長年使い続けてきたバイク用の夏用グローブがとうとう崩壊した。あちこち解れだしてお裁縫しなきゃと思っていたのが数年前。面倒くさくてそのまま使い続けてきた。とうとう掌の革部分が磨耗に耐え切れず大穴があいてしまった。このグローブは2004年7月にシカゴのショッピングモールで買い求めたもの。ウェアーなどブラインドには無頓着なのでこのグローブも三流品だろうと高を括っていた。捨てるこのタイミングになってブランドを興味本位で検索してみる。驚いたことに日本のメーカー「パールイズミ」というメーカー品だった。タグをみるとスリランカで製造されていた。日本の会社が製品企画、スリランカで製造、アメリカで販売されたものを日本で使っていたことになる。日本製品だから縫製がしっかりしていて10年の酷使に耐えてくれたのかと感心。買い換えたグローブも手頃な値段だけで選んだ。お茶目なサソリマークも選んだ理由。これもパチ物と思っていたが調べるとCASTELLI(カステリ(城))というイタリアのブランドらしい。そして気になったのが新しいグローブの指の股に赤い指標が印刷された水かきのようなピロピロ。何に使うのか悩んでいたがグローブを試着して外すときにその用途に気づく。ここを摘んで引っ張れば容易に指が抜ける。つまりは指ぬきだった。余談になるが北海道では「手袋(グローブ)を履く」という方言がある。地下鉄で横に立つお母さんが子供に「ほら、早く履きなさい!」と言っているのを聞いて驚いたものだ。
プロフィール
最新コメント
- 管理人/増太郎クラフトハサミ
- 大原孝雄/増太郎クラフトハサミ
- saitolab/ベガ アルタイル
- 上北沢暗室管理人/ベガ アルタイル
- 研究員/EB10でGO!
- リョウ/EB10でGO!
- 研究員/ミツマタ成長記録
- 左門☆豊作/ミツマタ成長記録
- saitolab/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- 左門☆豊作/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
ログイン
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
最新記事
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 439 | PV | ![]() |
訪問者 | 271 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,778,550 | PV | |
訪問者 | 1,245,964 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,772 | 位 | ![]() |
週別 | 1,900 | 位 | ![]() |