“さるかに合戦”  臼蔵 と 蜂助・栗坊 の呟き

震災や原発の情報が少なくなりつつあることを感じながら被災地東北から自分達が思っていることを発信していきます。

川崎市 少年殺害事件と考察

2015年02月28日 12時59分22秒 | 臼蔵の呟き

イスラム国のテロ事件との相関関係を見ています。テロ事件の最初は、アメリカブッシュ政権です。彼らの蛮行こそがこの世界をテロの応酬と、報復の連鎖をもたらしたことこそが指摘、糾弾されなければなりません。

<FT>川崎市の少年殺害事件とイスラム国の相関関係因果関係までは分からなくても、対策方法がそこから見い出せる 伊東 乾

<記事内容>

川崎で発生した中学1年生の殺害事件、被害者の少年の13歳という年齢を見て彼は21世紀になってからこの世に生を享けた命だったのだ、と気づき、改めて考えさせられています。

 非常に良くない意味で、今回の事件には最近のいくつかの国際的な社会傾向がオーバーラップして見える気がするのです。

 例えば、報道される「頚動脈まで達する深い首の傷」といった表現に「イスラム国」の蛮行を想起した方も少なくないのではないでしょうか?

 あるいは、遺体の膝には砂利などの上に長時間ひざまずかせるとできてしまうあざが残っていた、検束具が使用されていた、といった断片的な証拠から、先月目にしたオレンジ色の服を着た中東の日本人人質の姿勢とかなり類似した姿勢を強要した、凶行の状況が垣間見えてきます。

 実際「犯人はISの影響を受けた可能性」といった識者の見方などを伝えるメディアもありました。しかしここで「犯人がISの残虐テロの模倣犯か否か」を問題にしても、私は意味がないと思っています。それはしかし、両者が無関係であると言いたいわけではありません。むしろ逆です。

 川崎の少年事件と「イスラム国」のテロ、この2つの間に因果関係を立証しようと思って、まず不可能であることは、科学研究や統計に少しでも触れたことがあれば誰にでも分かることです。

 そうではない、両者の間にはあきらかな「相関」がある。残忍な手口の類似性、その「相関」をこそ、私たちは問題にせねばならないと思うのです。

3.11 哲学熟議、それとは無関係に・・・

 元来の予定では今回は東日本大震災から4年目を迎える3月11日に行う予定の「哲学熟議」<次世代エネルギーへのソフトランディング・・・原子力・イスラーム・中国/原油そして・・・に関する話題と書くつもりでした。

しかし、私たちにとって真に意味があり、また事件の再発防止にも役立つのは原因探しやその実証の有無では、実はありません。

 例えば、国際政治におかしな陰謀説を唱えても、あまり事態の改善にはつながらない。そうではなしに先入観なしに物事を公正に眺めるとき、統計的に有意と言える関係が見出せるかが、力ある対策に結びつくと思うのです。

因果と相関を分別する

 分かりやすい例を挙げて、この「因果性」と「相関」の関係を考えて見たいと思います。

 例えば、いまここに2つの社会調査の結果があるとしましょう。1つは、

データA 朝晩のラッシュアワーは電車の利用客が多い

 ことを示しているとします。また、

データB 電車内での痴漢事件の発生率は朝晩に多い

 ことを示していると考えましょう。この2つが仮に正しいとして、そこから、

 「朝晩は電車の利用客が多い」から「痴漢事件は多く発生する」と言えるでしょうか?

 単に善男善女だけが乗った電車であれば、どれだけ利用客が多かろうと、それだけで痴漢事件は増えないはずです。幼稚園のスクールバスがどれだけ混んでも、また仮に園児同士の喧嘩などはあっても、混雑そのものから直接痴漢事件が発生してくることはない。

 問題は、朝晩に電車の利用客が多いとき、その中の一定の割合で、痴漢を働く危険性のある人が電車に乗り込んでくる、そのリスクが増大するから、痴漢事件が増えるわけです。

 つまり上の2つのデータAとBの間には直接の「因果関係」はないけれど、一定の「相関」があることが分かる。ではそれを見たうえで、事件発生の真のメカニズム、「不特定多数の中に痴漢を働く人が一定割合含まれている可能性がある」ことに焦点を当てて対策を立てれば、事件の再発防止に有効な施策が打てるはずです。

 この場合、加害者となる「男性」と、被害者となり得る「女性」が身体的に接触する確率を減らしてやれば事件を未然に防ぐことが期待できます。かくして、朝晩のラッシュアワーの時間帯に「女性専用車両」などを設ければ、再発防止に役立つ、という有効な対策が考えられる・・・。

 と、いま、やや簡略化してお話しましたが、因果性ではなく相関の観点からを見ることで、具体的なアクションプランに直結する対策が検討できるわけです。実際、社会現象、いや実際には自然現象や生理的な現象でも同様で、私の研究室ではむしろ長年後者の相関を取り扱ってきました。

3.11以降の未来を考える

 東日本大震災、そして福島第一原子力発電所事故から4年が過ぎつつある現在、様々な問題が新たに発生、あるいは明るみに出て、対策が検討されています。

 多くの問題でしばしば「因果性」の立証が検討されるのは、もっぱら「責任」の追及と関連しているように思います。

 つまり、ある問題が明らかになったとして、その原因を作ったのが電力会社である、あるいは飛散した放射性物質である/そうではない・・・といった因果性の弁別がカギになるケースが確かにある。

 しかし、因果性の立証は必ずしも容易なことではありません。科学的に考えてそのメカニズムを立証できない、という場合が決して少なくはない。

 しかしそうではない、別の問題解決の方法、あるいは少なくとも事態改善への近道が存在します。それは、慎重かつ正確な統計解析によって「相関」を立証することです。

 「相関」は数理的な手続きですから、結果は否定のしようがありません。ちょっとおかしな裁判官などが、鼻薬を利かせられたような判決を書くことができないのが「相関」の主張です。それを「因果性」までがんばってしまうと、かえって否定されてしまう危険性がある。

 データCとして「ある地域である事態が発生した」ことが示され、データDとして「その時期以降にかくかくしかじかの症状が有意に増えた」という事実が示されれば、相関社会科学的な手続きによって、私たちは間違いなく「被害を拡大させない方策」、例えば痴漢対策における「女性専用車両」のような「統計的リスク回避」の対策を採ることができる・・・。

 こう書けばお分かりいただけるかと思いますが、実は金融工学の確率モデルも、全く同様の足場の上に成立していることも、ご存知の方はよくお分かりのとおりです。

川崎事件の「相関」を見失ってはならない

 ここまで幅広に見たうえで、再び冒頭の川崎少年事件に戻って考えてみましょう。

 「この事件の加害者がイスラム国のテロに影響を受けた」かどうかは、率直に言って立証のしようがありません。

 今後、容疑者が逮捕され、取調べが進む中で、そのような調書が取られるかもしれないし、取られないかもしれない。あるいは実際にはテロ画像の影響を受けていながら、それが潜在意識下の現象で、本人が自覚していない、といったこともあり得るでしょう。

 しかし、相関の考え方は、そうした主観による揺らぎでぶれることがありません。

「犯人は被害者に手ひどい暴行を加えている」
「膝には長時間河川敷にひざまずかせた形跡を示す内出血が確認される」
「頬など顔面に鋭利な刃物による傷跡が残っている」
「頚動脈に達する深い傷が首の後ろから横にかけて残っている」

 書き続けるのがためらわれるような、こうした一つひとつの特徴の「相関」の有無をこそ、私たちは直視するべきだと思うのです。

 中東のテロと川崎の少年事件の間に因果関係は存在しないか少なくとも立証はできないでしょう。しかし悪質な犯行の手口に一定以上の共通点。相関が見出されるなら、私たちは統計的な再発防止・・・「女性専用車両」と同様に隔離などいろいろ考えられます・・・の方法を講ずることが可能なはずです。

 私たちの暮らす21世紀第2ディケイドの国際社会は、個人の精神を非常に荒れすさんだ風土に晒している。これは間違いありません。

 小学校で教師のいない間に中東のテロ画像を子供たちが見てしまい、保健室に何人かかつぎ込まれた、といった報道を目にすることは決して珍しいことではない。

 原因の究明と責任の遡及も重要な仕事です。が、それ以上に社会的な波及効果の大きい再発防止の観点からは、因果性以上に相関の観点から物事を見るのが有効です。

 そういう大人の分別が、荒れた精神風土を少しずつでも健康なものに戻していくこと。犠牲者の冥福を心から祈らずにはいられません。


少年事件を使った管理強化

2015年02月28日 10時51分58秒 | 臼蔵の呟き

自民党の幹部が、今回の少年殺害事件を理由にして、少年対象の刑法の厳罰化、強化を表明しました。彼らの魂胆は見え見えですが、何が問題なのかを検証もせずに、刑法の厳罰化だけを強調する政治姿勢には驚くばかりです。

政治の世界でカジノ誘致を安倍、自民党政権中枢が議連まで作り、民主党、維新の党、地方自治体を巻き込み暴走していることを何も恥じてもいません。大人がカジノにはまり、家庭崩壊、ギャンブル依存症になっても企業や、遊技場がもうかればよいとする政治姿勢こそが最大の問題です。そのことこそ問題としなければなりません。

人間が人間を殺そうとすることは異常であり、普通のことではありません。戦争などはその狂気と異常を国家が強いる点で、最大の政治問題です。しかし、今回のような少年犯罪を、当事者の問題として問題視し、突き放し社会全体がその病理がどこにあるのかを考えようとせずに、権力による管理強化でしのごうとする傲慢さを指摘しなければならないと思います。

<記事>川崎、殺人容疑で少年3人逮捕 18歳と17歳2人

 川崎市川崎区港町の多摩川河川敷で中学1年上村遼太君(13)の遺体が見つかった殺人、死体遺棄事件で川崎署捜査本部は27日、殺人容疑で18歳と、17歳2人の少年計3人を逮捕した。全員否認しているという。

 18歳少年は、上村君が暴力を受けていると友人に打ち明けていた年上のグループでリーダー的な役割を果たしていた。捜査本部によると、この少年は「何も言いたくありません」と供述。17歳の2人は「近くにいただけ」「殺した覚えもない」と供述している。

 逮捕容疑は20日午前2時ごろ、川崎区港町の多摩川河川敷で、上村君の首などを刃物様のもので突き刺すなどして殺害した疑い。


「安倍はもう一人のプーチン」

2015年02月28日 08時32分45秒 | 臼蔵の呟き

まともな指摘です。

 [ⓒ 中央日報日本語版] 米外交専門家「安倍はもう一人のプーチン」

  米国の外交安保専門家が安倍首相をウクライナ事態などで国際社会を冷戦に追い込んでいるロシアのウラジーミル・プーチン大統領にたとえたことを韓国メディアが伝えた。

  韓国報道機関の文化日報などによると、「外交政策フォーカス」のジョン・ペーパー編集長は25日(現地時間)、「安倍首相はもう一人のプーチンなのか」というタイトルの文で「安倍首相は平和憲法改正を通じて日本を普通国家体制に転換しようとする目標でなく、日本を非自由主義的(illiberal)国家にしようとしている」とし「安倍は偽装したプーチン」と主張した。

  ペーパー編集長は米国政府に対しても「米国は長い間、日本に対して、平和憲法を改正して世界で米国の軍事作戦を支援する役割を望んできた」と明らかにした。だが、ペーパー編集長はこのような米国の戦略はアジア諸国の反発を呼び、米国は現在ジレンマに陥っていると指摘した。ペーパー編集長は「米国は沖縄でも新たな基地建設を中断しなければならない」と伝えた。


議会の白杖制限 無理解では済まされぬ

2015年02月28日 05時31分56秒 | 臼蔵の呟き

馬鹿げている規定を規定だからと守らなければならない官吏も可哀そうです。議会が責任を持って時代の変化、議会こそが基本的人権、障害者が健康で、快適に社会参加、活動できるようにするためにどうすべきかを議論検討することが必要です。このような規定を問題とっもしないで、議会が何もしないことは、政党、議員としての適格性も問題にすべきです。

<東京新聞社説>議会の白杖制限 無理解では済まされぬ

 視覚障害者の歩行に欠かせぬ白杖(はくじょう)を「凶器その他危険物」扱いする。傍聴中の白杖の携帯を禁じる愛知県議会の対応は、当事者にとって、身体の自由を奪われるに等しい人権侵害ではないか。

 白杖の扱いに疑問の声が上がったのは、昨年の県議会十二月定例会。「視覚障害者の社会参加」などを取り上げる一般質問を聞くため、白杖を使う十三人が本会議の傍聴に訪れた際のことである。

 議場の係員から、着席後は白杖を預けるか、折り畳み式であるならば「かばん」にしまうように指示された、というのである。

 一般向けの本会議の傍聴案内には「酒気を帯びている方」などと並んで「凶器その他危険物を持っている方」は、傍聴席に入れないと明記されている。

 議会事務局は、視覚障害者の白杖も足が不自由な人が持つ杖(つえ)も、その「凶器その他危険物」に相当するため、着席後には預かることにしてきた、と説明する。

 障害者本人の目的外使用は考えにくいとしても、「第三者が議場に投げ入れる可能性がある」というのである。

 もちろん、愛知県議会は、障害者の傍聴を支援する取り組みを重ねてきている。補聴器を補助する放送設備である磁気誘導ループシステムを設置し、五日前までに申し込めば手話通訳も付く。

 にもかかわらず、当事者が「自分の身体の一部」と頼る白杖が、なぜ、自由に使えないのだろう。

 白杖の扱いをめぐる同じようなトラブルは昨年十一月、鹿児島県議会でも起きている。

 議会事務局によると、傍聴規則に基づき、傍聴席に着いた全盲男性から白杖を預かろうとしたが、周囲の傍聴者から抗議の声が上がったため見合わせたという。

 他の自治体の議会では、当然に必要なものとして白杖の携帯を制限していないところが多い。あるいは、杖を制限していた旧来の規則や運用を見直している。

 制限しなくとも、秩序は維持できているわけである。

 不測の事態も想定する必要はあるが、愛知県や鹿児島県の議会は旧来の規則を杓子(しゃくし)定規に運用し、障害者への配慮を後回しにしていたと言わざるを得ない。

 来年、障害者差別解消法が施行される。国や自治体には障害者への配慮が義務付けられる。配慮を欠けば、差別と見なされる。身体の自由を妨げるに等しい白杖の制限は、無理解というだけでは済まされないだろう。


三・一運動を評価する韓国・日本の歴史教科書…日本「妓生も行進」 韓国「暴力的」

2015年02月27日 16時03分15秒 | 臼蔵の呟き

歴史的な事実は1つしかありません。しかし、その歴史を肯定する勢力と批判的、否定する勢力では、同じ出来事であっても、その評価は全く異なる。そのような代表的な事例です。

侵略戦争を仕掛け、行った日本、天皇制政府、旧日本軍は中国、朝鮮半島への進出は正当であると主張し続けています。だから、中国、アジア各地域での戦闘、相手国人民の殺害も仕方がなかったと主張します。

しかし、1950年以降のアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国などを中心とした戦勝国が国連を立ち上げ、戦後の世界秩序を作り上げてきました。その前提はドイツ、日本などの軍国主義勢力の政治、経済、軍事分野からの追放を基盤として構成しています。その基本的な枠組みを一政府、安倍政権が否定し、歴史認識を改ざんしたところで、日本以外の国、中国、韓国など隣国との関係を悪化させるだけです。

日本が世界から孤立して生きることはできません。愚かなことです。マスコミ、教科書が安倍、自民党極右政権の態度を忖度して、先取りするかの歴史改ざんを行うことは許されるものではありません。

 [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

  「日本統治下の朝鮮では1919年3月1日、過去の国王の葬儀に集まった人々がソウルで独立を宣言し、デモ行進をした。…当初は非暴力集会として計画されたが、しだいに大規模な運動に発展した。軍隊が出動し、両者の衝突で多くの死傷者が発生した」(日本の自由社の中学歴史教科書)

  「三・一独立運動には学生や妓生(芸者)など女性もいた。写真はソウルの中心街を行進する女子学生」(日本の東京書籍の高校歴史教科書)

  「平和的に展開した初期の万歳デモは日帝の武力弾圧で多数の死傷者が発生すると、日帝の植民地統治機関を破壊するなどしだいに暴力的な様相を見せた」(韓国の金星出版社の高校韓国史教科書)

  日本と韓国の中学・高校歴史教科書に掲載された三・一運動に関する記述だ。日本の教科書の場合、「三・一運動の結果、植民地の韓国だけでなく日本側にも死傷者が多数発生した」「妓生(芸者)が参加した」などと記述し、三・一運動の意味を低めようとした跡が見える。韓国の教科書もアジアのいくつかの民族の非暴力独立運動の開始と評価される三・一運動を「暴力的」と記述した。

  セヌリ党の韓善教(ハン・ソンギョ)議員(龍仁水枝)は26日、「東北アジア歴史財団と教育部から提出を受けた韓・日歴史教科書を分析した結果、日本の歴史教科書の多くが三・一運動の実状と意味を歪曲・縮小していた」とし「韓国の歴史教科書は非暴力的な三・一運動を暴力的に表現したり、柳寛順(ユ・グァンスン)烈士と太極旗使用への言及がないことが多かった」と指摘した。

  韓議員は27日の対政府質問でこの問題を集中的に取り上げる予定だ。韓議員が分析した東京書籍の中学歴史教科書は、三・一運動を簡単に説明する代わりに、韓国の民俗芸術に関心があった日本の民芸運動家の柳宗悦を同じページにより大きく紹介した。韓議員は「朝鮮に好意的だった人物の紹介を通じて、日本の残虐性をごまかそうとした意図が見える」と指摘した。

  また、韓国高校歴史教科書8件の半分の4件が三・一運動を「暴力的」と記述していたことが確認された。残りの3件でも「襲撃」「武力」「攻撃」との表現が使われた。

  一方、天才教育の教科書には三・一運動が「武力抵抗」の性格を帯びることになった過程が詳細に説明されていた。「時間が経過するほどデモは激しくなり、デモの途中、軍・警の発砲で死亡した人たちも多かった…日帝の無慈悲な弾圧に武力抵抗の姿を帯びたりもしたが、非暴力原則により進行されたデモは世界史的に高く評価されている」という内容だ。

  韓議員によると、柳寛順烈士を本文で説明した韓国教科書はわずか1件(志学社)にすぎなかった。日本の高校の近現代史歴史教科書7件のうち4件に関連説明が記述されているのとは対照的だ。また、韓国の教科書8件のうち、抗日独立運動中に使用された太極旗に言及している教科書は3件だけだった。