不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2006/07/31--今日の体調と独り言「カクテル2杯で6600円の新橋ショットバー」

2006年07月31日 | Weblog
 写真は新橋にあったカクテル2杯で6600円も掛かった、中国人の女2人がやっていたショットバーの看板です。看板だけで一見するとお洒落なバーに見えますが… 
 ショットバーなのに中国人の無愛想な中国女が2人でカウンターに居ます。
 ショットバーなのにカラオケ設備があります。
 ショットバーなのにソファーがあります。
 ショットバーなのにカウンターに座っただけでも1人あたり2千円のテーブルチャージがありました。

 んでもって、私と先輩とで800円位のカクテルを2杯だけで6600円もしました。
 チクショウ~!

■2006/07/29の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-1.0kg!!!
 ※測定不能…。

▼朝食
 カップラーメン(400kcal)

▼昼食
 東京ビックサイト東館内にある
 香港料理屋「ル・パルク」での黒ゴマラーメン+チャーハン(1250kcal)

 うまそうな看板なのにラーメンとチャーハンは冷凍食品っぽくってすごくまずい。
 何で酷くまずいくせに1100円以上の高値なんだ??
 東京ビックサイト内の食事施設はあまりの不味さと高値で本当に頭に来る。

▼夕食
 新橋にある居酒屋「白木屋」での適当な食事・お酒(1200kcal)
 +なめた中国人の女2人でやっているボッタクリショットバー
 +新橋での普通の居酒屋(明朗会計)
 +西麻布での高級クラブ(明朗会計)

 いやー、昨日今日と東京ビックサイトでの立ち仕事が立て続けだったので、足が痛いです…。普段は座っている姿勢での仕事が多いので慣れてない立ち仕事は結構疲れちゃうもんですね…。
 明日の昼食記録にも書きますが、東京ビックサイト施設の中にある食事屋は「値段が高く・対応遅く悪く・味もまずい」の褒めるところなんて全く無い事ばかり。ビックサイト周辺の普通の食事屋に行くにしても結構な距離がありますし…。
 東京ビックサイトでの食事には本当に参ります。
 すこしは見直してくれないものかな。

 そんな訳で、明日も頑張るか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/29--今日の体調と独り言「ゴシップ記事~広末涼子の名誉毀損で損害賠償」

2006年07月29日 | Weblog
 最近、テレビに出演し始めてきた広末涼子さん。
 詳しくはどんなゴシップ記事を書かれたのかわかりませんが、東京地方裁判所は週刊現代を発行している講談社に「女優としての社会的評価を低下させた」として440万円の損害賠償の支払いを命じたそうです。

 電車の中等で良く見かけるゴシップ雑誌の広告は本当にくだらない…。タレントや有名人などのちょっとした行動や失敗等をゴシップ記事として取り上げる雑誌は、どうして人のことを嫉んだり感情に憤慨を与えるような事を書いているのでしょうか。
 
 といっても、これも世の中か。
 人の噂話、失敗した話、ちょっとした出来心などを書いて出版するだけでもお金として成り立つ訳ですし、ゴシップ記事を出版する会社も有名人が居なければお金が入らないわけでもありますし…。

 ま、俺にはどーでもいいことだ。

■2006/07/28の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-1.0kg!!!
 ※昨日より0.4kgは増えました…。

▼朝食
 ポテトサラダ(200kcal)

▼昼食
 給食弁当(850kcal)

▼夕食
 新橋にある居酒屋「日本海庄や」での適当な食事・お酒(1200kcal)

 今日は日差しが出てて天気が…良いのですが、霧?光化学スモッグ?が掛かっていて、何だか蒸し暑いです。九州地方は梅雨明けしたそうですが、関東地方はまだまだみたいです。
 そんな今日と明日は東京ビックサイトで佐渡関係のお仕事です。

 今日も一日頑張っていくとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/28--今日の体調と独り言「猫のノド」

2006年07月28日 | Weblog
 実家には猫が6匹と猫屋敷化としている。
 昔から猫と一緒に生活していたのですが、猫はノドをなでると「ゴロゴロ」と音が鳴りますが、何故なんだろうとふと疑問に思っていたのですが、今朝の朝日新聞にはこんな記事が。
 どうやら、色んな説があるそうです。
 「喉頭を振動させ、そこを通る空気を振るわせる」説と、「心臓に向かう血流の乱れで頭部で共鳴して大きくなる」説等など…。

 イギリスの動物行動学者のデズモンド・モリスさんは、猫がノドを慣らす場面を幾つか研究したらしいのですが、子猫が母乳を飲んでいるとき、母猫が子猫の隠れている巣に近づくとき、若い猫が遊ぼうとして大人の猫に近づくとき、有効や服従などを示す場面などにもノドを鳴らすそうです。また、猫が痛みや不安を感じたときを和らげるためにもノドを鳴らす説もあるそうです。

 猫がノドを鳴らしているときは、悪意が無い事や安心と安らぎがある時とのことであり、猫と人間とのコミュニケーションにも繋がりますねぇ。
 

■2006/07/26の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-1.4kg!!!
 ※昨日より1kgは痩せてくれました。

▼朝食
 たまごごはん(500kcal)

▼昼食
 馬車道でのランチ(850kcal)

▼夕食
 給食弁当(900kcal)

 えー、速度超過(スピード出しすぎ)による免許停止(免停)を受けて10日目になる訳であります…。
 免許停止90日(違反者講習受講で45日の短縮)という行政処分は結構な反省を与えられており、非常に効果があるかと思います。だって、運転できない不便さを実感しているんですもの。本当に自由に身動きが出来ず不便を感じています。車も運転出来ない、バイクも運転出来ない。個人的でも仕事でも直ぐに行動したくても車が運転出来ないので行動出来ない。
 便利なものほどその分のリスクも付くという理屈もありますが、車とバイクは本当に便利な乗り物であるんだなぁと、つくづく実感します。

 そんな訳で、あと1ヶ月間我慢して頑張っていくとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/27--今日の体調と独り言「原油の値上がりとガスの値下がり」

2006年07月27日 | Weblog
 今朝のニュースを見ると、またまた原油が値上がりするそうです。
 ガソリンもレギュラー平均価格が140円台になり、1989年頃?の湾岸戦争時の141円台より更に値上がりする見込みだとか。
 原油の値上がりに引き換え、ガス関係は逆に値下がりするとの事。LNG(液化燃料ガス)の仕入れ値が安く、且つガス原料の取引は長期契約更新であるために今回は格安での仕入れ契約が成立したらしいです?

 以前は燃費が安い軽油で動くディーゼルクラウンが欲しかったのですが、ここ最近は1リットル65円位と最も燃費が安いLPガスクラウン(都会のタクシー会社でよく利用している)が欲しいと思っているこの頃であります…。LPガスの方が燃費も良く耐久性もあるらしいのですが、LPガスのスタンドが少ないというのが…旅行時には不憫に感じるかもしれません。
 

■2006/07/26の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は減量開始時より-0.4kg!!!
 ※やばいです。この2週間で3kg太りました。
 食事の量を考えて本気で減量モードに切り替えます。

▼朝食
 おにぎり等(500kcal)

▼昼食
 関越自動車道の上りに在る上里SAでのラーメン(850kcal)

▼夕食
 ハンバーグとサラダ・ごはん(1000kcal)

 土曜日から水曜日までと実質5連休を頂いておりました。
 いやぁ…アタマがまだ切り替えできる感じでは無いです。
 そんなわけで、今週も今日もひと踏ん張っていくとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/26--今日の体調と独り言「更新が遅れてしまいました」

2006年07月26日 | Weblog
 この2日間、ブログの更新が出来ませんでした。
 佐渡の実家に居た祖父が他界し、通夜と葬式やらで…ブログを掛ける暇がありませんでした。葬儀の準備や通夜・葬式の流れ、礼儀作法、周囲の皆さんが施してくれるお手伝い、の皆さんでの集団念仏(真言宗)、の皆さんとのお付き合い等など…。

 セレモニーホールを借りて葬儀屋さんが取り仕切ってくれるような、都会でやる葬式と違って、田舎のお葬式は全員が手を出し合って葬式を行うやり方であります。その為には普段からの近所付き合いや共同作業への参加など、お互い様での付き合いが非常に大切な訳であります…が、これがまた結構大変なんだよなぁ~。
 
 これからの佐渡での生活や親の面倒を如何していくべきか…と、何かと色々考えさせられる事が多くあるこの頃でありました…。

■2006/07/25の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 ごはん・念仏中のおにぎり等(500kcal)

▼昼食
 仕出し弁当(1250kcal)

▼夕食
 仕出し弁当や惣菜(1000kcal)
 日本酒・ビール等(400kcal)

 今日は親戚と一緒に東京・千葉へと帰ります。
 明日から通常の業務と生活が再びやってきます。

 そんな訳で、今日も一日頑張っていくとするか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/23--今日の体調と独り言「昭和天皇の宮田元長官メモ~合祀問題」

2006年07月23日 | Weblog
 3日ほど前から、宮内庁の宮田元長官が書いたメモに関するニュースが話題となっております。昭和天皇は靖国神社への合祀に不快感を示していたとの事で、小泉総理の靖国参拝に影響を及ぼしている様子ですか…。

 ちなみに「合祀」という言葉を辞書で調べてみると、
 「合祀」…柱かの神・霊を一つの神社に一緒にして祭ること。

 ('ε') フーン
 靖国問題はA級戦犯が祀られているから一番の問題なんでしょうか。
 あまり良くわからないので、後でじっくり調べてみよう。

 
■2006/07/22の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 食せず(0kcal)

▼昼食
 インスタントラーメン2個(850kcal)

▼夕食
 松屋のハッシュドビーフLサイズ(800kcal)
 おにぎり+パン(400kcal)
 晩酌にダイエーで買った半額お寿司少々(250kcal)

 今日から諸事情の都合で新潟へと出向く予定です。
 お盆は…佐渡に帰れないかなぁ~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/22--今日の体調と独り言「夏休みの実家で心がける事」

2006年07月22日 | Weblog
 気が付いたら、もう1週間が終わりました。
 土曜日の午前中は…ずーっと気持ちよく寝ることが出来ます。
 この半年、ずっとこんな感じで一週間が経過していきます。

 今日の日経新聞で付いていた付録「NIKKEIプラス1」にこんな記事が。
 何かの参考にと…書いてみました。

「夫・妻の実家で心がける事」

▼妻が心がけていること
 1.料理や後片付けなど台所仕事を手伝う
 2.帰省前にはあいさつの電話を入れる
 3.仏壇があれば早めに線香をあげる
 4.夫の普段の生活を伝え、会話のきっかけに
 5.食事の内容や週間は相手の家に合わせる
 6.掃除などちょっとした家事を手伝う
 7.積極的に相手の家の墓参りをする
 8.家事の手伝いは普段切り盛りする人に声を掛けてから
 9.積極的にあいさつや感謝の言葉をかける。
 10.冷蔵庫を勝手に使わない

▼夫が心がけていること
 1.帰省前にはあいさつの電話を入れる
 2.食事の内容や週間は相手の家に合わせる
 3.仏壇があれば早めの線香をあげる
 4.修理や力仕事など高齢者では難しい家事を手伝う
 5.積極的に相手の家の墓参りをする
 6.積極的にあいさつや感謝の言葉をかける
 7.トイレ・風呂の使い方に気を配る
 8.妻の普段の生活を伝え、会話のきっかけに
 9.冷蔵庫を勝手に使わない
 10.妻を呼ぶときは名前で

 夏休みの帰省は相手の実家に行ったりします。
 「郷に入ったら郷に従え」と言う事が一番大切なんでしょうかね。

 
■2006/07/21の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 食せず(0kcal)

▼昼食
 給食弁当(850kcal)

▼夕食
 汐留にある電通が入っているビルの46F・レストランでの食事(1500kcal)
 ※高いビルでの食事は夜景が綺麗。値段も高かった…。


 小学校・中学校・高等学校はすっかり夏休みに突入しましたねぇ。
 1ヶ月も休みがあるなんて羨ましいなぁ…。
 と思っているのは、夏は遊んでばかりいた田舎もんのおいらだけでしょうか。
 自分や同級生の小学校時代の夏休み期間中は、宿題・勉強など手をつけずラジオ体操・プール・カブトムシやクワガタ取り・海水浴…と、毎日遊びまくっていた記憶しかありません。

 夏休みだからこそ勉強に励もう!
  受験勉強は夏休中の君次第の勉強で決まる!
   この夏こそは希望の大学に合格する為のラストチャンス!

 塾や予備校などの広告宣伝ではこのようなキャッチコピーが目立ちます。都会の子供たちは遊んで居る事よりも宿題や塾通い・受験対策などの勤勉に励む事が専念できる夏休みでもあるんでしょうか。夏休みってのは子供(学生)の為の休みではなく、学校の為のお休みであるという事なんでしょうか。

 ま、どうでもいいや。

 今日は一日、ゆっくりと過ごしていこう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/21--今日の体調と独り言「マイクロSDカード~記憶媒体と記憶容量の進歩に驚き」

2006年07月21日 | Weblog
 現在、デジタル機器上でのデータ・ファイルや写真・音楽データなどを記憶するメディア(媒体)は様々あります。
 メモリカードの発端で大容量の記録が可能であるコンパクトフラッシュカード、松下がメインで採用しているSDカード、SONYのメモリースティック、あらゆるパソコンで手軽に利用が出来るUSBメモリ、デジタルカメラ目的のxDピクチャメモリ、SDカードの形に似ているMMC(マルチメディアカード)…。
 このような記録するメディアは携帯電話にも対応できるように、更なるコンパクト化への技術進歩が顕著に見られています。

 今度はSDカード方式で「マイクロSDカード」と言うものが出るそうです。マイクロSDカードは縦・横およそ1.2cm位、厚さ1mmととても小さく、保存容量は1GBは可能だとの事です。

 早速、ムジナの得意分野である調査。
 SDカードについての薀蓄を調べてみました。

・SDカード
 1999年登場。SanDisk・松下・東芝の3社が共同開発したメモリカード規格。
 サイズは縦32mm×横24mm×厚さ2.1mmでMMC(マルチメディアカード・SanDisk開発)の仕様の進化版。
 デジタルカメラ・ビデオカメラやテレビなど一部のAV家電など。現在は最大で4GBまで。

・ミニSDカード
 2003年登場。SDメモリーカードの40%縮小。
 サイズは縦21.5mm×横20mm×厚さ1.4mmの重量約1g。
 SDメモリーカードと比べて面積で40%減、容積で60%減、重量で50%減となっている。
 携帯電話などで活躍。現在は最大2GBまで。

・マイクロSDカード
 ミニSDカードをさらに四分の一に縮小したメモリーカード。
 さらに新しい携帯電話への対応に向けて開発したそうだ。
 サイズは縦15mm×横11mm×厚さ1mm、重さは約0.4g
 現在、東芝が最大で1GBを開発・販売するそうだ。
 
 自分がパソコンを始めたのは16年程前の主流容量・媒体は「2HD方式のフロッピーディスク」で1GBの1000分の1である1MBが主流であり、ハードディスクも40MB・80GBで大容量!!と言っていた時代でありました。
 PC-9801の2HDフォーマットは1.2MBでしたので、A4で400文字の書類が1500枚の保存容量である2HDフロッピーディスク!との謳い文句でありましたが、今の時代はA4で400文字の書類が何枚分!という表現は、今はもう使われなくなっていますね…。
 改めて時代が変わってきてるなーと思った今朝なのでありました。
 
■2006/07/20の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 食せず(0kcal)

▼昼食
 新宿駅・南口側の甲州街道ガード下にある250円の格安牛丼(650kcal)

▼夕食
 サラリーマンの飲み会で食べた食事(1800kcal)
 (食べ物)中トロ寿司、焼き鳥、サラダ、ホッケ、ラーメン…。
  ※どう考えても食べすぎです。

 (飲み物)ビール1杯・泡盛1杯・ワイン2杯(550kcal)
  ※身体が疲れていたので酒はあまり飲めませんでした。

 昨日は仕事で向かった健康をテーマとしたイベント・展示会に行った時…。
 健康器具や体力・健康診断を測定する機会が展示してありました。
 早速、私の身体を測定してもらったら…。

 脳年齢37歳、体脂肪率24.6%、BMI27.6…。
 想像していた通りです。
 前回より体脂肪率が増えてしまっています。
 ストレスによる過食…、筋肉は平均より少々多めであり、筋肉の上に脂肪が乗っかかっている状態であります。

 うーむ。。。

 さて、今日も頑張っていくか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/20--今日の体調と独り言「東京モノレールに乗って…。」

2006年07月20日 | Weblog
 今日も乗り物のネタであります…。
 今朝は朝から東京・品川にある流通センターで仕事開始。
 お客様・取引先が流通関係であるため、卸業者・メーカーが出展する商品説明・展示会のイベントに招待され品川の流通センターへと向かっております。

 久しぶりの東京モノレール。
 羽田空港を利用する時はお世話になる東京モノレール。
 都会は色んな乗り物があるから、ある意味面白いです。
 
■2006/07/19の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 コーンシリアル+牛乳(450kcal)

▼昼食
 弁当少々(650kcal)

▼夕食
 サラリーマンの立ち寄り飲み会(1500kcal)
 焼肉(カルビ・牛タン・クッパ…など)
 ビール2杯・焼酎3杯(550kcal)


 流通センターの会場に1時間前に到着。
 早い時間に付いたので、余裕で今朝のブログを打っているとき…。

 アレ_(・・?..)?アレェ 
 俺の携帯が無い。
 
 Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) どこだ?何処だ??
 電話を掛けても掛かりません。
 うーむ。こいつはまいった。
 と、冷静に考えてみて…電車に乗ってるときは時間を確認したとなると…、モノレールの中に忘れてきたかな?と原因が判明。
 もう一台の業務用携帯電話を使ってiタウンページ検索。東京モノレール・羽田空港第一ビル駅にある遺失物センターへ電話を掛けると、やっぱりありました。

 よかったよかった…。と、朝からヒヤリとしてしまう一瞬がありましたが、余裕持った行動であったので、大事には至らず済むことが出来ました。

「早起きは三文の徳」と言いますが、やはり本当です。
日ごろ、余裕の在る行動をしておこう…と改めて感じた今朝でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/19--今日の体調と独り言「家の近くの高速道路に豚が走行~東関東自動車道」

2006年07月19日 | Weblog
 自宅の近くにある東関東自動車道。
 千葉市稲毛区長沼付近の東関東自動車道で豚を搬送していたトラックが中央分離帯に衝突・事故が発生。
 そのトラックの荷台に乗っていた豚11頭が高速道路上を走ったそうです。
 11頭のうち、8頭は衝突時の衝撃や車にぶつかって死んでしまったそうです。
 普通に高速道路を走っていて、豚が走ってくるとは…誰だってびっくりします。

 むしろ、豚にぶつかってしまった車にも被害が出てしまいますわね。
 こいつはトンだ事故です。
 豚が高速道路に走ってるってのは、トンでもないです。
 車にぶつかってしまうと、豚でもトンでしまいます。

 ヽ(TдT)ノ アーウ…。

 ここ最近のブログのネタで面白い話がありません。
 梅雨時期でも有りますので、たまにはこんなので勘弁して下さい。
 
 
■2006/07/19の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 煮込み魚と肉料理(850kcal)
 ※朝からヘヴィでした。

▼昼食
 給食弁当(850kcal)

▼夕食
 (150kcal)

 今週に入ってから、ずーっと雨が降り続いています。
 自転車と電車通勤の自分にとって雨は嫌です。本当に。
 そういえば、二輪車の駐車禁止の不服による刑事裁判への手続きですが、まだ検察庁からの出頭通知書が来ません。
 1月30日頃に処理した交通反則告知書(青キップ)
 何で半年も時間が掛かるのでしょうか。
 処理がスムーズにされないのは一体どういう事なんでしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/18--今日の体調と独り言「原油高による商品の容量抑制」

2006年07月18日 | Weblog
 原油高が引き続き、一番影響を及ぼしているのがガソリン等の燃料代。
 ご存知の方もいらっしゃいますが…実はティッシュやハム等の内容量が少なくなってきていて、実質的に単価が高くなってきているのも事実であります。ハムの容量が従来より8g程度少なくなってきていたり、ティッシュは1箱200組(400枚)だったのが1箱150組(300枚)と減ってきております。

 原油の値上げによる社会的影響は結構見られるもんです。
 貨物トラックの運送代金値上げやバス・船舶等の運賃値上げ、食品製造加工の商品価格の値上げ、プラスチックやフィルム関係商品の値上げ、ガラス製造関連の値上げ…。

 早い事、原油が値下げしてほしいものです。

■2006/07/17の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 煮魚・ホタテのグラタン(850kcal)

▼昼食
 食せず(0kcal)

▼夕食
 冷やし中華とチャーハン(1050kcal)
 晩酌少々

 昨日・今日と激しい雨が続きます。
 土曜日は清々しい晴れ間が見られ「梅雨明け?」と思ったのですが…期待はずれでした。梅雨らしい雨で嫌になりますぜ。

 そんな一日ですが今日も一日頑張っていくか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/17--今日の体調と独り言「たまには35mmフィルムで写真を…」

2006年07月17日 | Weblog
 最近の写真撮影はデジタルカメラでの撮影がメインとなっているこの頃であります。
 一昨日の夜に、たまにはと思い中学校時代から使っていた「Canon EOS650」を引っ張り出して、DIGITAL EOS Kissに愛用している17mm-40mm F4Lのレンズを取り付けてみました…。

 Lレンズには35mmのカメラボディがお似合いの感じがします。
 更に愛用のフラッシュ(スピードライト580EX)を取り付けると、これまた重圧感があります。

 ファインダーを覗くと…、Σ(゜Д゜) おお、広い!
 いつも使っているDIGITAL EOS Kissは35mmカメラの1.6倍の焦点となる為、普段の焦点の感覚がすっかり忘れていました。
 17mmのレンズがこんなに広角だとわ!

 近くのカメラ屋さんでフィルムを購入したのですが、ISO400の36枚×3本パックで980円位でありました…。うーむ、最近は自由に記録・消去が出来るフラッシュメディアなどで取り放題であり、この感覚が通常的になってしまっているためなのか、結構お金が掛かるもんだなーと思ってしまいました。
 でも、昔はちゃんとしたフィルムで撮影・現像・感動していたんだよなぁ。写真の基本、原点を考えるとやっぱりフィルムじゃなきゃ、ちゃんとした写真が取れないのでは…?と、あらたなフィルム写真の良さを考え直してみようと思っています。

 とりあえず、久しぶりにフィルムで色々撮って現像してみよう。
 現像したときにまた報告します。
 

■2006/07/16の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 新潟ふるさと村でおにぎり3つ(650kcal)

▼昼食
 蕎麦屋さんで大量の食事…(1050kcal)
 ※残飯整理係の為、かなり食べました。

▼夕食
 オードブルの食べ放題…(1050kcal)
 焼酎ロック

 昨日は法事で新潟へと出かけておりました。
 今朝、3時頃に起床し8時前には埼玉の仕事場に到着。
 さて、今日も一日頑張っていくとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/16--今日の体調と独り言「日本人初の宇宙旅行予定の人間が30億円の申告漏れ」

2006年07月16日 | Weblog
 新聞に書いてあったんですが、日本人初の宇宙旅行を予定しているライブドアの元取締役である投資家の榎本大輔氏が2004年までの三年間で約30億円の申告漏れを指摘されていたそうです。ライブドア株の売却益などのうち、約5億円については「所得隠し」と認定されたそうです。

 Σ(゜Д゜) 納税額で30億円に5億円の所得隠し…。
 
 やはりお金を持っている人間に対し国税局はしっかりと所得税申告をしっかりとチェックするもんですね。

 どんどん、やってくれ。

■2006/07/15の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 インスタントラーメン2玉+たまご2個(850kcal)

▼昼食
 クレープ大盛(850kcal)

▼夕食
 納豆2つとカップラーメン+卵とバナナ3本(1050kcal)

 今日は親戚の法事で新潟で過ごします。
 月曜日は…仕事の為、日帰りでの行動となります。
 朝3時に出発し7時ごろには埼玉に到着する行動の予定であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/15--今日の体調と独り言「ぼけーっと」

2006年07月15日 | Weblog
 休日でも毎日配達される日経新聞・日経流通新聞と朝日新聞。
 日銀のゼロ金利が解除の記事がここ最近目立っております。
 あまり…一般市民らにとっては直接関係が無いように見えますが、実は銀行からお金を借りたり住宅ローンを申し込んだりするときの金利に影響が出てくるかと?
 間接的にじわりじわりとゼロ金利解除の実感が感じてくるのかな?と、あまり良くわかっていないわけであります。(あまり関心なし)

 警視庁道路交通課の警部が酔って路上で女性の胸を触たり平手打ちしたりし書類送検・辞職する事件がようです。月曜日に免許センターでの免停講習で習った事ですが、お酒によって理性を失ってしまい「心のブレーキ」が効かなくなってしまったのでしょうか。
 警察官と言えどやはり「生身の人間」なんですね。

 土曜でも思いもよらぬ色んなニュースが飛び交っております。

■2006/07/14の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 浜松町にあるタリーズコーヒーにて
 モーニングセット~トースト2枚とアイスコーヒー(450kcal)

▼昼食
 取引先から頂いた給食弁当(850kcal)

▼夕食
 給食弁当(850kcal)
 ホッピーと適当なおつまみ(750kcal)

 免許停止になってから始めての休日です。
 と言うことは、原動機が付いている乗り物は一切乗れません。
 そんな事情により、先週のうちに原動機付無自転車を中古で購入。
 続に言う「自転車」と言いますが、原動機が人間の足である自転車は…久しぶりに乗ってみたんですが、結構悪くないものです。

 さて、これから法事の関係で新潟へ行くとするか。
 もちろん妹の運転で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/07/14--今日の体調と独り言「私鉄沿線とJR沿線~田舎者の都会勉強」

2006年07月14日 | Weblog
 佐渡島の田舎から東京に上京したとき、電車・鉄道に関して勝手にこう思い込んでいました。

 「賃貸で住むときの利用駅はJR沿線にしよう。
  なぜなら、JR沿線なら誰もが利用するし、
  どこかに行くときはJRしか利用しない。」

 また、賃貸の家賃は安くなるのですが、私鉄に関しては極力使いたくないと考えていました。
 なぜなら…

 「どうせ30分に1本くらいしかないだろう。
  JRから乗り換えするとき乗り換えの運賃で高くなる。
  駅と駅の区間も短いしチンタラチンタラ走っている感じがする。
  そして何より…田舎くさい感じがする。」

 ひどい勝手な思い込みです。
 鉄道もない佐渡島の本当の田舎者にわ言われたくないでしょう。

 佐渡島内のメイン路線バスである「本線」は最悪1時間に1本。
 通常は30分に1本の感覚で走っています。
 私の家からバス停まで歩いて30分掛かります。
 こんな田舎者が何を都会者風情に「私鉄沿線は嫌だ」など言ってるのでしょうか。

 また、首都圏で生活を始めたとき、仕事・プライベートでは上京してから1年間は「地下鉄」は利用できませんでした。また、地下鉄はJRや他の私鉄との乗り入れがあるとは全く考えてもいません。
 上京して1年目のときに住んでいた場所は千葉県松戸市です。
 松戸駅はJR常磐線で快速と各駅停車が止まります。

 東京都内で都会育ちの人から、
 「何処の駅付近に住んでるの?」ときかれます。
 「松戸駅です」と、答えると、
 「あー、千代田線なんだ!」と言われます。
 
 (゜Д゜≡゜Д゜)? チヨダセン??
 つい「松戸はJR常磐線ですよ。」(・_・)と真顔で答えると…。
 「常磐線は営団地下鉄の千代田線に直通でしょ?赤坂・表参道へ行けていいじゃん!」
 と、言われます。
 
 この頃は、六本木・赤坂や表参道といかにもトウキョウっぽい地名を聞くだけで「都会だ!」と妙に嬉しがっていました。
 常磐線がそんな都会と直結しているなんて…。
 と、いった経験から都内の鉄道の乗り入れや周辺路線に関心を持ち始めて、地名と路線沿線を思えていくわけであります。

 トウキョウ・首都圏に住んだときは本当にこの鉄道ネットワークの連携と繋がりに関心を持って、今に至る田舎者でありました…。
 地方から首都圏に出られたとき、こんな風に都会のすごさと不思議さに驚いた事はありませんでしたか?
 いくつになっても素直に都会のすごさに驚き続けている首都圏生活な訳であります…。

■2006/07/13の食事記録と今朝の体重
 今朝の体重は未計測。

▼朝食
 コーンシリアル+牛乳(450kcal)

▼昼食
 給食弁当(850kcal)

▼夕食
 イトーヨーカドー新田店での
 半額味噌カツ弁当+半額ギョーザ+半額サラダ(1050kcal)
 東武伊勢崎線車内でのチューハイ缶500ml 1本(150kcal)

 夜の東武伊勢崎線の上り電車に乗ると…。
 一体、どうして?なんででしょうか。
 缶チューハイ(というか何でもいいからお酒)が飲みたくなってしまいます。
 これは勝手な自分の思い込みですが、夜になると何故か酔払っている疲れた背中が渋いぜと感じられるいサラリーマンが多く散見される東武伊勢崎線。だから夜には空いている上りの東武伊勢崎線車輌内で…グイっと酔っ払ってしまいたくなる訳でもあります。
 
 おっと、これは決して東武伊勢崎線を馬鹿にしているわけではありません。
 妙に馴染み易い…と、表したほうが宜しいでしょうか。
 俺も良く利用する京成電鉄も…変にも田舎電車の味を醸し出しています。
 特に津田沼の先は、車窓からは房総の田舎を演出してくれながら成田へと向かう京成電鉄。

 結構悪くないものですね。
 首都圏域の私鉄電車ロマン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする