利益を上げるためであれば、何でも対象とし、そこから利益を上げ、収奪の対象とすると。本当に醜い新自由主義者、投機集団、富裕層、大手金融機関と投資家です。彼らにとって、市場から資金を調達し、○○に投機し、利益を上げることは不思議なことではないし、設けるためであれば、対象者である、国民、他国民、消費者がどうなろうと知ったことではない。これが彼らの常識、倫理観です。彼らには、公正公平さ、正義感などというものは無用のものです。
金融機関、投機集団が勝手な鼓動を取る、とっているのに見てみぬ振りをする政権、政権与党―――アメリカ、イギリス、フランス、日本などの政治が如何に腐敗堕落しているかが分かります。そして、その結果、金融機関が不良債権、損失を抱えれば、金融機関が倒産すれば大変と(狼少年のように)税金を兆円単位で投入し、その付けは国債でまかない、すべて国民に付回す。何回でもうその宣伝で繰り返し、繰り返しだまし続けるのでしょうか???
<FT>
米国のサブプライムローンの復活 今度は自動車ローン
ほんの数年前、「サブプライム」はほとんど罵りの言葉だった。金融危機の間、サブプライムの借り手――つまり、お粗末な信用履歴を持つ人々――に関連した住宅ローンは、壊滅的な損失を招いた。損失が大きいあまり、多くの資産運用担当者は2度とサブプライムには手を出さないと宣言したほどだ。
だが、金融の世界は忘れっぽい。低利資金とイノベーションが合わさった時は特にそうだ。サブプライムローンはここ数カ月、不動産絡みではなく、もう1つ米国人が熱中するもの――すなわち、自動車――に関連して、ひっそりと驚くほど力強い復活を遂げた。この新しいブームが、ナイーブな消費者の間だけでなく投資家の間でも、また大勢の被害者を生むまであとどれくらいかかるだろうといぶかる人もいる。
歴史的な類似点は気味が悪いほどだ。過去10年間のほとんどの期間を通して、自動車関連債務の金額はわずかしか増加しなかった。ところが2010年に7000億(70兆円)ドルだった自動車ローンの残高は、過去3年間で25%(18兆円)も急増した。これが自動車販売の急増につながり、ゼネラル・モーターズ(GM)のような企業に恩恵を与えている。
他の多くの形態の消費者ローンが2007年の金融危機以降低調にとどまっていることを考えると、自動車ローン残高の急増は目を引く。例えば、クレジットカードのローン残高はこのところ、10年ぶりの低水準近くにとどまっており、先日公表されたデータでは、2月に24億2000万ドル減と予想外に大きな落ち込みを記録した。
だが、自動車ローンは――学生ローンとともに――、同じ2月に大幅に増加した。さらに注目に値するのは、これがローンの質が急激に悪化する最中に起きていることだ。5年前、サブプライムローンは融資残高全体の10%を占めるのがやっとだった。それが今は3分の1を占めている。
特にサブプライム比率が高いGM
GMの自動車販売では、とりわけ大きな部分がサブプライムローンで賄われている。一方、今は新規ローンの10%がいわゆる「ディープサブプライム」の消費者に向かっている。ディープサブプライムとは、以前なら資金調達の機会がほとんどなかった消費者だ。自動車価格が跳ね上がっている一方、比較的貧しい家計の所得が横ばいにとどまっているか下落しているとあっては、なおのことお金を借りられなかったはずだ。
このブームにはいくつか理由がある。1つは、資産運用会社が現在、超低金利の世界にあってリターンを生み出すもの――どんなものでも――を見つけるのにあまりにも必死なため、彼らがあらゆる種類の債券に手を出していることだ。そして投資家は、前回の信用危機の時に住宅ローンよりも自動車ローンの方がパフォーマンスは良かったという理由で、自動車ローンを裏付けとする債券を購入することに特に熱心だ。
これが、米国の消費者は自動車に対する愛着が非常に強いから、車を保持するためなら何でもするという広く受け入れられた(そして潜在的に危険な)前提を生み出している。
だが、ブームのもう1つの理由は、抜け目のないプライベートエクイティ(非上場株)投資会社やヘッジファンドがこの騒動に割り込み、過去3年間で膨大な数の新たな自動車ローン会社を後押ししてきたことだ。
これらの会社は独創的な方法でローンを消費者に押し付けてきたが、これは非常に実入りの良いビジネスだった。消費者はサブプライムローンに対して20%近い利息を払うこともあるが、金融会社の資金調達コストは、投資家の飽くなき需要のおかげで、わずか2%ということもある。
これまでのところ、このブームが悲しみを招いている兆候はほとんど見られない。自動車ローンのデフォルト(債務不履行)率は約1%と、過去の水準から見て低くとどまっている。だが、金利が上昇すれば、デフォルトはほぼ確実に急増する。特に所得が横ばいにとどまっている場合はそうだ。
自動車株が急落している理由
格付け機関は不安になり始めている。ウォール街の最も賢明な市場参加者の中には、ひそかに投資を現金化しているところもある。危機が迫っているという強い確信を持っているため、ローンの逼迫が自動車販売に打撃を与えるとの不安から、GMのような自動車株をひそかに空売りしている金融業者もいる。
これが、イグニッションスイッチの欠陥を巡る最近の見苦しいスキャンダルによって説明される範囲を超えて、自動車会社の株が今年大きく下落した理由を説明できるかもしれない。
これらの懸念は時期尚早かもしれない。何しろ前回のサブプライムバブルが破裂した時は、その何年も前から人々は不安を口にしていた。また、ありがたいことに、サブプライムの自動車ローンが本当に危機を作り出したとしても、その規模が住宅ローンよりはるかに小さいため、必ずしもあれほどのシスミックな影響をもたらすことはないだろう。
だが、少なくともこのちょっとした物語は、米国の現在の回復の一部が不安定な基礎の上に築かれていることをはっきりと思い出させてくれる。そしてそれは、低利資金が予期せぬ場所で歪みを生み出すという嫌な癖を持っていることを示すもう1つの時宜を得た説明――何か説明が必要だとすれば――でもある。たとえこうした歪みが、大抵は以前と全く同じ場所で起こらないとしても。