佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

首都圏通勤手段の見直し

2005年05月31日 | Weblog
 写真は家の裏にある田んぼの情景です。

 今まで、通勤や営業などでも首都圏内で移動するとき、燃費がよい「スクータ」を利用しておりました。今回の引越し等を機会に通勤方法や移動コストの算出をしていたら、今回の通勤経路や営業活動範囲に於いては意外な計算結果となりました。ガソリン単価が高くなっているのも今回に加算されているのが大きな影響です。

 バイクの燃費は非常に安いのですが、タイヤ交換・エンジンオイル交換・ブレーキパッド交換等の消耗品などをトータル的に算出し1kmあたりのランニングコストを考えると、決まった期間で長距離の移動であればあるほど、電車と変わりが無くなって来るという事が分かりました。
 ちなみに、現在乗っているベクスター125の1kmあたりのランニングコストは「\9.54」です。

 安全性等の危険リスク等も考えてみると…やはり、電車がいいのかなぁ。と見直し始めたこの頃でなのでした。その代わり電車だと自由性がなくなる事や人ごみ等によるストレスが溜まってしまうというデメリットも有りますが、命はお金には変えられないからなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うしがえるも忘れずに

2005年05月31日 | Weblog
 写真は家の裏にある小川で撮影した「なまずの滝登り」を撮影しているときに見物していた、うしがえるです。むじなの実家の周りには色んな仲間たちが多くいます。
 自然の動物と触れ合ったりするのは田舎ならではの良いところです。

 只今は、12:40発のフェリー船内より発信しております。
 これから新潟へと向かいます…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまずの滝登り

2005年05月31日 | Weblog
 写真は家の裏にある小川で撮影した「なまずの滝登り」です。
 今朝かたカメラを持って川沿いを散歩をしていたら「パチャパチャ」と音が鳴っていたので、よく見てみると何かが滝登りをしていたので、カメラを構えておりました。
 そしたら、何と「なまず」~゜・_・゜~ で、珍しかったので掲載してみました。
 
 昨日は佐渡でのお仕事、最後の日でした。
 昨夜の飲み会は本当に楽しかったっす。
 常駐の間、今まで本当にお世話になりました。
 そして東京でも色々と宜しくお願いいたします。

 今日は12:40発のフェリーに乗り、新潟の親戚のお家で色々と話をしてから夜行バスで東京へと向かいますぞー!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年前の頃だったかな

2005年05月30日 | Weblog
 写真は昔乗っていたGX81型のマーク2です。
 今度乗るGX90型クレスタの前のモデルとなります。

 松戸市に住んでいた8年前の頃、写真のマーク2でよく行っていた松戸のガソリンスタンドへ行っていたとき、新潟ナンバーをみたお客さんが、

 「お兄ちゃん、新潟の方なの?俺の親戚も新潟にいるんだよ。」と声を掛けられました。
 「新潟の佐渡ですよ。」と言ったら、
 「佐渡?!親戚は佐渡の両津なんだよ。」と答えが返ってきたので、
 「えー?!両津のどこですか?」

 と色々と尋ねたら、何と同級生の親戚だったと言うのです。
 同級生に電話掛けたら「あぁん?何で会ったんだ??!」と驚かれました。
 当然だわなぁ。

 こーいった出来事は、たまーにありますよね。

 …何とマァ、狭いもんでしょうか。
 ですので、日ごろ真面目に過ごしていきましょう。
 どこかで必ず、誰かしらに知られてしまうので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の面積は

2005年05月29日 | Weblog
 今度、引越しをする市は習志野市になるのでちょいと習志野市について色々と調べてみました。そーしたら、驚く事に面積は地元の新穂村の3分の1の「21km2」で、人口は新穂村の約33倍の15万人だと言う事が分かりました。すごい人口です。
 以外に自分が住む場所の詳しい情報ってのは良く分からないものですが、最近どうも自分の身の回りに関する情報を調べてみようと思っているこの頃でした。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会のシーズンっていつ頃だったけか?

2005年05月29日 | Weblog
 写真は新潟の出雲崎町付近です。
 以前利用していたフォルクスワーゲン ヴェントGLiと越後線とのツーショットです。

 この時期になると佐渡島内の各地小学校で運動会が開催している様子です。
 確か…俺たちの小学校・中学校もこの時期だったような気がします。
 運動会は秋に開催される地区も在ればこの時期に開催される地区もありますが、佐渡はこの時期だったかな??
 ご存知の方、教えてくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンの日々

2005年05月29日 | Weblog
 写真は横浜のみなとみらいです。

 ここ最近、普段何気なく6km位のマラソンをしております。
 スタミナ・体力は付いてきて身体の調子は良くなって来ているのですが、一向に痩せる事が出来ないのは一体どういう事なんだろうか…Σ(゜Д゜)
 こりゃ、やはり運動する分食べてしまう事と余計なお酒の為に痩せられないのかな。
 
 また、幾つかの市場で多くのダイエット食品ってのが販売されておりますが、やはり本当のダイエットというのは「食べ過ぎない、適度な運動、適切な食事、生活態度」など、昔から考えてみれば通常の生活で事が済むのではないのかな?と考えられます。昔も今も、自然と一緒で人間も構造的に、摂理的に変わりが無いはず。
 今の人間は昔の人間に比べて、明らかに体力が無くなって来ているなぁと感じられます…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡汽船の赤字

2005年05月28日 | Weblog
 写真は東京都中野区にある中野歓楽街です。
 会社の親分が中野に住んでいる為、仕事が終わっては色んな話をする時にだめぽラーメンを食べ、そのあとには中野へ行って参ります。中野といえば、中野サンプラザという建物がありますが、いつも「サンプラザ中野」と言ってしまう自分が何ともいえませんでした。
 皆さんもありませんか?
 中野サンプラザをサンプラザ中野と一瞬間違えてしまう事を。
 ちなみに昨日は佐渡の写真を載せようと思ったのですが、結局何かと多忙であった為、写真撮影が出来ませんでした…。・゜・(ノД`)

 さてさて、佐渡アイランド情報様の佐渡ヶ島ニュースより…
 佐渡汽船下方修正
 佐渡汽船は2005年12月期の業績予想を下方修正した。連結で二月に予想した95億8,600万円を95億5,100万円に、経常損失5,100万円を1億8,700万円、当期損失2,800万円を8,100万円に修正した。単体では、売上高89億8,100万円を89億4,900万円とした。説明では原油高で燃料費が大幅に増加、乗客・車の乗船も伸びなかった。

 観光客減少に原油急騰により8千万円の赤字…これは相当な問題ですぞ。
 佐渡汽船も「運賃が高い」等でよく佐渡島民からは何かとターゲットの的とされておりますが、このままでは本当に倒産してしまうかと思ってしまいます。
 余計なお世話で申し訳ないのですが、皆が皆で何とかして支えあっていかなければと考えそれなばら自分は何ができるのか?といつも考えしまっているこの頃です。

 観光促進の一環として市?が吉本興業の「子宝」を佐渡に呼んで居るらしいのですが、動き始めてから当初予算・見積より実質予算の3倍?の予算が掛かってしまっているとの事です。
 理由は良く分かりませんが、過剰支払いになっているのであればお金の使い方をしっかりとしましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの単車!

2005年05月27日 | Weblog
 今日、ちょいとしたお仕事の関係で知人の単車に乗ってみました。
 SUZUKI GSF1200(Bandit1200)と言う、1200ccバイクです。
 軽自動車の倍の排気量があり私が以前に乗っていたビッツとほぼ変わりない排気量で、久しぶりに乗った本当のバイクはちょいと昔を思い出し最高でした。
 何と言ってもリッターマシンのエンジンはとてつもない馬力・トルクに驚くばかりで、アクセルを少しひねるだけであっという間の120km…。このバイクの加速は200kmまではジェット機以上の加速があるかと思います…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が近づいてきています

2005年05月27日 | Weblog
 写真は新潟県の花であるチューリップです。
 ちなみに千葉県の花は「菜の花」です。
 (最初は「あじさい」と言ってましたが、間違えてるよ!と言われあじさいは習志野市の花でした。)
 ここ最近、日中は日々気温が高くなり田んぼ一面も土の色から、「緑」の色へと変化してきており、自然が盛んになってくるのが強く感じられます。
 
 自然の中にいると、夜は静かに昼は活気良く動いているこの感じが受け止められます。
 今日は休日なので、ある社長さんからホームページの納品を頼まれたので午後はページの納品とページアップ作業を実施し、その後はまたまた佐渡の自然を写真撮影してこようかと考えております。

 ちなみに、今日が佐渡での休日の最後の日となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車入替記録 その3 の計画

2005年05月26日 | Weblog
 写真は非常に天気が良かった初夏間近の佐渡国仲平野です。
 6月3日(金)の夜から新しい車を取りに伺う為、むじなの旅が始まります。
 ちょうど去年の今頃も神戸まで自動車を引き取りに<伺いましたねぇ。

 ※ホームページの「自動車入替記録~さよならビッツ号」参照。

 今回も関西方面へと引き取りに伺う…。しかも同じ時期に。
 何かしらの縁ってのがあるのでしょうか?

 今回の走行スケジュールは次の計画を練っております。
 写真もパシパシと撮りまくりますので、乞うご期待くださいませ。

 2005/6/3 東京→大阪→和歌山まで夜行バスと電車で移動
 2005/6/4 和歌山→奈良→京都→福井→金沢(全て国道)
 2005/6/5 金沢→富山→新潟到着(国道8号線)
 2005/6/6 新潟→福島→栃木→千葉

 今回の走行距離は1000km程度を考えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー~オークション取引備忘録 その6

2005年05月25日 | Weblog
 返金の件で先程入金が確認され、本件はこれにて終了となる。
 相手に対する評価は何もしないままで居る予定です。

 ネット取引は相手と会わず現物が確認できないと言う大きなハンデがありますが、こだわった商品や流通を挟まない為、個人売買として格安で入手できます。
 ネットを活用して安く同等の財やサービスを求める、高く物やサービスを売りたいならば、当然万が一のトラブルを承知の上で取引する覚悟があるということが、改めて再認識しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁーて、次回の車は…

2005年05月25日 | Weblog
 写真は今度購入するクレスタです。
 ちなみに写真は実際に購入する車ではなくまったく別の車です。

 現在乗っているディーゼルクラウンも6月末で車検が切れる為、継続して乗るかそれとも別の車を購入するか悩んだ結果、トラブルなどもありましたが結局クラウンは廃車することにして、平成7年型のトヨタ「クレスタ Super Lucent EXCEED」(GX90最終モデル)を16万円で入手しました。

 今度のクレスタは来年11月まで車検が残っております。距離は10万km走行していますが、自動車屋の親戚の方が乗ってたとのことで、前回の車検でタイミングベルト交換、LLC交換、プラグ交換と万全に整備しており、ワンオーナーで整備記録簿も付いていることから購入を決定。この状態であればもう5年は乗れます。

 そう考えたら、安いほうかと思います。

 むじなは以前にも友人から譲ってもらった、クレスタの姉妹車である平成元年型「マーク2」GX81も所有していた為、同じエンジンでありトヨタのFRセダンの乗りやすさ、使いやすさ、頑丈さは実は凄く気に入っていた為、今度の車も楽しみであります。

 来週の週末に和歌山まで取りに行き、すべて自走で新潟まで行きナンバーを取得し東京まで帰る計画を練っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー~オークション取引備忘録 その5

2005年05月24日 | Weblog
まだ、オークション取引のトラブルが解決していないので続報です。
果たして、振込み代金の返金・入金予定の返答が来るのでしょうか。

2005/5/23 19:00
 入金時期の確認で電話を掛けるが電話に出られず
2005/5/24 17:42
 未入金状態の為、確認しようと電話を掛けるが電話に出られず
2005/5/24 17:51
 出品者へ下記のメール文書を送信。
「**様
 **です。車両代金\118,000円の返金・振込みについてですが、いまだに入金が確認されておりません。何時頃までに振り込んでいただけるのかご返答お待ちしております。なお、ご返答が無い場合且つ明日までの入金が確認されなかった場合は、**様に内容証明文書を送付し法廷手続きに取り計らう所存で御座いますので、ご留意頂きますよう宜しくお願いいたします。
 以上、ご返答待ち申し上げております。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しだ…

2005年05月24日 | Weblog
 写真は東京で留守番しているむじなの弟である「むじお」です?
 6月1日より東京でのお仕事復活となる為に、佐渡にある荷物移動・取りまとめの準備をしており、更には千葉県の習志野市でアパートを借りたので7月1日にはまたまた引越しとなり、何かとバタバタしてしまうこの頃でもあります…。
 今度のアパートは、インターネットで偶然見つけた習志野地元の建築会社が建築して管理しているアパートです。通常住宅と同じ作りこみしているアパートで窓やドアの枠、フローリング等の材木や作りこみが非常にしっかりしていた為、家賃も「え??」と思う価格でした為に一発で気に入り即座に契約をしてしまいました。
 総武線の幕張本郷駅からでは徒歩だと遠いのですが、自転車やスクータがあればそんなには時間が掛からず、成田空港行きでは有名な京成本線京成大久保駅から歩いて12分程度ですので、そんなには不便を感じない場所です。

 そんな訳で、7月からはまたまた千葉県民へと復活です。
 しかも、如何にも千葉!との象徴である習志野市です…。
 小学生の頃、社会の教科書で習ったイメージがそのままで習志野と言えばどうも「京葉工業地帯で京葉道路付近と湾岸道路は煙モクモク・光化学スモォッグ!!」との印象が根付いております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする