“さるかに合戦”  臼蔵 と 蜂助・栗坊 の呟き

震災や原発の情報が少なくなりつつあることを感じながら被災地東北から自分達が思っていることを発信していきます。

TPP交渉の問題

2013年05月31日 10時35分28秒 | 臼蔵の呟き

今朝は、札幌は快晴です。気温も上がり半そででよい気温となっています。今朝はやく、自転車に乗っていたら野性のキジに出会いました。びっくりしました。八重桜が咲いているところに来ていたようです。住宅街にキジが来るとはびっくりでした。ひばり、かっこうなども鳴いていました。

安倍(中心とした新自由主義者達の提案)の経済政策により株高、円安、大手輸出企業の売り上げ増加が歓迎されている。マスコミでも、道行く人が株高を歓迎しています。景気がよくなる気がする。などが報道されます。なぜか、景気がよくなるような気になっています。北海道でも、不動産の売れ行きがよくなっているといいます。誰が買っているのですかと質問すると、首都圏の人ですといいます。見たこともない北海道の土地をよく買うよなーと思います。日銀による前例のない超金融緩和で資金が借りられやすくなり、投機に走る企業、欲に目がくらんだ人々がうごめき始めているのだと思います。

安倍、自民党政権の特徴が、いまひとつよく理解できていない。安倍も自民党も何も河ってはいないのにです。彼らは古色蒼然とした保守主義者、好戦的な右翼政治屋、靖国派で固められています。彼らの本質は富裕層、大手企業、多国籍企業の政治的代理人であるということです。したがって、彼らが圧倒的多くの国民の政治的自由、経済的な恩恵を政治を通じて実現する意図、義務感はつめの垢ほども持っていないということです。少し小銭を持ち、借りた資金で株と土地投機に回ったとしても、その結末は大量の不良債権に埋もれて、破綻し、見ぐるにはがれることは1990年のバブルで経験した通りです。

TPP交渉は、日本の大手企業、多国籍化した企業にとってどうしても必要な貿易のルールです。日本の多国籍企業は、アメリカ、イギリス、フランスなどの多国籍企業と全く同じ性格、企業行動をとっています。利益を最大化するために、節税と称して、租税回避行動をとり、自らが企業活動をしても税金を支払わない。法人税率の引き下げを求めて、政権への圧力をかけ続ける。また、優秀な人材を確保し、低賃金で雇うために、どこの国にでも生産拠点を移す。ブラック企業のユニクロ経営者が年間所得100万円で労働者を雇うと主張し袋叩きにあったことは記憶に新しい(これは彼の本音)。規制を撤廃させて企業が利益を上げるためにあらゆる自由を確保する。公的機関、国有企業の業務を開放させて、自らの利益確保の機会とする。日本では、法務局、ハローワーク、刑務所などの民間委託が強行されています。その最大は、国鉄の解体、民営化、郵政の解体、民営化でした。これらの先頭に立っているのが安倍、自民党政権です。また、その最大の支持者がアメリカ政権、アメリカの富裕層です。したがって、TPP交渉で日本農業を守ることなどは最初から眼中にはないのです。そのようにあけすけに言えば、支持されないので、農業の非効率が問題であり、大規模化、効率化がその鍵であると「宣伝=ごまかし」を言っています。東北、北海道は一次産業の比率が高い地域なので、TPP参加で致命的な経済的な被害、損失を受けます。効率化が鍵ではありません。どんなにがんばっても効率でアメリカ、オーストリアなどの農業に勝つことは出来ないのですから。そのような宣伝にのせられてはだめなのだと思います。消費者も、安さのみに目を奪われ、海外の農産物に依拠する生活様式を転換する必要があります。賃金が切り下げられ、貧富の格差が拡大することをやめさせる。かつて、中流意識、分厚い中間層が特徴といわれていた時代を思い起こすことが必要です。

<TPP交渉>

これで日本が自らの主張をどれだけ反映できるのか。分かっていたこととはいえ、やはり危惧を覚える。
 環太平洋連携協定(TPP)交渉である。次回はマレーシアで7月15~25日と決まった。参加に不可欠な米議会の手続きが終わるのを待って日本は23日午後にも合流する。初参加だというのに日程はわずか3日。あまりにも限られた時間だ。
 ルールづくりに本格関与するのは難しいだろう。米国を含め先行する11カ国は10月の大筋合意、年内の交渉妥結を目指している。目標通り進むとすれば、日本が本格的な交渉に臨めるのは9月だけとなりかねない。
 そうした時間的な制約とともに、日本の主張、いわば交渉方針そのものが明らかにされていないことが不安を増幅する。
 安倍晋三首相が米国とともにつくるとした「新しい経済圏のルール」とは何か。TPPの原則である関税撤廃の例外とする「聖域」とは何を指すのか。国会論戦を見ても、それらはあいまいさを残したままだ。
 日米事前協議で露呈した交渉力とともに、交渉に臨む腰の定まり具合にも疑問が生じる。
 なお国論を分かつ問題だけにその主張を明確にすることは、国民の議論と理解を促す上で欠かせない取り組みといえる。
 交渉である以上、手の内を見せられないのは分かる。交渉戦略の類いはさておき、ルールや聖域といった抽象的で比喩的な表現から踏みだし、より分かりやすく説明することが必要だ。
 交渉初参加の前に、政府はこの主張を明らかにするべきだ。交渉におけるその達成度合いは、最終的に参加の是非を判断する上で物差しともなり得る。
 TPPでは、既に先行参加国で合意されたルールを覆すのは難しいとされ、しかも具体的な交渉内容は秘密にされている。
 それでも、甘利明TPP担当相は「交渉が煮詰まっていない部分がかなりあると伝わってきている」として、交渉の遅れとともに、日本の主張を反映させていく余地は十分にあるとの認識を示した。であれば、問われるのは主張の中身だ。
 日本が議論を主導したい「ルール」として、国会審議の中で甘利氏が挙げたのは、知的財産権を守る海賊版対策の強化や投資規制の緩和、商用での出入国手続きの簡素化などだ。
 農業や地域の崩壊を懸念するTPP反対・慎重派から納得を得るには、いかにも小粒との印象が否めない。首相が言うルールとはこうしたものなのか。
 「聖域」について自民党はコメ、麦、牛・豚肉、乳製品、甘味資源作物の5農産物を挙げた。だが、首相は国会質疑の中で「日本が守らなければいけない分野」などと答弁しただけだ。
 交渉参加表明に際し、首相は「交渉の進展に応じ国民に丁寧に情報提供する」と約束した。攻めて得る国益、死守する国益をあらかじめ明示した上で、その進展具合を開示することによって初めて、国民の議論も理解もより深まるのではないか。


日印原子力協定の話

2013年05月31日 06時00分50秒 | 蜂助の呟き

こんにちは、蜂助です。

松虫草。とても古風な響きですが、このマツムシソウは世界でもたくさんの種類があります。園芸種全般ではスカビオサと呼んでいます。

ピンク色っぽいのがスカビオサで、水色は先日紹介した別の花です。紫やピンク、白など花色は豊富で、ヨーロッパを中心としてアジア、アフリカなのに約80種類が分布しています。毎年花を咲かせる種類もあれば、種で増える1年草や2年草もあります。日本には「スカビオサ・ジャポニカ」の1種類が自生しており秋の高原に山野草として親しまれています。日本種の色は紫色です。

インドは核不拡散条約(NPT)について「一部の国にのみ核保有を認める不平等条約である」として加盟を拒否しています。1998年にインドは核実験を行い核保有国となりました。5月29日に死の商人にもなっている安倍首相とインドのシン首相が会談し、原子力協定の早期妥結で合意しました。これに対して、広島市と長崎市は協定反対を表明しています。広島市の松井市長は「インドとの原子力協定交渉の再開は、被爆地として納得しがたい」としています。そして「核兵器のない世界を目指す動きが確実に広がる中で、唯一の被爆国である我が国は、核軍縮・核兵器廃絶の戦闘に建つ必要がある」と求めています。

何回も書いていますが、東京電力福島第一原発の事故現場がどうなっているのかも正確にわからず根本的な対策も明らかにできず、国内の原発を今後どうするかの国民合意もできていないのに、原発輸出にひた走る財界をそれを主導する政府は許せません。トルコ、ベトナム、ヨルダンなどに原発を輸出するのだと思っていたら、とんでもない、もっとたくさんの原発輸出の動きが表面化しています。

日本の企業の原発輸出の状況をメモ的に書きます。この動きの手動を政府が行ない表面的にも安倍首相が死の商人として動いています。

”三菱重工” トルコ、フィンランド、ヨルダン、アルゼンチン、ブラジル、アメリカ、中国

”東芝” フィンランド、アメリカ、中国、チェコ

”日立製作所” リトアニア、イギリス、フィンランド、カナダ、ポーランド

”国際原子力開発(株主は9社の電力会社と、東芝、日立、三菱重工、官民出資の投資ファンド・産業革新機構) ベトナム

原発事故の悲惨さを世界に伝え、原子力発電に依存しないエネルギー政策から脱却して再生可能エネルギーへの転換を先頭になって進め開発し投資をしていくことが、迷惑をかけた世界へのお詫びと責任だと思うのが国民の多くの願いだということが政府や与党には全く伝わっていないようです。

人気ブログランキングへ

 


税と社会保障の一体改革のまやかし

2013年05月30日 10時58分02秒 | 臼蔵の呟き

前民主党政権、自民党、公明党による税と社会保障の一体改革のうそが早くも露呈しています。もともと消費税率を引き上げ、法人税率を引き下げ、社会保障制度の切り下げを行うことが三党の狙いであったことが1つ1つあきらかになる過程です。国民をだましたつもりでも、日々の生活、社会保障制度の切り下げによる負担増加は1人1人の国民にとっては日々の生活そのものであり、必ずその苦しさが、生活レベルの低下、健康問題、最低限度の生活を破壊することに気がつきます。

コンビにゆくとお年寄りが即席ラーメン、おにぎり、パック入りの漬物を買い、食事にするような方がいます。「美しい国」「世界でもっとも企業活動が自由な国」の実態は、貧乏人は食事も満足の取ることができず、病気になっても我慢し、倒れたら死ぬことが確実な国です。圧倒的な国民が生活苦にあえぐ中で、大手企業、輸出産業は史上空前の利益を確保している。笑えない現実です。自民党、安倍政権が進める経済政策が行き着く先はこのような現実であることを知らせて行くことが必要と思います。

企業の社会的責任を要求し、自覚させることこそが政治の責任、行政の責任です。地域自治体により、国保料金が大きく異なることが異常であり、平等の原則から言っても憲法違反ではないかと思います。異常なことを政治の名で行われていることを許すべきではないと思います。

<社説>

政府の社会保障制度改革国民会議は、財政赤字にあえぐ市町村の国民健康保険(国保)の運営を都道府県に任せる案を出した。重要な提案だが、もっと社会保障全体を見渡した改革を示してほしい。市町村が運営する国保は、医療保険の最後のセーフティーネット(安全網)だ。

 加入者は全体で三千五百二十万人いる。もとは自営業や農林水産業で働く人の加入を想定していたが、今は定年で退職した七十四歳までの年金生活者や企業の健康保険組合(健保組合)などに加入できない非正規社員が増えている。高齢者や非正規で働く現役世代も頼れる医療保険である。ところが財政に赤字を抱え存続の危機が叫ばれている。

 保険料の徴収率は、ここ五年ほどは九割を下回っている。加入者の所得も低く、保険料軽減を受けている人も少なくない。保険料収入は全体の三割ほどでしかない。一方で、加入者のうち六十五~七十四歳の割合は三割を超えた。保険から支出される一人当たりの年間医療費は健保組合の倍以上の約三十万円かかっている。国や都道府県、健保組合などから財政支援を受けているが支えきれず、市町村は毎年税金を約三千五百億円投じ、翌年度の保険料を約千五百億円“前借り”してしのいでいる。

 医療費はかさむのに国保を支える基盤は弱る一方だ。最後の安全網がこれでは、心もとない。国民会議が提案した国保の都道府県単位化は、財布を大きくして財政力を強化することが狙いだ。財政力の違いで、同じ県内でも最大三倍近い差のある保険料も統一される。ただ、提案は不十分だ。高齢化で医療費は急増している。財布に入れる中身の財源は国、自治体、健保組合、加入者などがどう負担していくのか、大事な議論は進んでいない。

 そもそも国民会議は、社会保障と税の「一体」改革で社会保障全体の改革像を示す責任がある。国保の再建はその一つにすぎない。八月までに改革案をまとめる予定だが、これでは消費税増税だけが行われかねない。本来は、国土強靱(きょうじん)化計画が、十年で二百兆円の公共投資をするのなら、そこから社会保障に財源を回すなどの大胆な発想が国民会議には求められているのではないか。そのくらいの気概がなければ「一体」改革にはならない。

 


憲法96条 自民の本心

2013年05月30日 06時00分18秒 | 蜂助の呟き

こんにちは、蜂助です。

今日の我が家の花は、セージです。品種名、「ホットリップス」。うまく名づけたものです、口紅のように色っぽく咲いています。不思議なのは、真っ赤の花もあるのです。これがまたおもしろい。セージは、紫色やピンクなどたくさんの種類があります。あまり興味の無かった植物ですが、蝶が舞うような姿の花は見れば見るほど野趣があり不思議な魅力があります。

憲法を一般の法律と同じにしてしまうような考え方の憲法96条改悪について、国民の過半数が支持していないようです。あの産経の世論調査でも52%が反対しています。自民党は、参議院選挙の公約には盛り込まないと方針を変えたようですが、考え方を変えたわけではありません。世論を見て、今出すのは得策ではないと判断しただけです。これ以上、言うと支持率が減り選挙に影響するとの打算でしょう。

大阪の橋下が口先で言い方を変えたのと全く同じでしょう。自民党は本心を隠して、憲法96条に触れずに参院議員選挙を戦うつもりです。

【産経5月27日Web版】

橋下氏の慰安婦発言「不適切」75% 維新支持も急落

2013.5.27 12:47 (2/2ページ)世論調査
厳しい表情で外国人特派員協会に入る橋下徹大阪市長=27日午前、東京都千代田区(大山文兄撮影)

厳しい表情で外国人特派員協会に入る橋下徹大阪市長=27日午前、東京都千代田区(大山文兄撮影)

 安倍首相の経済政策「アベノミクス」について「期待している」は62・3%(前回比3・2ポイント減)と、ほぼ横ばいだったが、最近の株価の乱高下を受けた今後の経済政策の先行きには55・7%が「不安に感じている」と答えた。住宅ローンなどの金利上昇の可能性についても「不安を感じている」が62・0%だった。

 憲法改正が参院選の重要な争点に「なる」とした回答は72・0%で前回より7・5ポイント上昇。憲法改正を目指す参院議員が改憲に必要な3分の2以上を占めることが「望ましい」との回答は54・6%で、前回(54・8%)とほぼ同様だった。

 ただ、憲法96条を改正し、衆参両院で改憲発議に必要な条件を「3分の2以上」から「過半数」に緩めることへの「反対」は52・0%(前回比7・3ポイント増)で、「賛成」の32・3%(同9・8ポイント減)を上回った。

 参院選から解禁となるインターネットを使った選挙運動に関しては、ネットの情報を投票の「参考にしない」(56・8%)との回答が、「参考にする」(39・3%)を上回った。

 安倍内閣の支持率は65・6%で、前回から1・9ポイント減だった。


韓国原子力発電所の種類偽造

2013年05月29日 10時58分03秒 | 臼蔵の呟き

日本だけでなく、韓国においても原子力発電所の安全装置、性能確認試験の結果を示す書類が偽造したことが発覚しました。日本だけでなく韓国においても原子力産業の腐敗体質が表面化しました。日本と同じ問題かどうかは分かりません。ただ、1つ1言えることは使用済み核燃料の廃棄方法、保管場所はどの国においても回答、解決策を見出しえていないことです。トイレがないマンションはどの国においても同じではないかと思います。

大量生産、大量消費、エネルギー多使用型産業の見直し、転換が必要になっているのだと思います。利益が出ればよいとして、原子力発電所をつくり、そのエネルギーに頼る社会を転換することがどの国にとっても課題となっているのではないかと思います。転換にとっては、オール家電の生活スタイルの見直し、転換が必要と思います。

多国籍企業、大手輸出企業の利益至上主義をとめることが必要です。節税と称して租税回避、賃金が安い地域、国家への生産拠点の建設、法人税率引き下げ競争(消費税率の引き上げ)などは利益至上主義のなせる業です。このような身勝手で、反社会的な企業活動を規制することが現代社会で課題となってるのではないかと思います。

<記事>

韓国の原子力安全委員会は28日、同国で稼働中や建設中などの原発計6基の安全装置に、性能確認試験の結果を示す書類が偽造された部品が使われ、一部は緊急時に十分機能しない不良品であることを確認したと発表した。このため同委などはうち稼働中の2基を29日夕までに停止させることを決めた。

 韓国には原発が23基あるが、整備などで既に停止中の8基を含め10基の稼働が止まることになる。韓国政府は、夏場の電力需要がピークに達する8月第2週に200万キロワットの供給不足が予想される「類例のない電力難」になると国民に節電を求めている。