宙組さんの「エリザベート」、観てきました。
すっかり「ベルばら」並みに再演演目になってしまった「エリザ」なので、あとはそれぞれの役が演じ手によってどう変わるか、というところですね。
まぁ君のトートは、イメージ的には少年系…なのかな、やっぱり。前回花組のみりお君のような愛に飢えた子供のまま(爆)のトートというのではなく、少年~若者のような、若々しいイメージ。
舞台全体的に、若い感じはしましたね。ゾフィや大臣さんたちも、どこか若い。
まぁ君のトートは若い分、真っ直ぐな感じはしました。シシィに向けて、真っ直ぐ。
それに、やはりショースターだなぁと。「最後のダンス」やフィナーレなど、ダンスシーンの華やかさがカッコいい。
…そう、まぁ君って基本が明るくて華やかなんですよね。なので、黒っぽいお衣装で闇を行き来していると、却って地味に見えるのかなぁと。ドクトルの赤いマントを広げた瞬間とか、ラストの白いお衣装のまぁ君が、一番映えて綺麗だったので、印象的。
あと、どうしても彩輝さんトートを刷り込まれている身には、まぁ君のひとつひとつの動きが物足りない。髪のひと房、マントの揺れ、指先ひとつまで、溜めをつくって、ねっとりと闇を絡ませて操るように動いていたサエコさんトートと違って、まぁ君はストレートにするする動くので、お芝居がさらさらと流れていったような印象も受けてしまいました。逆にまぁ君を観ながら、つくづくサエコさんって人外魔境だわ…と思ったり(爆)。
みりおんちゃんのシシィは、上手くて貫禄があり、堂々の主役に見えました。トートも、フランツも若々しいので、その分だけシシィ中心の、シシィの物語になっていたと思います。
真風君フランツは、想像以上に似合ってました。若くイケメンで優しい、でもちょっとマザコンでヘタレ(褒めてます)。
歌がかなり上手くなってましたね。ハンサムでノーブルな皇帝陛下で、少女のシシィがプロポーズされて舞い上がっちゃうのがわかります。
ルキーニの愛月君、進行役としてはきっちりこなしていたと思います。でも…なんだろう、個性というか、インパクトが薄い気も…。ルキーニですから、もっと独特な濃さがあってもいいんじゃないかな。
ルドルフは、今日はりく君でした。すごく繊細な少年風の印象。まぁ君トートとは、若者同士みたいな風情もあり。
コーラスが得意な宙組さんなのに、意外にアンサンブルが響いてないように思いました。個々の歌詞もわかりづらいし。きょうはプロローグのマイクさんがちょっとおかしかったので、音響の影響もあるのかな?
ちなみに、オケ指揮は御崎先生。…うう~ん、やっぱり御崎先生だと、「エリザ」とちょっと違う感じがする。テンポがほんのわずか遅くて、舞台側がやや歌い辛そうな。一幕ラストの鏡の間で、オケとフランツが一瞬合わなかったし。オケの金管がよく外れるのはもういつものこととして仕方ないのですが…。
でも、ラインダンスから急にオケのテンポがよくなり、歯切れよくなるのは、やっぱりショーお得意の御崎先生だよなぁ。
フィナーレのデュエットダンスが、星組マリコさんとあやかさんバージョンだったのにはびっくりしました。曲も振付もそのまんま。
懐かしい…と同時に、あの濃密な世界を再現するのはやはり難しく、むしろ今のまぁ君とみりおんちゃんに似合ったアレンジでよかったんじゃないかなぁと思いました。まぁ、私があのマリコさんバージョン信奉者だから、余計にそう思っちゃうのでしょうけど。
どうしても、「エリザ」というとサエコさんバージョンが身に沁みついてますし、そもそもがマリコさんバージョンで刷り込みをしてあるので(一路さんも観てますけど、ハマったのはマリコさんから)、それ以降の「エリザ」には辛口になるのはご容赦ください。
宙組さんは感想書いたのに、そういや星組さんがまだ書けてないなぁ。
星組の新公、ものすごく良かったんですよね。ひとつのお芝居として、とてもまとまってて面白かった。楽しみな若手さんが多いです。
思い出して書くか、東京で観て改めて書くか…まぁ、気が向いたらということで。
すっかり「ベルばら」並みに再演演目になってしまった「エリザ」なので、あとはそれぞれの役が演じ手によってどう変わるか、というところですね。
まぁ君のトートは、イメージ的には少年系…なのかな、やっぱり。前回花組のみりお君のような愛に飢えた子供のまま(爆)のトートというのではなく、少年~若者のような、若々しいイメージ。
舞台全体的に、若い感じはしましたね。ゾフィや大臣さんたちも、どこか若い。
まぁ君のトートは若い分、真っ直ぐな感じはしました。シシィに向けて、真っ直ぐ。
それに、やはりショースターだなぁと。「最後のダンス」やフィナーレなど、ダンスシーンの華やかさがカッコいい。
…そう、まぁ君って基本が明るくて華やかなんですよね。なので、黒っぽいお衣装で闇を行き来していると、却って地味に見えるのかなぁと。ドクトルの赤いマントを広げた瞬間とか、ラストの白いお衣装のまぁ君が、一番映えて綺麗だったので、印象的。
あと、どうしても彩輝さんトートを刷り込まれている身には、まぁ君のひとつひとつの動きが物足りない。髪のひと房、マントの揺れ、指先ひとつまで、溜めをつくって、ねっとりと闇を絡ませて操るように動いていたサエコさんトートと違って、まぁ君はストレートにするする動くので、お芝居がさらさらと流れていったような印象も受けてしまいました。逆にまぁ君を観ながら、つくづくサエコさんって人外魔境だわ…と思ったり(爆)。
みりおんちゃんのシシィは、上手くて貫禄があり、堂々の主役に見えました。トートも、フランツも若々しいので、その分だけシシィ中心の、シシィの物語になっていたと思います。
真風君フランツは、想像以上に似合ってました。若くイケメンで優しい、でもちょっとマザコンでヘタレ(褒めてます)。
歌がかなり上手くなってましたね。ハンサムでノーブルな皇帝陛下で、少女のシシィがプロポーズされて舞い上がっちゃうのがわかります。
ルキーニの愛月君、進行役としてはきっちりこなしていたと思います。でも…なんだろう、個性というか、インパクトが薄い気も…。ルキーニですから、もっと独特な濃さがあってもいいんじゃないかな。
ルドルフは、今日はりく君でした。すごく繊細な少年風の印象。まぁ君トートとは、若者同士みたいな風情もあり。
コーラスが得意な宙組さんなのに、意外にアンサンブルが響いてないように思いました。個々の歌詞もわかりづらいし。きょうはプロローグのマイクさんがちょっとおかしかったので、音響の影響もあるのかな?
ちなみに、オケ指揮は御崎先生。…うう~ん、やっぱり御崎先生だと、「エリザ」とちょっと違う感じがする。テンポがほんのわずか遅くて、舞台側がやや歌い辛そうな。一幕ラストの鏡の間で、オケとフランツが一瞬合わなかったし。オケの金管がよく外れるのはもういつものこととして仕方ないのですが…。
でも、ラインダンスから急にオケのテンポがよくなり、歯切れよくなるのは、やっぱりショーお得意の御崎先生だよなぁ。
フィナーレのデュエットダンスが、星組マリコさんとあやかさんバージョンだったのにはびっくりしました。曲も振付もそのまんま。
懐かしい…と同時に、あの濃密な世界を再現するのはやはり難しく、むしろ今のまぁ君とみりおんちゃんに似合ったアレンジでよかったんじゃないかなぁと思いました。まぁ、私があのマリコさんバージョン信奉者だから、余計にそう思っちゃうのでしょうけど。
どうしても、「エリザ」というとサエコさんバージョンが身に沁みついてますし、そもそもがマリコさんバージョンで刷り込みをしてあるので(一路さんも観てますけど、ハマったのはマリコさんから)、それ以降の「エリザ」には辛口になるのはご容赦ください。
宙組さんは感想書いたのに、そういや星組さんがまだ書けてないなぁ。
星組の新公、ものすごく良かったんですよね。ひとつのお芝居として、とてもまとまってて面白かった。楽しみな若手さんが多いです。
思い出して書くか、東京で観て改めて書くか…まぁ、気が向いたらということで。