佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2010/01/16~上海・淮海中路でのニセモノ天国~素晴らしきニセモノ文化

2010年01月16日 | Weblog
■今日のひとりごと

 中国滞在2日目は仕事での工場見学が2件ほどあり、その後は上海で買い物やら食事など何でも済ませることが出来る「淮海中路(ファイ・ハイ・ズォン・ルゥ)」と言う場所に出かけ、昼食や買い物などを済ませてきました。

 このあたりを歩いていると、ルイヴィトンやプラダのカタログ用紙を手にした人が多く立っております。
 もちろん値段もそれなりの値段が書かれているカタログではありますが、片言な英語や日本語で「ブランドバッグ安くしますヨ」と一生懸命声を掛けてきます。
 もちろん、路上で声を掛けてくるぐらいですので当然ながら本物ではありません。

 ビジネスパートナーの方がコートが欲しいと言うことで、現地のビジネスパートナー(中国人)と一緒に裏の裏口へとその怪しい場所に向かいます。

 大通りから裏道を抜け、さらにアパートのような建物に入り、そして2階へと昇ると…そう、まさにアンダーグラウンドのような世界でした。
 中に入ると5~7人ぐらいのニセモノ販売業者の中国人が一生懸命「このジャケットはアルマーニでホントウニイイモノ!本当ならば3000元(約45,000円)だけど1500元(約22,500円)にマケてアゲルヨ!」と、片言な日本語で売りこもうとして来ます。しかしながらコチラ側も予算が明確に決まっているので「ダメ!400元しか払わない!」と言うと「ソンナ値段ではムリムリ!もっとマケテ1000元ダ」といきなり500元(7500円)も値下げして来ます。
 
 そうなると「高いからほかの店に行こう!」と皆でその場所を離れようとすると、出口でニセモノ販売業者の中国人が「チョットマッテ、チョットマッテ」と出られないようにストップが掛けられます。見事にすぐに帰れないようにして、玄関の手前で価格交渉で攻めてきます。
 相手もこんなアンダーグラウンドな場所に連れて来た事もあるので、そうそう簡単には帰すわけにもいきません。
 もう値下げ交渉や価格交渉、2個~3個同時に買わせようと必死になってやってきます。

 ちなみに、はっきり言って日本人だけや外国人だけで、そして慣れてないと本当に恐怖感が出て不安になります。
 その不安になったときの心情を掴んで、それなりの価格で販売させられるということの魂胆もあるようですので、ニセモノのお店に行くときは信頼が持てる現地の中国人と一緒に行くことを強くオススメします。
 (普通の観光で来た場合は、一切立ち寄らないことが無難です。)

 さて、話は戻り最初は3000元から1500元、そして1000元の値段になったアルマーニのジャケットはどうなったか?
 われわれは1着400元しか買わない!と意地を通しております。
 しかしニセモノ業者は「これじゃムリだ!ドウシヨウモナイネ!」とちょっと大きな声を出して、ポイっと袋を投げてみたりと何かとパフォーマンスを出してきております。
 
 そこですかさず、こちら側から「それでは、2着で800元出すのはどうだい?」との交渉が始まります。
 しかしながら相手は800元という現金が入る事に興味を示した様子で、そこからが交渉が成立した結果となりました。

 つまり相手にとっては、多く買えば買うほど現金が入るので、そのときに大幅なディスカウントはやむを得ないという妥協に走ります。
 中国でニセモノ業者と交渉する場合は、複数まとめ買いによって1個当たりの値段を大きく値下げさせる…と言うことが決めてとなります。

 これも中国独特のまとめ交渉文化の一つであるかと思います。

 つまり、中国のニセモノ市場に行くときは
 ・明確な予算
 ・1個だけではなく複数のまとめ買いでこの値段にしろという頑固な交渉
 ・現地の中国人と同伴

 上記の3点が一番大事であるかと思います。

 ちなみに隣にいたヨーロッパ人と見られる外国人は1着1000元もの値段を出しておりました。
 こっちの日本人グループは1着あたり400元で購入したのに…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/01/15~昨日より中国・上海へ出張…中国の空は黄色っぽかった

2010年01月15日 | Weblog
■今日のひとりごと

 昨日より仕事の都合で中国の上海へ出張しております。

 今年の5月に上海万博が開催される影響なのか、街中は渋滞が凄く道路(高速道路のインフラや道路整備)や建物ももあちらこちらで工事が散見されます。

 そのせいなのか、それとも気のせいなのか?上海市内の上空はなんというか黄砂に包まれているような感じで、黄色っぽい色になっておりました。(夕方の頃に上空から眺めたのでもしかすると夕日の影響もあるかもしれませんが?)

 中国の取引先では日本語が話せる中国の方と同行しておりますが、当然ながら上海の皆さんは中国語(標準語・上海語)を話しております。それが私にとっても非常によい勉強(発声発音・中国語を聞くこと)となっております…。

 そんなこんなで今日は2件の商談と、とある商業施設の見学に出かけてまいります。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/01/11~お受験戦争に挑む都会の小学生たち…休日は親と一緒にお受験模試?

2010年01月11日 | Weblog
■今日のひとりごと

 今朝の通勤電車内で「N」と書かれた青いリュックサックの小学生?達と一緒に引率している両親の行列を見かけました。この「N」と書かれたリュックサックは有名な学習塾だそうで、引率していた親たちも子供たちに教科書?参考書を読ませるような光景を目の当たりにしました。

 ある駅に到着すると、中学生らしき子供たちがその小学生と親たちに「試験会場はこちらです~」と案内もしており、どこかの有名私立中学校で模擬試験?が開催される様子でした。

 今日は祝日で学校もお休みです。
 自分が小学生の頃、祝日の日の殆どが「遊ぶ」という行動しか考えられませんでした。
 それに引き換え、都会の勉学に励む小学生ってのは本当に大したもんです。
 
 そういえば、松戸駅の近くにも有名な塾があるようで、夜21時ごろにその塾の近くに路駐して待機している大人(保護者)達もよく見かけます。小学生が夜9時まで勉強しているなんて…凄いとしか言いようがありません。

 将来、この子供たちは20年後には一体何をしているんだろうか…。
 一生懸命勉強ばかりしている子供たちの将来も知ってみたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/01/10~今日は1月10日で110番の日

2010年01月10日 | Weblog
■今日のひとりごと

 今日は1月10日だということで警察の緊急通報110番の日だとの事です。近年携帯電話が普及した事もあり日本国内では昨年は900万件もの110番通報が発生していたそうです。

 そのうちの97万件は「パチンコが出ない」、「ゴキブリが出たから退治してくれ」、「隣の飲食店のカラオケがうるさくてたまらない」、「足が痛くて動けないので薬を買ってきてくれ」等の緊急性に必要性が無い通報があったとの事ですが、それにしても97万件もの通報がくだらないものがあるんですね。

 ちなみにどうでもいいことだが。私が住んでいる千葉県警では昨年は43万件の通報があり、そのうちのなんと32%である12万6千件が緊急性を要しない通報だったそうだ。

 話は変わりますが、ここ最近は相変わらず中国の映画を色々と見ております。
 もちろん中国語のドラえもんも時間があるときには目を通し、絵と言葉を照らし合わせ「ああ、こういうことを表しているんだろうな」と勝手に思い込んでいながらも、辞書で調べると全く違った意味だった…という感じで何とか言葉を覚えようとしております。

 しかし中国の映画で田舎・地方の物語を見てみると一番印象的なのが地方の生活場面です。
 今でも現実的に有得るそうで、都市部と地方部での貧富の格差が極端に激しい様子です。

 中国映画を通して色々と考えさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/01/05~中国版のドラえもん(多拉A梦)で中国語勉強

2010年01月05日 | Weblog
■今日のひとりごと

 ヤフーオークションにて中国語のドラえもんを入手!
 日本の原作と全く一緒で、言語は中国語で表記されており、これがまた何とも勉強になります。
 1話を読む場合、日本語のドラえもんなら5分ぐらいで読み終えますが、中国語で読むと20分も掛かってしまいます。(今の自分のスキルだと知りながら、調べながら読んでいくのでやはり時間が掛かってしまいます。)

 中国ではドラえもんの事を昔は「機械猫」と表していたそうですが、今は当て字で「多拉A梦」(読み方:ドゥオラーエイモォン)と表しており、これがまた結構な人気だとのことです。
 ※「多」という漢字について本当は”口へんに多い”という漢字です。



 中国の小学4年生の頃までを対象に言語表記されているかと思いますが、この中国版ドラえもんを読んでいれば話し言葉等がなんとなく掴めそうな気がします。

 来週の木曜日から日曜日は上海に出張してきます。
 その時に、本屋に立ち寄って中国語の色んな漫画本を入手してみようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/01/01~謹賀新年…年末年始は韓国ドラマ漬け

2010年01月02日 | Weblog
■今日のひとりごと

 新年明けましておめでとうございます。
 昨年度の11月以降は更新が滞ってしまってましたが、仕事面など落ち着きを取り戻してきましたため、毎日は難しいかと思いますが、今年はボチボチ更新させて頂きますのでむじなブログを何とぞ宜しくお願いいたします。

 話は変わりますが、年末年始は実家の佐渡には帰らず、ゆっくりと自宅で過ごしております。

 妻が先週ほどから「冬のソナタ」や「天国の階段」という韓国ドラマの再々放送を録画していたため、この休日中は韓国ドラマ尽くしとなってしまっております。
 
 空いた時間があれば、6年~7年ほど前の韓国ドラマを見ている訳でありますが、韓国のテレビドラマは20年前に日本で放送されていた昼のドラマを見ているような感じがしました。

 韓国ドラマを見ての感想は下記のとおり。

 ・ドラマ全体のうち、2割~3割の時間で回想シーンで費やされる。
  →だから全部で20話(1週間に2話)放送するんだな…。
 ・タバコをかっこよく吸ったり、車をぶっ飛ばすシーンが多い。
  →これも20年ほど前の日本のドラマみたいです。
 ・時折画面の上部分に収録用マイクがチラチラ写ってしまっている。
 ・時折照明ライトがガラスの反射などで写ってしまっている。
  →日本だったら間違いなくNGでしょう。
 ・偶然を装って不自然に出会うシーンが多い。
  →狭いお国柄の事情でしょうか。
 ・主役の俳優は若社長役が多くピアノの演奏がとても上手。
  →主役は若社長、イケメン、高級車、ピアノ弾き、お金持ち!
 ・主役と脇役の女優は憎悪感情表現が激しい。
  →何より悔しい表情がとにかく露骨!
 ・主役が犯罪被害を受けていたり失踪していても、法的整理などを行わない。
  →刑事・法的な解決・整理の話し合いを行うのが普通だが、何よりまず恋愛感情が最優先となる。
 ・主役男性のシャワーシーンが多く、主役男性はマッチョである。
  →これが日本のおばさん達に韓国ドラマが流行る原因なのかも。

 いずれにせよ、今の日本では到底考えられないシーンなどが多いのは間違いありませんが、しかしながらこのような韓国ドラマを見てみると、逆の発想として日本では考えられない風潮や文化などを勉強になるなぁと実感しております。

 どちらにせよ、韓国のドラマも何かと面白い!
 勉強になります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする