君とともに生き、君とともに逝くのならば、僕は君の為に生きよう。

真城灯火の小説ブログです。
二次小説とオリジナル小説の置き場となっています。
同人に傾いているので入室注意★

☆ご案内☆

☆入室ありがとうございます☆ PN:真城灯火です。 『小説家になろう』で書いています。「なろう」で書いている小説も転載させていますが、ここはアニメ「地球へ…」の二次小説置き場です。本編の『君がいる幸せ』は終了しています。今は続編の『限りある永遠』を連載中です☆まずは、カテゴリーの「はじめに」と「目次」「年表」で(設定やR指定について等…)ご確認の上、お進み下さい。 ブログタイトルですが、これの「君」は自分自身、心の事で、「僕」は自分の身体の事です。 自分の心がそうであるなら、自分はそれに従う覚悟を意味しています。 だから、ジョミーや誰かが一方的に誰かに…って意味ではありません。(小説停滞中) 2021年に、他にあるブログを統合させたので、日常の駄文とゲームの話が混ざった状態になっています。

冬ですねぇ。夏から断舎離中です。

2022-12-13 18:41:29 | 日常・断舎離
前回は「春」でしたねー。
今は「冬」です。
今年は、
昨年あたりから何とかしたいな~と思っていた家の中の片付けを本格的に開始しました。

まずは、
キッチンの食器棚から始めました。
マグネットやらが壊れてきていたのをずっと使い続けていて、
買い替えしたかったのです。
使いもしないような食器が沢山入っているのも気になっていたし、
ずっとネットで探していたけど条件に合うのがなくて、
たまたま行ったニトリでぴったりなのを見つけて、即注文!
ついでに前から欲しかったキッチンカウンターも買いました。^^
そこで食器を沢山捨てて、片付け開始!

これを皮切りにして、使い勝手のめちゃ悪かった下駄箱を「ジモティー」に出し、
家にあった物を移動させました。
(下駄箱何個あったの?の世界)w
もちろん、靴の処分もしました。
食器だけでなく、使わない物(ボウルやタッパー、弁当箱、鍋などなど)
キッチンのグッスはいっぱい捨てました。

キッチンと玄関の目途が付いたので、
トイレの内装を変えて、
今、使っていないこども部屋の不用品を整理して。

和室の和ダンスに母が作ってくれた沢山の和服も捨てたり売りに出したりました。
どうしても思い入れのあるものは、今度リメイクしてもらおうと思っています。
これで、和ダンスの5段も空いた引き出しに、洋服を選別しながら入れてゆき、
180×90の洋服タンスが一つ空きました。(結構な達成感!)
タンスはまだ使えるには使えるけど、
少しガタがきてたので粗大ごみに出す事にしました。

ここまでで、夏から5カ月でゆっくりやっています。
実は、最初に重い物を持ち過ぎて、腰痛めて休んだ時期もあったので…。ww
休んだ時期は、事務関係の整理を、古い書類を捨てたり、
医療費や、保険などの見直ししていました。

11月半ばからペースダウンさせて、
身の回りの本や日用品や雑貨をやっています。
でも、これが一番時間がかかるんですよねー。
一つ一つ確認して捨てようとしてはまた見てたり(読んだり)w
積ん読の本や積みゲーも2回ほどブックオフへ持ち込みました。
(ぜんぜんお金にはならないのがちょっとね;)
まだ積ん読もゲームもあるから終わっていないのですけど…。継続中です。

日用品も種別によって色々な所に持って行きました。
☆食器や文具、雑貨、おもちゃ 「もったいないボランティア」
☆服、雑貨「ジモティー」
☆本、CD、ゲーム 「ブックオフ」か「ハードオフ」
☆ブランド物、外貨「金券ショップ」
☆くじやアニメなどのオタクグッズ「まんだらけ」 など

お金になったなぁ、と思ったのは古いアクセサリーです。
今は「金」が売り時って事で親からもらった物や切れてるネックレスなどが売れました。
11月に旅行に行ったのですが、この時の新幹線代になりました。^^ヤッター!
(あ、あと実家に大量にあったテレホンカードもみやげ代になりました)
金券ショップで売って買う感じですねw
この話を友人にしたら、彼女も古いアクセサリーの査定をしてもらう事になり、
先日二人で行ってきました。
彼女のは私のと額面が一つ違っていたので、護衛ですかね。www

ああ、「服を買わないチャレンジ」を開始したので、
その事を書くつもりが、断舎離だけになっちゃいました。
「服を買わないチャレンジ」
(どうしても必要になる下着、バッグ、靴、帽子などの小物は買ってもOK)
さて、いつまでいけるでしょうか?

また書きます。