★さちの夢空間

さちの身辺雑記。
ときどき情報の交換も。

なんだか・・・。

2006-11-20 17:58:39 | 暮らし

11月に入ってからというもの、なんだか連日忙しい。
演奏会が近づいたので、週1の定期練習以外に特練(13時~21時)はあるし、
英語で童話を読む会に誘われたり、演劇鑑賞会の当番は回ってくるし
読書会は二つあるし、はたまた句会は迫ってくるし・・・?
これって殆んど趣味の世界を楽しんで忙しがっているだけ!

なんと幸せなことでしょう。

もっとも、この間に京都の病院、鍼治療、採血、検査をこなしながらではあるが。

「ドームやきものワールド」へは、夫と二人で行ってきた。
夫の知人が『漆のある生活』というコーナーを受け持っていらして
お誘いをいただいたので。



陶磁器のテーブルコーディネートはよく見るが
漆器は初めてだ。
金や銀を使った漆工芸はとてもゴージャス。
お祝い事やおもてなしにはぴったりだ。






わたしは野球に興味がないので、名古屋ドームへ行くのは初めて。
地下鉄からすぐとはいえ、大きな建物なので会場へはたっぷり歩く。
場内を見て回るのも、歩くしか手立てがないので、私には少しハードだ。
車椅子のようなもので回れるとありがたいのだが。


手描きのオールドノリタケも見たいコーナーの一つ。
1931年オーストラリアのメルボルンの代理店に贈られた大花瓶。
70年振りの里帰り。
見事な技術と色彩に圧倒された。












なにしろ日本中のやきものが一堂に会しているので
欲しいものばかり。
荷物を持ってくれる人も居るし絶好のチャンスだったが
歩きつかれて頭がもうろうとし、結局何も買わなかった。
残念!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きょうの雨・・・あしたの・・・ (アン。)
2006-11-29 01:32:53
11月は毎年忙しいですねー。でも趣味の世界にどっぷりと漬かっていられるのは幸せです。
ドームは野球だけかと思っていましたが、このようなイベントも行っているのですね。
知りませんでした。

お体気をつけて、また鑑賞会でお会いしましょう!
よかった。 (さち)
2006-11-29 21:54:39
「きょう雨」はとてもいい芝居でした。ただ、席が前から3列目だったので全体が俯瞰できず、芝居を味わうところまでは行きませんでした。
特にあれだけ場面転換の多い芝居は、真ん中ぐらいの席が一番いいですね。(贅沢言ってるってしかられそうだけど(笑))。
機会があったらもう一度観たいと思います。

ドームはいろんなイベントをやっているようですよ。
特に「ラン展」とか植物関連が多いようです。

コメントを投稿