小春奈日和

赤ちゃんは、人間は、どのように言葉を獲得するの?
わが家の3女春奈と言葉の成長日記です。

交流会

2012年11月13日 02時30分13秒 | ヒッポファミリークラブ
2012年11月12日(月)

 きのう11月11日(日)は堺区のファミリーの講演会
でした。
 10月から始まった堺市内の3つのファミリーの講演会
のラストとなるものでした。

 ヒッポファミリークラブは営利団体ではありません
から広告などの活動はしていません。
 だから講演会は世間のみなさんにヒッポを知って
もらう機会でもあり、会員自身も、この活動の意義を
再発見するよい機会でもあります。

 さて、この講演会機関の間、うちの堺市東区の北野田
ファミリーでは交流会も行いました。

 わが家にオランダ人のマークがホームステイにやって
来たからです。

 マークは和泉市にある桃山学院大学の留学生です。
 11月2日(金)の大学が終わるとうちに来て、4日の
日曜日に帰っていきました。

 そこで、3日の土曜日の午前、うちの家族が所属する
和泉市のファミリーで交流会を行い、午後はうちで北野田
ファミリーの仲間たちや、先日の体験会に来てくれた人も
お誘いしてお茶会。
 翌4日の日曜日にはまた和泉市ファミリーのみんなと
バーベキュー。和泉市のファミリーの仲間たちも桃山大学
の留学生たちのホームステイ受け入れをしていたので
合同のバーベキューです。

 ところで、普段の、ヒッポの活動には、外国の人はいま
せん。
 たまに外国人のメンバーがいるファミリーもありますが、
彼らはメンバー。先生ではありません。
 時々、「外国人の先生がいなくて外国語が話せるように
なるの?」とおっしゃる方がいますが、ヒッポがしている
「多言語の自然習得」は赤ちゃんが自然に言葉が話せるよう
になるのと同じプロセスをたどるので大丈夫。
 逆に、外国の人がいると、

 「これは○○語でなんて言うの?」
などと質問して、教え教わるの関係になってしまいます。

 だから、みんな外国人メンバーの人にもそんな質問は
しません。
 みんな自然に言葉とその意味を見つけていくのです。

 そう言うと、「本当にそんなことできるの?」と、思わ
れる方もいるでしょうが、ひとりでやっているのではなく、
たくさんの人と一緒にしているから見つけられるのです。

 ところで、ヒッポには残念ながらオランダ語のCDが
ありません。
 
 でも、オランダ語は、英語やドイツ語の仲間なので、
何となくわかるのです。
 1つだけ例を挙げると、「ありがとう」が、
 英語だと「サンク・ユー(サンキュー)」
 ドイツ語は「ダンケ・シェーン」
 オランダ語は「ダンク・ユー」

 多言語とは、初めて耳にする言葉でも、「○○語に
似ている」と思えること、決して「知らない言葉」と
思って耳を閉ざしてしまうことがないものなのです。

 しかし、マークいいヤツだったな。
 2月にオランダに帰ってしまうらしいけど、それまで
にまた会いたいものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿