佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2006/08/31--今日の体調と独り言「26日横浜でTUBE→27日山梨で氣志團」

2006年08月31日 | Weblog
 先週末は26日は横浜スタジアムでTUBEのコンサート、27日は極東NEVERLAND(通称:富士急ハイランド)で氣志團のコンサートへと出かけてまいりました。単車の免許が復活してくれたからこそ、千葉~横浜~山梨へと行く事が出来たのですが、結構ハードな休日を過ごしていました。

 まず、26日のTUBEコンサートは「BBQ」というテーマで、7月に発売されたTUBE「BBQ」というアルバムをテーマとしたコンサートでありました。横浜スタジアムは何と佐渡の人口半分を占める31,000人の来場者だとか。見せ場として、前田さんの豪快のシャワー・水浴びがなんとも面白かったです。

 27日は(日曜)に佐渡の後輩から招待された氣志團のGIGを見に「極東NEVER LAND」へと単車で行ってきました…。氣志團を聞き始めたのがちょうど3年前位でありますが、氣志團は結成してから10周年だとのこと!俺は「One Night Carnival」という曲がブレイクしてからメジャーデビューしてから知ったので、結構前から頑張って音楽活動していたんだなと実感するコンサートでありました。
 おいらたちは13時頃に極東NEVERLANDへ到着したのですが、本気でやる気の氣志團のファンは何でも5時半頃から並んでいるとか!??

 コンサート開始前、極東NEVER LANDの会場内に入ると…
▼皆さん、気合は入りまくりの方々が沢山!







▼自分たちの世代で流行った特攻制服の姿やヤンキーセーラ服がぞろぞろと…。



 後輩に、「折角だから記念撮影してもらえよ!」と言ったのですが、
 「いやっちゃー!!まっておそごーて、そんな事言えんっちゃ!」
 (通訳:いやです!すごく怖くてそんな事いえません)

 それでも、「折角だから!ほら!ほら!」とはやし立てると、
 「おめー、声掛けてこいさー!」と言われる始末。

 佐渡の人は恥ずかしがり屋で、初心者には声を掛けづらい様子です。

 仕方が無いので一緒に写真撮らせてくださいと声掛けると、「いいですよ~!」と一緒に撮影してくれてポーズを決めてくれました。やっぱり、皆さん優しい方々でした。

 後輩も嬉しそうに、氣志團ファンなのに「普通のピースサイン」で。
 田舎から出てきた気志團ファンはやはり「しょしねぇから、おとなしげに」ですか。

 続きは、また明日にでも書きます~。


■2006/08/30の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-1.4kg。

▼朝食
 すき屋でのたまご・のり・ゴハン・味噌汁の朝食(650kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 おにぎり4個(900kcal)

 ここ最近の夕食は環七通りを運転しながら、99円ショップで安くなった89円のおにぎりを食べながら帰っております。帰宅時間が遅いもので、夕食食べてから帰ると家に到着する時間が遅くなるもので…移動しながら夕食をたべています…。

 亀有から環状七号線を安全速度で走行中、信号で止まるタイミングを見計らっておにぎりをあけます。そんなに大きくないおにぎりですので、信号停止中と少々走り始めた段階で1つ食べきるので、この絶妙なタイミングがなんともいえません。

 環七の汚い空気の中で食べるおにぎり…やっぱり、カラダによくないよな。
 そんなわけで今日も一日頑張るとするか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/30--今日の体調と独り言「道路交通法の制限速度と実際の速度超過」

2006年08月30日 | Weblog
 速度超過によるオービス取締りの免許停止という儀式を終えて無事に免許が復活しはや1週間を経過しようとしています。行政処分の処分暦が1回とペナルティが付いているため、この時点6点の点数が加算すると免許取り消しとなるので…来年の8月24日までは無事故無違反による累計点数・行政処分暦のオールクリアまで、制限速度を守って安全運転に心がけて単車に乗っているわけですが…。

 制限速度60km/hの京葉道路で、実際に60km/hで走行していると本当に危ないもんですねぇ…。どういうわけか、違反したほうが安全だと言うことが実情ではないのでしょうか。
 走行車線でも後ろから煽られる事、追い越し車線ではものすごい勢いで追い越され、結構怖い目にあいます。制限速度を守って走っている車は1台もいません。制限速度を守って走っているとまさに「正直者が事故に会う」と言った感じになります。どう考えても制限速度で走るほうが周りの道路交通状況や交通秩序を乱していると言えるかと思います。
 自動車専用国道の京葉道路。
 本当に制限速度60km/hの速度制限設定が適当であるのかどうか。

 実際の道路事情に見合った形で制限速度の見直しが必要なのでは?
 このような意見や問合せは一体誰に聞いたら宜しいんだろうか??
 などなど、誰もが関与しない変な事に疑問を持っている今朝なのでありました。

■関連記事
参考:過去オービスショック関連のブログ
 ▼2006/5/14~オービス光った直後の憂鬱な旅行
 ▼2006/5/14~首都高速・阪神高速はETC義務化
 ▼2006/5/30~思ったより早くハガキが到着
 ▼2006/6/3~オービスの写真・51km/hの速度超過の決定的な証拠
 ▼2006/6/4~スピード違反取締り後の諸手続き・流れ
 ▼2006/6/26~行政処分の始まり・意見の聴聞通知書が届く
 ▼2006/7/4~免停が近づいて…速度超過にご注意
 ▼2006/7/5~オービス速度超過51km/h(高速道路)の罰金
 ▼2006/7/11--オービス・速度超過による行政処分~免停講習1日目
 ▼2006/7/12--オービス・速度超過による行政処分~免停講習2日目


■2006/08/29の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-1.2kg。

▼朝食
 食せず(0kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 おにぎり4個(900kcal)
 
 ここ最近、企業のM&A(合併・買収)劇が非常にブームであります。
 特に、王子製紙の北越製紙の買収劇と丸紅のダイエー買収劇。
 今まで独立していた会社(北越製紙とダイエー)が他社からの買収や資本参加によって、会社の経営方針が見る見る変化していってしまっている様子が何ともいえないですね…。
 王子製紙は北越製紙のTOB(Take Over Bid=株式公開買い付け)を諦め、自前で北越製紙と同じ工場ラインを建設・設備投資に動いたそうですが、北越製紙は買収を阻止しようと三菱商事や何と競合の日本製紙グループまで資本参加に加わったそうで。三菱商事は王子製紙と日本製紙の対抗提案を持ちかけようとしたのですが、日本製紙までが仲間内に入ってしまったために三菱商事はどうしたらいいのか分からなくなったとか??
 北越製紙、単に買収を阻止しようとして日本製紙を資本参加として受け入れてしまったかと思いますが、これからの経営方針は互いにうまくやっていけるものでしょうかねぇ…?と、非常に見ものではあります。

 丸紅はダイエー株を44%保有して筆頭株主となって経営支配権を握ったそうで、丸紅がどうやってダイエー店舗(流通小売)を操作していくのかと期待していたら、何とイオンとウォルマートに事業運営の協力を持ちかけているとか。
 今まで丸紅と関係が無かったダイエー樋口社長を追い出して、丸紅の役員が社長のポストにつき、そこで同業者の流通小売業に話を持ちかける架け橋をさせようとは!さすが商社だぜ。

 M&Aブームである昨今、静観してみてみるとしよう。
 そんな訳で今日も一日頑張っていくとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/29--今日の体調と独り言「欧州車ディーゼル復活~ハイブリッドへの対抗」

2006年08月29日 | Weblog
 ここ最近の新聞広告に、メルセデスベンツE320のディーゼル車の宣伝が多く見られるようになってきた。ヨーロッパではディーゼル車が大半を占めており、日本国内でもディーゼル車を復活させようとしている様子です。
 俺の好きな燃費が良いディーゼル車の普及が復活するようだ。
 ディーゼル車は窒素酸化物(NOx)や粒子状質物(PM)の排出(簡単に言ったら黒煙か?)が問題となっており、日本では煙られている存在。首都圏区域なんて普通乗用車のディーゼル車の所有・保管が不可能となっております。(但し、新潟などディーゼル規制対象区域外で登録している自動車は大丈夫らしい)

 ディーゼルベンツのE320。ディーゼル車でも価格は840万円。
 日本車の場合、ディーゼル車は低グレード車としてガソリン車より安いはずなのに、メルセデスは逆に高くなっている。いったい何故だ?

 欲しいけど買えねぇなー。


■2006/08/28の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測です。

▼朝食
 食せず(0kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 足立区西新井にある環七沿いのラーメンマルジ
 普通のラーメン(900kcal)

 ここ最近、今まで乗ってなかった為なのか単車での移動だけとなっております。
 自宅から仕事場までの通勤で、電車・バスだと1時間40分、単車だと1時間10分。
 30分も短縮だ。
 やっぱり、バイクは便利やなー。

 けど…疲れているときはしんどいし、移動する時間を活用して新聞や本が読めんってのが難点であります。要は使い分けか。

 さて、今日も一日踏ん張っていくか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/28--今日の体調と独り言「所沢市内の道路案内は不親切だ」

2006年08月28日 | Weblog
 昨夜より山梨県の富士急ハイランドで氣志團のコンサートを見に行き、その帰りの途中で東京都福生市に住んでいる佐渡の後輩の自宅に泊まらせてもい、今朝は国道16号線で入間・狭山市を通り、所沢経由の国道463号線で川口市の仕事場まで行こうとしたのですが。。。

 所沢市内ってのはさいたま方面に向かう案内標識と国道463号線の案内看板が殆ど見当たらなく、道路案内には非常に不親切な市内だったぜ…。入間市の国道16号線からさいたま方面へ向かうには、国道463号線を利用します。

国道16号線から国道463号線へ入り、そのまま所沢市内までのバイパスまでは良かったのですが、バイパスが途中で終わり途中で県道4号線になり左折をします。西所沢駅の踏み切りを渡り「金山町」という交差点でさいたま・国道463号方面を案内する標識がありません。
 この時点で間違えいるのですが、間違えに気づかないまま、「元町」交差点にも無く、「ファルマン通り」という交差点に「さいたま」という案内標識があるのですが、そのまま向かうと、線路の下をくぐり川沿いのクソ狭い道へと変わり、しまいには一方通行道路?!になり左折しなくてはいけなくなります。

 ここでまた所沢市内の道路案内不親切さが発揮しており、所座航空記念公園がある「西新井町」という交差点の手前に案内標識が無い!!こいつのせいで、所沢市内を40分も迷子になりウロウロしてしまいました。酷い事に航空記念公園付近の道路は広いくせに…さいたま方面への案内はいっさいありません。案内は「清瀬・狭山・入間・川越」…と、まったく逆の方向ばかり案内しています。

 道路の案内標識関係は一体誰が管理してるんだろう?
 所沢からさいたま市方面へ向かう為の案内が無いのが、今朝の一番の困った出来事でありました…。


■2006/08/27の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測です。

▼朝食
 横浜ロイヤルパークホテルでの豪華朝食バイキング(900kcal)

▼昼食
 富士急ハイランド前にあった「どんべえ」という店でのほうとう(1000kcal)

▼夕食
 かつどん(900kcal)

 昨日は…朝から外出・遊びに行きっぱなしでブログの更新が出来ておりませんでした…。
 後ほどにも書きますが、先週末の土曜・日曜はコンサートの連日続きでありました。26日では横浜スタジアムでの「TUBEコンサート~BBQ」、27日では富士急ハイランドでの「氣志團コンサート」…。

 いやー、充実した休日でありました。
 アーチストによって来場するファンの格好や雰囲気が違います。
 演出や演奏・トーク内容もやはり違います!!
 結構、感動した反面…疲れました。

 そんな週末でしたが、今日から今週頑張っていくとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/26--今日の体調と独り言「俺の家はしょうが無い~」

2006年08月26日 | Weblog
 俺の家にあるかな?と探しても本当にしょうが無いなー。
 こいつはまいった。

 という訳で、今朝は「生姜(しょうが)」という野菜についての薀蓄をまとめてみました。生姜(しょうが)は昔から各家庭の台所に必ずと言っていいほどのある常備野菜であります。
 よく考えると、生姜は色んな形で料理に添えた形で登場しますね。牛丼などに掛ける「紅生姜」、お寿司のガリ、刺身や冷奴や横浜ラーメンにも掛ける「おろし生姜」…と、結構な料理で使われています。

 生姜(しょうが)は食欲促進の効果があるといわれており、特にクソ暑い夏で食欲が無いときにしょうがを食べると食欲が出てくると言われていますが、実は栄養素は特に多く含まれているものではありませんが次のように芳香感と次の栄養素・効果があるそうです。(調べてみると結構いいもんでした)

■辛味成分からの栄養素と効果
 ショウガオールとジンゲロールと呼ばれる辛味成分があり、口や胃などの粘膜を刺激し中枢神経へと働きかける事によって、唾液や胃液の分泌促進、腸への刺激と運動促進によるガスの排出で、胃腸の働きを良くして食欲を促すそうです。
 辛味成分には強い殺菌作用があるので食中毒予防にもよいことと、抗酸化作用があるこことによって近年はガン予防にも良いそうです。

■香りからの栄養素と効果
 シネオールと呼ばれる「香り」が脳の働きを活性化・気分爽快へと繋げています。

■その他の役割
・「嘔吐の聖薬」とも呼ばれており吐き気や嘔吐止め
 乗り物酔いや二日酔い、妊婦の つわりのときなどで使われる。
・末梢血液循環や体熱産生を促す働きがある(冷え性や風邪の予防治療に)

■食べ物への役割
・臭みを取るために魚や肉料理も使用されます。
・たんぱく質分解酵素のジンジベインが含まれていることによって、鳥のから揚げなど下味におろししょうがを加えると肉が柔らかくなる


 しょうが!まさに、薬食道源の食品というやつですな。。。
 なかなかやるな…でも、俺はショウガねぇ…ヽ(`Д´)

■2006/08/25の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-1.2kg。

▼朝食
 食せず(0kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 給食弁当(900kcal)
 
 今朝のニュースを見ると…市役所職員や警察官のちょっとした油断の出来事がマスコミの良い餌食にされてしまうもんだなぁと思いました。福岡市職員の酒気帯び運転疑惑での死亡事故発生と、渋谷警察署の刑事が東武東上線電車内での痴漢疑惑・逮捕される…と。 確かに酒気帯び運転…は仕方ないと思いますが、渋谷警察署の刑事が痴漢容疑と言っていて本人は「たまたま手が足に触れてしまっただけだ」と容疑を認めていないとの事で、そんな程度での事で全国放送でどうのこうのと言うのも…。
 もし、本当に痴漢行為ではなかったとなったらどうするんだろうか。

 行政職員・警察職員など公務員の私的行動で偶々犯してしまった過ちがこのようにテレビ・新聞で放送されてしまうと言う事は、それほど民間との壁や因縁があると言うことの裏づけなんでしょうか…??

 ま、今日も明日も遊びまくるとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/25--今日の体調と独り言「冥王星が教科書から消える…矮惑星へ変身」

2006年08月25日 | Weblog
 チェコ・プラハで開催中の国際天文学連合総会が24日に冥王星を矮惑星という位置づけにして、太陽系惑星から除外すると決まったそうです。何でも冥王星は月よりも小さく、天体望遠鏡の観測技術が進んでいなかった1930年発見当時の「想像」と異なっていた事と、冥王星より大きな天体も確認されていたとの事。

 冥王星が太陽系惑星から外れてなくなってしまうと、印刷の修正や職業上宇宙等でで頑張っている方々など色んな業界にも影響が及びます。

 文部科学省で教科書からも消さなくてはいけないですし、宇宙戦艦系列や宇宙刑事系列、大型ロボット戦士(ガンダムやマクロスなど)系列の皆さんや、ウルトラマンの皆さんにも、冥王星は太陽系ではないので「太陽系の安全を守る」と言っている方々には、対象外になったと指示しなくてはいけなくなりますし…。

 どうやら惑星の定義づけとして次の条件があるそうです。
 1.太陽を周回する
 2.自己重力がある
 3.公転軌道上の近傍領域における球状の主要天体である

 この3つの条件を満たすものに限るとの事です…。


■2006/08/24の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-2.0kg。

▼朝食
 カップラーメン+たまご(450kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 草加市・松原団地の居酒屋で
 適当な料理大盛とお酒(1300kcal)
 

 昨日の朝と夜の13時間で起こったある出来事です。

 あれ??
 いつの間にセブンイレブン(の看板と建物)が出来たんだ??
 しかも、セブンの前の建物は何だったっけか??

 昨日の朝までには何にも無かった(はず)の空き地に、夜にはセブンイレブンの看板と建物が建っているのです。首都圏ってのは、いきなり空き地になっていたり、突如建物が建っていたりと「気づかないうちに…前はなんだったけ?」と言った事が多く有ります。(アパート住まい野郎の近所の無関心化ですな)

 あぁ、悲しいかな。
 ベットタウンに住む地方出身者の近所無関心化。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/24--今日の体調と独り言「うつ病・神経症等『心の病』が30代会社員に急増」

2006年08月24日 | Weblog
 社会経済生産本部メンタル・ヘルス研究所実施のアンケートによると、30代の会社員にうつ病や神経症等の「心の病」が急増しているそうです。6割以上の上場企業が心の病を抱える社員が増えており、その原因は次の通りだと考えられているそうです。

「成果主義の普及化による仕事のプレッシャーやストレス」
 成果主義によって先輩が自分のことで精一杯
 1.後輩に仕事を教えられない
 2.そして後輩は何の仕事をしたらいいか分からない
 3.それらがストレスになり心の病気へと発展する…。
→対策として成果主義は個人単位ではなくチーム単位がベスト

「管理職の若返り」
 1.自宅に帰ると遅くてもゲームをやる若い人(管理職)が多い
  睡眠不足や疲れで睡眠障害や心を病むことに繋がってるのでは?
 2.上司と部下に突如挟まれうつ病になってきている…。

「職場でのコミュニケーション不足」
 1.会話が無く連絡は常に電子メールで
 2.人の気持ちが伝わらない電子メールでは何かとすれ違いが多くなる
→やはり会話をメインとしたコミュニケーションが大事。

【参考】平成18年8月21日 朝日新聞1面にて

 …なるほどなぁ。
 うつ病と神経症は30代の会社員が多いってか…。
 まさに、俺の年代じゃねぇかさ。
 そうならないように気をつけなければ。


■2006/08/22の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-2.0kg。

▼朝食
 クイックレストラン・Sガストでの朝食定食(650kcal)

▼昼食
 東大宮のるーぱんでの
 パスタランチ(1100kcal)

▼夕食
 給食弁当(900kcal)
 
 速度超過事件により免許停止がようやく23日まで終了となりました。
 8月24日の0:00から日本国内の道路にて大型・けん引・大型特殊・普通・普通二輪車の乗り物が運転できる事となりました。あぁ…よかった。

 そんな訳で今日から1年間無事故無違反・安全運転で頑張っていくとするか。

参考:過去オービスショック関連のブログ
 ▼2006/5/14~オービス光った直後の憂鬱な旅行
 ▼2006/5/14~首都高速・阪神高速はETC義務化
 ▼2006/5/30~思ったより早くハガキが到着
 ▼2006/6/3~オービスの写真・51km/hの速度超過の決定的な証拠
 ▼2006/6/4~スピード違反取締り後の諸手続き・流れ
 ▼2006/6/26~行政処分の始まり・意見の聴聞通知書が届く
 ▼2006/7/4~免停が近づいて…速度超過にご注意
 ▼2006/7/5~オービス速度超過51km/h(高速道路)の罰金
 ▼2006/7/11--オービス・速度超過による行政処分~免停講習1日目
 ▼2006/7/12--オービス・速度超過による行政処分~免停講習2日目
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/23--今日の体調と独り言「公務員給与・民間より平均で21%も高い?」

2006年08月23日 | Weblog
 財務省の2005年全国地方公務員給与調査で全国平均の公務員給与と民間給与を比べてみると、公務員給与が民間より21%高かったと言うことらしいです。もっと面白いのが、民間平均より地方公務員が21%高で国家公務員は6%高いということで、国家公務員より地方公務員のほうが給与平均が高いということです。ちなみに民間給与は厚生労働省が各地域企業(100人以上企業)を対象に集計した金額に基づいています。

 地方公務員全国平均給与 395,000円
 民間企業全国平均給与 327,000円

 民間企業と地方公務員の平均給与の差が出ている地域は、民間給与が低い東北や九州が顕著に出ているそうで、民間との格差は青森県が一番差が有るらしいです。青森の場合は10万円も差が出ているとの事。

 地方公務員の給与は各都道府県の人事委員会が決めているとの事で、各地区それぞれの人事委員会が各自治体の首長らに勧告した額を適用しています。(実際に勧告した額より低い自治体もあります)

 ( ´ー`)フゥーン
 佐渡島内の場合でも地方公務員になると民間より給与が高いということも裏付けられているのでしょうか。佐渡でも何かと色々と標的にされている地方公務員。佐渡島内でこの平均給与を貰っていたとなれば、申し訳ないのですが何か納得しないことでもないような…。


■2006/08/22の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-2.0kg。
 ※食べ物と食事方法の影響か?体重が減ってきています。

▼朝食
 クイックレストラン・Sガストでの朝食定食(650kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 給食弁当(900kcal)
 
 今日で免許停止期間の最終日となりました。
 短かったようで長かった45日間。
 しかも、この45日間で新潟へ行かなくちゃ行けないのが2回もあり、自分が運転できず他人(と言っても妹ですが)の運転で新潟へ行く始末だったり…。結構、運転が出来なくて仕事や生活でも影響が会った事は間違いありません。それほど生活や仕事で自動車に依存してしまっている(車社会を頼ってしまっている)んだなーと…実感しました。

 明日は朝から習志野警察署に言って免許証取りに行って来るぞ。
 これから、皆さんもくれぐれも安全運転で…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/22--今日の体調と独り言「発芽野菜(スプラウト)とは」

2006年08月22日 | Weblog
 野菜の赤ちゃんと言われる発芽野菜(スプラウト)という野菜が、都会では人気だそうです。東京の渋谷区や世田谷区にある大丸ピーコックという高級住宅地にある品質の高そうなスーパーでは何と発芽野菜(スプラウト)コーナーがあるんだとか。
 発芽野菜の種類としてカイワレ大根をはじめとし、ブロッコリー・レッドキャベツ・クレス・マスタードと4種類の発芽野菜があります。

 ちなみに、発芽野菜は栽培気で育成した種が発芽して間もない状態の野菜です。英語でSprout(スプラウト…新芽)と言うそうで、カイワレ大根が一番代表する発芽野菜であります。ここ最近はブロッコリーやレッドキャベツなどの新芽が多様な種類が出ているとか。

 結構な栄養があるらしいですぜ。

■2006/08/21の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-2.0kg。
 ※食べ物と食事方法の影響か?体重が減ってきています。

▼朝食
 クイックレストラン・Sガストでのたまご丼(580kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 給食弁当(900kcal)
 
 前回にもブログで書いたのですが、30億円の所得漏れ(うち5億が所得隠し)があって追徴課税を受けたライブドア元取締役の投資家「榎本大輔」さんという方が何億と言うお金で、宇宙船「ソユーズ」に乗って宇宙旅行に行こうとしていたのですが、医学的な理由で宇宙旅行は許可されなかったとの事…。

 お金と人と言うのは、本当に色んな行動やその人の素性にも現われたりするもんですね。お金に困って自殺をしたり、犯罪を起こそうとしている傍ら、何億もの余った小遣いで高級外車を買ったり、大きな家を買ったり、多額の税金を取られたり、宇宙旅行に行こうとする人もいるわけですし。日本では資産を沢山持っていると相続税などの税金が取られるのをいやだという理由で、相続税が掛からない外国(アメリカ?)等へ大金を使って移住している金持ちもいるそうです…。

 稼いだ金は俺のもんだ!ってな…(´ー`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/21--今日の体調と独り言「夏のプール~よみうりランド」

2006年08月21日 | Weblog
 昨日は朝から晩まで遊びまくっていたためにブログ更新が出来ませんでした…。何と言っては、朝の6時に起床し出掛けては夜10時半就寝でしたもの。折角の夏の良い天気の日は外で思いっきり遊ばなくちゃいけませんし。

 そんな休日であった昨日は、東京都稲城市と神奈川県川崎市麻生区の境にある「よみうりランド」へ遊びにいってきました。よみうりランドは「いかにも遊園地!」という感じの遊園地で、遊園地の定番である気持ちの良いスピード系ジェットコースター「バンディット」と木造ジェットコースターの「ホワイトキャニオン」、高さ50mから落下する乗り物「クレージィ」と逆に地上から50mの高さまであっという間に押し上げるなどの爽快絶叫系マシン「ヒューストン」などなど…ナカナカの楽しい乗り物が沢山とありました。
 特に「バンディット」は夏限定の面白企画がありました。
 ジェットコースターの出発時の緊張時に、他のお客さんから容赦なく水鉄砲で水が掛けられる…。さらにジェットコースター走行中(相当なスピード滑走している時)も所々で水が掛けられる!!と言った、夏の暑さが凌げられる水掛ジェットコースターが最高でしたぜ。


■2006/08/20の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 朝食定食(780kcal)

▼昼食
 基本的に食せず(0kcal)
 ※遊びに夢中。
 おやつにソフトクリーム(300kcal)

▼夕食
 自宅でリブレ京成の弁当・惣菜など
 親子丼・コロッケ・ギョーザ・揚げ茄子など(1300kcal)
 

 夏の暑さを凌ぐにはプール・水浴びが良いもんです。
 よみうりランド内にあるプールは、泳ぐ!!というプールではなく余暇を楽しむプールが揃っており流れるプールや波が発生するプール、子供向けのアンパンマンプールなどが沢山ありました…。

 そんな休日でしたが、今日からまた頑張っていくとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/19--今日の体調と独り言「韓国の新興宗教団体~摂理」

2006年08月19日 | Weblog
 特にこれと言ったネタが無い。
 今日は一般社会ニュースに関する考えを書いてみるとするか。

 韓国の新興宗教団体「摂理」の教祖チョミョンソクは女性信者に性的暴行を繰り返したり強姦をしていたりとしたそうで…。何と言う集団か忘れましたが、渋谷という野郎も複数人の女性から貢がせて一つの家に住まわせて…とかで、結局逮捕されたり。

 新興宗教ってのは何かとトラブルが起きるなー。
 ちなみに、摂理を辞書で調べてみると…

 【摂理】
  〔キリスト教で〕 最終的に人を善へ導く、神の意志。

 (´ρ`)ヘーぇ。
 性的暴行をしたり強姦したりするのは神の意思ってことかい?
 いくら信仰の自由だと言ってても、こいつらには世界観とか世俗・価値観ってのは無いのでしょうか。
 
 私が感じられ世間一般的に考えて「いかにも怪しい」という宗教団体、単なる団体はどのくらいあるのだろうか??(注:ここで言う世間一般的という表現は、人によって異なります。仮に私が思う"怪しい(宗教)団体"というのも、その団体側からしてみれば世間一般的で怪しくないと主張して否定してくる事だろう。)

 でも、それでも納得している人が居るわけですし、全般的に考えてみたらこれも世の中なんだろうなー。何だか書いていてこっちが気分悪くなっちまったぜぃ。
 

■2006/08/18の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-0.7kg。

▼朝食
 コーンシリアル80g+牛乳300ml(480kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 赤羽の白木屋で焼酎1本と適当な食事(1050kcal)
 …酔った後締めの味噌ラーメン具沢山(800kcal)

 昨夜も食べすぎ?ちゃったかな…。
 (*^.^*)エヘッ
 いや…。
 こんな調子だとちーっとも減量もできませんわな。
 こんなに食ったり飲んだりしてりゃぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/18--今日の体調と独り言「二輪車の駐車禁止問題~その後の対応」

2006年08月18日 | Weblog
前回参考記事(駐車禁止取締りから現在までの順番)
 ▼二輪車で駐車禁止の標章取り付け
 ▼駐車禁止の交通違反告知書発行に対する異議申し立て
 ▼駐車禁止に関する裁判所・出頭日時決定
 ▼警察と人との対応・関わり
 ▼二輪車の駐車禁止に逮捕者
 ▼バイク・単車に対する駐禁とは
 ▼バイク・単車に対する駐禁とは その2
 ▼二輪車・駐車禁止の刑事裁判~検察への書類送致


 えー、前回から駐輪場所がない京成大久保駅周辺で燃料切れの二輪車を歩道上で駐車して、駐車禁止取締りを受けた件(駐車禁止標章取り付け)についてですが、6月22日以降の警察取調べでの反則金支払いの否認・刑事事件への立件手続きを進めた件についてですが、いまだに検察からの文章が届いてきていません。
 2月3日に駐車禁止の交通反則告知書を発行した担当警察官が「本件の駐車禁止の取り締まり執行で、納得しないならちゃんと話が出来る場があるのでそこで話をしろ」と、言った為に、ここまで進めてきているのですが…。

 このままでは、おいらが単に「ダダ」こねていて駐車禁止の反則金支払いを免れてしまう状況になってしまいます。今後において二度と自分と同じような人が発生しないためにも、警察に対しての駐車禁止の取り締まりについてのあり方と、駐車したときの立地状況・環境等の事情と意見を無視した形での取り締まり執行についての意義と事情を伺いたいのですが…。
 6ヶ月以内に検察からの出頭通知や刑事裁判への手続きが無かった場合、こちらから本件の取締りについて決着をつける事と、警察官の職務執行に付いての意見申し立てを監察へと請求申し立てを図ってみようと思っているこの頃でありました。


■2006/08/17の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-0.7kg。

▼朝食
 コーンシリアル80g+牛乳300ml(480kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 日暮里駅前にあるBLDYというファミレスで… 
 冷やしうどん大盛(800kcal)+ほうれん草ソテー(680kcal)
 セットでの一人ファミレス食事

 今日は8月18日です。
 駐車禁止とは別の件で、速度超過によるオービス取締免停により、免許復活(免停解除)まで…あと1週間です。
 今までバイクで気兼ねなく通っていた生活道路が、自転車に変わると坂道が多い事に気づいたり、しかも自転車が安全に通れる道がない事に気づいたり…。
 1ヶ月以上、車もバイクも乗らない生活を送ってきたのですが、仕事の都合上の通勤・移動で千葉(幕張)から埼玉(川口・大宮)方面までの移動で、電車だけですと結構きついです…。

参考:過去オービスショック関連のブログ
 ▼2006/5/14~オービス光った直後の憂鬱な旅行
 ▼2006/5/14~首都高速・阪神高速はETC義務化
 ▼2006/5/30~思ったより早くハガキが到着
 ▼2006/6/3~オービスの写真・51km/hの速度超過の決定的な証拠
 ▼2006/6/4~スピード違反取締り後の諸手続き・流れ
 ▼2006/6/26~行政処分の始まり・意見の聴聞通知書が届く
 ▼2006/7/4~免停が近づいて…速度超過にご注意
 ▼2006/7/5~オービス速度超過51km/h(高速道路)の罰金
 ▼2006/7/11--オービス・速度超過による行政処分~免停講習1日目
 ▼2006/7/12--オービス・速度超過による行政処分~免停講習2日目
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/17--今日の体調と独り言「IT機器を駆使した労働環境とロシアの漁船銃撃・攻撃」

2006年08月17日 | Weblog
 携帯電話とノートパソコンと高速インターネット通信さえあれば、何処でも仕事が出来る。ほんの数年前に大手通信企業は、「モバイル」「ユビキタス」といったキーワードを掲げて、いつでも・どこでも・誰とでも通信が出来てビジネスの効率が上がる…とのプロモーションでモバイル機器販売における販売戦略を掲げていました。
 ところが今となっては、「いつでも」「どこでも」の便利さは、確かに仕事・作業の効率化を考えれば便利なモノでありますが、便利なものを当たり前のようにと考えられてしまい、一つ使い方を誤ってしまうと時と場合によっては、束縛されてしまい不自由にさせてしまうんだな…と。
 いつでも・どこでも・誰とでも連絡・通信して仕事を進めていくのは、迅速な対応と効率的な部分を考えると確かに便利になったのですが、一仕事終えてまで自宅で仕事のメールを見てしまうと…と、何だか気疲れしてしまう時もあります。 
 便利なアイテムほど、使い方を一つ誤ると大きなリスクにもなりかねないんだな…と、年寄りみたいな事をふと改めて実感しているこの頃であります。

 またまた、今朝の日経新聞「ネットと文明」欄にこんな記事が。
 インターネットホームページの構築を手がけるある会社の社長さん(32)は自宅兼仕事場で殆ど外出しないとか。買い物や食事の弁当まで全てネットで注文する様子で外出はしなくても大抵の用事が済むとのこと…。

 (・0・。) ほほーっ

 いやー、全く外出しないでネットだけで自分の生活用事が済ませられる。まさに、(キーボードまで)腕を伸ばせは用事が済ませられ届く「30センチの世界」なんだな~と。
 
 たいしたものです。

 やっぱり、病気になったときとかは、インターネットで救急車か医者を呼ぶのでしょうか(笑)しかし、停電になったらどうするんでしょうか。
 確かにインターネットとパソコンってのは便利でありますが、結局、インターネットと言う手段を活用して最終的には誰かが動いて現金化を生み出し、誰かが動いてモノを提供しますが…。

 ネットの便利さというのは逆に人の視野を狭め、柔軟な発想を妨げるといいますが、まさにその通りだと思います。こんなネットの便利さはオフィスにも実は忍び寄っているんですよねぇ…。
 部屋全体が静まり返り、職場から会話が失われつつあり、隣の人に用件を伝える場合でも「電子メール」を送るだけ…。こんな状態は6年ほど前から見られていました。何だか、ネットの便利さは「人間関係が希薄になったり議論から新たな物事を生み出す力が損なわれる」という現象が露になっているなぁ、と思っているこの頃であります…。

 
■2006/08/16の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-1.2kg。

▼朝食
 おにぎり3個(680kcal)

▼昼食
 給食弁当(900kcal)

▼夕食
 調理パン等3個(700kcal)

 そういえば、ロシアが北海道の漁船に対し銃撃を浴びせて1人死亡させたとか。ロシア領海の進入問題や漁業権との因縁等での問題は確かにあるかと思いますが。しかし、何も武装装備していない漁船に対し容赦なく銃撃をするロシアってのは、話し合ったり、素手で喧嘩したり出来ないものなのかな?
 どっかみたいに武力攻撃をしてしまえば、先手必勝で恐らく参るだろうという非道な考え方を持っている民族なんでしょうか。
 
 ま…国際社会の話でありますので、小難しい話はここら辺で…。
 今日も一日頑張っていくとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/16--今日の体調と独り言「ホワイトカラーとは?」

2006年08月16日 | Weblog
 ホワイトカラー、ホワイトカラー労働者という言葉はご存知でしょうか。
 アメリカのホワイトハウスとは関係ありません。

 ホワイトカラーとは、事務職や設計など主にデスクワークに従事する人のことを言っており、 ホワイトカラーの語源はデスクワークをする人は白いシャツを着ていたことからの由来であり、ホワイトカラーのカラーは色のほうのカラー「color」ではなく、袖や襟を指す「collar」の事を指しているそうです。
 アメリカでは80年前ほどから使われていた言葉だとのことですが、日本では人材派遣会社やアウトソーシングが普及しつつある背景があったことから、2004年くらいから浸透しはじめた言葉だとのことです。

 ( ´・∀・`) へー…
 事務所内で仕事をしている方々をホワイトカラーと言うのですか。
 別の意味で「頭脳集団」「頭脳労働者」とも聞いていましたが、白いシャツを着て作業しているからが語源だったんですね…。


■2006/08/15の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-0.6kg。

▼朝食
 食せず(0kcal)

▼昼食
 千葉の千葉そごう前にあるパスタ屋での
 パスタ・サラダなど(900kcal)

▼夕食
 量少な目の冷やし中華弁当
 +おにぎり4個(1200kcal)
 ※食べ過ぎたかも。これが太る原因か…。

 夏休みも終わり今日からお仕事が始まります。
 ちょっとした休日期間を貰ったために、少しは考え方を変えて仕事に取り組んでみようと思っているのです。休んでリフレッシュという効果は多少なりあったかと思います。
 
 でも、実質2日間の夏季休暇。
 もう少し休みが欲しかったかな…。

 そんなお盆明けでもありますが、今日も一日頑張っていくとするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/08/15--今日の体調と独り言「進化バトン~次はどなたに…」

2006年08月15日 | Weblog
 あぁ…夏休みが終わる。
 明日から仕事ってのが憂鬱ですが、頑張って行くしかありませんな。
 そんな、今日この頃でありますが前の会社の同僚の「ebisu」さんより、進化バトンというメッセージを頂きました。何処まで進むかはわかりませんが、やってみます。

※注意事項※
気に入らない質問を三つ削除して、新しい質問を三つ加えて下さい。
バトンを受け取った方は、○代目をカウントアップして下さい。

【84代目バトン】
Q.至福の時ってどんな時?
Ans.食ってるとき、寝るとき、遊ぶとき

Q.10年後の自分は何をしている?
Ans.高級外車を乗り回す夢を追いかけている。

Q.あなたの夢は?
Ans.健康で明るく楽しく過ごす事。

Q.最近のマイブームは?
Ans.免停の為の自転車・電車・バス移動

Q.一度は乗ってみたい車は?
Ans.アストンマーチン

Q.好きな漫画は?
Ans.あずみ、島耕作、モーニング・ビックコミックスペリオールに掲載している漫画

Q.最近の悩みは?
Ans.メタポリック症候群の候補になりそうだ…。

Q.最近、困った事は?
Ans.車とバイクが運転が出来なくて不自由で困った。

Q.海外旅行で行きたい所は?
Ans.ヨーロッパ(EU)諸国

Q.バトンを回す五人は?
Ans.5人もいない…。
 つまっちさん、佐渡暇人放送さん、時間のある時、宜しくお願いしますm(__)m
 
■2006/08/14の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-1.0kg。

▼朝食
 食せず(0kcal)

▼昼食
 津田沼にあるラーメン「なりたけ」
 味噌ラーメン大盛(1200kcal)

▼夕食
 新橋の居酒屋「天狗」での適当な食べ物(1100kcal)
 生ビール2杯、焼酎ボトル2本…(800kcal)

 今日で終わりました夏休み。
 もう少し休みたかったなぁ…けど、そんなに休んでも仕方がないか。
 明日からは通常業務に再開!!

 そんなわけで、明日も頑張るとするか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする