goo blog サービス終了のお知らせ 

桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

Aujourd'hui オージュルデュイ オープン

2013-10-26 21:01:10 | お店(その他)
2014.12.08. 新店舗のブログを更新しました→ こちら

桜岡設計事務所の初めてのお客さんでもあり、ご近所さんでもあるKさんが
ご自宅の一部を使った雑貨のおみせ>「Aujourd'hui(オージュルデュイ)」を開きました。


天然木を切り出して手彫りで一品一品製作している「スプーンのあら屋」さんのカトラリー。


お子さんの衣服や食卓を明るくしてくれそうなキッチンアイテムなど。
子育てをしている方ならではのセンスが光ります。


私がすごく興味をそそられたのはリネンやエプロンなどの品々。
染めは一点一点手でプリントされているので独特の風合いがあると教えていただきました。
飽きのこない優しいデザインのものが沢山ありました。

旭川ではなかなか見つけられないこだわりのメーカーのものを取り揃えています。

お店のマークや壁にかけられた絵はお子さんの力作です。


ご自宅はとても綺麗なミズナラの林に隣接しています。

(写真は一週間ほど前に撮ったもので、今はミズナラが褐色に色づいています)

こちらの車庫は、なんとご主人がセルフビルドしたものです。
プロもビックリの腕前。さらにご自宅の前にはもう一棟、計画中です。


奥さんに色々と教えてもらいながらお買いものさせていただきました。
ずっと探していたちょうどいい大きさの保温瓶。これからの季節に重宝しそうです。
リネンの布巾はランチマットとして使おうと思います。



■Aujourd'hui オージュルデュイ
URL http://sakuraoka-aujourdhui.jimbo.com
Facebookページはこちら
住 所:北海道旭川市東旭川町東桜岡210-67
電 話:090-1102-2779
営 業:10:00~14:00
定休日:水、木、日、祝、他不定休

    (HPでご確認の上お越しください)

美瑛の家具店 slope

2013-09-25 18:42:17 | お店(その他)
先日知人に教えてもらった美瑛のオーダー家具のお店、slopeに行ってきました。
とても素敵なお店で感動しました。


実はずっと旭川近郊で家具を作る職人さんを探していました。
新築を計画しているお客さんに、なるべく地元の職人さんが作ったものをすすめたいという思いがあるからです。


デザインは個性的というよりは正統派で、どんな内装にも合わせやすく飽きが来ない雰囲気です。
このカウンター用の椅子はとても座りやすくておすすめ。
料理をしながら周りに集うキッチンカウンターが欲しいというお客さんがいたら、是非この椅子を使ってほしいです。


それから材料の魅力を引き出そうという思いがとてもよく伝わります。

感覚的な事ですが「この素材にこの形、厚さ、この塗装」というのがすごく研究されてセンスが良い。
このテーブルの木目と形がすてきでした。どこか懐かしさも感じさせる温かいデザインです。

お店は一般的な「観光地の美瑛」の雰囲気に呑まれず、どこかの町屋に来たようなとても落ち着く空間でした。
今は手に入りにくくなった和ガラスもご主人がはめたもの。


家具に触れながらとても心地の良い時間を過ごさせていただきました。




■ slope
URL :  http://www4.plala.or.jp/slope-f/framepage106.html
住 所:〒071-0261 北海道美瑛町旭第7
電 話:0166-92-5737
営 業:10:00~17:30
定休日:火曜日

ふらっとカンディハウス旭川へ

2013-02-24 21:52:55 | お店(その他)
近所のパン屋さんでチラシをもらったので、家具屋さんに見学に行ってきました。
カンディハウス旭川

定番のラピスがずらり。この椅子は積み上げ(スタッキング)が出来て便利なので結構好きです。

以前工場見学は行った事があったのですが、ショールームは初めてです。
結構立派なショールームで面白かったです。
私達が気になったのはこちら。木製パイプ椅子!!


デザインが綺麗でした。畳める椅子って在るようで無いので嬉しいです。

でも家に帰って値段を調べたら結構しました…惜しいなぁ。FAQというシリーズです。

家具屋さんの材料の使い方はたまに見るとすごく勉強になります。


このテーブルは二枚の天板をダボでつないでるみたいですが、野暮ったい感じが無くてカッコイイ。


おぉ、すごい。最近は一枚板を手に入れ難くなりました。


うちのお客さんには今の所、家をつくる時に家具も大工さんに作ってもらう事が多いです。
集成材や合板のように手に入れやすい材料で作れば、長く使っていて直し易いし価格も安価だからです。

ただしこういう一枚板には素材の持つ力強さというか、圧倒されるものがありますね。
お客さんの要望によっては是非使ってみたい気もします。









ギャラリープルプルへ

2012-12-20 19:24:55 | お店(その他)
先日旭川の買い物公園にあるギャラリープルプルに行きました。


隣町のyuukoさんのブログで知ったのですが
旭川にこんな素敵なギャラリーがあるんですね。



ここは旭川の絵本作家・あべ弘士さんが主催する「NPO法人かわうそ倶楽部」のギャラリーです。
あべ弘士さんと言えば元旭山動物園の飼育係さんで、動物の絵本を沢山描かれています。
絵本だけでなくさまざまなアートシーンで活躍する作家さんの活躍の場を作り「街」とつながる、
そんな面白い活動をされています。



この日は当麻在住のSeさんの「Se’s Christmas ~The Happy Prince~ 幸福の王子」展を行っていました。


オスカー・ワイルドの「幸福の王子」という物語をモチーフにしたボックスアートや絵画の数々が並んでいます。
繊細な手技と不思議な世界観。そこから見る人それぞれの心を動かすものを生もうとする作品です。
ある文学作品がこうして立体作品として表現されるのは面白いですね。
素敵な作品に出会えてとても嬉しかったです。


Seさんの展覧会は12月24日まで。
お隣の本屋さん「こども冨貴堂」にも是非行ってみたいです。


■Gallery PuruPuru(プルプル)
住 所:旭川市7条通8丁目(買物公園)
電 話:0166-73-8289
営 業:水曜日~日曜日 10:00~18:00
定休日:月・火曜日



念願の、チニタへ。

2012-07-02 20:39:09 | お店(その他)
先日、ずっと行きたかった石狩のギャラリー「チニタ」へ行ってきました。


ここは僕が札幌のフームで一緒に仕事をしていた、
いわば兄弟子でもある奥村晃司さんが手がけたカフェ併設のギャラリーです。
石狩方面、厚田の森の中にある秘境のような場所です。



太い丸太の小屋組で24角形の建物を建てるという大胆な構造。
ログハウスの会社で経験を積まれた奥村さんならではのアイディア。



この日は西山亮さんというガラス作家の展示をしていました。
歩き出しそうなスツールに座りながら、ゆっくり作品鑑賞ができます。



椅子、手すり、作品をかけるフック等、隅々に手作りの工夫が見られます。


ギャラリーの外から母屋(カフェ)を見上げた所。ちょうどお昼時だったのでお昼ご飯もここで。
ハンバーグランチは箸を入れた瞬間肉汁がジュワ~っと出て来て…
まるでテレビで見るようなごちそうでした(貧乏人の発言みたい、貧乏だからいっか)


ここのオーナーさんは庭作りにもかなり力を入れていらっしゃるみたいです。
うらやましいなぁこういう感じ。雑草とか花とか、区別無く風景にとけ込んでて良いなと思います。