佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2009/01/31~LEXUS LS600hLを運転した感想…さすがはレクサスLS600hL

2009年01月31日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 今日は仕事上のある機会でLEXUS LS600hLを運転することが出来ました。
 乗出し価格1400万円以上もするレクサスのLS600hLを運転する機会なんて滅多にありませんので、記念がてらこのブログ上に乗車インプレッションを公開させて頂きます…。

 ヨーロッパやアメリカなどでも発売されているトヨタ自動車の中では唯一のフラッグシップであるLEXUS LS600hL。
 動力性能はトヨタ・ハイブリッドシステム「THSⅡ」と呼ばれるユニットが搭載され、394馬力のV型8気筒の5000ccエンジン(2UR-FSE)と223馬力の電気モータ組み合わせにより、(全体の)システム出力は…なんと445馬力という最先端のハイテクノロジーハイブリッド自動車です。

 5リッターというエンジンはなんとも図太いトルクで、一般道路では大体1200回転前後で十分に走行することが出来ました。また高速道路で時速100キロ位で巡航してみたんですが、タコメータの針は殆ど1,000rpm~1200rpm/min位の回転数で十分に走ることが出来たのになんとも驚きです。もしかするとLS600hLのハイブリッド方式は「シリーズ・バラレル方式」かと思われます。
 (ハイブリッド・バッテリーへの充電のためにエンジンが掛かったのかも?)

 また全長5150mm×全幅1875mm×全高1475mm、ホイールベース3090mm…というとってもデカいボディは近くで見るとなんとも圧倒的な存在感が感じられまました。

 乗り心地や車内静粛性は…時速100kmまでは殆ど小さな会話でも十分話が出来る静粛性となっておりました。
 今夜はもう眠くなったので、また明日にでも詳細を掲載してみます。
  
■今日のひとりごと

 気が付けば今日で1月最後となりました。
 ついこの間前は、正月(元旦)だったのに…もう1月が終わる日になってるとは…。

 なんて時間の経過がはやいんでしょうか。
 明日は休日であるため…今夜は早く寝るとするかな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/30~ビジネス上で役立つ四文字熟語を発見…付和雷同(附和雷同)

2009年01月30日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 朝の通勤時で読んでいた新聞に「…与党は大臣の意見に付和雷同しているが与党の行動にもあまりにも無責任すぎる…」と書いてあり、この「付和雷同」って何だろう?と思い、ちょいと調べてみました。

■付和雷同(ふわらいどう)とは
 自分の主義主張やしっかりした考えなどがなく、他人の言動にすぐ同調することや、人の言動につられて行動することの意味を表すとのこと。

 さらに漢字個別で調べてみると「付和」は他人の意見に簡単に賛成する意で附和とも書くようで、「雷同」は雷が応じて響くように、他人の意見に同調する意味を表すとのこと…。

 パチッ☆-(^ー'*)bナルホド

 付和雷同を平気で行う人間…。
 こういう人ってどこの組織でも必ずいますねー。

 特に組織内での目上の人が言う言葉に、例えその言葉がおかしい部分があっても自分に何にも考えないで、目上の人の言葉に同調して調子こいてるヤツ…。
 
 国会の場では、まさに野党がよく「そうだ、そうだ!」と叫んで与党の意見を反対する事にも適用する言葉でもあるかと思います。

 あまりいい言葉ではありませんが、会議の場で発言すると何かと役に立ちそうかな?と思って勉強になった今日この頃でした。 
 
■今日のひとりごと

 全日空グループのプロペラ飛行機に乗務していた機長がデジタルカメラで操縦席から機外の風景を写真撮りしていたとの事で、航空法違反となり結構な問題になったとか。
 
 飛行機の操縦席から写真を撮る…というのはどう考えてもパイロットしかできません。しかしながら、ネット上で操縦席から撮影した写真がインターネット上で公開される…となればやっぱり撮影したのはパイロットさんしかおりません。

 そんなに重大な問題だとは思っていなかった…という事なんでしょうが、ネット上で気軽に自慢の写真を公開するってのは、注目される分危険も伴うということであるかと思います。

 しかし乗客には離陸時には電子機器、携帯電話などの利用を禁止しているのにかかわらず、パイロットが電子機器を利用するというのは…なんとも本末転倒な話ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/29~銀行ATMやコンビニATMにこの仕組みにすれば…振込め詐欺師を見つけよう

2009年01月29日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 この2年ほどですっかりブームとなっている振込め詐欺。
 今度の年金支給日は2月25日なので、2月25日になると振込め詐欺師から…巧みな話術でお金を振込ませようと、電話が掛かってくるに違いないかと思います。

 振込め詐欺も色々と歴史と実績があり、最初は「オレオレ詐欺」から始まり、今となっては…色々な場所から家族情報(名前など)を盗み出し、本当の身内の名前を切り出してあらゆる手法でお金を振込ませようとする巧みな詐欺術が色々と開発されているそうです。

 振込め詐欺の唯一の防止策としては、見知らぬ番号から掛かってきた電話に出ない事や、一度親族だという名を名乗り出ても、その名乗り出た親族の自宅や携帯電話に直接電話を掛けて確認する事が一番なんでしょうが、詐欺師(人を騙そうとする頭が弱い人間)も本当のバカではなさそうなので、緊迫とした口調と雰囲気を醸し出して、電話を掛けさせないような手口も色々あるそうです。

 ファミリーマートやサークルKサンクスなどに設置しているATM装置(イーネット社のATM装置)では、振込み処理を実施するとき注意を促す音声ガイダンスが流れたりなどで、振込む際にもう一度よく考えさせる機会を与える仕組みになったそうです。

 また、銀行でもATM装置の前に係員を配置させ、振込みに関しては係員が声を掛けたりして注意を呼びかける活動もよく見かけます。

 結局は振込む方しっかりと確認しておけばよい事なんでしょうけど、ジイ様・バア様は本当の親族や知人から電話が掛かってきたと信じ込んでしまい、結局詐欺師への口座に大金を振込んでしまった…!という結末が結構あるそうです。

 一つ考えてみたんですが、…振込め詐欺を撲滅する方法として、(例えば1回の引き出しで10万円以上もの)大金をATMで引き出す際は一人ひとり写真を撮っておけばいいのでは?と思ったのですがどうなんでしょうかね?
 例えば、ATMで大金を引き出すかたを一枚一枚撮影しておけば…必ず犯人も写って逮捕に結びつくのでは?とちょっとしたアイデアを思い浮かべてみた今宵でありました。
 
■今日のひとりごと

 夫婦喧嘩が始まって、そして最後には夫が折れるという確立が出たそうです。
 日経流通新聞に書いてあった記事によると、約6割が夫側で折れて夫婦喧嘩が終わるとか。

 ちなみに中国地方・四国地方・北陸地方・九州地方での夫婦喧嘩は妻側が譲る確立・割合が高くなってるそうで、夫婦喧嘩にも日本全津々浦々やりかたが違うんですねぇ…。

 …ちなみに我が家でも夫婦喧嘩が始まると、大体おいらの方が折れてしまいますね…。
 そのほうが何だかんだ言ってこっちのほうが良いですぜ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/28~モバイル用の新ノートPC…パナソニック・レッツノートPC-Y7がやってきた

2009年01月28日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 今まで4年間にわたって365日休むことなく、とにかくハードに利用し続けていたパナソニックのノートパソコン(レッツノートCF-R4)ですが…ついに液晶のフランジ部分の老朽化により液晶画面のバックライトが点灯しなくなってしましました。ハードディスクやCPUなどは問題なく元気よく動いているのですが、液晶のバックライトを移す配線関係がいかれてしまっては…どうする事もできません。

 職業柄、ノートパソコンは仕事でも欠かさず必要であるために、早急に次のノートPCとして同じパナソニックのレッツノート「CF-Y7」をチョイスし、入手することができました。

 このレッツノートのCF-Y7は1510gの軽さでもCPUは2GHz。
 何といっても1400×1080ドットというSXGA+の高解像度&大型液晶モニターが魅力的なノートPCです。デスクトップパソコンで17インチの液晶モニターと同等の表示性能を誇っているハイスペックのノートパソコンであります。

 しかもバッテリーは8時間という連続使用時間がなんともモバイラーとしての関心を引き寄せるものがあります。

 しかし、ここまで大型の液晶モニターに長時間バッテリー、そして高速処理と大容量メモリーの搭載ができるという点においては…なかなかの男のロマンを追及するパソコンであるかと思います。

 これからは…このノートPCと24時間365日お付き合いするわけですが、自分の行動力といろんな場面で酷使して、一体どのくらいもってくれるか(耐えられるのか)が見ものです。(DELL製のノートPCよりも頑丈で長持ちするかと…思います?)
 
■今日のひとりごと

 今朝の日経新聞の国際欄にある小さな記事に、こんな事が書いてありました。
 マイクロソフトのビル・ゲイツさんは「富める者は投資する責任」と言って、今年度は何と3400億円を寄付したそうです?

 「富める者には不平等をなくすために投資する責任がある」…と、ビルゲイツさんはおっしゃってるそうですが、確かに良いこといいますなぁ~と思ったのは俺だけでしょうか。

 つまり…「お金をたくさん持ってる人間は責任もって色々なものに投資をしましょう。」と言っているのかも知れませんが…さすが大金持ちの考える事やお金を使う事は違いますね…。

 でも、確かにその通りだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/26~国道298号線の合流車線・減速車線に駐停車するトラックと路肩に捨てられるゴミ

2009年01月26日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 仕事や私的などでいつも活用する国道298号線。

 この国道298号線を通っていていつも気になるのが、合流車線や減速車線に駐停車するトラック達とそのトラックの周辺に散らかっているゴミたちがいつも気になっているため、2ヵ月の時間を掛けて国道298号線沿いの加速車線・合流車線・減速車線(変速車線)の状況とゴミの状況について色々と調べたり写真を撮ってみたりしました。

 

 このように国道298号線の加速車線と減速車線などの変速車線には、駐停車禁止の道路標識があるのにも関わらず容赦なく駐停車するトラックが結構おります。しかし、なんでこういう場所によくトラックが駐車・停車したりするんでしょうか?(トラックの運転手たちが休憩する場所が無いから、この場所に駐車・停車したりするんでしょうか?)
 本線の合流するときは加速しなくてはいけないのに、こういうトラックたちがいつも邪魔をするもので…加速や合流が煩わしく感じます。特に合流時は走行しながら前方見たり後方確認したりして本線に合流するので…合流車線に駐停車しているトラックのせいで下手すりゃ交通事故にも繋がります。

 松戸警察署へ出向いて、これらの写真を見せて道路交通法という法律面において問題があるのかどうか確認したところ、この合流車線では道路交通法上「交差点」という定義になるそうで、当然駐停車してはいけない場所であるそうです。

 また、同じ道路で反対側を見てみると…。

 
 
 減速車線のところにトラックを停めて運転席で昼寝をしてます。
 この道路では駐停車禁止の道路標識が設置してあり、このような減速・本線から外にでる為の車線(減速車線・変速車線)は駐停車禁止なのか?と、警察官に聞いてみたところ…ちゃんとした詳しい回答をいただくことは出来ませんでしたが、この変速車線も確か本線と同じ規制が掛かってるかと思います。

 


 また埼玉県三郷市内での国道298号線沿いでは、写真のようにゴミらだけの場所もあります。
 ここ付近では本当にゴミがひどいもんです。
 そしてゴミがひどい場所には必ずトラックたちが駐停車しています。

 駐停車している心無い人間が…容赦なくゴミを捨てるそうですが、何か対策を打つ手は無いのでしょうか。

 

 運転マナーがよくても、人間としてマナーが悪いトラックドライバーって結構いるもんです。(この前も、ゴミが入ったコンビニ袋を堂々と道路脇にある緑地帯にゴミを捨てるトラック野郎を目の当たりにした事があります…今度ゴミを捨てるトラック野郎を見かけたら、単車で追いかけて荷台にゴミを投げ返してみようかと思ってるのですが、嫁に止められてしまします。)

 

 このように小学生が「道路をきれいに」や「道路にゴミを捨てないで」というキャッチフレーズで道路の美化運動を表して絵を描いていたりするそうですが、ゴミを捨てる心無い人間はこの絵を見てどう思うのでしょうか?

 道路にゴミを捨てるぐらいの人間なので、字を読む知能は無いのかも知れませんが…堂々とゴミがたくさん入った大きなコンビニ袋を捨てる行為ってのは…やはり酷いもんです。

 国道を管理する方々も一体どういう気持ちでいるのか分かりませんが、とにかく国道298号線沿いのゴミや駐停車する(大型)貨物自動車について、色々関心があるこの頃でありました。

■今日のひとりごと
 
 いつも仕事やプライベートでもいつも持ち歩いていた、パナソニックのモバイルノートPCの「レッツノートR4」。
  佐渡に行くときも、アメリカに行くときも、大阪や北海道から沖縄まで、また東北へ行くときも…常に持ち歩いていたレッツノートR4は、手にしてから4年目でついに液晶のバックライトがおかしくなってきたため、新しいノートPC(今度はCF-Y7という大型液晶搭載のA4ノート型レッツノート)に買い換える事にしました。

 このレッツノートは当たりで、ハードディスクやキーボードなどはとにかく頑丈で一度も故障した事はありませんでした。高い値段だけであって、さすがパナソニックのレッツノートは頑丈でした…。

 この4年間、今までモバイルPCとして本当に活躍してくれて…どうもありがとう!
 そして、お疲れ様でございました…。

 このノートPCのおかげでご飯が食べられるようになっているのも事実でもあります。
 現役引退後は…補助用として活用していくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/25~トヨタ自動車の国内6割減産による悪影響…自動車業界は苦境へ

2009年01月25日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)
 
 自動車業界が伸びているときは景気がとってもよく、逆に自動車業界が不景気になると世の中も大きな不景気である…と、ある新聞で国内の景気を表す指標としてみているそうですが…本当にその通りかもしれません。

 リーマンショックの影響で世界的にも大不況に陥ったため、世界で販売台数ナンバーワンの米自動車最大手のゼネラル・モーターズ(GM)なんて、前年比10.8%減となったため、今年はトヨタ自動車が初めて年間の世界販売台数で首位に立ったそうです。(関連会社のダイハツや日野自動車の販売台数を含む)

 そのおかげでトヨタ自動車は、すっかり体力や営業が蓄えられることが出来たためなのか、今年の自動車生産量を昨年より6割も減産すると発表したそうです。通常で考えると生産量を6割も減らすってのは…こりゃ結構大変な事です。
 生産量が減るということはその分自動車の販売・売上台数も減るという考えにも繋がります。(飲食店の営業でたとえるとすると、1ヶ月間で30日の営業日数だとすると、1ヶ月間で13日間の営業でそれ以外の17日は休日という事になります。飲食店で1ヶ月で半月以上休むと…とてもじゃないですが営業収益が入らなくなって、お金がなくなってしまいます。)

 自動車販売台数が昨年度に比べて40%以上もダウンしているそうで、トヨタ自動車(そのほかの自動車メーカーもそうですが)は余計な在庫を作らないようにと、在庫調整をしているとのことですが、今年から自動車の生産台数がかなり減るとなると…中古車が少なくなってしまうなぁ。

 早く景気がよくなって欲しいもんです。

■今日のひとりごと

 今年の4月から嫁が出産の為に、産休を取る予定となっており、出産の後は1年~2年後にはまた職場復帰するとの事で…住居において色々考え始めております。

 自宅は千葉県松戸市、嫁の職場は千葉県習志野市。
 松戸から習志野市までは新京成電車で40分ほどと掛かります。
 仮に子供を保育園に預けたとして、万が一のときに習志野市から松戸市へ向かうことが出来るのか…という点や、育児と家庭環境において色々考えると…習志野市へ引越ししたほうがイイのかなぁ?

 しかし、今住んでいる中古のマンションをどうするか…。
 今年で3年目に突入となりますが、購入した価格とほぼ同じ値段で売る事が出来るかなぁ…?

 などなど、住居に関して考え直しているこの頃でもあります。
 当分1年間は住まいに関しても、色々研究していくとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/24~サンチャージ2とは…お手持ちの照明器具がリモコンでON/OFFできる便利道具

2009年01月24日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)
 
 今夜は小岩の親戚からちょこっとした頼まれごと(確認ごと)で、親戚のおばさんが運営しているスナックへと出かけてきました。
 そのスナックの中にいたお客さんと色々話をしていたら、お手持ちのローテク照明器具がリモコン(遠隔操作)で電気がON/OFFと操作が出来る装置で「サンチャージ2」というアイデア商品の話題で盛り上がってしまいました。

 一体、そのサンチャージ2というのは何だろう…?と、帰ってからその商品について色々調べてみたら…。

 

 


 Σ(゜Д゜ノ)ノ これは…。
 これって…紐を引っ張って電源をON/OFFしている自宅の照明器具までもがリモコンで操作できるようになるってことなんでしょうけど…考え方によっては、けっこう面白そうな商品(アイテム)ではないか?と思うのは俺だけでしょうか。

 佐渡の中でホームセンタームサシやコメリなどで取扱ってくれれば…。
 今使っている道具をそのまま有効活用し、新しいものを買わなくてもいいように!という物持ちの考えがある、佐渡のご家庭に相応しいのではないかな?と、思いますが…それは気のせいでしょうか。(だって従来の照明器具でもリモコン化になる…ということですもの。新しいもの好きには結構たまらないアイテムであるかと思います。)

 色んな、アイデア商品ってあるもんですねぇ~。

■今日のひとりごと

 昨日と違って、今日はまた冷え込みますねぇ。
 今日も昨日と同じ気温だろう…と勝手に思い込んでいたものですから、半そで短パンで12kmマラソンを実施して来たんですが…これまた寒いこと寒い事…彡(´∀`;●)彡…。

 家に帰ってから熱いお風呂に入ったのですが、最初のころは手がかじかんだ状態がずーーっと続いておりました。
 気温は4℃ぐらいであったため、半そで短パン姿のおいらは…どうみてもキチガイなんだろうなと思われていたかと思いますが、他に夏のマラソンウェアの姿のランナーもいたので…その方々に比べたらまだマシかなとも思ったのですが、寒いときには無茶なマラソンはやらんほうがいいなーとつくづく実感しました。

 そんなこんなで明日も早く起きてマラソンに挑んでみるとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/23~レクサスのLS600hLを目の当たりにして圧倒&驚愕!

2009年01月23日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 とある会社にレクサスのLS600hL(価格は…1,300万円以上)が納車され、ちょうどそのときに居合わていたオイラ。

 そもそも、その会社の秘書さんから企業TOPのお方が乗る車には何が良いんだろうか?とご相談を受けたときに、「やっぱ会社の社長が乗る(運転する)ならLS460が一番っすよ!」と車の型番を教えていたのがきっかけだったらしく…結局「乗るなら一番大きいやつが良い」ということでLS600hLという車をチョイスしたそうです…。

 LS600hLはV8 5000ccのエンジンを搭載し且つ230馬力も発生するモータが搭載されている大型ハイブリッドカーで、システム出力は何と最大出力450馬力も出るバケモンでもあります。

 

 とってもエレガントな高級車であっても…アクセル全開すると恐ろしい加速が体感できあっと言う間に180km/hオーバーとなります。

 

 V8 5000ccもの大排気量なのに6500回転からレッドゾーンという高回転域のエンジンが何とも素晴らしい。もうスポーツカー並みのエンジン性能ではないのでしょうか。

 その会社の方からは何故か車の操作方法や基本的な使い方などを聞かれ…LS600hLの取扱説明書を見て研究しているうちに、この車の性能を知れば知るほど「運転してみてぇなぁ」との気持ちが強くなってしまいます。

 ちなみにLS600hLは大きな車であるため、運転する車よりも後部座席に乗る車で個人で持つ必要が無い車だなとも実感できました。(新車で乗り出し価格は1400万円ぐらいもかかるそうで…絶対に新車で買おうとも思いません…。)

 今度、是非とも運転手として運転させていただければと願っている今日のオイラでありました。

■今日のひとりごと

 時間が経つのも早いもので、もう1月最後の週末となりました。
 ついこの間まで元旦だったのになぁ。
 仕事などで1週間の疲れも溜まっていることですんで、今夜はゆっくり寝て土日はゆっくりと休むとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/22~環境(エコ)への取組の一環として物流が鉄道や船便を活用する大企業が増加

2009年01月22日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 今朝の日経新聞の一部分に書かれていたのですが、家庭用雑貨などを製造する一部大手メーカーの物流手段に置いてトラック利用から鉄道や船便を利用される動きがあるそうです。

 鉄道や船便はトラックなどの陸路に比べて大量輸送が出来ることから、運送効率から考えると大幅なCo2削減に貢献できます。
 製造工場から倉庫へ運搬するときや材料を仕入れるときなど、小回りが利かなかったり運送時間に多少時間が掛かっても、鉄道や船便を利用することで企業の「地球環境への取り組み」に貢献しているとのアピールにもなるため、鉄道や船便に切り替えている某大手化学メーカーも確かにいます。

 移動という行動で、交通手段を変更すればCo2削減に貢献する…という概念はもちろん人間の移動だって一緒です。

 例えば、500kmの距離を1人で移動する際でも自動車・鉄道・飛行機・船を比べてみると、断然自動車がCo2を多く排出します。(但し1台の自動車でも3人から5人など同時に多くの人数を運べば…自動車の方が効率がよくなるケースもあります。)

 また上場企業などは「今年度の目標はCo2削減に取組む」とのスローガンや目標を良く見かけますが…。
 そういう大きな会社に限って社長や役員さん達は1人で5000ccや4300ccという大排気量の車にのってバンバンとガソリン燃料を消費(Co2排出)しているのですが、そもそも1人で大排気量の自動車を使って近距離での通勤や移動を行う自体…「Co2削減に取組む」という目標に取組んでいない(矛盾している)ような気がするのは俺だけでしょうか。

 それを言っちゃあおしめぇだよ…ってか?
 
■今日のひとりごと

 今日はある有名経済誌を発刊している大手誌面会社が主催する異業種交流会への参加の為に、赤坂見附へと出かけてきました。

 この近辺は、ちょうど12年前に溜池山王や虎ノ門というビジネス街でサラリーマンの下積み修行をさせていただいた場所でもありますが、赤坂見附って12年前と比べても新橋(汐留)と違ってあまり変化がないなぁ…と感じているのは自分だけでしょうか…。

 しかし、久しぶりに東京の空気を感じる事ができました。
 仕事をしている方々の顔つきやオフィスビルの雰囲気…。
 やっぱ東京中心部って、やっぱ刺激を受けるものがあります。

 東京の赤坂から松戸までは電車で約45分位…。
 首都圏にいると、どうも近いようで遠くに感じます。

 仕事をするなら…やっぱ東京で事務所を構えるのが一番なのかなぁ?
 と、東京都心部で過ごしたときに色々考えていた自分でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/21~自分で生産して自分で消費することを自産自消と言いますが…

2009年01月21日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 今日の日経流通新聞に「自産自消」というキャッチワードに関して掲載されておりました。地産地消という言葉なら良く耳にしておりました。ところが「自産自消」という言葉もちょっとしたキーワードでブームになっているとか?

 食用植物を育て自分で食べる事を表すことを「自産自消」と言っているそうで、こういったのは佐渡で庭にある家庭がいつもやっている事と同じではないかと思います。

 まぁ…仕方が無い事でしょうけど。
 
■今日のひとりごと

 今夜は夜に掛けて取引先の方々と高田馬場で飲んでおりました。
 予定より飲み会が早く終わり…家に帰ったら帰宅予定時刻の1時間30分前であったため…嫁は何より喜んでくれたそうですが…。
 
 妊婦さんに夜遅くまで待たせるのは体調によくないなぁ…とちょいと反省していた今日今宵でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/20~トヨタの新型プリウスを導入した場合、何キロ走行したら費用対効果が生まれるのか?

2009年01月20日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 今年の6月にトヨタ自動車からハイブリッドカー「プリウス」の更に燃費がよい上級グレードが登場するとの事ですね。

 今度の新型プリウスは1800ccエンジン(2ZR-FXE)にハイブリッドシステム(アトキソンサイクルエンジン+ソーラーパネルのルーフ+ニッケル水素電池のモーターユニット)で価格は250万円~300万円ぐらいになり、現在発売されている1500ccクラスのプリウスは200万円ぐらいとプライスダウンすると新聞に掲載されておりました。

 今度の4月で18万円を要する車検を迎えるクレスタ号をびちゃって(廃車にして)、新型プリウスを合計300万円で購入したらどのくらい走行したら元が取れるのでしょうか…?
 
 クレスタ号に18万円掛けて車検を出すか、300万円投資して新型プリウス号に乗り換えるとした場合の考え方として、300万円-18万円=272万円の差額はどう回収するのか?と計算になるかと思います。

 新型プリウスはレギュラーガソリン1リットル当たり平均25km走行。
 俺のクレスタはレギュラーガソリン1リットル当たり平均8.3km走行。
 ※おおよそで燃費比較で考えると3(プリウス):1(クレスタ)の比率となります。

 仮に10,000km走行の場合、
 プリウスだと400リットル
 クレスタだと1200リットル

 のガソリン消費となります。
 ガソリン1リットル=100円のガソリン代金で換算すると…
 
 プリウスだと40,000円(安い!)
 クレスタだと120,000円となり、その差額は80,000円となります。

 では何キロ走行したら、プリウスの経済的効果(お金が浮くのか)が出るのか?
 と試算してみたら下記の計算結果となりした。

(1)レギュラーガソリンが1リットル当たり100円の場合
 10,000km走行 80,000円
 200,000km走行 1,600,000円
 350,000km走行 2,800,000円

(2)レギュラーガソリンが1リットル当たり125円の場合
 10,000km走行 100,000円
 200,000km走行 2,000,000円
 280,000km走行 2,800,000円

(3)レギュラーガソリンが1リットル当たり150円の場合
 10,000km走行 120,000円
 200,000km走行 2,400,000円
 240,000km走行 2,880,000円

 またこの計算式は、プリウスを買うか、クラウンを買うか…で悩んでいる場合に、走行距離で燃費の差額が出てくる計算式とほぼ同じになりますので、燃費でどのくらい経済的なのかの比較検討資料として使えます。

 レギュラーガソリンが1リットル単価が高くなればなるほどプリウスの費用対効果は大きくなります…。

 現在でもバンバン走行することが出来るクレスタを廃車にしてプリウスに乗り換えたら、25万キロ以上走らなければプリウス導入した費用対効果は生まれないんだな…と実感する事が出来ました。
 
 そう考えると…ハイブリッドカーってやっぱりまだ贅沢グルマの分類になりますなぁ。

 
■今日のひとりごと


 妊婦はくじ等によく当たる、妊婦はくじ運が良いと俗によく言いますが…確かに当たりますね。

 嫁がいつも行く松戸の駅ビルで実施していたプレゼント企画に応募したらしいのですが、実際にガーラ湯沢の1日リフト券2人分が当選されたとの事です。

 何ともめでたい話でありますが、残念ながら妊婦にはスキーリフト券を使う機会がありません。1年前だったら喜んで「スキーに行こうぜ」と話し合っておりましたが、妊娠7ヶ月目に突入する嫁にどう考えてもスキーは無理ですぜ…。

 なんで仕方が無いのでガンガンスキーをすべる友人に譲る事にします。
 どなたか欲しい方いらっしゃいましたら…連絡下さい。

 しかし、何とも残念だ…。
 去年12月に年末ジャンボ宝くじを買っていたら…もしかしたらリフト券当選のくじ運が宝くじにまわっていたのかも?

 と、嫁のくじ運に頼っているどうしようもない俺でありました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/19~大学センター入試試験問題を見て…13年前のセンター受験を思い出すぜ?

2009年01月19日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 昨日・今日の新聞に大学入試センター試験の問題が掲載されております。

 大学入試の問題を見ると…いやいや、これは懐かしい問題ばかりです。
 しかし13年前でも今でも大学入試センター試験の問題ってのは、あまり変わらないんですねぇ。

 数学Ⅰ、数学Ⅱ、生物Ⅰ、化学Ⅰ…。
 ほうほう…(●「゜ω^」ドレドレ

 ( ̄Д ̄)…うん。難しいね。

 気が付けば高校生の大学入試のセンター試験の時期がやってきたんですね…。
 
 高校生のころにセンター試験の思い出といえば、もう13年前になりますねぇ…。
 両津高校を卒業する間近の13年前。
 佐渡では大雪で佐渡汽船のカーフェリーもいつ欠航するか分からないので、余裕を持って予め1日前に新潟へと向かい、東北大学と京都大学の受験でセンター試験に挑戦していたおいらでありましたが…というのは冗談です。

 しかしながら、毎年1月中旬ごろにはいつもセンター試験に関するニュースなどや、何故か予備校のテレビ宣伝が活発になりますが…何で予備校の宣伝が今から流れるのでしょうか…。(縁起でもない。)

 …出来るなら、このセンター試験の問題(学力)が全て理解でき、解けるような基礎力をもう一度身に付けたいなぁと思います。

■今日のひとりごと

 なんてこった。
 ガソリン価格が少し値上げになった様子です。

 平成20年12月下旬のころはレギューラガソリン94円/リットルであったのに、今現在は98円と…4円ほど値上がりになっております。
 しかも面白い事に、千葉県と埼玉県を比べると、今までは埼玉県のほうが(千葉県に比べてレギュラー1リットル当たり4円ほど)高かったのに…今現在では千葉県が高く、埼玉県が安い値段となっているのは…こりゃどういうことなんでしょうか?

 また時間があればハイブリッドカーの燃費と今年に色々登場してくるハイブリッド自動車の取得価格におけるランニングコストでの損益分岐点を計算してみる事にしてみよかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/18~高速道路が休日1,000円乗り放題実現に一歩近づくが…

2009年01月18日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 休日に高速道路を利用において、ETC利用で何処に行っても1,000円になると去年の10月頃から話題が出ておりましたが、どうやら本格的に実現するようですね…。
 例えば、東京(練馬)から新潟まで行くとして、通常で6,950円の高速道路料金が掛かっていたのが…何と-5,950円も値下がりになるというという事になるんでしょうけど、休日なら1,000円まで上限という料金設定ってのは…あまりにも極端すぎるのではないかと思います。
 高速道路が極端に安くなると、一番誰が恩恵を受けるのか?と思うとやはり物流業者や旅客運送業者でしょうかねぇ…。そうなると、考えられるのが宅配便や長距離夜行バスなどの料金が値下になるか?と思います。

 どっかの野党の政治家が思いつきでこんな事を言ってたんじゃないのでしょうか…。

 すごい政治家
  「地方方面は不景気だなぁ~。地方でも景気をよくするにはどうしたらいいんだ?」
 ブレーンたち
  「ガソリン代や高速道路の料金が掛かるから出かけないんですよ」
 すごい政治家
  「そうだよなー。東京から大阪まで1万円近くもするもんな!」
 ブレーンたち
  「そこを何とか安く行けるようになれば、もっと都心部からの旅行客が増えて地方も活性されますよ!」
 すごい政治家
  「それもそうだな!いっそのこと高速道路を格安で乗り放題にすればいいんだよ!」
 ブレーンたち
  「どのくらい高速道路の料金を安くすればいいんだろう?」
 すごい政治家
  「そんなもん、千円でいいだろう。千円で高速道路乗り放題だったらみんな喜ぶさ!」
 ブレーンたち
  「そうですね!」

 …と、いった感じで決まったのかな。
 いずれにせよ、高速道路の料金が安くなるのは大歓迎ですが、1,000円で乗り放題!しかもETC利用者のみ! との極端な料金設定について何か気になる部分は多くあるかと思います。

 せめて距離制限無く休日は半額!と言った感じで、距離別の従量制にしたほうが色々な意味で宜しいのでは…と自分勝手な講釈を考えていた休日の今日でありました。

■今日のひとりごと

 「平成10年 NTT移動通信網株式会社 設備建設部 名簿」

 ふと本棚を整理していたら…10年前に仕事していた会社の社員名簿が出てきました。
 自分がまだ22歳だった10年前の写真を見てみると、顔まわりがまだスッキリとしており、何とも生意気そうな好青年ではありませんか。

 配備されていたパソコンもNECのバリュースターを使っており、このころは「Windows98」が主流でメモリも128MB、CPUもペンティアムⅡプロセッサで400MHz~600MHz、HDDも1GB~2GB位の規模でしたが、今のパソコンスペックに比べると…何とすごい進化なんだろう!としみじみ実感します。

 そして…10年後の自分はいったいどうなってるんだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/16~半年後にはカップラーメンやパスタが3割以上安くなる兆し

2009年01月16日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)
 
 今朝の日経新聞にて、4月から政府からの小麦受渡価格を10%ほど値下げを実施するとの記事が書かれておりました。
 今までカップラーメンやパスタ料理などは小麦の輸入価格高騰により、やむを得ず値上がりをせざる得ない状況が続いていましたが、アメリカの大きな不景気になっていることや、今年は干ばつなどの気候的被害も無いために国際的にも値下がりがどうやら続いているそうです。

 この調子ですと10ヵ月後には現在の4割ほど…安くなってるかもしれません。

 カップラーメンの値上げ時の次は値下げ…。
 値段が安くなる分には何にも問題が無いっす。

 小麦粉関係の商品も、税金などもぜひともどんどん安くして下さい。
 
 (俺の給料はもっと高くして下さい。)


■今日のひとりごと

 警視庁に勤める30代のエリート警視が…成田空港の国際線にある手荷物検査場でトラブルを起こしたそうです。

 08年12月24日正午頃、成田空港の手荷物検査場で、テロ対策のため機内への持ち込みが制限されている100ミリリットル以上の男性用化粧水を、航空機内に持ち込もうとして女性検査員に止められ、その警視は立腹しトラブルになったそうでdす。

 航空機内に液体を持ち込んではいけないというテロ対策のルールがあるのにも関わらず、「自分は警視庁のキャリアだ。千葉県警本部長を呼べ」などと発言し、検査員を侮辱するような暴言を吐いた上、検査用のトレーを投げ付けたという何とも稚拙なトラブルが起きたそうです。
 
 ルールが守れない人間が警察(エリート警視)になってるなんて…。
 どうしたもんかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/01/15~振り込み詐欺等のネット犯罪対策は…囮捜査が一番なのだが?

2009年01月15日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 インターネット・メールを活用した振り込めメールや電話を使っての振込み詐欺がブームとなっているこの頃…。

 2週間ほど前に231700.comと名乗る振り込め詐欺のメールが届いた事について、このブログ上でちょろっと紹介したのですが、この振込め詐欺メールなどの犯人をおびき寄せてみる事はできないのかな…?と、色々考えておりました。

 インターネット上で犯人を割り出すには膨大な手間と時間が掛かってしまうため、事実上不可能だろうと思うしかないのですが、一番手っ取り早いのは…実際に1円のお金を振り込んでみて、犯人が残高照会や現金を引き出す行動を必ずとるわけですので、その時に検挙できないかな?ということで、松戸警察署に情報提供といっちょ犯人を引っ張り出してみませんか?と情報を持ちかけたら…。

 「それは絶対に止めてください。」

 との返答。

 理由を聞いてみると「囮捜査」という形になるので詐欺サイトだと分かっていて、例え1円でもお金を振り込んで犯罪者を特定させようとする行為は囮捜査になるため…法律上やってはいけないという事らしいです。

 こうしているうちに詐欺サイトによって被害者がどんどん発生しているのにもかかわらず囮捜査はできない…となると何だか残念で他なりません。

 囮捜査に関して色々調べてみましたが、囮捜査ができない理由や法律などは結構多くありますが、囮捜査が禁止されている一番の理由としては、「囮捜査は、本来犯罪を阻止すべき警察(国家)が犯罪を作りあげている」という問題が出るため禁止されているそうです。

 しかしながら、平成16年7月12日に最高裁判所が「通常の捜査方法のみでは犯罪の摘発が困難な場合に、機会があれば犯罪を行なう意思があると疑われるものを対象に」行なう場合には、おとり捜査は許されるという判断を下しているそうです。

 「おとり」と言っても、「犯意誘発型」と呼ばれる方法(警察・捜査員が対象者に対して積極的に煽ったり、犯罪の実行をそそのかし、犯意を誘発させる方法)は無理であるかと思いますが、「機会提供型」と呼ばれる方法(そもそも犯罪を実行しようとする意思を有する者に対し、犯罪の機会を提供する方法)であれば問題が無いかと思います…。

 ネットで行われている犯罪はネット上で逮捕するのは非常に困難であるため、やはりネットで詐欺行為を行う(行おうとする)頭の弱い連中には、ネット上でおびき寄せ「ネットにはネットで」という形で犯罪を阻止したり犯罪者を逮捕することができれば…と思っている今日この頃でありました。

■今日のひとりごと

 昨日は仕事などで行動すべきことが多く心を亡くしていた(=忙しかった)ためにブログの更新ができませんでした。(家に帰ってからは家事など何かとすべき事が多いため…夜になるとすぐに寝てしまいます。)
 しかもそういうときに限って、ブログで取り上げるネタも用意できなかったり…と、自分自身の勉強が出来なくなってしまっておりますので、やはり心を亡くしてしまっているという証拠にもなります。

 先週の月曜日から仕事が始まったのですが、仕事が始まってからは心を亡くしつつある毎日を過ごしていますが、この調子だと春までもうすぐだ…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする