不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2008/10/31~親父同士の仲間ネットワークを作る「パパ友」とは

2008年10月31日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 嫁が妊娠してから3ヶ月経過。

 つわりの様子もだいぶ治まった感じで、食べ物もある程度食べられるようになったので一先ず安心しているこの頃です。しかしながら臭いにはとても敏感で、お酒の臭いやタバコの臭いには超敏感になっています。

 ちなみに24時間前に飲んだお酒の臭いが判明できるそうで、俺の身体から(昨夜飲んだ)お酒の臭いがする!と言って離れられているのも現実です。夜になるとお酒の付き合いをするサラリーマン(お父さん)にとって…こりゃ何とも辛い?

 自分の身の回りでも「お嫁さんが妊娠している」という状態のお父さんも何人かおります。このときに色々なご意見を聞いているのですが、どうもお父さん同士で意見交換したり団欒する場があるそうです。

 育児を通じたお父さん同士のコミュニティを「パパ友」と呼ばれるそうで、インターネットネット上や地域コミュニティなどで子育ての悩みを分かち合ったりする集まりもあるそうです。(男同士が集まると、何故かアルコールが入る会合となってしまいがちですが、実際はノンアルコールのサークルなのかな?)

 また、仕事に頑張るお父さん(ワーキングファザー)達が集まるパパ友もあったりして?

■今日のひとりごと

 昨夜は大宮で取引先の方々と深酒をしてしまったため、昨日はブログ更新できませんでした。(ブログ更新が出来なかった日は、大抵酔っ払っていたり遊びなどで自分自身が懸命に過ごしている時などです。)
 
 10月も今日で終わり、明日から11月に突入です。
 今年も残り61日となりました。
 朝晩もすっかり寒くなり冬の訪れも感じられます。

 11月と言うのは何てセンチメンタルなんでしょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/29~スピードメータ誤差…俺の単車は67km/h vs 白バイは60km/h

2008年10月29日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 今日は朝から千葉県君津市~千葉県四街道市~埼玉県川口市へと出掛けてました。
 今週は仕事で関東各地飛び回る為、単車で行動しているのが殆どです。

 千葉から埼玉に向かう際、都道311号線「環状七号線」内回りの足立区付近を走行しているときに1台の白バイと遭遇し、すぐに白バイ後方斜めの位置で追尾し、自分のバイクの速度計と白バイの速度計を見比べました。
 
 白バイの速度計に表示されている速度 60km/h
 俺のバイクの速度計に指している速度 67km/h位

 白バイの速度計のほうが遅く表示されております。
 その誤差は時速60kmで7kmぐらい。
 (白バイは毎月1回速度表示の検査を徹底的に実施しており、タイヤ消耗やその他の原因で速度の誤差が出ると、その都度速度計の調整を実施しているので、白バイの速度計は間違いないかと思います。)
 
 この誤差は…誤差率で換算すると-11%となります。
 もし、仮に時速60km/h走行での誤差率が定率確定となるととんでもない結果になります。
 
 時速100km/h表示(実質89km/h)、時速160km表示(実質142km/h)

 速度が違っているとなると、累積走行距離を表すオドメーターも全て過走行になります。
 10,000km走行(実質は8,900km)、40,000km走行(実質35,600km)…。

 自動車の速度計はJIS規格(JIS D1011やJIS D5601)等により速度検出のルールが定められておりますが、スカイウェーブ400号は果たしてこのJIS規格に準拠しているものなのか…気になります。(いっそのことスズキに問合せしてみようかな…。)

 ちなみに、白バイの速度計はデジタル表示で大きな数字が見やすいので、正確な速度をベンチマークするには一番適合かと思います。しかしながら白バイなんて滅多に遭遇する事が出来ないのと、公道上で速度計の測定をやる自体問題もありますし…。

 一般車輌でも自由に速度計の試験・ベンチマークができるやり方があれば…。

 正確な速度を知りたい…とこだわっているのは俺だけでしょうか?

■今日のひとりごと

 全日空パイロットのアルコールチェックにより、飛行機の出発時刻が遅れてしまったという問題がありましたが、全日空はパイロットなどの飲酒について制限を設けるようにしたそうです。

 国の規定では乗務8時間前は飲酒禁止というルールがあるのですが、全日空は乗務12時間前は飲酒禁止にしているそうで、更に飲酒量(具体的にビール中ビン2本、または日本酒2合まで)とルールを決めたとか…。

 いや~、こりゃ厳しい(>_<)!

 お酒好きのパイロット(…というと語弊を招くかも知れませんが)にとっては、知人や友人たちの楽しい飲み会にも参加するにも制限されますな…。

 もし、新橋のサラリーマンが全員パイロットだったら…全便欠航になりますな。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/28~首都圏にM7.3位の直下地震が発生したら…トイレ不足の問題が出てくる?

2008年10月28日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 首都圏にいつかは大きな地震が来るぞー!と色々な噂が飛び交っております。
 地形や地盤プレートの構造で、地質学の学者さんたちは首都圏・中部地域においては何時大きな地震が来てもおかしくない構造だとのことなので、「いつ大地震に見舞われるか」という意識・心構えを持つ必要はあるかと思います。

 実際に首都圏でマグニチュード7.3規模の地震が発生したと仮定した場合、首都圏(東京中心部)にいる人たちはどのような被害が蒙るのか…と、色々な組織・団体からシュミレーションをしたそうです。
 
 例えばマグニチュード7.3の直下型大地震が東京都千代田区で発生した場合、電車はまず止まります。道路も封鎖されるようになり、車も通行不可能になります。

 そして、京浜道路・甲州街道・青梅街道・中仙道・千葉街道(京葉道路)などの主管道路は自宅に戻る人々の渋滞となることは間違いないだとか。参考までに東京都千代田区から20kmまで(千葉の場合だと柏市や船橋市まで)に到着するには10時間以上もの時間が掛かる試算が出ているそうです。

 各道路は人々の渋滞となるため、ここでまず不足するのがトイレの数。都心部から郊外にある自宅へと非難する人々の数に比べ、道中にあるトイレの数がどう考えても足りない計算になるとの事です。
 確かに考えてみれば、電車で帰宅すれば30分というわずかな時間で自宅に到着すれば、自宅までトイレは我慢する事が出来ます。しかしながら自宅まで10時間と掛かれば1人で1回はトイレに立ち寄る…という計算になります。

 ((;゜Д゜)ガクガクブルブル
 大地震で水道が止まると…こりゃ本当に最悪だ。

 大震災がいつ来てもおかしくない首都圏。
 国などの大震災対策として、トイレ対策においても何かしら準備しておかなくてはいけないぞ…と改めて考えさせられた今宵でした。

■今日のひとりごと

 原油がどんどん安くなっております。
 おかげで、ガソリンや灯油もどんどん安くなってきております。
 これはとても素晴らしい事です。
 (冬になれば灯油が必需品となるので本当にありがたい…。)

 またどんどん安くなっているのが日経平均株価。
 そうなると…不景気になり倒産する企業や失業者が増えてしまいます。
 これはとても困った事です。

 こんな激変するご時勢ですが、そんなときでも自分はどうしていられるようにするのか…。
 と、世の中の激変に順応できるような男でいなければ…と、世の中の変化に対応しようと思っているこの頃でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/27~トヨタ「プリウス」に搭載しているアトキソンサイクルのエンジンについて

2008年10月27日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 
 昔から車やバイクの燃費に関して興味があった自分でありますが、この数年前から自動車メーカーが本気で低燃費に対する取組みが目立っております。
 そんな低燃費のエンジンがどんどん開発されているここ最近、何故かトヨタ自動車のエンジン最新技術に興味を持ち始めてしまい、色々と最新の低燃費エンジンに関して調べまくっております。
 そしてついに昨日の日曜日は、トヨタのプリウスに搭載している「アトキンソンサイクルエンジン」について詳しく知りたいなという事で、近くにあった東京トヨペットにふらっと出掛けてまいりました。

 ちなみにプリウスに搭載しているエンジンは1NZ-FXE(1500cc)です。
 カローラ・アリオン・プレミオの1500ccタイプと同じ型式のエンジンで、1NZと呼ばれる4気筒エンジンなんですがプリウスに限って「アトキンソンサイクル」と呼ばれる燃費が良くなるエンジンを採用しております。(普通のエンジンはオットーサイクルエンジンと呼ばれます。)

 アトキンソンサイクルとは簡単に言うと1000ccの空気・燃料を吸い込み、爆発後の膨張・排気は1500cc分となる不思議なエンジンとなります。当然、エンジンのシリンダー分に送り込まれる空気・燃料は通常排気量分より少ないため…パワー不足になりますが、パワー不足分をモーターで補う形となっているため、通常走行においては問題が無いという形になっているかと思います。

(簡単な流れ)
・オットーサイクル(通常のエンジン)
 吸気1500cc→圧縮爆発→膨張1500cc→排気1500cc

・アトキンソンサイクル(燃費が良いエンジン)
 吸気1000cc→圧縮爆発→膨張1500cc→排気1500cc

 以上のように見てみると、アトキンソンサイクルは吸気(空気と燃料)は少な目の1000ccで爆発後の膨張時において1500cc分の燃焼エネルギーを発生させていると言う構造です…。
 プリウスはモーターを補助動力として利用しているから燃費を良くしているのではなく、エンジン自体にもアトキンソンサイクルに改造しているため、エンジン自体にも燃費がよくなる工夫がされている…と言うことが良く分かります。

 トヨタの高級車でもハイブリッド自動車(クラウンハイブリッドやレクサスGS450hなど)を出しておりますが、これらの高級車に搭載されるエンジンは通常のオットーサイクルエンジンとなっております。
 さすがにこのような高級車にはアトキンソンサイクルエンジンは採用されていない様子ですが、素人の意見からしてみれば大排気量エンジンを搭載したときこそ、アトキンソンサイクルが一番相応しいのではないかなぁ?と思います。
 レクサスLS600hに搭載しているハイブリッドエンジン(2UR-FSE + 1KM )は全部で400馬力ものエネルギーが発生されるそうです。4500ccのV8エンジンはバカみたいな馬力が出ますので、こんなにパワーを出すならば…アトキンソンサイクルで十分なのになぁ?と思うのは俺だけでしょうか?

 とまぁ、ハイブリッドエンジンやメカニズムに関して興味を持っているこの頃の自分でありました。

■今日のひとりごと

 仕事の手帳に来月のスケジュール・再来月のスケジュールを週単位で確認していたら…。
 あと65日ぐらいで1年が終わるんですね。
 何ともまぁ、時間の経過が早いこと。
 
 この調子でいけば…師走もすぐにやってきます。
 そろそろ、11月の秋・紅葉を楽しんでおかなければ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/26~妊娠している嫁のおかげで食事のレパートリーが増える…男も料理は必要だ

2008年10月26日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 嫁が妊娠10週目を過ぎ、つわりは絶頂期になっております。そのつわりの影響で食べ物の匂いを嗅ぐだけで吐き気が出るために、ここ最近台所に立つことが出来なくなっております。

 そんな事情から、休日の日は嫁の代わりに自分が料理をしはじめてはや3週間ほど経過しました。
 この3週間で作った料理は色々増えております。

 朝食はベーコンと目玉焼き、サンドイッチ(タマゴサンド・トマトサンド)やバナナジュース。
 夕飯は肉じゃが、大学芋、カレー・シチュー・ハヤシライス、ハンバーグ、寄せ鍋、味噌汁など。

 …自分でも「おぉ男でもメシぐらいは作れるんだな」と実感しております。
 野菜の基本的な切り方や煮込みかた、焼き方など色んな料理をしていく中で、基本的なものから身に付け、味付けには色々な応用があるので、料理にも何とも面白いものがあります。

 ちなみに自分が作ると…いつもおかずを長く(1週間)をもたせるために大量に作ってしまいます。
 料理の本には2人~3人分と書いてあるため、自分が作る場合はその2倍~3倍の量でいつも調理するので調味料の量はいつも単純に2倍~3倍を投入しています。

 今週はロールキャベツと肉じゃがを3日分作ってみました。

 さて…来週はどんな料理をこしらえてみようかな?

■今日のひとりごと

 そろそろ自分が乗っている単車(スカイウェーブ400号)も車検の時期がやってきました。
 前回はユーザ車検で費用も実費で6,000円(自賠責保険は別)位とかなり安く済ませることができました。

 もちろん今年もユーザ車検で自分で陸運局の自動車検査場へと行って来ますが…果たしてどんな試練が待ち受けているのでしょうか…。

 費用も軽く見積もって…
 ①自賠責保険  ¥8,000位?(24ヶ月)
  ※新潟・佐渡での登録なので…。
 ②重量税   ¥5,000(印紙代)
 ③検査手数料   ¥1,400(印紙代)
 ④申請書類一式 約¥100(書類代)

 車検の費用は合計16,000円として、リアタイヤを交換するので…13,000円。
 ざっと見積もって3万円あればいいか。

 ということで、この件(ユーザ車検)については11月下旬頃にブログにて掲載する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/25~NHKで放送された佐渡・新穂正明寺のトキ野生計画の番組

2008年10月25日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 今日は珍しくNHKを見ていたら、たまたま新穂・正明寺が舞台となったトキ野生復帰の番組を見る事ができました。(NHKドキュメント・にっぽんの現場「トキ 人里に帰る~佐渡・野生復帰計画と村人たち」~午後10:25~午後10:55(30分))

 新穂・正明寺の区長さんが踏ん張ってトキが野生に戻れるように、正明寺各地にある田んぼ周りの整備や「ビオトープ」と呼ばれるトキの餌場の手入れなどを行ったりする場面が多く放送しておりました。

 このテレビ番組を見て知ったのですが、出来る限り無農薬でお米を作るようにしたり、有機肥料を使って米作りをしましょう…など田んぼの農薬使用においても色々な規制が出ていたんですね…。

 (その代わり、無農薬でつくるお米であるとのことで佐渡のお米もトキをモチーフとしたお米のブランドも作られるとのことですネ。)

 佐渡の農家も…こりゃ大変だぞ。

 しかし…インタビューの回答でも容赦なく佐渡弁で答える正明寺の皆さんを見て、千葉(東京)で佐渡・新穂村に関するテレビ番組が見れて何より嬉しかった今宵でありました。

※関連ブログネタはこちら…
 ◆2008/8/24~佐渡の空に自由に飛ぶトキ…トキの自然放鳥運動
 ◆2008/9/25~トキが佐渡の大自然に放鳥…行谷小学校OBとして願うこと

■今日のひとりごと

 数ヶ月前から中国で製造・生産された冷凍食品に農薬が検出される事件が目立っておりましたが、今度は日本国内の食品でも毒や農薬などが検出され、各国内メーカも自社商品の回収などの対応に追われて大変な状況になっているそうですね…。

 日清カップヌードルには防虫剤成分「パラジクロロベンゼン」の薬品混入、伊藤ハムのシアン化物イオン(塩化シアン)などが出てきた為、食品を自主回収しているとのニュースがバンバン飛び交っております。

 こんなに食品から農薬や有毒成分が発生するとは…。
 ここまで来ると、食品でも自分の身は自分で守れという自然動物と同じような感覚で食べ物と付き合うことになるかと思います。
 
 食べ物を口にしたとき、異常を感じたら直ぐに自分で解決せよ。
 
 メーカーの安全対策を頼りにしないで「自分の身(口)は自分で守れ」というのが、やはり基本ですね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/24~そして俺も毎晩ハシゴ酒…酒が弱くなった

2008年10月24日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 仕事のお付き合いで2日連続でお酒を呑んでおりました。
 木曜日の夜は日暮里にて取引先の方とほぼ2人で焼酎ビンを2本を明け、金曜日の夜は職場の歓送迎会でビールやチューハイなどを多く呑んでおりました。

 やはり、どうもここ最近になってお酒を多く呑んでしまうと、記憶の一部がすっかり忘れてしまう傾向が多くあります。翌朝、目が覚めると「あれ?俺はどうやって帰ってきたんだっけ?」とか「風呂とかちゃんと入って寝たんだっけ?」などなど…。

 これも「20代の頃とは違う」と実感させられます。
 
 でもまぁ、何度か飲みすぎて反省したこともあり、さすがに焼酎ロックやワインなどを一気に飲んだで翌朝は最悪な二日酔い…というパターンには至らなくなりました。
 
 大人の飲み方を楽しみましょう…。

■今日のひとりごと

 気が付けばもう週末です。
 今週一週間は遠くに出かける出張などは無かったのですが、今週は新たな仕事・事業立ち上げに取り組んでいることもあり、日々仕事に追われる毎日でした。

 とっても充実した一週間だったぜ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/23~麻生首相の高級ホテルバーでのハシゴ酒…俺は大賛成

2008年10月23日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 麻生首相が毎晩毎晩高級ホテルのバーで飲み会をやっているそうですね。

 高級ホテルのバーなどでやっている飲み会について記者団から「庶民の感覚から懸け離れている」「批判がある」との質問を投げ、これに対し麻生首相は「ホテルは安全で安いとこだ」と回答したそうですが…。

 確かに、首相レベルの方々が民間の施設場所などで飲むとしたならば、高級ホテルのバーというチョイスは適当ではないかと思います。(どこの記者か分かりませんが「首相が高級ホテルのバーで飲むのは庶民の感覚からかけ離れている」という質問する自体、おかしいかと思いますが。)

 一方で野党(民主党や社会党)達は「そういう所で本当の庶民の心はわからない」「毎晩豪遊しているのはどうか」など批判しているそうです。(こういうこと言ってるから野党なんでしょうけど。)

 それなりの所得の人がそれなりの場所で飲食するというのは、社会概念上相応しい回答ではないかと思います。お金を稼いでいる人ほどその分大変な毎日を過ごしておりますし、その分大きな事を動かしていますので、それなりにお金を使うべきかと思いますが如何でしょうか。

 高級ホテルや高級バーでお金を使うと言う事は、世の中へお金を潤沢にまわす(=景気を良くさせる。)という事だと考えております。

 俺は首相がやる(高級バーでの)ハシゴ酒ってのは…大賛成だな。

■今日のひとりごと

 東京都立墨東病院の緊急患者受け入れ拒否によって妊婦さんが死亡してしまったという悲しい事件が起きました。
 最初に妊婦さんを診ていたかかりつけの医者は、墨東病院に診療(緊急患者の受入れ)の依頼をした際に「激しい頭痛であることは伝えていた」そうですが、都立の墨東病院は「頭痛の訴えは聞いていなかった」との理由で、妊婦さん(緊急患者)の受入れを最初は拒否。そして、その1時間後に受け入れたとのことですが…。

 都立の墨東病院は「総合周生期母子医療センター」の指定を受けているのにも関わらず、緊急患者であっても「容態を聞いてないから」という理由で、最初は緊急患者の受入れ拒否、そして1時間後に受け入れるというのは…一体どういうことなんでしょう?
 
 緊急患者が来ます!と病院から連絡があったら、普通は容態とか症状を詳しく聞くはずなのに「頭痛があるとは聞いていなかった」という理由だけで緊急患者の受け入れを拒否できるものなんでしょうか。

 いずれにせよ、緊急患者を受入れる姿勢が見られなかった都立墨東病院の怠慢なのでは?と思いますが…。

 言い訳ばかりする墨東病院。
 しかしながら、妊婦さんが亡くなってしまったのも事実。

 都立墨東病院が、まず第一に受け入れて診ていれば…。
 と、思うと何とも悔しいですね…。
 (悔いというより、何故か怒りがこみ上げてきます。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/22~結婚式の司会者に任命された俺…今のうちに勉強せねば

2008年10月22日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 前の会社の友人が結婚式を行うとの事で、突如司会者に頼まれたおいら…。

 何でも出来る限り自分たちで結婚式を行いたいとの事で、佐渡弁しか話せない自分に結婚式の司会者をやれと言うのは…もちろん喜んで引き受けることにしました。
 
 ここ最近、仕事上でも成果発表やプレゼンテーション・お願い事などで大人数の人前で話す機会も多くなっているので、人前でいかに上手に話して内容を伝えたらよいのか?と言う勉強もしなくてはいけないと思っていたところでもありました。

 実際に結婚式やイベントショーなどで、プロの司会者を見かける事がよくあります。
 落ち着いた口調で、はっきりとした発音で話す司会者は、誰もがよく聞き取れるように、更に内容を伝えるようにしています。

 色々と司会進行の本でも買って勉強するとするかな…。
 またイベントなどでプロの司会をよく見て研究して、発音や話し方などを出来るだけまねてみようかな…。 

■今日のひとりごと
 
 さいたま市で仕事を終え、単車で自宅に戻る道中の事。
 普通に国道17号線(大宮バイパス)を走行していたら、後ろからカッ飛んでくる車がおいらの単車後方に張り付いてきました。

 お??何だ何だ?
 猛スピードで車が追いついてきたぞ?
 早く行きたいのかな?

 と、いう事でカッ飛んできた車を道を譲ったところ、何とカッ飛んで行った車がニッサンのサニーではありませんか。こちらは時速70km位で走行していたのに、サニーが強烈な加速であっと言う間に先にすっ飛んでいくではありませんか。

 Σ(゜Д゜) なぁに~?サニーってこんなに速いのか?
 という事で、カッ飛んで行ったサニーを追いかけてみる事にしました。

 (コチラは単車なので、国道上でいくら飛ばしてもどうせ信号で引っ掛かるので、信号待ちの車たちをすり抜けすれば直ぐに追いつくものなのです。)

 カッ飛んで行ったサニーのグレードを見ると「VZ-R」と書いてありました。
 色々調べてみると、1600ccエンジンで175馬力というスペックを誇っているようです。

 こりゃあ速いはずだわ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/21~カセットテープやMDに録音した音楽をMP3型式に変換…これも世代交代

2008年10月21日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 小学5・6年の頃から音楽に興味を持ち始めた自分。
 親の影響もあり音楽といっても楽曲自体よりも音質やオーディオ機器などにこだわっていました。
 特に新穂村の田舎で過ごしていた中学生の頃には、オーディオ関連の雑誌をよく読んでいたため、雑誌の通信販売で3ヘッド搭載のカセットデッキ「SONY TC-K555ESL」を中古で購入したり、知り合いのおじさん(お兄さんといったほうが良いかな)達から、フィリップスのCDプレイヤーを借りたり、DATデッキ「PIONEER D-1000」などを借りたりして…と、音に関して色々と研究しておりました。

 そんな音楽(機材や音質)には色々とこだわっていたために、小学生から中学生の頃に録音したアナログのカセットテープ(正式にはコンパクト・カセット・テープと言っていたような…?)は全部で150本程を今でも自宅に保管してあります。また、高校生から24歳の頃までは全てMDに録音していたのでMDも100枚程あります。(一部はDATにも録音していたり…。)

 カセットテープやMDも再生できる装置も世の中から去ろうとしているので、カセットテープやMDに録音していた音楽をパソコンに取り入れよう!ということで、ここ最近ONKYO「SE-U55SX(W)」と呼ばれる機器の購入を検討しているこの頃です。
 カセットデッキやMDプレイヤーを使って音楽を再生し、アナログ信号(RCA)端子を使ってこの装置を経由してパソコンにMP3型式で取り込んでしまえば、i-Podなどでも聞けるようになります。

 しかし…ほんの数年前まで、音楽を録音する為にはカタチに残る「メディア(媒体)」に記録していたのが当たり前だったのが、今となってはメディア(媒体)を介さずに、音楽の録音方法の殆どがパソコンを使って録音(というより、音楽データを取り込み)しています。
 外に持ち出して聞く音楽再生装置もApple「i-Pod」や東芝「gigabeat」、SONYポータブルオーディオ「ウォークマン」などを使っているのも当たり前になっております。(今ではMDを使っている方も殆どいないような…?)

 良く考えてみると、パソコンでもフロッピーディスクやMOなどのメディアも見かけないようになりましたし…。
 気がつけば、メディアレスの時代に突入しております。
 これも時代の流れか…。

■今日のひとりごと

 今日は仕事で東京都庁へと出かけて来ました。

 朝9時ごろには都庁に到着したんですが…都庁内は一言で「暗いなぁ」という印象が残りました。
 まず、地下鉄大江戸線の都庁前駅から都庁第一庁舎へ向かった際、殆どの照明電気が消されておりました。
 確かに無駄な税金を使わない=経費削減という意味では、電気を消しているのは構わないのですが…それでも地下鉄から都庁の庁舎に出ても地下鉄にいるような同じ暗さほどの明るさってのは…。

 何だか心も暗くなってしまいそうでした…。
 都庁で働く方々は暗くならないのかな。

 ちなみに新宿駅から東京都庁へ向かう都営バスは有料でした。
 都が運営するバスは都庁へ行くにもお金が掛かるんですね。
 せめて…都庁へ行くときぐらい都が無料バスにすれば…と思ったのですが、そうは甘くないか。

 さすが都庁。
 税金の無駄遣いに厳しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/20~次世代バーコード「GS1データーバー」の普及が始まる…消費期限なども

2008年10月20日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)
 
 スーパーやコンビニなどで商品を買うとき、殆どのレジはバーコード(JANコード)を利用して商品のお買い上げ点数や合計金額を算出してお会計を済ませるかと思います。

 このように商品購入など流通過程においてはバーコード(JANコード)は必要不可欠であり、バーコードがあるからこそ世の中の物の流れが把握できるようになっているのもバーコードのお陰だともいえます。
 しかしながら、今日で普及されているバーコード(JANコード)は国番号、メーカー番号などの情報が盛り込まれておりますが、13桁の数値が記載されている今のバーコードでは消費期限や賞味期限などまでは盛り込まれておりません。

 そこで、日本のバーコード(JANコード)を管理している財団法人流通システム開発センターは、消費期限や製造ロット番号なども記録が出来る次世代バーコード「GS1データバー」の普及化に向けて、実際のスーパーなどにて実証実験を行うそうです。

 この次世代バーコードと呼ばれる「GS1データバー」は、今までのJANコードには盛り込まれなかった賞味期限・消費期限や製造ロット番号まで記録することが出来るので、消費(賞味)期限が切れた商品をレジに通そうとするときに、自動的に「消費期限が切れています」とはじく事も可能になるとのことです。

 ここ最近の食品業界において、毒入り冷凍食品や消費期限切れの食品を再利用するなど…信じられない事件があちらこちら発生しているために食品に対する消費者意識は高まっているのも事実です。

 なので…この次世代バーコードである「GS1データバー」はもしかすると、あっという間に普及するかも?

■今日のひとりごと

 「12道府県で計5億6300万円=旅費が最多-補助金不正経理で検査院指摘」

 役人も人の子。

 色んな都道府県の職員が、税金を何らかの形につぎ込んでいたり、何に使った分からないようにごまかして自分の利益?に転じている、とんでもない役場職員が未だにいるそうです。

 お金に対する犯罪意識ってのは…職業なんて関係無いですね。

 そういえば…。
 自分の職場でも会社のお金を自分の懐に入れたもんだから、気づかないうちに会社から去っていたという悲しい出来事もありました。
 その方はとても真面目な方で、自分とも親身になって色々な話をしていたのですが…まさかあの真面目な方がお金を盗ろうとしていたなんて…と、今でも信じることが出来ない感じです。

 何で会社のお金を…。
 そんなことすれば、人生を棒に振るのにな…。

 人ってのは、本当に良く分からんもんだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/19~ハイビジョン動画が簡単に記録出来る時代がやってきました

2008年10月19日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 商売道具で使っている三洋電機のザクティ(SANYO DMX-HD1000)。

 このザクティはSDカードという記録媒体を利用して静止画(写真)やフルハイビジョン方式(1920×1080)の動画が記録できる優秀なビデオカメラとなっております。
当然フルハイビジョン方式なのでHDMIかD4,D5端子を利用すればハイビジョン対応のモニターに接続するとハイビジョン方式の動画で楽しむ事が出来ます。

 しかし、ちょっとの間にビデオカメラに関して目を離していただけでも、ここまで進化する事に驚くことばかり。ちっちゃーいカメラなのに…しっかりとハイビジョン撮影ができ、そして簡単綺麗に自宅のハイビジョン対応テレビに再生ができるなんて。

 ハイビジョン方式は大まかにHDV方式とADAVC(H.264/MPEG4)方式の2種類があるそうで、このザクティのハイビジョン記録方式はADAVC/H.264という規格を用いております。

 あとは、このハイビジョンで撮影した動画をどうやってディスクに納める(記録する)か?…だけです。
 
  これからもビデオは全てハイビジョンに切り替わるのも目に見えておりますので、ちょこっとハイビジョン方式について、じっくりと研究していくとするかな。

■今日のひとりごと

 昨日は久しぶりに12kmマラソンを実施。

 涼しい秋風により、走行でヒートアップしている身体は常に冷却されているため、マラソン中の身体は調子よくなっているため、12kmもの距離をノンストップで走る事ができました。(自動車のエンジンと同じで、やはり人間も身体が暑くなってしまうとオーバーヒートしてしまう構造になっているようすです。)

 極端に暑くも無く、寒くも無く…。
 走ったり運動したりするに、今が最適です。

 「スポーツの秋」という言葉があるのも納得です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/18~自動車の購入で考える社会経済について

2008年10月18日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 今日は久しぶりの休日であったために、トヨペット千葉に出向きマークXを見に行ってきました。

 GRX120系のマークX(2500cc/Fパッケージの限定車)の見積書をとってもらったところ、諸費用込みの乗り出し価格で290万円程でした。
 これはこれで、なかなかいい値段ではあるかと思います。
 (まだまだ値引きは出来る様子でしたが、今時点において300万円もの大金は持っていないので、仮に頭金は0円にして5年ローンを組むとして、支払う利息を含めるとすべての支払い金額は340万円もなりました。)

 そこで、今日はこんな試算をしてみました。

 マークX等の中級車は最低でも10年は頑張ってくれる自動車です。
 10年で乗りつぶすとしたら、1年あたり34万円(1ヶ月あたり29,000円)の資産償却となります。
 
 それでは、同じ階級(種類)の8年落ちの中古を35万円で購入した場合。
 5年は頑張ってくれるだろうと想定した場合、1年あたり7万円(1ヶ月あたり5,900円)という資産償却となります。

 新車で購入した場合の1ヶ月間償却 29,000円
 中古で購入した場合の1ヶ月間償却 5,900円

 新車と中古(8年オチ)では1ヶ月あたり、▲23,100円もの償却(支出)の差が出ます。
 但し、中古車で完全に乗りつぶす期間である5年以内に合計100万円以上もの故障や修理費用が発生した場合は、新車のほうがお得・安く済みます。そういう意味で、このリスクが発生しないためにも中古車にはそれなりのリスクが出るもんだという覚悟も必要かと思います。

 ここで新車と中古の差別化としては、1ヶ月あたり23,100円もの追加費用を払えば新車でしか味わえない「贅沢感や優越感」というサービス価値と、そして万が一車が故障しても無料でサポートしてくれる安心感や満足感が得られるのが唯一のメリットであります。

 この贅沢感や優越感というサービスや、安心・快適というサービスを価値が新車ならではの大きなメリットではありますが、単なる道具や人やモノを運ぶためだ…と考えるのであれば、中古でも十分であるかと思います。

(但し、新しい車だと税金が半分になる!ということや、燃費が中古車に比べて半分以下だとか、全体的にランニングコストが従来より半分以下!と言うようになれば、話は別ですが…。)

 しかしながら、俺のようにゴチャゴチャとケチくさい事を考えなく、お金が持っている人がババーン!と新車を買ってくれる方々がいるからこそ、中古車が出回っている訳であります。
 総合的に考えてみると、クルマは新車か中古かという考えは最終的に利用する人の価値観しかならないかと思います。
 
 でも、よく考えると新車を購入する方は、世の中のため・人のために貢献しているというのは事実ではありますね。 

■今日のひとりごと

 しかし、頭金無しで300万円のクルマをすべてローンにすると、5年ローンで支払利息は50万円もなるんですね。

 この50万円はローン会社(トヨタの場合はトヨタファイナンス)の儲けになるわけですので、仕方が無いのですが…嫁が言うようにやっぱり新車を買うときは極力ローンを避けた方が良いんですなぁ…と、つくづく実感しました。(ローンなどの利息で収益を稼ぐ銀行やローン会社には申し訳ないんですが。)

 モノがありふれる日本国内。
 クルマメーカーであるトヨタやニッサンなどは、新車が売れなければもちろん利益を稼ぐことが出来ません。新しいものが売れないと、世の中が不景気になるのも事実ですし…。
 世の中の経済や生活水準を成長させるためには、贅沢をしてもらうことが大切なのかな??
 モノを大切にする≒経済成長の妨げになる?

 経済成長のカギは…新しいサービスや新しいもの贅沢を実感させることに限る。
 やっぱ、そういうことなんだろうな…。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/17~神奈川県警の覆面パトカー…ニッサン・ティアナ(NISSAN TIANA)

2008年10月17日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 仕事で東名自動車道の上り(神奈川県・大井松田I.C~中川P.A付近)の追い越し車線を時速120km位(制限速度は100km)で走行していたとき、テレビアンテナを付けたティアナを発見。

 ティアナのグレードは車体に350JMとのエンブレムが貼られておりましたので、FUGAやスカイラインと同じではあるが馬力を落としているVQ35DE(3500ccのV6)エンジンを搭載している事が伺えられます。
 前輪駆動で3500ccエンジンを搭載しているティアナには、以前から興味がある車でもありました。ちなみにティアナ350JMに搭載している3500ccのエンジンは、最大出力は231馬力・最大トルクは34kg-mで、変速機構はCVT(無段変速機構)となっているので…ある意味速い車でもあります。(これがFR駆動だったら…俺も購入候補・対象の視野に入っていたのになぁ…。)

 そんなティアナにリアウィンドウには濃いフィルムとテレビアンテナ…?
 …ティアナってFF駆動の車だから、まさかな~?

 と、疑問に思いながら時速110km位で走行しているそのティアナを追い越すとき、目視でティアナの運転手を見たところ、案の定青い制服を着た警察官が2名乗っておりました。

 Σ(゜Д゜) おお、お巡りさんだ。

 こちらは追い越す際に加速していたために瞬間的に時速125km位は出ていたので、ティアナが私の車をめがけて追い越し車線へと車線変更してきました。このまま走り続けると速度超過違反となってしまうので、走行車線に戻り時速80km位に落としティアナを先に行かせます。

 このティアナの走行性能は一体どうなんだろう?と言う興味心からティアナの後ろをしばらく追尾してみることにしました。

 そしてティアナの後方を走る事1分後、追い越し車線で推測時速140km位のクラウン・アスリートがティアナを追い越していきます。
 追い越されたティアナはすぐに急加速をしてクラウンの後を追尾し始めまたので、自分の車(2000cc・4WDクレスタ)もアクセル全開にして追いかけたのですが…まったくティアナとクラウンに追いつく事が出来ませんでした。それでもティアナは余裕な後姿でぐんぐんと加速していきます。

 うん。さすがは3500ccだ。
 前輪駆動のティアナと言えど、やっぱ3500ccもあればさすがに速い!

 ちなみに自分の車の速度計が時速135km位の時点で、ティアナの屋根からは赤色回転灯がニョキと出て、クラウンは御用となってしまいましたが…。

 ここ最近の車は排気量が3000cc以上と全体的に大型化になっているので、高速道路を走る高級車の殆どが時速140km位の速度を余裕で走っています。
 
 車のエンジンも高性能化になり、そして排気量も全体的に大きくなる日本の高級セダン。
 10年前のセダンは最低の排気量が2000ccだったのに、今は2500ccが最低となっています。
 そして最高の排気量も10年前は3000cc位だったのですが、今は平気で3500ccや4500ccと大きくなっております…。
  実際にはここまで大きくする必要は無いかと思うのに、ここ最近は車全体的に排気量がどんどん大きくなってる気がします。

 日本の道路で走る分には、2000ccクラスのエンジンで十分かと思うのですが、何故日本の自動車メーカーは大きな排気量の車をたくさん販売しているんだろう?

 排気量が大きくなれば自動車税や重量税が高くなります。
 ここ最近の自動車の排気量が大きくなっているのは、実は国の税金稼ぎがあるのかな?
 (自動車税を多く稼ごうとしている国の思惑が根本にあるのでは?)

 と、思っておりますが…実際はどうなんだろう???
 

■今日のひとりごと

 中国で製造された食品に農薬や毒が盛り込まている?
 という疑惑がブームとなっているこの頃ですが、なんでもない普通のインゲンを食べて「気持ち悪くなった」と健康被害を訴えている方が増えているそうです…。

 実際のところ調べてみたら「健康被害にはなんでもなかった」とか「インゲンからは毒成分が検出されなかった」というのが25件ほどあったそうです。

 食べて気持ちが悪くなった…という症状は、色々な観点があるので何ともいえないのがありますが、中国で製造された食品に対しては何かしらのイチャモンが増えてしまうのも…事実である事は仕方が無いかと思います。

 しかし…今回の有毒は一体どこから混入されたのだろうか。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008/10/16~ETC割引適用で時間調整をする高速道路出口の光景

2008年10月16日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事より)

 時間帯によって高速道路の通行料金が半額になるというとっても魅力なETC割引。
 通行料金が最高で半額になる訳ですから運送業界など高速道路を商売道具として使う方々にとっては非常に魅力的なサービスであるかと思います。

 今夜は仕事の移動で横東名高速道路(横浜町田I.C→厚木I.C)を利用したのですが、厚木出口に差し掛かったところ21時55分であったので…ETCゲートの出口手前でちょいと5分ほど時間をつぶす事にしました。

 そう、それは22時になると半額になるETC割引が適用できるからです。
 最初は自分だけの車が出口手前で停止して待機していたのですが、ETC割引が適用される時間に近づけば近づくほど…他の車たち(特に運送業者のトラックが多かった)がぞろぞろと停止して来るではありませんか。

 そして…ラジオの22時の時報がなると同時に…停止していた車・トラックたちが一気にETCゲートを通過しはじめます。もちろん、ETCゲートにある料金表示板には時間調整して待機していた車たちが通過する度に「割引」「割引」と表示されます。

 うん。
 やっぱり皆も考える事は一緒なんだな。

 ちなみに21:50頃にETC割引を狙って時間調整する車たちが見かける光景は、下記の所で散見されますので興味ありましたら是非どうぞ。(またはトライしてみてください。)
 東北自動車道 加須I.Cと浦和I.C(料金所)の入口・出口付近
 常磐自動車道 谷和原I.Cと三郷I.C(料金所)の入口・付近付近
 関越自動車道 東松山I.Cの出入口と新座料金所の出口付近と練馬I.Cの入口
 東名自動車道 厚木I.Cと東京I.Cの出入口
 中央自動車道 八王子I.Cの出入口と高井戸I.Cの出口

 あ、ちなみに深夜0時~午前4時までに出入口を通過すると割り引きなる「深夜割引」ですが、19月14日から割引率がついに半額の5割になったそうですね!(今までは3割、平成20年10月14日までは4割だった)

 深夜に高速道路を使うと半額になる…というサービスはもう大歓迎!
 (ちなみにこれも民主党のお陰なんでしょうか?)

■今日のひとりごと

 今日は東京都福生市、明日は神奈川県小田原市へと仕事で関東地区の各地を駆け回っております。

 良い事なのかもしれないのですが、朝5時起床で夜0時就寝のペースである生活リズムで、あっちいったりこっち行ったり回ると、移動時間が費やされるために実は結構カラダに負担が掛かっているんだなぁと実感しております。

 20代の頃はあっち行ったりこっち行ったりして各地回っていても、それほどカラダに感じる負担と言うのはあまり感じなかったのですが…30代に突入するとやけに疲れが残ってしまうんだなぁと言う事が良く分かります。
(認めたくないのですが、お酒を飲んで居る時や夜更かしをしているときに、直ぐにダウンしてしまいがちであるこの頃でもあり、あの時はこんなはずじゃなかったのにな…?と、思ってしまうのも事実です。)

 これも仕方が無いのですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする