佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2008/7/31~パクリ天国の中国…宮崎アニメ「崖の上のポニョ」の映画館盗撮で動画サイトに

2008年07月31日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)
 
 偽者ブランドや違法コピー商品を堂々と販売するパクリ天国の中国。

 今度は映画館で上映していた「崖の上のポニョ」が早速と中国の動画サイトで公開されているそうです。
 この動画サイトの元はどこかの映画館スクリーンで映されたものを、ビデオカメラで撮影(盗撮)されたものだそうですが、どうやら中国の海賊版DVDではこのようにスクリーンで映されたものをビデオカメラに収める…という悪質・粗悪な動画がほとんどだとか。

 鮮明な画像ではなく、粗悪な画像でも堂々と海賊版として堂々と金にしようとする根性ってのがすごいです。
 しかし、このパクリの発想がいかにもやっチャイナという感じです。

 そういえば、北京オリンピックの開催記念だかなんだか知りませんが、中国のとある市にDisneyのミッキーマウスのパクリ人形(ニセモノ人形)が市ぐるみで飾られていたという、なんとも滑稽なニュースもありました。

 

 このようなパクリ文化も中国ならでは。
 ミッキーマウスのニセモノといえば、まず中国が連想されるってのが、なんとも悲しいかな。
 
 余談ですが、日本では平成19年8月30日に施行された「映画盗撮防止法」とよばれる新たな法律によって、映画館で上映している映画を盗撮すると、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金に処罰されるそうです。

 …映画館での動画盗撮ってのは結構罪が重いんですね。

■今日のひとりごと

 気が付けば、明日からは8月に突入!
 時間が経つもの早いもので、今日で7月が終わりです。
 夏休みもあと31日ですな…。

 嫁がポニョ見たいといっているので、この夏休みのうちに、嫁と一緒に崖の上のポニョでも見に行くとするかな。
 (もちろん日本国内の正規の映画館で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/30~新潟港出航後の佐渡汽船フェリーに付いて来るカモメ達の餌取り戦争

2008年07月30日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)
 
 新潟から佐渡へ向かうときの佐渡汽船のカーフェリーでのお話です。
 新潟港から出航直後、船についてくるカモメ達に乗客がカッパえびせんなどを投げる光景を良く見かけるかと思います。そのときのカモメ達は乗客から投げたりするお菓子をGETするために、多くのカモメ達同士によるエサの奪い合いが始まります。
 特に船の上から手を差し伸べてえさを上げる乗客の手に、かもめが飛んできて指先のえさをぱくっと食べる瞬間ってのは、なんとも楽しいひと時に見えますが、かもめ同士においてはまさにエサの争奪戦と言っても過言ではないかと思います。

 

 

 とにかく、これはカモメ達にとってはえさ争奪戦の競争社会です。
 エサGETは、乗客がさっとえさを差し伸べていたとき、たまたま近くに飛んでいたかもめにしかGETできません。もし、えさをとりそびれて海に落としてしまうと…海の上でかもめ同士の争奪戦が繰り広げられます。

 …しかし、このカモメ達の姿を見ていると、なんだか夜の新橋や新宿などで見かける乗客の奪い合いのタクシーにも似ている感じもしますが気のせいでしょうか?
 (道路でタクシーを流しているとき、たまたま手を上げている人を見つけてすぐにお客さんを乗せる…。もし乗せそびれたらほかのタクシーに奪われてしまう…みたいな?)

 しかしながら、船の海面付近にあるちょっと出っ張っている「ふち」に、こんなカモメがいました。
 
 

 船のふち部分に待機して、乗客が落とすエサを、この部分で拾っては食べて…いるではありませんか。
 上空ではカモメが飛んで船を追いかけて、船上から乗客が投げるエサを空中でキャッチしたり、人間の近くを飛んで(流して)はエサを奪い合ったりしているのですが…。

 このカモメは一生懸命飛んでいるわけでもなく、順番でえさを貰っているわけでもありません。
 ただこの場所に居れば、エサが勝手に落ちてくるので、落ちてきたエサを常にパクパク食べています。
 すごい横着している…というか、何と言う戦略カモメなんでしょうか。
 と、思いましたね。

 いやー。。。
 こりゃ、人間の世界でも一緒ですわ。

 「いかに楽して、金儲けをするのか。」ですね。

 このカモメの場合でも、「いかに楽して、エサが食べられるのか。」という成功例に過ぎないかと思います。

 うーむ。
 カモメも人間も、考えることは同じなんですなぁ。
 

■今日のひとりごと

 来月もまたガソリン値上げするという新聞記事を見て…ガックリ。
 今回は4円~6円ぐらい値上げするのです。

 あぁ…。
 ますます乗らなくなります。
 自家用車。

 夏休みや帰省は車よりも「新幹線と電車」の方がブームになるかも? 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/29~ディスクリートトラック方式でHDD容量が現行2倍以上に…テラバイトの時代へ突入

2008年07月29日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)
 
 パソコンはもちろんのこと、日常生活で使っている家電製品にも当たり前のように内臓されている)ハードディスク(HDD)装置。

 今まではパソコン等の情報機器にしか利用していなかったのですが、この数年でカーナビや地デジ放送を録画するハードディスク・レコーダー等と、色々な生活の場面で活用されていたり、業務用としても映像放送業界や音楽業界でも記録媒体としてあらゆる所で活用されております。

 現時点で、主流となっているハードディスク容量は250GB~500GB(GB:ギガバイト…10億バイト)となっておりますが、来年あたりからはその2倍以上である1TB(TB:テラバイト…1兆バイト)以上のハードディスクが続々と登場してくるとか。

 現段階のハードディスク記録技術は、垂直記録方式と呼ばれる技術で500GB(最高で1TB?)までの記録容量を実現しているのですが、次世代の「ディスクリートトラック」という新技術によって、1TB以上のハードディスク装置が内蔵されたノートパソコンやハードディスクレコーダー等が続々と登場して来るって言うことです…。

 この次世代記録方式の登場により、フルハイビジョンでの録画時間も250時間以上の記録が可能となるそうですが、記憶容量がどんどん肥大化していきますね。

 まさに…本当の意味での情報スパイラルですなぁ…。
 

■今日のひとりごと

 今日は早朝から埼玉県児玉郡上里町という場所にて仕事が始まりました。

 午後(夕方)頃からは秩父付近へと出かけ、今日一日は埼玉県西部エリアでの出張・仕事が殆どでありました。特に秩父付近ってのは埼玉県の中でも(それほど標高は高くないのですが)山と山にはさまれた地区であるため、県道や国道でも幾つかの峠道を通ってきました。

 そして秩父市内で幾つか仕事をしているうちに時間は21時を経過。
 Σ(゜Д゜ こりゃいかん!
 秩父から松戸までは2時間以上掛かる!

 と、言う事で秩父から国道299号線を走る事40分。
 飯能市へと突入し、そのまま圏央道の日高狭山I.Cへと向かいます。

 ここでビックリしたのが、夜22時を過ぎるとETCを利用した高速道路料金が全て半額となったという事!

 圏央道の日高狭山I.Cから鶴ヶ島JCT経由で関越自動車道の所沢I.Cまで(走行距離は40km位かな?)の高速道路の料金は深夜割引が適用されてたったの600円でした。しかも、その先の外環自動車道なんてのは33km程走行しても、深夜割引が適用されてたったの250円でした。(こいつは本当に安い)
 
 関越自動車道や中央自動車道・東名自動車道などの高速自動車国道ではETC割引という素晴らしいサービスがあるのに、首都高速などの都市型高速道路ではETCを利用すると割り増しになるという計画は一体どういうこっちゃ?

 と、相変わらず首都高速のETC専用利用になるのにもかかわらず、距離別料金を採用する事での実質値上げ計画において、反対している今日この頃でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/28~今年も「東京マラソン2009」にエントリー!…抽選で来年も出場できるか?

2008年07月28日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)
 
 来年の3月22日(日)に開催される東京マラソン2009。
 たまたま知人が「来年こそ東京マラソンに出場するぞ」と口にしていたため、その言葉につられて今年もエントリーする事にしました。
 申込締切は9月22日までなので、抽選結果はその後となりますが…。
 
 あとは、”今年も受かりますように!”と願うだけです。

 しかし、ここ最近のマラソントレーニング状況についてですあ、7月下旬になってからは気温と湿度が急に上昇してきたため、思うようにマラソン・トレーニングが出来ません。(というか走ろう!という気持ちになりません…。)
 早朝5時ごろに目覚めて、さぁ走るぞ!と意気込んでいても、家を出た途端に湿気などで「むわーっ」と蒸し暑い状態ですと…その時点で体力が失われる感じが出ております。

 実際に早朝で湿度80%、気温26℃の状態で12kmマラソンに挑戦するのですが、やはりいつもより体力が失われます。
 3月~5月の時ならば10kmまで連続で走れていたハズだったのが、この気温・湿度ですと連続で7kmまでとなっております。
 やっぱり気温や湿度が少々高い状態ですと、体力消耗が激しいのかな?

 プロのマラソンランナーたちは、この蒸し暑い中でもどうやってトレーニングしているんでしょうか。

 それとも、ここ最近更におなか回りが大きくなってきているせいでもあるかも?
 と思っておりますが、この問題はあまり直視したくありませんな。
 うん。

 というか、一週間に2回は10kmぐらいマラソンしているのに、何で体重が減らないんだろうか。
 (だんだんだんだんとおなかが大きくなってきている気がして…たまりません。)

 ((((;´・ω・`))))カクカクフルフル 

■今日のひとりごと

 ますます不便になります。首都高速。

 平成20年10月からの予定で首都高速・阪神高速の高速道路料金が距離別となる件。
 これは首都高速・阪神高速を利用するのに全てETC専用化にして、さらには距離別に料金を設定するという「実質、首都高速料金の値上げ」に踏み切ろうとしていたのですが、原油高などによる運送業界に配慮した結果により、首都高速(阪神高速)の距離別料金を先送りにしたそうです。

 今までは700円で首都高速を利用することできたのですが、「近距離で使う人の不公平がある」という理由があるから距離別に変更するそうです。ここで距離別になったとして、普通自動車で短距離で400円、長距離だと最高1200円へと値上げするとのことですが…。

 Σ(゜Д`;) はぁ?

 近距離で利用する人に不公平感があるから、距離別にして値上げするというのは…。
 これって、やっぱり変だよな?
 何とも聞き苦しい言い訳なんでしょうか?と思うのは俺だけでしょうか。

 ここで近距離である400円の距離は3km、従来料金である700円は18.9kmとなっておりますが、こんな近距離で首都高速を利用するのも何だかばかばかしいとも思います。

 俺がいつも首都高速を使う場合は、松戸から中央自動車道や東名自動車道へ接続するときぐらいしか利用しておりません。そのときの距離はやはり31.5km以上となりますので、やはり1200円以上コースとなってしまいます。
 
 もし、首都高速が値上げしてしまったら…これから自宅の松戸市から東名高速・中央自動車道へ向かうときは、首都高速経由でなく東京外環自動車道を利用するほうが、お得になるかもしれませんな…と色々考えていた今日この頃でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/27~クレスタ号の地上デジタル放送の受信強化…外付けアンテナを取り付けてみた

2008年07月27日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)
 
 昨日、わがクレスタ号に取り付けている、地上デジタルテレビ対応のハードディスクナビ(Panasonic Strada CN-HDS960TD)に外付けテレビアンテナ(ロッドアンテナ)の取り付けを依頼し、今朝車を引き取りに行ってまいりました。

 今までのアンテナはフロントガラスの上部にフィルムタイプのアンテナを取り付けていたのですが、どうも感度があまりよくないなぁ?と思い始めてしまったために、今回はTY-CA200DTと呼ばれるパナソニック純正の地上デジタル用の外付けリッドアンテナを取り付けてみました。

 外付けアンテナを取り付けた結果として…。

 まず電波が弱くて移らなかった東京MXテレビが映る様になりました。
 このほかに、走行中にテレビの映像が乱れていた場所があったのですが、外付けのアンテナを取り付けてからは、走行中に乱れることも無くなりました。

 フィルムアンテナではワンセグでも表示できなかった東京MXテレビ。
 外付けリッドアンテナはやっぱ電波の受信利得は高いということが良く分かりました。
 
 思っていたことよりも感度がよくなったため、とりあえず満足しております。
 (…全部で2万円も掛けた甲斐があったなぁ。)


■今日のひとりごと

 市川市堀の内にあるCOCOS(ココス)というファミレスで食事していたときのこと。
 メニューを見てハーブチキンのサラダを注文したのですが、さすがに誇大広告だぜ?と思ってしまうほど、びっくりしたことがありました。

 今回注文したハーブチキンサラダ。
 メニューにはこんな写真でした。

 

 メニューを見る限りでは、ほかのサラダよりボリュームが多く見えます。
 写真のとおり、ハーブチキンの肉も大きく写っているため、お得だろうなと思い注文してみると…。

 届けられた、実際のハーブチキンサラダはこちら。

 

 最初、ウェイトレスから届けられたときは、真面目に「注文したものが間違えてるよ?」と言ってしまいそうでした。
 しかしながら、真ん中にある肉の塊を見てみると…ハーブチキンです。
 
 メニューの写真と…ぜんぜん違うんでないかい?
 と、誇大広告で悔しい思いをした今朝でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/25~ねんきん特別便が到着…社会保険庁のお粗末

2008年07月26日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 今日、自宅の郵便受けに社会保険庁から「ねんきん特別便」という郵便物が到着しました。
 公務員(役人)のクセに呆れる位のずさんな管理をしていた社会保険庁からの確認のお願いという手紙なんでしょうけど…本当に国や県がやる仕事ぶりと言うのは呆れてモノも言えません。

 ちなみに過去をさかのぼってみて年金を払ったかどうか…を備忘録がてら書いてみましょうか。

 両津高校を卒業後…
 18歳 佐渡汽船より船員年金として払っていた。
 19歳~20歳 フリーターで仕事していたので年金は払っていたり払っていなかったり?
 21歳~23歳 電話会社での契約社員などで年金を払っていたり払っていなかったり?
 24歳~27歳 商社系で正社員だったので社会保険として払っていた
 28歳~ IT関係の会社からきちんと社会保険を払っていた。

 うーむ。
 こう考えると19歳~23歳までの4年間が怪しかったかな?
 でも…確か松戸市役所から送られてきた国民年金の納付書でちゃんと払っていたような…。

 と、このような仕事を転々としてひもじく仕事をしている国民の為にきちんと管理するはずの社会保険庁が…全く管理していなかったなんて。

 今まで、社会保険庁から偉そうな態度で「国民年金を払え」と言われた事を思い出してみたり、真面目に社会保険の事務所へ足を運びに言った事を考えるだけで…やっぱり頭きますわ。

 と、色々考えるのは俺だけでしょうか? 

■今日のひとりごと

 上野のある飲み屋で飲んでいたときのこと。 

 偶々隣に座ってきたアネさん。
 出身地を聞いてみたら、何と佐渡の人ではありませんか。

 東京の上野の飲み屋でずっとここで仕事をしているのかい?
 と、聞いてみたら色々な事情があって東京に出てきて出稼ぎの為に上京してきたとか。
 佐渡に帰って仕事するか、それとも…東京で踏ん張ろうか…と悩み話を聞く事に。
 
 うーむ。
 東京ってのは色んな人間模様があるんだなぁ…。
 と思った昨夜でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/24~梅雨明けの見事な夏空…千葉県富津市の海水浴場にて

2008年07月24日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 今日は朝から千葉県君津市でお仕事でした。

 千葉県の今日の天気は気持ちの良い梅雨明けの晴天に恵まれ見事な「夏空」でありました。
 気温は32度位まで上昇し、この炎天下の空の下で仕事をしていた訳なのですが…何ともまぁクソ暑くてたまらない事…ι(´Д`υ)アツィー

 

 いやー。なんて天気がいいのでしょうか。
 こんなスカっとした夏空ならば海に行きたいなぁと思いはじめます。
 
 海?
 そういえば君津の隣町である富津には富津岬の海水浴場があったっけか。
 よし、天気も良いことですし海にでも行って来るか。

 という事で、お仕事の昼休み時にはちょろっと富津岬へと出かけてきました。

 今日の仕事場から車で走る事25分で、富津岬の海水浴場に到着。

 

 いやー、なんて海日和の一日なんでしょうか。
 もうこのまま海に入りたい気分だぜ!と、思ってしまうのですが、富津市あたりの海は残念ながら茶褐色の海です。
 何だか汚れているのでは?と思ってしまうぐらい、ちょいと気になる茶褐色の色でした。実際に海水浴場もあるので、水質には問題がないかと思うのですが…なんせ茶褐色だからなぁ…?

 ま、でも海の景色が見れたのでこれはこれで良いとするか?
 
 都会でビルばっかり見て、人ごみにまぎれていてストレスがたまってしまうなら、たまには、こういう自然あふれる景色をちゃんと見ないといけないかと思います?
 そんな事でたまにはこういう場所にこなくちゃ…と、思ってしまうほど梅雨明けの最高の夏空をカラダに浴びながら仕事ですごしていた今日でした。

■今日のひとりごと

 ここ最近、どういうわけか規則正しく夜0時前に就寝しております。そして夜は早く寝てしまう為に、翌朝の起床は遅くとも朝5時半となっています。
 夏になると朝の日の出が早いためなのか、夜早く寝て朝早くに起きる…という習慣が嫁と一緒に身についております。
 ことわざでも、「早寝早起きは健康のもと」、「早起きは三文の徳」と言われるぐらいですが、確かに早寝早起きして悪いことは何も無いかな?と実感もしておりますが、これも歳をとってしまった故なんでしょうか?

 そういや、学生たちは夏休みに突入しているんですよね。
 夜の自動販売機前や江戸川の土手沿いでギャーギャー騒いで夜遊びしているアンちゃん、アネさん達がたむろしているが散見されます。
 楽しい楽しい夏休み…。
 いろんな意味で夜中の深夜徘徊には…くれぐれもご注意を。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/23~夏の高校野球…たいしたもんだよ佐渡高校!!

2008年07月23日 | Weblog

■今日の発見(身近な出来事より)

 佐渡にいる両津高校の後輩から、突如こんなメールが届きました。

 「佐渡高校が甲子園に出れるかも知れない!ムジナブログにくだらない事ばかり書いてないで、甲子園に出場するかもしれない佐渡高校の野球部のネタでも書いて下さいよ」と。

 ?(゜ω゜★)なに?佐渡高校が甲子園に出れそうだと?
 という事で、速攻でムジナブログを批判していた両津高校の後輩に電話を掛けてみると、どうやら佐渡高校が新潟県内で決勝戦に出場しているとの情報を入手し、インターネットで調べてみると…。
 
 ヽ(゜Д゜;)ノ!
! すごい!佐渡の高校が甲子園に出場できそうだと!?

 いやー、こいつはすごい!
 と言うことで、 試合はずっと2対2のまま延長戦に突入することとなり、今日の午後はずーっとネットで高校野球の速報に釘付けとなってしまいました。(こんなときに新潟の放送が見れるネットテレビがあったらなぁと思いました。新潟県内の高校野球の中継を独占している新潟テレビ21のホームページはダウンしてるし…。)
 
 しかし…佐渡高校の野球男児は懸命に延長戦11回まで戦い、粘ったのですが残念ながら県央工に敗れてしまいましたが、佐渡島民に夢と希望を与えてくれたのは間違いないかと思います。

 佐渡の野球男児だって頑張れば、甲子園へ行こうと思えば行ける実力はあるんだぞ!と。
 また来年、頑張ってやっていってくれ!
 佐高の野球男児たち!

 と、関東から久しぶりに高校野球を見て嬉しい気持ちになった今日でありました。 

■今日のひとりごと

 東京からでもネットテレビかなんかで、佐渡高対県央工の高校野球の中継でも見れないかな?
 と、思い新潟テレビ21のホームページを見てみると…。

 (*´。ゝ`)w ォ-ィ!!

 新潟テレビ21のホームページが見れない…。
 サーバがダウンしてるでねぇの。
 唯一新潟県内で高校野球の放送を独占してるクセにホームページが映らないというのはどういうこっちゃ?
 しっかりしてくれよぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/22~夏の風物詩である花火…江戸川沿いの葛飾花火大会

2008年07月22日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 この時期になると色々な各地で開催される花火大会。
 花火ってのはやっぱ夏の風物詩です。

 今日は自宅近くで葛飾花火大会が開催されておりましたので、花火の写真を175枚もパチクリパチクリと撮影してみましたので、選びスグリを掲載してみます。





















































 
 …という感じで、約1時間花火が打ち上げっぱなしでした。

 葛飾花火大会は自宅から徒歩20分程度で花火の間近まで見に行くことができます。
 人もさほど多くなく、レジャーシートがあれば余裕で楽しむことができました。お台場や隅田川の花火大会では人ごみに相当苦労しますが、葛飾花火大会のほうが気兼ねなく花火鑑賞が楽しめます。

 …花火は、近場の花火大会がやっぱ一番かもしれませんね。

■今日のひとりごと
 
 今朝は4時半に起床し、出勤前に12kmほどマラソンをしてきました。
 朝早くにマラソンすると、一日が清々しく過ごす事ができます…が、夜になるとやっぱり眠くなります。
 
 そんなことで、今夜も早く寝て明日も早起きするとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/21~今日は海の日だ…そういえば海の日って何ぞや?

2008年07月21日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 今日は「海の日」です。
 
 ちなみに「海の日」の意味とは、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国家日本の繁栄を願う」と意味が込められている祝日となっているそうです。国土交通省によれば「海の日」を国民の休日(祝日)にしている国は日本だけだそうだ。

 もともと「海の記念日」だったのが、1996年から海の日に変更になり、さらには祝日となったそうです。
 海の記念日の由来についてもっと調べてみると、海の記念日は1876年に明治天皇の東北地方巡幸の際、灯台巡視の汽船「明治丸」によって航海をして、青森・函館経由にて7月20日に横浜港に帰着したことが由来だとか。

 その後、1941年に逓信大臣村田省蔵の提唱によって「海の記念日」と呼ばれる記念日が制定された事が一番の始まりだそうです。

 (´ρ`)ヘー

 そうだったのか…。
 俺は、てっきり海水浴が始まる「海開きの日」だと思っておりましたが、明治天皇が東北巡業から横浜へ帰って来たというちゃんとした由来があったんですな…。

 そいつは知らなかったぜ…と思った、海の日の今日でありやした。

■今日のひとりごと
 
 そういえば何かの本に書いてあったのですが、「海」という漢字には「母」という文字が含まれます。海は生命の源とも言われるのですが、母と海という漢字には互いの共通点・意味があるそうです。
 母という漢字の意味では「子供(生命)を生む」、「物事を生み出すもと」という意味があるので、新たに(生命や物事が)誕生する…という共通点があるかと思います。また、母艦・母校・母国・母港…という言葉があるように「帰る場所」という意味もあるそうです。

 ちなみに、父は比喩的な表現で「先駆者」という意味があるそうです。

 うーむ。
 これもまた漢字の面白さ…ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/20~高速道路を走行中にエンジンが停止するクレスタ(GX105)

2008年07月20日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 先日、ヤフオクで28万円にて入手したGX100系のクレスタ(GX105)。

 このGX100系(GX105)のクレスタ号、実は高速道路を走行していると何故かエンジンが停止してしまうことがあります。
 エンジンが停止してしまう症状は、アクセルを離して惰性走行、またはエンジンブレーキを掛けたあと、再び加速または通常走行しようとしてアクセルを踏み込むと…プスンプスンとエンジンが急遽吹けあがりにくくなってしまうものなんです。

 今回の佐渡への帰省時にも、高速道路走行中にエンジンが3回ほど停止してしまうことに。
 昨日の早朝、新潟へ向かうときにエンジンブレーキを掛けた後に1回エンジンが止まりました。

 また今日の新潟から東京へと戻る途中でも、2回ほどエンジンが停止しました。
 1回目は緩やかな下り坂を走行中、アクセルを離して惰性走行してた後にエンジン停止。
 2回目は普通に走行しているとき、加速しようとしてアクセルをちょっと踏み込んだらエンジン回転が上がらずエンジンが停止。

 そして、エンジンが完全に止まった後、イグニッションを完全にOFFにして、1分ほど休んだ後再びセルを回すとエンジンが何事も無い感じでエンジンが掛かり始めます。(停止した直後に、エンジンを完全に切らないでセルを回すとエンジンは掛かることはありません。完全にキーをOFFにした後だと、エンジンが掛かります。)

 うーむ…。
 原因はどう考えても、コンピュータ部分がおかしいのではないかと思います。
 誰かGX100系のエンジン停止トラブルに関して詳しい方が居たら教えてくださいな。

■今日のひとりごと

 今日は新潟・佐渡から松戸の自宅へと戻りました。
 佐渡両津12:40発のカーフェリーに乗り、新潟には15:10に到着。
 その後は新潟の親戚のおばさんの家に立ち寄り、午後4時過ぎに東京に向けて新潟を出発。
 途中途中でETC通勤割引の半額を利用するため、新潟西I.Cから出発した後は小出I.Cに一度降りて、小出I.Cから赤城I.Cでも一度降りてと、何度も降りては乗って降りては乗ってとETC割引料金を活用しておりました。

 途中の赤城・渋川伊香保I.C付近で10km程の渋滞にはまり、次は花園I.Cから東松山I.Cまでの20km程の渋滞にはまったりしていたため、東京に到着したのは午後9時で、自宅に到着したのは23時でありました。

 さて、明日は祝日なのに普通どおりの仕事だ。
 そんなことで今夜も早く寝るとするかな。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/19~三連休は法事にて実家の新潟・佐渡へ一時帰省

2008年07月19日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 ついに今日から待ちに待った夏休み!(学生さんたちは)
 ということで、今日・明日は祖父の法事(三回忌)であるため、東京に在住している親戚や妹と一緒に自分の車にて実家の佐渡に帰省しております。

 午前3時に東京を出発して午前7時に新潟到着したのですが、高速道路料金はこれまた有難くETC深夜割引(4割引)が適用されて練馬~新潟西までは4150円という格安さで新潟へと向かう事が出来ました。ガソリン代が高いこのご時勢にネクスコ東日本はありがたくも深夜は4割引という割引サービスに本当ありがたく感じます。

 今日は三連休となっている事もあり、いつもならば都内から各地方へ向かう高速道路は必ず渋滞が発生しているはずなんですが、今年はガソリン代金高騰(原油高)により自動車での行楽は控えられるのではないかと予想されるかと思いますが、実際はどうなることか?と言う部分には関心が寄せられます。
 
 ということで、これから法事作業(実家のお墓掃除作業(草刈)と坊さんの念仏を聞く)に取り掛かるとするかな。 

■今日のひとりごと

 昨夜、クレスタ号のガソリンを満タンにしました。
 今回の給油は先週末に静岡・西伊豆(土肥)へ出掛けたときのガソリン消費分でありましたが、四輪駆動のクレスタ(GX105)の割には、レギュラーガソリンでリッター10kmという燃費はぼちぼち良いのではないかと思います。

 今回の新潟旅行は高速道路走行が9割となります。
 高速道路のみ走行における燃費はどのくらいになるのか…?
 と、関心持ちながら新潟へと向かっていた俺でありました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/18~音楽・動画の無線転送…TransferJet(トランスファージェット)技術

2008年07月18日 | Weblog
■今日の発見(一般的なニュースより)

参考
ソニー報道資料
「新たな近接無線転送技術「TransferJet」を開発 ~かざすだけで大容量データを高速転送(560Mbps)~」より

 ここ最近、デジタル機器によって音楽を聴いたり、動画を楽しむことが定着しつつあるこの頃。

 これらのデジタル機器同士を接続するためには当然ながら何かしらのケーブルが必要です。
 例えばデジタルカメラで撮影した動画や画像をパソコンへ転送するためにはUSBというケーブルが必要であったり、ブルーレイを液晶テレビに接続するにもHDMIという接続ケーブルが必要になります。

 機器同士の接続にはもちろん接続ケーブルというのは必要不可欠でありますが、これからはデジタル機器同士を互いに接続する手法として「TransferJet」と呼ばれる無線方式による接続方法が注目を浴びているようです。

 ちなみにTransferJet(トランスファージェット)とは、ソニーが開発した近距離用の無線通信技術の名称で、何より転送レートの高さを最大の特徴としており、動画や音楽データなどの大容量データをテレビやモバイル機器などの各種機器同士で、手軽に転送することが出来るインタフェースとして今後注目されるとか!

 中心周波数は4.48GHz帯を使用しており、無線通信でありながらも最大560Mbps(実効レートでも375Mbps)というハイスピードの転送速度が実現できるとか。また、このTransferJetは接続も極めてシンプルに設計されるようで、互いに通信したい機器同士を3cm以内に直接近づける(かざす)だけで高速のデータ転送が実現できるとのこと。

 ∩゛ヽ(。・ω・。)へぇ~

 つまり、簡単に要約すると…

 ・テレビとビデオとの互いの配線が全て無線(TransferJet)になる。
 ・動画や画像を撮影したデジタルビデオカメラやデジタルカメラをテレビの近くに置くだけで簡単に画像が表示できる。
 ・パソコンの近くにポータブル音楽機器を置くだけで、自動的に音楽データが転送される。
 ・パソコンの隣にプリンターを置くだけで印刷ができるようになる。

 …ということなんでしょうね!

 ちなみに今はソニーなどメーカー15社が集まって企画策定を練っているそうですが、こいつは楽しみです。
 デジタル機器同士のワイヤレス化の実現に期待している今日この頃でありました。

■今日のひとりごと

 2005年あたりから環境省からも推奨・奨励している「エアコン28℃設定」、「クールビズ」運動。
 今日のちょっとしたニュースで日本建築学会の調査チームによる研究で、「エアコン28度では能率が低下する」との結果が出たそうです。
 冷房温度を28度と高めの設定と服装の軽装だけでは、仕事の能率が落ち、経済損失にもつながるかもしれないという研究結果が分かったそうです。
 この根拠として、神奈川県の電話交換手100人を対象に1年間かけた調査では、室温が25度から1度上がるごとに作業効率が2%ずつ低下したことから分かってきたそうですが、やはり人間の身体は暑いものは暑いということなんでしょうな。

 自分が勤める事務所でもエアコンの設定温度は28度となっております。「エアコンが止まってるんじゃないか?」と思ってしまうほど、やはり28度ですと暑いです。

 ヽ(゜Д゜;)ノ!! あ!

 どうりで、ここ最近仕事の調子が悪いなぁと思ったら…。
 外がクソ暑くなってきているせい?なんでしょうな。

 うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/17~長距離移動で一番燃費が良い乗り物は…やっぱ「飛行機」?

2008年07月17日 | Weblog

■今日の発見(一般的なニュースより)

 今日の新聞でイギリスで開催されている航空ショーの記事があり、航空機においてもエアバスは世界最大「A380」とボーイングは最新鋭中型機の「787」の2つが燃費効率の良いのはどれか?との競争があるそうです。
 
 エアバスのA380は525人~853人と大人数で移動できる事で1人あたりの燃費効率が良くなることをアピールしているとか。
 ボーイングの787は胴体の一部分を金属から炭素繊維を利用する事によって機体の軽量化が図られ、同規模の他機に比べて燃費が20%も改良されているのが大きなアピールとなっている様子です。(但し納期が大幅に遅れている事で問題が発生している様子です。)

 そんな中、航空機の燃費効率が良くなったとのことですが具体的にどのくらいの燃費がかかるのかと言う事で、新聞記事に書いてあった「一人で長距離の100キロ移動するのに必要な燃料量」を基にして、他の乗り物と比べてみる事にしました。

 125ccのスクーター 2.5リットル(一人のみの乗車)
 400ccのスクーター 4リットル(一人のみの乗車)
 トヨタのプリウス 5リットル(一人のみの乗車)
 2000cc以上の自動車 10リットル(一人のみの乗車)
 旅客機 AIRBUS A380 2.9リットル(輸送率100%の場合)
 旅客機 ボーイング787 3.6リットル(輸送率100%の場合)

 自動車やバイクでは1人だけでも利用する事があります。
 一人で100kmの距離を移動するのに必要な燃料はどのくらいか?
 と、ちょいとまとめてみたら…。

 こうしてみると実は飛行機ってかなり燃費効率が良いんだなと良いと言うことが良くわかります。
 (但し航空機の乗車人数が満員の場合。)

 例えば東京から福岡へ一人で移動するとして、バイクで動く場合の燃費と乗車率満員の定期航空機(飛行機)に乗って動く、一人当たりの燃費はバイクとあまり変わってないのが分かります。
 逆に、車のほうがよっぽど一人当たりの燃費が悪くなるという事が良く分かります。

 一人だけで長距離を動くとしたら、燃費のことや移動時間や目的までの到着時間の短縮を考えると、やはり飛行機が何より一番なんだなという事になるかと思います。

 このような考え方もあるんですね。

■今日のひとりごと

 インテルがノートパソコン向けの新型MPU(超小型演算処理装置)の「セントリーノ2」を発売したそうで、この新型MPUによりブルーレイ・ディスクの視聴が可能になるそうです

 「セントリーノ2」の主な特徴として…
  ・動作周波数は2.26GHz~3.06GHz
  ・省電力化によりバッテリーが最長9時間以上持つ
  ・ブルーレイ・ディスクなどのハイビジョン映像の再生が可能
  ・最新の無線通信規格に対応
   →通信速度が従来の5倍、接続範囲は2倍に向上

 こりゃ、すごい…。

 自分が使っている3年前のパソコンと比べると、単純でも2倍以上の高性能になるという事が分かります。

 パソコンの本体が高性能化になると、次はWindows等のOSやソフトウェアが進化し続け、そして次に進化したソフトウェアを対応させるために、パソコン本体が高性能化に進化し続ける…といういたちごっこの流れがずっと続いております。
 
 このいたちごっこの結果として、パソコン・コンピュータの世界が飛躍的に進化していくわけなんですが、この状態はいつまで続くことやら…。

 高性能になればなるほど、また便利になればなるほど、何かが負担増になっているような気がするのは俺だけでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/7/16~6月期首都圏マンション販売戸数が前年比-30%…マンション大バーゲンの兆し?

2008年07月16日 | Weblog
■今日の発見(一般的なニュースより)

 とあるニュースで、今年6月の首都圏マンション発売戸数の数値発表で前年比30.0%減となったそうで、連続10カ月間でマンション販売戸数が落ちているそうです。
 その結果、今年のマンション供給戸数は1993年以来の低水準になったとも言われているそうで、マンションの未販売(在庫戸数)数は、首都圏全体で10,760戸が売れ残っているそうです。

 その原因として、マンション建設用地の取得時が高値だった用地も多かったり、ヒューザーの耐震強度不足問題によるマンション建設強度アップなどのコスト増により、マンション原価自体が高くなってしまった為に、マンション購入候補者の買い控えが増えていることが原因だとか…。

 マンションの価格って、20年ほど前のバブル絶好調の時は4000万円~5000万円と高額のマンションは平気で多くあった様子で、バブル崩壊後になってからは2500万円~3000万円と極端に安くなったマンションも多く出ていたそうです。(その結果、マンションが安くなってからはヒューザーみたいな悪徳設計会社が必要な強度補強材料を減らしているマンションも出てきたそうですが…。)

 ちなみに自分が中古で購入したマンションは980万円ですが、建築完成の当時はバブル真っ只中であったため、当時のパンフレットを見たら4000万円ぐらいしたそうです…。
 つまり18年後で-3000万円の価値になっているという事なんでしょうか。

 建築年数は18年ほど経過しておりましたが内装は比較的綺麗だったので、賃貸マンションに住んでずっと家賃を払うならば、980万円だったら買ってもいいかな?という感覚で、ポーンと購入してしまったのですが、ある意味これはこれで正解かな?

 平成2年築(建築後18年)として、当時の販売価格は4000万円。
 例えば平成35年まで住んだとして…。

 1年あたりの負担額
 新築~平成35年まで 40,000,000円÷33年= 1,212,200円
 中古~平成35年まで 9,800,000円÷15年= 655,000円

 1年あたりの住んでいる分割・費用負担が半額となっております。
 こう考えると…マンションは新築にするか、それとも中古にするか…。

 実はバブリーの頃に建設されたマンションってのは、他にもたくさんあります。
 当時のマンションは頑丈で耐久性も良い(はず)ですし?

 だから…新築のマンションが売れなくなってしまっているのでは?と思うのは俺だけでしょうか。

■今日のひとりごと

 昨夜は21時半に就寝、今朝は4時半起床。
 起床後は朝5時から6時まで12kmマラソン。
 ここ最近の水曜日の朝のすごし方となっております。
 いつもなら一週間で木曜日あたりから仕事の疲れがたまり始め、金曜日にはヘトヘトになりがちですが、一週間の真ん中である水曜日に早朝マラソンをすると、大体気持ちの良い週末を迎える事が出来ます。

 今日は朝から仕事で群馬県~埼玉県熊谷市付近へと出かけてきました。埼玉県熊谷市は気温が特に高くなる地域で有名なんですが、天気もよく風がなかったためなのか、今日の熊谷市の気温は34度まで達しており体感温度では40度近くなっていたかと思います。

 今日のに新聞に書いてあったのですが、外の気温が30度を超えたとき、1度上昇するごとに東京電力の電力需要は1,700,000kWも増加するそうです!!
 ちなみに通常の家庭で必要な電力は多くて20kWだとすると…。
 一般家庭で85,000軒分の電力を更に作らなくてはいけないのです。
 そうと思うと、気温が高くなると必死になるのは東京電力の発電なんだなと思うと、やはり省エネに心がけなければいけないかなと思う今日この頃でありました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする