goo blog サービス終了のお知らせ 

日本酒の専門店です

私は大学で発酵の勉強をしました。ここでは私達の身の回りを取り囲む、日本酒をはじめとする発酵食品を楽しくご紹介したいと思います。

10月迄の義援金総額の報告

2011年11月06日 21時00分45秒 | 義援金報告

こんばんは下宮です。

 

昨夜酒縁川島の女将さんから先月までの累計の報告報告がありました。

郵送・伝送して頂きました皆様本当にご協力ありがとうございます。

 

そして当店で皆様からお預かりしております義援金と

地元協力店・ワインバーリエーブルさんからお預かりしております義援金、先月当店で行いました酒蔵応援チャリティー立ち呑み会の収益金全てを合計し、10月末までの累計がでましたのでご報告致します。

 

被災蔵へ直接手渡す

東日本大震災酒蔵義援金

皆様からお預かりしております義援金累計

10月末現在 3,321,833円

 

まずは、来年3月手渡したいと考えております。これからも末永いご協力よろしくお願い申し上げます。

 

被災蔵軒数275軒

全壊15軒

原発非難4軒


酒縁川島さんのイベントと年末年始のお知らせ

2011年11月06日 20時35分04秒 | イベント利き酒会

お知らせ内容

お客様各位  時下ますますご清栄のこととお慶び申しあげます。いつもお世話になりありがとうございます。
私どものお店では、東日本大震災を忘れないように「毎月11日は復興祭」と銘打って(合言葉に)チャリティーイベントを開催いたしております。      「被災地にエール」をコンセプトにお客様におきましては、被災地の食材を使った「復興メニュー」を加えたマスターのコース料理を日本酒と共に楽しんでいただいております。 皆様の笑顔お待ちしております。             

◆11/11(金)会費5500円    ◆12/11
(日)会費6000円         ◆各回 19:00~22:00
各12名様限定


◆◇◆◇◆◇◇◆年末年始の「酒縁川島」のご案内
★12/23(祝日・金)     「酒縁川島忘年会」マスターの誕生日会をかねて。   会費7000円               

★12/31カウント・ダウンは川島で!「大晦日 お楽しみ大福引き大会」         恒例元旦営業「お正月料理と初しぼり」和やかな一時を。       

★元旦のみ17:00~営業           

℡ご予約フリーダイヤル0120.85.8806
℡03.3785.8806 18:00~
お早めのご予約おまちしております。
先約30組幹事様
・故郷(南三陸町)の残したい味!ママの手作り「シソ巻き味噌」プレゼント!(長期保存可能)


11月5日(土)のつぶやき

2011年11月06日 01時26分36秒 | 義援金報告
00:42 from web
ご来店の皆様ありがとうございました。本日は宮城の石巻から亀の尾など酒米専業農家の太田さんが見えて最終的に満席となりました。太田さんのお米でお焦げ付きキノコご飯をたんまり作って皆さん喜んでいました。
00:47 from web
@ouro1008 様、そうでしたか!不思議な縁ですね。間違いないと思いますよ。
07:50 from web
@ouro1008 様、おはようございます。そうでしたか酒蔵様も応援してあげて下さい。よろしくお願いいたします。
17:03 from web
@ouro1008 様、義援金への協力ありがとうございます。「できるところから」そうですね、私達に出来る事は呑んで食べて応援するところからだと信じています。
17:09 from web
昨夜は満員となりました。皆様ありはとうございます。今朝は人気が高く完売してしまった「大黒ほんしめじ」を築地へ仕入れに行ってきました。香り松茸味しめじのあのしめじです・・・・軽く炙って何も付けずにそのまま食べてみて下さい。これが本物です!
17:23 from web
津波で数が少なくなった北海道昆布森の牡蛎が昨夜入荷しました!個数が今月分しかないのです。大きいのを注文して協力したいと思っています。牡蛎好きな皆様、生でも軽く焼いても美味しいですよ!
23:53 from gooBlog production
お客様撮影のお料理写真 http://t.co/lq34sU0k
by pokonyan1020 on Twitter

お客様が撮った写真

2011年11月05日 23時33分16秒 | 発酵食品 日本酒を楽しむ料理

こんばんは下宮です。

 

今夜はお客様が撮影して送って下さったお料理の写真を紹介します。

 

お造りの盛り合わせ)

この夜は松輪の生鯖が入ってきていました。

 

椎茸と大黒本しめじの素焼き)

香り松茸味しめじのあのしめじと言われますがそのしめじが本しめじ。皆様に大変好評です。ただ今延長してメニューに登場中です。

 

秋の前菜5品盛り合わせ)

9月に初登場したばかりですが内容は変わりますのでお楽しみ下さい。そしてこちらは現在好評につき「旬の前菜5品盛り合わせ」として枡を器に使って提供中です。

 

豚の冷しゃぶ)

こちらは夏のお料理から

 

 


11月4日(金)のつぶやき

2011年11月05日 01時28分20秒 | 義援金報告
00:57 from gooBlog production
小さな赤い薔薇の花 http://t.co/6wjvpPIA
01:52 from gooBlog production
貴重!マツカワガレイ入荷 http://t.co/nrQrNfxk
08:02 from web
@namy_hey さん、おはようございます。こちらこそありがとう!
18:36 from web
今夜は宮城県石巻市の酒米専業農家・太田さん来店予定。席が2席空いています。
by pokonyan1020 on Twitter

11月3日(木)のつぶやき

2011年11月04日 01時27分10秒 | 義援金報告
18:44 from web
今夜から酒枡を使った旬の前菜5品盛り合わせの内容が大幅に変更。1)魚卵の甘辛煮(今回は釣れなくなった幻の魚マツカワガレイ)2)松輪の自家製〆鯖3)薩摩芋と坊ちゃんカボチャの素揚げ4)レンコンのきんぴら5)甘長唐辛子のもろみ味噌炒め1,800円
19:52 from web
津波で生き残った北海道昆布森の生牡蛎残り13個。1個に50円を寄附し最後にまとめて応援の気持ちを送りたいと思っています。皆様のご協力お願いいたします。
23:33 from web
@hoyamanboo 様、フォローありがとうございます。
by pokonyan1020 on Twitter

貴重!マツカワガレイ入荷

2011年11月04日 01時22分03秒 | 発酵食品 日本酒を楽しむ料理

こんばんは下宮です。

 

これがマツカワガレイ北海道根室産です。

体の模様が松の皮の模様に似ているところからつけられました。

漁獲量が非常に非常に少なく

刺身や鮨ネタとして最高級品のひとつ。

 

そんな訳で

築地でも滅多にお目にかかりません。

 

この日は体調60センチくらいの大物

 

まずはお造りでどうぞ!

根室産のマツカワガレイお造り1,800円

 

半身は昆布じめにしています。

こちらもお楽しみに。

 


11月2日(水)のつぶやき

2011年11月03日 01時27分56秒 | 義援金報告

07:51 from gooBlog production
どうしても今月いっぱいの北海道昆布森牡蛎少しでも応援を! http://t.co/hWhIOQDk
08:31 from gooBlog production
酒枡を使った“旬の前菜5品盛り合わせ”今月から始まりました! http://t.co/qpZERYNw
16:57 from web
今朝というより、早朝のNHKニュースを帰宅して見ていたら、宮城県の日本酒酒蔵・伯楽星を造る新澤さんが取り上げられていました。地震からこの度新たな蔵での再スタートの報告!何度見てもやはり大変な思いをしたんですね。もちろん、彼だけではありません。
17:01 from web (Re: @JUMI_rin
@JUMI_rin さん、この報道なら今朝早い時間帯に見ました。たぶん全国放送だと思いますよ。
17:32 from web
今夜はひと組4名様のおまかせコース料理。世界旅行からの帰国とあって、急な予約ですが枡を使ったお料理を出します。その第一号! http://t.co/nmw2cSgZ
17:47 from web (Re: @namy_hey
@namy_hey さん、楽しそうですね。
18:42 from gooBlog production
伯楽星を醸す新澤醸造店・川崎蔵製造部11月1日スタート! http://t.co/u1Yp8yfo
18:45 from web
こんばんはしのぎやすい季節ですね。今夜は2組6名様ご予約です。まだ少し余裕がございますのでお疲れの方はここ東中野へどうぞ!
22:20 from web
枡を使った旬の前菜5品盛り合わせが今夜はかなり好評で注文が入りました。
食材は写真と違いますが今夜はこんなスタイルでした! http://t.co/20faIPN3
by pokonyan1020 on Twitter


酒枡を使った“旬の前菜5品盛り合わせ”今月から始まりました!

2011年11月02日 07時54分15秒 | 発酵食品 日本酒を楽しむ料理

おはようございます下宮です。

日本酒を味わって頂きたくて私をはじめ少数の方かもしれませんが迷走しています。

「日本酒を100種以上揃えている

すごいー

こんな店他にない!」

 

それだけではいけないんです。

 

私は今年被災地

塩竃の阿部勘酒造を再訪しました。

帰り際、ここには売店があることに気づきました。

何にも買わずに帰る事はできません。

私は枡を2個買ったんですが正直どうしょうと使い道がなかったんです。

 

ひとつは海外にショートスティする常連さんへ

先方さんへのプレゼントとしては最高ですから。

そして手元に残ったひとつのロゴ入り枡

 

そうです

なかなか使い道がないんです。

だからこそずっとずっと考えていました。

日本酒を扱うこの店で何か、ここでしか、ここでないと扱えないものはないのかと・・・・。

この一合枡とお店にあるお通しに使っている器が殆ど同じ形であること気づきました。

料理を枡の器に盛る

それは良いけど

料理の世界であって良いことと悪いことがあるはず、便利なこの時代ネットで検索しました。

前例がなかなかない・・・・・・。

しかし一軒だけ写真入りで出てきたのです。

それもちゃんとした懐石料理のお店で一升枡を使っている!

 

節分の日だったでしょうか!?

 

日本酒を扱う、応援する店です

こんな形のピーアールもあって良いのではと思っています。

酒蔵さんからはいい反応がありました。

色々考えて誕生した枡を使った料理

 

旬の前菜5品盛り合わせ

2,000円前後

一日限定5名様です。