佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2009/8/31~今日は関東に台風が上陸…自然ってのはやはり強い!

2009年08月31日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)
 
 今日は関東地方に台風2号が上陸(側面をかすった感じでしょうか)しましたね。

 気象庁によると中心気圧985Pa、最大瞬間風速35m/sとの予報でしたが、千葉県銚子市では午後18時53分ごろに最大瞬間風速36.4m/sを記録するといった、なかなか勢力がある台風のようでした…。

 いつも台風が上陸すると、なぜかリポーターが風が強い海岸や風が強い場所へとわざわざ出向き、いかにも「暴風雨です!」とアピールしておりますが、今日の埼玉県と千葉県北西部はそんなに極端には風も強くなかったかな?と思いましたが、千葉県内の各地で強風によって年配の方が転倒等で軽症を負ったという事故が起きていたそうです。

 空の便でも欠航便が出ていたり鉄道も千葉県や茨城県の在来線で一時運転を見合わせたり、高速道路(東京湾アクアライン)も一時通行止めとなったとのことですが、こうして見ると自然(台風)というのはやはり恐るべきパワーがあるんだなぁ…と実感した今日この頃でありました。
 
■今日のひとりごと

 妻の手が腱鞘炎になり、日常生活で何かと不自由を実感しているそうです。

 腱鞘炎は手首に負担がかかると激痛が走るため、子供を抱き上げたり、オムツを変えたりするのも何かと日常生活に影響が出ているとの事ですので、出来る限り自分がサポートしてあげたいなぁと思っております。
 こう考えると、やはり育児休暇というのは何かと大切な休みだなぁと思います。

 腱鞘炎は常に子供を抱きかかえたりしている乳児を持つ母親に結構多いそうです。確かに良く考えて見れば、毎日何回も子供を抱きかかえたり、別途に寝かしたりするので…確かに腕を上手に活用しなければ下手すれば腱鞘炎になりかねないかなぁとも思います。

 そんな腱鞘炎には、テーピングと安静(手を使わないようにして負担を減らす)が一番だとの事で、妻はテーピングについて一生懸命勉強しているのに感心しておりました。腱鞘炎を早く回復させるためにとテーピングの勉強をしている妻の姿を見て、感動していた自分でありやした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/30~ブログ更新がなかなか出来ず…毎日更新は困難になってきたぞ

2009年08月30日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)
 
 毎晩自宅に戻ってからは何かしら毎日ブログを書いておりましたが、この3日間は仕事のお付き合いで飲み会などで酔っ払ってしまった為に全くブログの更新が出来ませんでした。

8月27日
 前の会社の仲間が松戸に遊びに来たため、お酒を飲んでしまい更新が出来ず。

8月28日
 取引先の方々と夜の銀座に繰り出してしまい、お酒が入ったため更新が出来ず。

8月29日
 長男坊をずっと抱きかかえていた影響で妻が腱鞘炎になってしまい、家の家事や子供のお世話をずっと手伝ったので時間が無くなってしまったので更新できず…。

 こうして見ると、毎晩飲んでるみたいな感じですね。
 連日続けて飲にいくというのは滅多に無いんですが、先週末はたまたま重なったというのもあります。
 (しかしながら、やはり飲む時間というのはいつも楽しいですね。)

 ここ最近は新たなネタも…なかなか無いってのも事実ですが、出来れば色んなネタを編み出さなければと思っていた今宵でありました。
 明日も出来る限り、何か書けるように…がんばって見よう。

 
■今日のひとりごと
 
 今朝は2週間ぶりに12kmマラソンしてきました。
 久しぶりに…走ったんですが、やはり走るのも悪くないです。

 明日の昼頃より関東地方に台風が上陸する見込みだそうですな…。
 そんな台風に備えて今夜も早く寝るとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/26~日本マクドナルド「名ばかりの管理職」訴訟問題で原告元店長4名に和解が成立

2009年08月26日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)
 
 今年の初め頃から名ばかりの管理職で残業代支払い訴訟となった問題で、詳細な和解内容は公表しないという条件の下で和解が成立したそうです。
 東京地方裁判所からは、日本マクドナルド側は残業代を支払うようにと命じられ、控訴を検討していると言っておりましたが、結局は労働問題で裁判が進めば進むほど、企業側の印象が悪くなるのもあり、和解(話し合いによる解決)の道を選んだのだろう…と伺えられます。

 それはそうと、現在マクドナルドの店長さんたちには残業代を支払うようにしたそうです。
 しかも、それでも残業代を支払うようになってからは「10億円もの人件費の削減が出来た」との事ですが…店長の残業代を支払うように決めてから人件費が圧縮できたというのは、とても矛盾が感じられますが、そのからくりは下記の通りだそうです。

■参考URL
 毎日新聞「特集ワイド:愚問ですが なぜそんなに安くできるの マクドナルド・原田CEOに聞く」より

 ”優秀な店長は、クルー(店舗従業員)を採用し、育てて、店舗の質を高めていくわけです。
  店長の能力がないと、教育もできず、クルーがどんどんやめてしまう。
  それで、クルーが足りず、自分が残業する。
  残業手当や、管理職かどうかという問題ではない。
  残業をしなくてもいいような労働環境をつくることが本当の問題なんです。 
  それで、クルーを14万人から16万人に2万人増やしました。”

 この言葉で「残業をしなくてもいいような労働環境をつくることが本当の問題なんです。」という部分がどうも気になります。
 というか、何ともキナ臭い感じがします。

 あと、店長の能力がないからアルバイトはどんどんやめてしまう…というのは、当然の話です。
 でも、確か店長が残業を強いられたのはアルバイトの補充が出来なかったから…と言われればそれまででありますし、仮に店長の能力が悪かったら無理に残業させず、能力のある店長やアルバイトを増員させるれば良かったのではないかと思いますので、別問題だと思うのですが…。

 この発言を帰納法的に分析、順序だてて見ると下記の流れになるんでしょうか。

(今まで)
 店長が残業していた。
 ・その理由と背景は人が足りないから店長さんがフォローしていた。
  (慢性的な人員不足でやむなく店長が残業)
    ↓
 ・しかし店長は過大なる時間外労働をしても残業代はもらえなかった。
    ↓
 →残業代支払い訴訟に発展し、店長は名ばかりの管理職で店長に残業代を支払うように判決した。

(これから)
 店長に残業代支払い認める。
 ・その代わりに、店長の時間外手当(残業代)の数倍安いクルー(アルバイト)を増員した。
    ↓
 ・そうすれば店長が残業代しなくて済むので…人件費が浮いた?
    ↓
 ・アルバイト増員により店舗のサービスが良くなり売上アップに貢献。
  (人件費増は経営負担にならずに済んだ?)
    ↓
 →しかし、これが本来「あるべき姿」ではなかったのでは無いかと思います。


 ここで、店長の残業代支払いを認めることで人件費10億円の削減が可能になったという事について、帰納法で考えて見ると…

(帰納法的仮説1)
 時間外手当がない店長に時間外労働を強いられていたが法律的な問題により、やむなく人件費を支払わなくてはいけなくなった…。

(帰納法的仮説2)
 しかしながら、人件費が高い店長にまともに時間外を支払うようになると、それでこそ本末転倒だが一応人件費増の予算を見積もる。
 これが仮に20億円の人件費増の予算を計上した。

(帰納法的仮説3)
 人件費を抑制するために、アルバイトを増員したほうがまだマシなので、アルバイト増員で店長の残業代を減らそう!と企てる。
 これで10億円の人件費増で決着ついた。
 
(帰納法的な結論)
 だから10億円の残業代がカットできたと言える?

 …事実はどーなんでしょうかねぇ?

 和解内容は公表しないという条件で和解が成立させるぐらいの策略がある、日本マクドナルドの考えることですので、何かと気になりますねぇ…。。
 
 
■今日のひとりごと
 
 福岡県の県職員(公務員)の飲酒運転事故がまた発生しました。
 しかも…今度の飲酒運転で逮捕されたのは福岡県警の警察官だそうで、どうしてこんな人生を棒に振るうようなことをしてしまったんでしょうか。

 何とも残念な事件です。
 腹立たしいことを通り過ぎて、呆れるとしか言いようがないですね…。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/25~今年の秋はエルニーニョ現象の影響で高温になる見込み?

2009年08月25日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)
 
 気象庁からの本日発表の3ヶ月予報によると、今年9~11月の3カ月予報によると「エルニーニョ現象」の影響が移動性高気圧に覆われて晴れの日が続き、気温は全国的に高めで降水量は少ないだろうとの事です。

 エルニーニョというのは、簡単に言えば赤道付近からペルーまでの広い海域の海面温度が平年より高くなっていることから発生する自然現象を指しております。エルニーニョ現象が発生しているときは、太平洋赤道の海面付近で東から西に向かって吹いている貿易風が弱まり、地球全体の大気循環の影響で、世界各地の気象に大きな変化をもたらすとのことであるから…日本の秋は暑くなるという事なんでしょうかね。
 またエルニーニョの影響で具体的には、世界各地で、干ばつや洪水、気温の乱れなどの異常気象を引き起こす原因となっていますが、日本の場合、梅雨明けの時期が遅れ、冷夏や暖冬になりやすい傾向だとの事。

 エルニーニョの語源は、「男の子」または「神の子」を意味するスペイン語を意味します。またエルニーニョ現象とは逆に、海水の温度が低くなる状態が続くことをラニーニャ現象といい、こちらは「女の子」の意味でだそうです。

 エルニーニョ(男の子)…海面温度が平年より上がる=ホットな男→暑くなる
 ラニーニャ(女の子)…海面温度が平年より下がる=クールな女→寒くなる

 なるほど…。


■今日のひとりごと

 時間の経過も早いもので、今夜寝れば明日はもう水曜日!
 そういえば、先週末にスーパーに買い物に出かけたんですが…レタスなどがなんとも高いこと!
 如何して野菜がこんなに高くなったんだろう?と思い、調べてみたらレタスなどが、前の週より53%も値上がりしたそうです。これには主産地の長野、群馬両県の天候不順などで「傷みやすいレタスの供給量が減った」との理由が挙げられておりますが…。

 野菜だけはなんとか値上げしないでほしいなぁ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/24~千葉市動物公園へと行ってきました…安くて多くの動物たちに会える その2

2009年08月24日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 昨日の続きで千葉市動物公園で撮影してきた動物たちの写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このほかにゾウやアザラシや鳥類などがたくさんおりますが、なかなか綺麗に撮影できる場所にいなかったため…割愛させていただきました。

 このように、千葉市動物公園はおそらく千葉県内で一番大きくて、一番動物を楽しむことができる動物公園であるかと思います。猛獣類はおりませんが、ここまでたくさんの動物たちに触れ合えるというのは、子供にとっては何より楽しい場所であるかと思います。

 今回撮影したカメラ・レンズ構成は下記のとおりです。

 カメラ本体:Canon DIGITAL EOS 5D
 レンズ:EF 28mm-300mm F3.5-5.6L USM
 
 動物園では300mmのレンズがあると何かと動物のアップ写真が撮影できます。
 遠くの場所にいる動物たちを捕らえるために…300mmのレンズをオススメします。


■今日のひとりごと

 コンビニエンスストアのセブンイレブンが、オーナーから色々と独占禁止法違反の優越地位の乱用で訴えられているケースが多く出てきております…。

 前回は、弁当廃棄品の値引き販売の制限による不当制限で訴えられ、今回は24時間営業と公共料金などの収納代行業務を不当に強要しているとして、「優越的地位の乱用禁止を定めた独禁法に違反する」として訴えられてるとか…。

 コンビニエンス業界でのフランチャイズ契約で、オーナー側とフランチャイズ側(本部)との互いの歪がここまで露出してきているということは、このような類の話は本当に多くあるということが裏付けられます。

 コンビニエンス業界でのビジネスモデルの見直しが責められているんだなぁ…と思いまうがいかがでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/23~千葉市動物公園へと行ってきました…安くて多くの動物たちに会える その1

2009年08月23日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 今日は朝から天気もよく、比較的涼しい午前を迎えることが出来たので、入園料が安い割にはたくさんの動物に触れ合える千葉市動物公園に出かけてきました。
 千葉市動物公園といえば、レッサーパンダでおなじみの風太君がおります。
 この動物公園はライオンやトラ・クマなどの猛獣系の動物はおりませんが、動物の種類別にとモンキーゾーン・草原ゾーン・鳥類・水系ゾーン・家畜の原種ゾーン・小動物ゾーン・動物科学館・子ども動物園に分けられておりました。 

 今日は千葉動物公園で見かけた動物たちの写真をコメント無しでそのままアップしてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 
 
 

 …実はまだ半分しか掲載しておりませんが、今日もくたびれたので続きはまた明日にでも掲載します。
 

■今日のひとりごと

 気がつけば夏休みも残り1週間ぐらいとなりました。
 楽しい夏休みが終わる…という事は、子供たちにとって非常に嫌なんだろうなぁと伺えます。

 この時期になると夏休みの宿題…ちっともやってない!あぁどうしよう、困った…。
 と、慌てはじめる子供は半分以上いるかと思います。

 宿題を片付けるアルバイト…やってみようかな。
 あ、でも小学6年生の問題で答えられない場合があるので、出来ないか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/21~夏の甲子園…新潟県代表の日本文理が頑張ってますね

2009年08月21日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 夏の甲子園が真っ只中に開催されております。

 プロ野球よりも高校野球のほうが本当の気持ちをこめて「頑張れ」と応援したくなるのはどういう事なんでしょうか。
 また、プロ野球だと1イニングの交代が長く時間が掛かっている感じがしており、高校野球だとあっという間に試合が進む感じがしますが、これは気のせいなんでしょうか。

 新潟県代表の日本文理高校も準決勝まで進んでいる様子ですが、きっと新潟県内のニュースでは盛んに放送されているんでしょうねぇ…。この日本文理の栄光で新潟県の名が知れ渡ってくれればと思っている今日この頃でありました。

■今日のひとりごと

 酒井法子の覚せい剤事件のニュースが相変わらず絶え間ないです。
 芸能人で覚せい剤使用で逮捕されたというニュースは昔からちらほらとあったのですが、酒井紀子に限ってかれこれ2週間以上は経過しているのに、なぜにここまで酒井法子の覚せい剤使用のニュースが長く続いているんでしょうか…。

 各テレビ局がちょこっと進捗があったぐらいで、何度も報道しているというのは何かあるんでしょうね。
 また、検察のお偉いさんも、芸能界の覚せい剤を撲滅させるという事を何だか言っておりましたが、これって逆に芸能界では覚せい剤や麻薬などが流行となっているという事なんでしょうかね…。

 それとも、ただ日本が平和なだけなのかも知れません?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/20~真夏なのに新型インフルエンザがブームとなっております

2009年08月20日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 昨今、新型インフルエンザの感染者数が急増しているとのニュースが流れております。

 通常であれば真夏日はインフルエンザの感染者数が減るはずなのが、7月27日~8月2日の1週間で今年は2655人の患者数が確認されており、昨年同日比での50倍の数値となっております。(特に7月20日~26日の期間中に比べると患者数は倍増となっております。)

 検出されたインフルエンザのウィルスタイプとして新型ウィルスは75.9%も占めており、しかもまた新型インフルエンザは10代の患者が多いそうですが、これは最近の夏休みも学校行事や学習塾などで生徒同士が集まる機会が多いことから10代の患者数が多いことも考えられているそうです。

 特に高齢者や基礎疾患(心臓病・糖尿病・喘息など)を有する方、妊娠している方、小さな子供(乳幼児)は感染しやすいので注意が必要だとのことですが、これは他人事では無いなぁと思います。

 さらに今年の秋~冬に掛けると、更なるインフルエンザ感染拡大が懸念されることもあり、特に医療機関の対応が追いつかなくなり病院機能が麻痺されることなど…幾つかの問題が予想されるとのことですので、今のうちに手洗いとうがいの励行としっかりと食事を摂ってスタミナなど付けて自分の身は自分で守っていくしかないのかなぁと、ニュースを見て色々考えていた今日この頃でありました。


(参考資料)
平成21年8月18日
7:20放送~NHKニュースより

平成21年8月18日
日本経済新聞記事より


■今日のひとりごと

 今日も何とも暑い一日でした…。

 昨日の日経新聞に、気象庁の発表によると23日以降になると急激に秋が訪れる可能性があると予測しており、23日以降になると気温がかなり下がり冷え込むと言った異常気象の「異常天候早期警戒情報」を発表したそうです。

 もしかすると、8月末ごろはかなり涼しく過ごしやすくなるかも知れませんね…。

 今日も疲れたので今夜も早く寝るとするか…。
 明日は深夜遅くまで仕事(呑み会)があるため、間違いなくブログの更新は出来ないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/19~佐渡へ帰省したときの写真集 その3~佐渡・佐和田の海と田んぼ風景

2009年08月19日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 今回の帰省時で佐和田の海へと出かけてきました。

 海を泳いだ日は非常に天気も良く、絶好の海水浴日よりでした。
 海パンなど持ってこなかったのですが、穿いていた短パンのままで適当に泳いだんですが、やはり綺麗でした。これぞ佐渡の海です!と言ってもよろしいかと思います。

 

 自分が小学生の頃は、佐和田の海というと砂浜であるため魚や貝類などがちっともいないと思っていたのですが、テトラポット付近には大きなアイナメやらクロダイ、イシガキダイ、メジナなどの魚たちや、色んな貝類が居たのに何とも驚きました。(今までは佐和田の海は魚たちが居ないので、「巣潜りやシュノーケリングはつまらない」というイメージだったんですが…。)

 テトラポットは確か20年ほど前に設置されたかと思いますが、さすがに20年以上もの月日がたてば、魚たちにとってある意味岩場と同じような機能を果たしているんだろうなぁと思います。

 海を泳いだ後は新穂の実家に戻ります。
 下の写真は新穂の横宿線から見た国中平野です。
 佐渡のコメが作られる国中平野。
 これらの田んぼはトキのために全て無農薬でやっているそうです。たぶん。

 

  

 とある小学校を見に行っていたら、一升瓶をぶら下げて散歩していたばあ様がおりました。
 勝手な想像ですが、お盆休みで酒飲みのお客さんが集まり、ばあ様が翌日に空いたお酒の一升瓶を片付けに出かけていたんでしょうか。

 

 新穂の山側にある道路を単車で走行中、道端に猫が横たわっており「あぁ、こんなところで猫が死んでるな…」と思っていたら、ただ寝ているだけでした。普通、道路の隅っこに猫が仰向けになっていたら車に轢かれたんだろう…と思ってしまいがちでしたが、佐渡・新穂の猫は平気で道路の道端で寝るようです?

 

 こうして見ると、佐渡の風景というのは都会に住んでいる自分にとって見てみると、つくづく平和で長閑な場所なんだなぁと思います。
 
 そんなこんなで、先週末に帰省した時に撮影した写真を得意げに掲載しておりました。
 今度は佐渡に帰ったとき、「これでもか」と思わんばかりの時間を作り、もっと色んな場所を撮影して見せるぞ! 

■今日のひとりごと

 昨日は…色々な諸都合でブログの更新が出来ませんでした。
 さすがに朝5時半起床で夜23時頃の就寝という毎日を過ごしていると…夜22時を過ぎると、「今日は何も動けない!(すぐに寝てしまう!)」という慢性的な感覚を身につくもんなんだなぁと思いました。

 明日も…上手く時間を作って寝る前にブログを更新するよう調整して見るぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/17~佐渡へ帰省したときの写真集 その2~大佐渡スカイライン

2009年08月17日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 機能に引き続き、佐渡へ帰省したときの風景写真とそれらに関するネタを掲載しております。
 今回の規制はせっかく単車を積み込んで佐渡に来たこともあったので、ちょろっと小一時間程度と大佐渡スカイラインを走ってきました。旧金井町にある本線(国道350号線)のスカイライン入り口からスカイラインの山頂付近までは、単車ですとおよそ20分位で到着することが出来ます。

 新保ダムを過ぎ、これから山に登るぞ!という坂道を登り始めて2km程ぐらいでしょうか、黒い牛が多くいる牧場を通りかかりました。この牛は…おそらく佐渡牛と呼ばれる放牧牛なのかもしれません。詳しくはよくわからないので、誰か知ってたら教えてください。

 
 
 続いてこの写真は新潟県の天然記念物に指定されている乙和池です。
 

 この乙和池は、写真のとおり池の中心部に草で作られている浮島があります。この浮島にはアメリカマンネンゴケ、カタマリスギゴケなど…珍しい植物20種が成育しているそうです。またこの池の周辺には色々な植物や樹木が生い茂っているので、特に草に詳しくなくても…ゆっくりとした時間を楽しむことが出来ます。

 近くにあった案内板「乙和池の浮島および植物群落 新潟県教育委員会・佐和田町教育委員会」によると、

「この池は、海抜560米にあり、浮島にはアメリカマンネンゴケ、
 カタマリスギゴケなど20余種の植物が生育し、高層湿原生浮島としては
 最も大きなものの一つであり池畔には、ブナ、ミヅナラなどの樹林が繁茂し
 学術上貴重なものである」

 と書かれておりました。

 ちなみに乙和池の乙和とは女性の名前で、乙羽は池の主である大蛇に見初められてしまい、自分の身代わりに干ばつの雨乞いとして入水したとされる伝説もあります。

 続いて、青野峠付近で見かけた、放牧牛たちと背景には真野方面の写真です。
 何故なのかはわかりませんが、佐渡の山にはこのような放牧牛がたくさんおります。

 

 こちらも青野峠付近から相川方面を眺めた、道遊の割戸です。
 佐渡鉱山の優良鉱脈の一つである道遊鉱脈の、江戸時代の露天掘りのあとです。
 慶長の初めころ、金銀を求めてこの山の前や後からたくさんの坑穴を掘り鉱脈を追ったのですが、金掘大工の握る鐙が、何年・何十年の歳月の間に山を掘りくずし、二つに断ち割ったそうです。

 頂上部の裂け目の間隔は約30m、深さ74mあります。

 

 これは見事な眺めですね…。
 人間の力で山が二つに割れるなんて…凄いもんです。

 次回は、佐渡の海を掲載します。
 
■今日のひとりごと

 今日も朝から晩まで全力疾走で働いたぞ…。
 今夜も限界ですので、今夜も早く寝るとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/16~佐渡へ帰省したときの写真集 その1~佐渡汽船の車両運搬料金

2009年08月16日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 8月13日~15日は佐渡へ帰省しておりました。

 従来どおり佐渡からブログを更新してみよう…と思っていたのですが、今回の旅行も非常にタイトなスケジュールであった事と、毎晩同級生との大量のお酒の影響により、いつもの生活のリズムが少々狂ったり二日酔いと寝不足で思うように更新が出来ませんでした…。
 
 佐渡で色々写真取りしたので、数回に分けてその写真と連動した佐渡ネタを掲載してみます。
 今回は佐渡汽船特集の写真です。

 新潟港から見た入港・着岸前のおおさど丸です。
 

 佐渡の両津ターミナルから新潟港に向けて出向するおけさ丸です。
 両津~新潟まで67.2kmもの距離をおよそ2時間30分で行きます。

 

 

 両津ターミナルに着岸し、自動車搬送乗り場から眺めたおおさど丸。
 

 これは佐渡~新潟間を1時間で結ぶジェットフォイルです。
 特急料金みたいな値段が加算され片道6千円位もの運賃が掛かるので、主にビジネスマンか時間をお金に変える方が利用します。
 

 
 今回の佐渡帰省は単車ごと船に積み込んでみたのですが、750cc未満の単車は片道3990円(人間の2等運賃2190円は別途)も掛かってしまいました…。

 往復で約8000円も掛かってしまったので2泊3日で佐渡に滞在すると考えれば、かなり割高だなぁと思いましたが、自由に動けたのと船に乗り降りするときは一番早く乗り降りできることと、そのため混雑する2等船室で自分の寝るスペースが確保できる事を考えれば…それでも高い!という勉強が出来ました。(前向きに考えれば、もう二度と船に積まないことを決心することも出来ました。)

 

 このように単車の場合は「一番早く乗船、一番早く下船」することが出来ます。つまり混雑するお盆の時、二等船室は大変混雑するため自分が休めるスペース確保(陣取り合戦)で有利になります。

 この値段は旅行者からしてみれば、相当高い交通費になります。
 佐渡以外の日本全国の単車乗りからしてみて、ツーリングで佐渡に行こうぜ!と計画してみると、この値段ですと他の観光地に比べると、そこまでして佐渡に行きたいなぁと思わなくなります。
 
 やはり…佐渡に観光客を誘致したいのであれば、この運賃における問題を何とか出来ないものか?と思ったこの頃でありました。

 明日は夏の佐渡の風景写真と薀蓄でも掲載します。
 
■今日のひとりごと

 昨日は佐渡・両津発15時10分のフェリーに乗り、新潟を18時ごろ出発して関越自動車道に乗り22時ごろに松戸の自宅に到着しました。

 関越自動車道を単車で走り込んで気づいたのですが、新潟から東京へ向かう車はやはり多く、東京へ近づけば近づくほど、各I.Cから乗り込んでくる車がどんどん集まってくるため、こりゃあ渋滞が発生するのも無理がないなぁと実感しました。

 単車ですのでスルスルとすり抜けしながら、ノンストップで走ることが出来ましたが、渋滞の原因を突き止めてみても、やはり「各I.Cから合流してくる車の合流(交通量の増加)に伴う自然渋滞」という事実は変わりありませんでした。

 ちなみに昨日の関越自動車道(上り)の渋滞箇所は2箇所ありました。
 1つめが沼田I.Cを末尾に先頭は赤城I.Cまで20kmぐらいの渋滞で、渋滞の先頭(赤城I.C付近)に来ると渋滞の発生源である要素は何もなく、そこから先は普通どおりの流れでした。
 2つめが藤岡JCTを末尾に先頭は嵐山小川I.Cまで25km程の渋滞でした。この渋滞区間をスルスルとすり抜けして、渋滞の先頭(嵐山小川I.C付近)に来ると…やはり渋滞の原因となる要素は何もなく、その先は普通どおりの流れでした。

 なぜに交通量増加による自然渋滞が発生するのか?という原因ですが、バイクをすり抜けしながら気づいたのが「渋滞区間にある各I.Cから合流してくる自動車が多くあり、その合流してくる自動車の割り込みによって自然に発生しているのでは?」と思っておりますが…いかがでしょうか。

 そんな渋滞にはやはり単車が一番だったなぁ…と思った昨日でありました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/13~地球温暖化防止(Co2排出削減)対策で自動車の排気ガス対策について疑問

2009年08月13日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 政府や国が総力として掲げている地球温暖化防止(Co2排出量削減)ですが、自動車業界はハイブリッド自動車や電気自動車、低燃費自動車など一生懸命開発し、技術力を高めつつ自動車メーカーの各社は地球温暖化防止(Co2削減)への社会貢献に取り組んでいることが感じられます。
 
 自動車やバイクなどは、停止している時点からの発進・加速時が何より一番燃費が悪く(Co2排出量が多く)なります。いくら低燃費自動車が出てこようがハイブリッド自動車が多く普及されていても、実は発進・加速が多い交通環境がある限り、Co2削減に取り組んでいると言い難いのではないか?と思います。

 その実例として、台東区と荒川区を跨いである明治通りの信号設定についていつも疑問を感じています。
 夜9時~11時頃になると、国道4号線と明治通りが交差する交差点「大関横丁」から白髭橋西詰までの区間で、赤信号に引っかかって青になると次の信号が絶対に黄色・赤色に切り替わる設定になっております。

 大関横丁で青信号→100m走行すると次の信号がある交差点「三ノ輪二丁目」または「南千住二丁目」で絶対と言っていいほど、赤信号に切り替わります。そして待つこと2分ぐらいで直に青信号になり。「今度こそ信号に引っかからないように!」という気持ちで車を所定速度まで急加速しても、白髭橋西詰の交差点で黄色→赤信号へと切り替わってしまいます。

 こんなストップ&ゴーが繰り返される交差点と信号機がある限り…日本国内でCo2削減は実は難しいのではないか?と疑問に思っている今日この頃でした。
 
 
■今日のひとりごと

 昨日は取引先の方々と上野にて深夜1時までしこたま呑み込んでいたため…ブログの更新が出来ずじまいとなっておりました。

 そんでもって今日は独りで佐渡に帰省しております。ちなみに独りでの行動であるため、スカイウェーブ400号で佐渡に訪れております。(独りで単車に乗って佐渡に帰省する…というのはなかなか出来ないことですが、もしかすると最後かも知れません。)
 
 今日は午前10時半に松戸の自宅を出発し、国道298号線~国道122号線~国道125号線~国道17号線~国道8号線のオール一般道路で走行し、16時45分頃に新潟・佐渡汽船ターミナルに到着!18時10分発のカーフェリーに充分間に合いました。
 松戸の自宅から新潟の佐渡汽船までは348kmの距離で、所要時間は6時間15分でした。(国道でもところどころ渋滞している箇所がありましたが、やはり単車は渋滞に全く影響されないので昼間走行した割には早いほうかと思います。)

 そんなこんなで、今夜は同級生がやっている飲み屋へ出かけるとするかな…。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/11~仙台七夕まつりを堪能…杜の都「仙台」で見かける夏の風物詩

2009年08月10日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 先週末は仙台市内へと出かけた際に、一番町~国分町の商店街通り(一番町四丁目買物公園~ぶらんどーむ一番町)で開催された七夕祭り(たなばたさん)の状況写真を掲載します。

 仙台七夕まつりで飾られる七夕には、実は7種類の七夕飾りが飾られ、しかもそれぞれの飾りに意味があるとの事です。

 短冊…学問や書道の上達願い。
 紙衣…病気や災難の厄除けと裁縫の上達願い。
 折鶴…家内安全と健康長寿を願う。
 巾着…富貴と貯蓄・商売繁盛を願う。
 投網…豊漁・豊作を願う。
 くずかご…清潔と倹約を願う。
 吹き流し…織姫の織糸を表す。
 
 これらの七夕は全て手作りで作られ、七夕1本の価格は数十万円~数百万円もするそうです。
 そんなことから、七夕祭りで見かけた色んな七夕の写真を掲載してみます。

 本当に色んなデザインと施しされた見事な七夕が多くありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 風がまうと、吹流しがヒラヒラと綺麗にまい散ります。

 

 これは家内安全と健康長寿を願う折鶴の七夕ですね。

 

 これは紙衣と呼ばれ、たなばたつめ(と呼ばれる女性)が織って神にささげたという衣で七夕竹の一番上につるす習わしがあり、裁縫の腕が上がるようにと願いをこめられているそうです。

 

 これが学問や書道の上達を願う短冊ですね。

 

 

 中には電球が搭載されたエレキテルな七夕もありました。
 
 

 という感じで、先週末は仙台七夕まつりを初めて見てビックリたまげていた自分でありました。
 
■今日のひとりごと

 一昨日は仙台からの帰路にて渋滞にハマって時間がなくなってしまったことと、あまりもの疲れですぐに寝てしまったことと、昨日は仕事でやることが多く、すっかり自分の時間を失ってしまったり、心を亡くしてしまっているために…2日連続して部ログの更新が出来ておりませんでした。

 ちなみに…明日も仕事のお付き合いで夜の帰りがかなり遅くなる予定です。
 きっと明日の夜もブログを書く時間というのは…無いかなぁと思いますが、出来る限りブログ更新が出来ればと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/8~仙台の七夕祭り…伊達政宗公のわびさびを今に伝える七夕祭り

2009年08月08日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 今日は嫁の同僚の結婚式にて宮城県仙台市に出かけております。
 結婚式とは別にたまたま仙台で七夕祭りが開催されておりましたので、結婚式と同時に一石二鳥で仙台市内の七夕祭りを堪能することが出来ました。
 仙台市内の七夕祭りは、仙台藩主伊達正宗公が京都に憧れておりわびさびを愛していた方であったことが所以で、京都の友禅千代紙で華やかな七夕飾りを作ることで、色々な幸福や京都の友禅千代紙で芸術性を競い合わせ仙台の発展を願うという伊達政宗公の心意気が継承されてる事を表しているそうです。

 明治維新の革新時や、昭和初期の大不況と第二次世界大戦により七夕祭りの実施が出来なかった時期もありましたが、仙台市民の伊達政宗公のアツい気持ちが継承されているのか、今になって七夕祭りが今でも継承されているようです。

 今日は早朝から活動していることで寝不足であることと、夜にお酒を引っ掛けてしまっていることにより、これ以上のブログ執筆が困難であるため、仙台の七夕祭りの状況写真と素晴らしさに関しては、明日に改めて掲載します!
 
■今日のひとりごと

 高速道路のETC割引により、千葉県松戸市から仙台市内までの高速道路料金は1750円で来ることが出来ました。

 しかしながら、千葉県松戸市を朝5時と朝早く出発したのにもかかわらず、仙台市内に到着したのは10時半頃と、実質5時間半もの時間が掛かりました。普段なら4時間ぐらいで到着するはずなのが、ところどころ交通量増加による自然渋滞にハマって来たために、いつもより少々時間が掛かっているのも事実であり、結局時間給に換算したらあまり変わらないのでは?とも感じられます。
 しかも各パーキングエリアやサービスエリアの駐車場は、どこもかしこも満車で駐車できるまで20分ぐらい待ちと、スムーズに休憩することも出来なくなっているのも事実です。これはある意味危険であるかと思いますがいかがでしょか。

 ETC高速道路特別値引きによって、結局普通自動車の交通量が増えているために…本当に割引効果と価値観が出てきて効果が生まれているのか?と疑問に感じ始めた今日この頃でありました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009/8/7~突然の雷雨に見舞われた今日…落雷による死亡事故件数について

2009年08月07日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 夏の天気の特徴といえば、雷が伴う夕立があります。

 昼間はガラッと天気が良かったのに、夕方になると突然どんよりと重い雲がやってきて…そして土砂降りのような大雨と、あちらこちらと稲妻が落ちまくって来ます。

 一瞬ピカッと大きな閃光が目の当たりにしたのですが、目の前のマンションの電気が一斉に消え、そして一斉に電気が付く光景を目にしました。自宅は停電にならなかったので、やはり目の前のマンションの屋上に雷が落ちたんでしょうかね。

 雷は一瞬にして地上に落ちてきますので…やっぱ怖いですねぇ。
 一瞬にして雷が落ちてこられると…どうしようもないですし。

 1998年~2007年のデータで警察白書によると、落雷による日本での死傷者は10年間の平均で15~17人ぐらいいるそうです。(死傷者のうち死亡した人数は4人ぐらいだとか。)
 
 年間通して怖いものである、地震・雷・火事・親父のうち、この季節は特に雷に注意しておかなくてはいけないですね…。
 
■今日のひとりごと

 芸能界の覚せい剤による衝撃的なニュースが絶え間ないですね…。

 自分たちの世代でアイドルだった、行方不明になっているある女優が覚せい剤に手を染めていたということで指名手配(容疑者)扱いされ、マスコミたちは終日このニュースで盛んになっています。

 しかし、その女優に対して異常なほどのニュースとなっておりますが、なぜその女優に焦点を絞ったニュースが盛んに流れているんでしょうか?

 一人の人間が覚せい剤や麻薬に手を染めて、ついには警察にバレて逮捕されたくないが故に逃亡しているという人は、どこにでもいるかと思いますが、なぜにその女優に対しての報道ニュースが盛んになってるんでしょうか…。

 実はとんでもない事件が絡んでいたということなのか、それともただ日本が夏休みでヒマだからということなのか、一体どっちなんだろうか?

 今年の夏の自由研究は「覚せい剤と芸能界」というテーマで提出した小学生が…いたら凄いんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする