goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

続・古民家の解体見学

2015-05-01 20:30:50 | 設計・計画・スケッチ
先日の休日にまたしても解体の様子を見に行きました。
大工さんの休憩が終わる時間帯をめがけて行ったら、思ったよりも早く進んでいました。
流石ですね、皆さんとても慣れている上に丁寧です。


棟梁の渡辺大工が番付をしていました。


こうして柱や梁をまた組み立てる時に印をつけておくのだそうです。
「昭和35年国勢調査」というシールが残っています。嫁は勿論、僕もまだ生まれていません。





土壁が大好きな嫁。嫁は茶室を作りたいらしく、土壁には興味津々です。


床下の木材も綺麗な状態で残っていました。


二階の梁も取り始め…


あちこちに、かつての職人さん達の手の跡が残ります。
最近はプレカット(機械加工)が多くなりがちですが、手きざみの現場って良いですよね。
どちらも良い部分があるので優越は付けられませんが、こうした職人さんの息遣いが残るものは時代を超える財産だと思います。




何かを発見したらしい。草履(?)のストック。沢山人が出入りした家の名残りでしょうか。



現場を見た帰りに、旭川市内のあちこちの公園に花見の下見に行きました。
今年は嫁の提案で「連休中に家族で桜を見よう」という事になりました。
アンみたいなハトを見つけて追いかけ回していました。


帰ったら、自宅のエゾヤマザクラも開花宣言!
小さい樹なのでまだまだ見栄えはしませんが、初めて咲いてくれたのでとても嬉しかったです。