(NTT BCS) 硬派的社評漫筆+Rits

BCSでBlogの講習を受けTestで開始します。
硬派の漫筆的随想ですゆっくりお読み下さい。

5-6 キリスト教 系の 学校

2016年05月15日 | 身辺

キリスト教系学校は(ミッション)明治期に来日した「宣教師」により、布教のために設立された私学が起源。
ミッションスクールと呼ばれていた。
キリスト教系学校の総称として、現在でも使われている。
ミッションからの独立が進みキリスト教主義学校となっている。
キリスト教主義に基づく教養教育、小・中・高・大の一貫教育や、自由な学風、外国語教育、そして礼拝堂(チャペル)を備えたキャンパスなど多くの特色を持つ。
また、教派を同じくする海外の大学と交流・提携する学校も少なくない。
大規模化し宗教化が薄れ、主義の維持に腐心。

プロテスタント系大学(キリスト教学校教育同盟)が56大学、
校名に「学院」が付くのが特色。
明治・青山・関東・関西・東北・西南・同志社・神戸女学院・桜美林・

カトリック系大学(日本カトリック学校連合会)が20大学有る。
上智・南山

その他・諸派
立教・国際基督

ノートルダム(Notre-Dame)はフランス語で「我らの貴婦人」聖母マリアを指す。

京都ノートルダム女子大学- 京都市左京区。
ノートルダム清心女子大学 - 岡山市北区
ノートルダム清心中学校・高等学校 - 広島市西区
                        中高一貫校。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿