映画「未来世紀ブラジル」のDVDを入手した。テリー・ギリアムの映画では三部作「バンデットQ」「バロン」も観たがこの「Brazil」が一番しっくりきた。劇中の小道具である裸モニターにフレネルレンズの“端末”にも惹かれ当時、秋月電子で売られていたビデオカメラのファインダー用白黒2インチブラウン管にビデオ映像を映して遊んだりもした。開発を担当したTT(テーブル)筐体用ゲームのエンディングロールBGMに「Aquarela do Brasil」(1939)が使えないかサウンド部門に交渉したこともある。版権が切れる50年ギリ手前で使用は叶わなかった。日本沈没にノストラダムスの終末論で育った世代、将来への漠然とした不安を抱えたなか「BLADE RUNNER」のような酸性雨降る荒廃した未来、オーウェルの描く「1984」のような管理社会こそが安息の未来だったのだ。
プロフィール
最新コメント
- saitolab/ベガ アルタイル
- 上北沢暗室管理人/ベガ アルタイル
- 研究員/EB10でGO!
- リョウ/EB10でGO!
- 研究員/ミツマタ成長記録
- 左門☆豊作/ミツマタ成長記録
- saitolab/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- 左門☆豊作/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- saitolab/学研 電子ブロック
- 左門☆豊作/学研 電子ブロック
ログイン
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
最新記事
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 736 | PV | ![]() |
訪問者 | 331 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,774,712 | PV | |
訪問者 | 1,243,849 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,482 | 位 | ![]() |
週別 | 2,819 | 位 | ![]() |