をインターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」に公開する。
公開後、瞬く間にシェアを伸ばすが、
その裏では大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、次第に社会問題へ発展していく。
違法コピーした者たちが逮捕される中、開発者の金子も著作権法違反ほう助の容疑で2004年に逮捕されてしまう。
金子の弁護を引き受けることとなった弁護士・壇俊光(三浦貴大)は、
金子と共に警察の逮捕の不当性を裁判で主張するが、第一審では有罪判決を下されてしまい……。映画.comより

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

全て、事実に忠実に実名で映像化、
私もPCなんてほんの少ししか利用できてないし、
かつて英語を習ってた時も、Gが公開中の映画をPCで見てて、
???なんで、おかしいやろ❓❓❓って思ってた

金子は幼いころから長けてて、本屋で立ち読みしては、電気屋のマイコンピュータで入力したりして、
そのソフトを電気屋さんが使わせて、って・・らしい
ただ、社会性に欠けてたのもあって、言葉で表現することはしにくかったようです、

開発したソフトをどこかの誰かがアップロードして、違ったソフトを流す、
で、元凶は金子の著作権幇助の罪になると

弁護団が、冤罪を勝ち取ったこともある弁護士秋田(吹越満)にも協力を得て、チームを組んで調査を進める
原告は警察
取り調べは巧妙で、
世間に疎い金子はまんまと署名したりして、窮地に立ってる

一方、愛媛の県警では偽領収書で、ひとり仙波(吉岡秀隆)のみ、不正をせず、警察の正義を追求、
証拠類は一切ない中
結果、winnyからの情報漏洩で仙波は、守られるんだけど

このタイミングで金子の判決は有罪
150万円の罰金刑・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

実話だけに、リアル過ぎて
開発とハッキング、紙一重ですよね

実在の人物で、俳優さんたちも実際に会ったりして、撮影に臨んだようです
ただ、金子さんは亡くなっているのでお姉さんからお話を聞いたとか・・
秋田さんからは実際の法廷の描写を再現

また、裁判官は年配者でアナログ世代、PCのことは分からんやろ、って
弁護士のひとり(皆川猿時)が同じや、って
同感です(笑)

日本は遅れてる、
技術者が海外に流れてる
由々しきことですが、
実際、メディアに翻弄されて、「危ない、危険、ウィルス」的な見方が大半

サイバーテロ、とか、情報漏洩で詐欺にあったりで
映画では、金子さんも良い未来を目指してることを強調してて、
見る側も弁護団目線で見れました

深いです
でも、良い作品でした

三浦貴大さん、良い俳優さんになりはった
ドラマで汚れ役もしてたけど、ご両親とはまた違う
吹越満、渡辺いっけいetc.、脇もしっかりしてて
見応えありました👌
のめり込んだ感じ、でした😲 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湯道」

2025-07-04 10:31:31 | 映画・邦画
2023年 CS
<あらすじ>
銭湯「まるきん温泉」、井戸水を汲み上げ、薪で炊き、人の手による温度設定、
そんな古めかしい銭湯がまだある
父の死後、長男の史郎(生田斗真)は、そこをマンションにと考えてるが、
次男の悟朗(濱田岳)は、新しく入った店の看板娘・いづみ (橋本環奈)と共に守っている・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

湯道って言葉ほんとにあるん?
あるらしい、
ストーリーはありがちな昭和の遺物をめぐるそれぞれの思い
常連さんたち(小日向文世、天童よしみとクリス・ハート、戸田恵子と寺島進、笹野高史と吉行和子、浅野和之の家族たち)の人生そのものが「銭湯」でととのう

自分も、幼いころ銭湯で、友だちとずっと喋ってて、1時間以上居たこと、思い出したよ、
家風呂ある家少なかった時代、
ある意味のコミュニティであって、
その名の通り、ゆったり、まったり、ほっこり、のんびり・・

今は、家風呂入るのんめんどいし、ゆったりできる気分にもならへんし、
でも、「旅」に出ると、温泉つかってエエ気持ち・・
「ふふぁ~~~」ってなるな😊 

湯道の家元とかも出てきて、???ってなったけど
実際、そんな世界もあるのか?  ちょっとシュールな感じも・・😲 

「3丁目の夕日」っぽい昭和ど真ん中的やったけど
今の時代、「の~んびり」が大事なんとちゃうかな

「おくりびと」などの脚本家で放送作家の小山薫堂の提唱する「湯道(ゆどう)」をもとに、オリジナル脚本を手がけた、らしいです

出演陣は豪華で
窪田正孝、柄本明、吉田剛太郎、ウェンツ、夏木マリ・・

コメディ要素もあって、楽しい作品でした😉 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「続・続・最後から二番目の恋」

2025-07-02 09:31:32 | テレビ
先週で終わっちゃいました
淋しい~~

こんな風に生きられたらなあ、なんちゃって
千明と和平、イイ関係

今期のドラマ、「キャスター」も良かったけど、
私はこれがいっちゃんでした👍

小泉今日子、中井貴一絶妙でしたね
2012年の「最後から二番目の恋」から2025年の今回、13年も経て・・って

千明は「おひとりさま」だけど、お隣に家族同然の人たちがいて、
淋しくはなくて、心強くて、
でも、お互い依存はしなくて
理想だね

鎌倉の背景も相乗効果やし、
脇キャラもそれぞれ立ってるし、

三浦友和さん73歳?(@_@)
中井貴一さんは63歳
だから、先輩か・・納得

いくつになっても大人の恋もシャレてしたいね😉 (^^ゞテヘッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上勉・著 「櫻守」

2025-06-28 10:27:26 | 読書
梅雨があけたんや、暑い夏が長い・・・💦

<あらすじ>
昭和10年代?
主人公の弥吉、幼い頃から木こりの父親に山に連れていかれ、
「山」を守っていた姿を見ながら育ち、
京都の植木屋に奉公
そこで、桜のことならこの人「竹部庸太郎」と出会います

そして、彼を師と仰ぎ 「桜」のことを深く知っていきます・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

桜の寿命って50年くらいなんですね
何百年も生きてる桜があるし、知らなかったです

山のサクラや木々は、木こりが守って荒れないようにしてるって
蔓が絡まってるのを鉈の先っぽで切ったり・・
蔓って絡まっていくと、木を締め付けて傷めてしまう、らしいっす

その、桜の老樹がダム建設で水の底に沈んでしまうことに、
竹部の魂を受け継いだ弥吉は、移植を提案
竹部の思いも同じ
ダム建設以外の予算によって、それは成功しますが、賛否両論でした

また、新幹線建設上にある桜も同じ
彼らは移植します

文明の利器は、こうして自然を破壊しながら存在します

何とも切ない作品でした
竹部や弥吉の信念のようなものが、やっぱりこの時代でも必要なんかな?
って思わされて・・・

友人から借りた本やったけど、
良かったですね、感動しました
久しぶりに、骨太な一作でした😲 

もう一作、「凩」もありましたが
宮大工の清右衛門
社会の矛盾や人間の内面を深く掘り下げて、何が正解なのか、
二作品とも問われるモノでした😔 

京都が舞台、関西弁が心地いい

元来、ミステリー小説、社会派小説、歴史小説・・
殆どこんな作品ばかり読んでたんやけど、
お人から回ってくるとまた違った世界を覗かされます

2017年に買って以来、新書を購入
角田光代さんの「対岸の彼女」~「対岸の家事」ではありません(笑)~
今晩から読みます📖










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エンジェルドッグ」

2025-06-26 09:59:32 | 映画・洋画
Angel Dog 2024年 Amazonprime

≪ストーリー≫
交通事故で妻と子供二人を失ったジェイク、
最近飼い始めた迷い犬(クーパーと名付けられて)だけが生き残る
家族を失った悲しみに、なんで、お前だけが・・・と
憎しみに思ってしまう
クーパーは動物病院に保護されるが、なかなか、足が向かず
幾日もほったらかし

やっと、迎えに行くが、クーパーは車に乗るのを嫌がり、歩いて家に帰るが、
毎日通って、医師たちの優しさにも触れ、
ふたり?はやっと、車で帰ることができ、
ジェイクとクーパーの生活が始まって、お互いに絆が生まれる・・

クーパーを探していた元飼い主が判明して、
泣く泣く返しに行くんですが、
そこは、遠くて数十㎞離れたとこ
なんで、そんな遠くからジェイクの元に来たのか不思議だったんですが
飼い主は「奇跡の犬」だと言います

で、元飼い主は、元気かどうか知りたくて張り紙をしたと、
だから、一緒に連れて帰って、と

ジェイクは癒されていきます
仕事も始め、病院のドクターとも話し合うことも出来るようになり、

ところが、クーパーは姿を消します

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

でも、これ系、「ツボ」なんで(笑)

クーパーはドクターの家にしばらく居ますが、また姿を消します
でも、きっとどこかの誰かを癒しにいったんだと周りは理解できて、

ジェイクもボーダーコリーの子犬を飼い始めたり、
ドクターと一緒に散歩したり、

良いお話でした
離れるのは辛いけど・・
泣きましぇーんでした😉 

余談ですが、藤井風の♫「Hachiko」の曲が毎日のようにラジオで流れてて、
歌詞が分からず、あの🐕「ハチ公」?って・・・そうらしいね
比喩もあったりみたいです😉 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする