goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

柚子三昧

2016-12-23 13:49:13 | 食べもの
今年は12月上旬に本州の農家さんから柚子を買わせてもらいました。
スーパーに売っている綺麗なやつじゃなくて良いんです。


隅々まで使える柚子で色々仕込みました。
柚子ポン酢、ジャム、柚子茶、柚子果実酒、柚子の種の化粧水です。
種は沢山出るので、お風呂にも入れて温まりました。


ジャムは飽きない爽やかな香りと酸味が好きです。(食べかけですいません)
肉料理の味付けにも使えます。
おかげで今月は柚子で贅沢な食事が出来ています。風邪予防にも良いそうですね。


今朝は外に出ると通路が無くなっていました。
こういう日は何度か経験した事があるけど、今日の雪質は最悪でした。


シュカブラが出来ています…風が強いんですね。
昨日の夜中から風の音で何度も目が覚めてしまいました。


こういう日の雪は叩き付けられてとても重くなっています。


せっかく大掃除をしようと思ったけど、除雪ですっかり気力を奪われてしまいました。
でもこの様子では夕方にも除雪が必要かな〜。これも今時期の風物詩と思うしかありませんね。


消化器系に優しい食事

2016-12-04 19:33:07 | 食べもの
うちは子どもが居ないし夫婦共に沢山食べないので、普段の料理は年々テキトーになっています。
高橋さんが尿酸値高めなので多少食材に気を遣う時もありますが、基本は私の体調で作るものが変わります。

11月は職場でドカ雪の後に宿根草を掘り取るというハードな作業があり、その帰りに「酸っぱいものが食べたい」現象が起きました。
市販のピクルスを買ったら高橋さんがマズいと言っていたけど、私はこれを食べたおかげで翌日筋肉痛になりませんでした。


私が飲み過ぎの時は、まるで病み上がりのような食事になります。
うどんと日本酒。「それでも飲むのかっ?!」て感じの組み合わせ。


とろろ雑炊と卵焼き。さすがにこの日は休肝日。


我が家の食事は、アンに見守られるという不思議な習慣がついています。


「オカアサン、箸置きの置き方が雑だよ」


アンにニンゲンの食べ物はあげていないのですが、興味があるようです。
食事が終わってふてくされています。


「オカアサンは良いよね、好きなだけ飲んだり食べたり。僕のご飯は少なくない?」


カワイイ顔で詰め寄られても、食べ物に関しては甘やかせません。

ハーブを真面目に食べる

2016-07-07 07:54:10 | 食べもの
職場のガーデンでだいたい80種類以上のハーブを育てています。
私は育てる立場なので、ハーブの詳しい利用法は良く知りません。
ここ数年、仕事関係でハーブコーディネーターさんに効用や利用法を教えてもらう事が多くなり、
せっかくなので家のハーブも真面目に摘んで食べようと思いました。

今はヒメハッカ、ハッカ‘ホクト’、スペアミント、レモンバーム、マロウの花が収穫期です。


一枚一枚、虫が付いていないか傷んでいないか確認しながら洗います。


半日陰でゆっくり乾燥させて行きます。


シソ(赤、青)、イタリアンパセリ、バジル等も沢山採れました。


赤シソはジュースにしました。鼻炎・アレルギーの鎮静効果があるらしいです。
レモンバームはフレッシュのままお茶にします。とても良い香りです。


イタリアンパセリはソテーにしてソーセージの添え物に、バジルはたっぷりの黒オリーブとパスタにしました。
他にも青シソはニンニク醤油につけて保存食にしました。


冷蔵庫に野菜が無い時にも、庭のハーブは役に立ちます。
収穫後の手間は多少かかるのもあるけど、楽しみながら利用していきたいと思います。




ニョッキというもの

2016-04-18 16:22:00 | 食べもの
父が入院する少し前に実家の畑に埋めてあったジャガイモとニンジンを沢山くれました。
北海道ではよく雪の下に野菜を埋めて貯蔵する習慣があります。
冬場は地物のニンジンがスーパーから姿を消すのでとてもありがたいものです。

クックパッドで予習してジャガイモのニョッキを作ってみました。
ニョッキって、なんか難しいですね。チョコチョコ丸めてたらすぐ飽きて来て「これってイモ餅じゃないの」と思って
最後の方はイモ餅にしてしまいました。


クリーム風にしてみました。ちょっと崩れたのもあったけど美味しかったです。
ニンジンのサラダも作って、この日の食卓は実家産の野菜づくしです。


ついでにお皿は最近買ったフランスのアンティークのものです。
オーバル型って結構便利で良いです。パスタやメインのおかずを盛るのにも大活躍しそうです。


ブログを書いていたら父から電話があり、もしかすると今週退院出来るかもと言っていました。良かった~。

十勝の小豆

2016-02-25 18:10:14 | 食べもの
今朝は青空が広がり家の中にも暖かな日差しが入っていました。


これからの時期はいつも以上に抜け毛が激しくなるんですよね…


先日十勝に行った時に買った小豆で、久々にお汁粉を作りました。
甘味を少なめにして豆の味をじっくり味わいました。


少し余ったのはゼリーにして、上にアイスと黒蜜をかけて食べました。


食べている時はいつも寄って来て、テッシュケース越しにお裾分けを期待しているアン。
身体が隠しきれていないのだけど、気付いていなさそうです。