桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

こぎん刺しをやってみよう

2014-03-03 18:01:16 | 雑記
今日は家にリスが来て外壁を登ったり降りたり、落下したりしてにぎやかに遊んでいます。
子リスが二匹、と思ったけどもしかしたら夫婦かもしれません。

調べてみたらエゾリスの繁殖期は二月下旬からで、子どもを産むのが4月頃。
今年もうちの軒裏に住んでくれたら嬉しいなぁ。

アンがリスに興奮して、我が家は外でも中でもドッタンバッタン状態です。
物を壊さないか見張りつつ、以前からずっとやってみたかった「こぎん刺し」を始めました。

何年か前に買った「天然生活」で特集をやっていて面白かったので図案集も買ってしまいました。

東北地方の伝統工芸で、元々は麻布の衣服を丈夫にするために考えだされたものだそうです。
女性は子どもの頃から針仕事をしてお裁縫の腕を磨いたんだとか…


まずは練習。「猫の足跡」という図案だそうです。さっそく何目か拾い間違えました


こぎん刺しの刺繍をヒントに、ランチマットかテーブルランナーを作ろうと思います。
本を見ながらだと小さくて間違えるので、使おうと思った図案をグリット紙に写しながらやろうと思います。

出来上がるのはいつになるやら…のんびりやろうと思います。

家の裏の散歩に出かけたら枯れ葉がこぎん刺しみたいでした。


すっかり春めいて、気づけばもう三月ですね。



YouTubeの動画の貼り方がやっと判りました!
アンの動画を載せてみました。

Anne

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする