(NTT BCS) 硬派的社評漫筆+Rits

BCSでBlogの講習を受けTestで開始します。
硬派の漫筆的随想ですゆっくりお読み下さい。

消費生活 セミナー

2010年06月30日 | 身辺

6月も終わる。
月始めよりblogのUPが不順だった。
11~17日までは掲載が出来なかった。
25日に”お断り”でお知らせをした。
26日もやっとUPした。以降は何とか掲載が出来ていた。
本日プロバイダーからメールを受信(下記に展示)
不具合は会社側で回復したようだ。

”本サービスのリニューアル以降、ご利用の皆さまには、多大な、お手数をおかけしておりました。リニューアル以降にメールとブログが継続不可になりましたが、現在も継続不可の状態が続いているでしょうか?”

と一時的に接続の不具合があったことを認めている。
現在このBLOGではOK。
しかし、こんな事態が発生するかもとは考えなかったのか!
それにしては、IT専門の大企業が迂闊である!

NHKで詐欺にオトシメル話法の研究を番組で見る。
冷静に・批判的に見ていると、”私は引っかからない”と思うのだが、不安状況の設営・巧妙な詐欺師の話法に掛かると、どうだろうか!多くの被害者が出ているのだから、不安になるようだ。

時恰も「消費生活セミナー」が開催されたので拝聴に行く。
"消費者力UPの思考術”(行動経済学)で大学教授の講演。
興味的なことを例示。

1 A 今ケーキ1個を渡す。B 2時間後にケーキ1個を渡す。
2   今ケーキ1個を渡す。  2時間後にケーキ1,5個を渡す。
3   今ケーキ1個を渡す   2時間後にケーキ1,8個を渡す。
__________________________

今度はお金で比較。

1 A 今なら 10,000     B 2時間後に 10,050
    今なら 10,000       2時間後に 10,500
    今なら 10,000       2時間後に 13,000

サー、どれを選ぶ?
_______________________________________________
① 放火による火災原因は全体の何%か
   A  5%
   B 15%
   C 25%
② ゴルフの”ホールイン1”の発生率。何ラウンドに1回?
   A  107 ラウンド
   B  1070
   C  10700
___________________________________________________
籤引き(Aのケースならどちらの箱を選ぶ? Bなら?)
   A 50%の確率で100,000当たる 確実に50,000当たる  
   B 50%の確率で100,000失う   確実に50,000失う
_________________________

アクセス・ランキング 63位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です   

___________________________________________________

 


ココログ

2010年06月29日 | 身辺

25日のPCセミナーで"ココログ”のBlogが紹介された。
又、新規登録も大変簡単に入力が出来るように設計されている。
それのプリントも頂く。
昔、ココログに登録を試みて苦労したが結局、登録出来なかった。今の式なら簡単だ。試みよう!と思って、プリント・画面を見て要求項目を網羅し、送信した。
直ぐに確認のメールが入る。
此れに従い、ID・PWを記入する。
しかし、この段階で如何しても受け付けてくれない!
IDは表記されている。PWは今記入したばかり。間違いは無い。
しかし、ココログの何かのご都合に会わず、如何してもアクセスが出来ない。
そうだ!前もこんなことだった!
しかし、多くの会員・ブロがーが居るのだし、どこか此方のエラー入力だろうと思うのだが!
今はGOOのBULGで間に合ってあるから、絶対の必要性は無いのだが、ココログのBlogの編集が面白そうだし、触手が動いた次第。
GOOの不慮に対応も考慮して。Livedoor・FC2・Yahoo もアクセスは出来ている。
時間の有る時にココロミてみよう!
_________________________

アクセス・ランキング 69位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です   


数字で見る東大

2010年06月28日 | 社評

今も編集はOK。
しかし、何時、BLOGが、ご機嫌悪く、編集が出来なくなるかと不安。
兼題の「数字で見る東大」をUPします。

東大では毎年の入学者が3000名だ(10学部ある)
この数字には驚いた!狭き門
共通一次(大学入試センター)試験で、一程の成績を執った者
4000名が東大の第2次学力選抜試験に挑戦出来る。
さすれば、優秀者間の熾烈な争いなのか!
当地の高校でも毎年4、~5名の合格者を出しているが、その本人、係累者に会ったことが無いから、矢張り東大生は、稀少性な存在だろう!
新聞の人事欄でも学歴で東大卆は少ない。
特に法学部(将来、省庁の次官級に付く人の揺籃地)
医学部(定員90名)
理工で1200名は技術立国・工業先進
国としては頼もしい!

合格者の出身高校は伝統的な私立高校が多い。
特に関東・東京都内。全国的に有名なのが"灘・ラサール”
しかし、高校で@1~数名の所も。公立高校もある。
出身高所在地別では、関東(含む東京)50%
              近畿        13%
              中部         8%
              九州・四国     7%
矢張り東京にある、大学の趣だ。

入学者の高校卆業年別では
所謂、現役が67%。
    一浪が29%
で永年懸かって営々苦労してあくまで東大に合格しようと努力する人は少ない!
この結果にも想像していたことは違う。
常識との差異だ!
(以上の数字は東大発の入試情報から)

学園祭で接した東大生は、真面目・正直・反応の速さ 等々を感じさせられた。
この種の人々に日本の将来を任せれば、日本も安泰で発展するだろう!

別記
東大生の意識。
① 親(保護者)に経済的に余裕がある。
② 家庭内が勉強(合格)出来る雰囲気だった。
  (日本は1億"総中流”だった。近時は格差社会。
  私立・国立を問わず、その家庭が中流以上でなければ、
  大学進学は無理。
①、②は此れを示す)
③ 自分は合格出来る、能力(脳)・資質がある。
夫々大事な要素。自分の努力を謙虚に③にしている。
_________________________

アクセス・ランキング 69位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です   


PCセミナー NTT

2010年06月26日 | 身辺

昨日の今日であるが,Blpgの編集画面を開くと馴染みの無い画面になった。
どうして? 
午後に再度、オープン。
ヤレヤレ、従来のシステムになっている。
どうも、プロバイダーんの意図が解らぬ。
メールでの回答も要領を得ない。
しかし、今はUPが出来るのだから「鬼の居ない間」だ、と原稿を書く。
NTTの主催の「PCセミナ-」に参加する。
以前にこのBlogの開設の仕切りと成ったのもNTTのセミナーのお陰だ!
凡そは知っていても、インスラクター(桜パソ)の指導は新鮮だ。
新しい知識・今までに不完全だった技能 等々を知る。
文字入力のUP・ YouTube ・バランスゴマ ・有名BLOG
ネットショッピング それの体験版 ・ココログ 等等
ココログは以前の他の講習でも習ったが此方からは登録が出来なかった。
今回は登録手順・管理ページからの擬似入力 を習う。
ツールバーの使い方。何処のBLOGでも仕様は似ている。
ただ、如何にそれらを使いこなすか?による。
画像の挿入・顔文字・絵文字 等等も簡単入力。
他のBLOGを見ていても、新しい表現に感心していたが、それは当方の、いかにも時代遅れだった、と知る。
ココログの新規登録も大変簡単に入力が出来るように設計されている。昔、ココログに登録を試みて苦労したが結局、登録出来なかった。今の式なら簡単だ。試みよう!

_________________________

アクセス・ランキング 70位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です 
 


お断り

2010年06月25日 | 身辺

敬白 
Gooを主体にしておりましたが、今回、突如Gooが画面を中断しました。
大変ご愛読の皆さんにご迷惑をお掛けしております。
本日再掲の画面が出ました。緊急事態で掲載が途切れましたが、本日より、此処にUPを継続します。
宜しく、ご愛読をご継続をお願いします。
http://blog.livedoor.jp/smonma1/硬派的漫筆の社評)
でも掲載しています。GOOがアクセス不可能場合の代替としてご利用下さい。
_________________________

「コミュニケーション 大賞」
昨年もこれをUPした・
今年はNTTからのご案内が、何時来るかなー!と心待ちしていたら、
矢張り同時期になったらNTTの請求書に同封で配送された。
(コミ大=検索)でアクセスします。
昨年同様に”涙と笑い”がある。
そして、このBlogもこんな、風に表現したいと念願する。
コミ大 検索 でアクセス出来ます)

__________________________

アクセス・ランキング 90位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です 


歳時記

2010年06月19日 | 身辺

六月に成ったが、どうも、4.5月と似たような天候で素っきりしない。月の初めは六月らしいと思えたが!
梅雨の入りもハッキリしない。
雨の日は予想以上に寒い。
そうかと思うと真夏の日が出る。
衣替えは済んだが、夜具は冬支度だった。やっと電気毛布の電源は入れなくて済む。しかし、寒く思える日は最低温度でスイッチをいれた。今は、コードは取り外した。
電気毛布の重たさで、暖を感じるので、そのままにして置いたが、もうその用は無いと、電気毛布はカバーを外し洗濯する。
本体の毛布は天日に干す。収納時にブラッシで丁寧に掃いて、冬の間のご苦労を謝した。
掛け布団も冬型が未だ手頃だったが、外気温が日中30度の夜は流石に熱く、合い様の薄い掛け布団にした。
快適だったが、夜明けになると、足元が寒く感じた。布団を重ねるのも面倒だし、起き出すのも、近いからとそのまま寝入る。
しかし、矢張り足元は寒く眼が覚めた。
7月が近いのに、やはり、気候は不順だ。あまり暑い夏は期待はしないのだが!

__________________________

アクセス・ランキング 70位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です 。


東大 三四郎 池

2010年06月17日 | 身辺

東大の学園校内にがある。これが、
三四郎池である。正式名称は、「育徳園心字池」。
山手台地を浸食した谷に湧出する泉がたまって池になった。

ここは、江戸時代は加賀藩邸の庭園の一部だったが('赤門も同じ地域)明治になり東京帝大の校地なった。
夏目漱石の小説『三四郎』に主人公の東大生がこの池を逍遥する一節がある。これから世上「三四郎池」と呼ばれるようになった。
東大の校内は緑の大樹が多く、世俗を離れる気分にさせらる。池は更に悠々たる浩然の気になる。
落ち着いて学業に励まされる、雰囲気の熟成!

夏目漱石の小説は小学生のころ「坊ちゃん」を読んだ。それ以降、何を読んだだろうか!「我輩は猫である」だったか。
「それから」は兄の依頼で本を買ってきたような記憶だ。
天下の、名著をどうして読んでいないのだろう?と不思議に思う。それから恐らく万単位で読書をしている筈だが!
同じく
「姿三四郎」富田常雄 著 の小説がある。映画化された。
その一節に
柔道の師範・三四郎が同じ師範の門馬三郎の挑戦を受けた。試合では、たきつけられて動かなくなった門馬に見物の中から悲鳴があがった。
三四郎の強さは天下に知れ渡った。とある。
この項も戦地で先輩から聞いた。それから、四〇年後に再びこの一節について上司から聞かされた。
しかし、興味はあるが、未読になっている。
この機に「三四郎」「姿三四郎」を読んでみようと思うが未だに読んではいない。
(これで東大見聞記は終わり。「数字で見る東大」を書きます)

__________________________

アクセス・ランキング 73位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です   


東大 安田講堂

2010年06月17日 | 身辺

東大を一番象徴するのは、安田講堂と中央の時計台だ。
正門を入って銀杏並木を軸線にした大学の正面に位置。

3階と4階の大講堂の他、多くの事務室がある。正面と背面は地盤の高低差があり、正面玄関は建物の3階にあたる。
この、大講堂で五月祭のイベントが有ったが、講堂内の他の施設は公開されていない。 
地下には学食がある。学園祭当日は「赤門ラーメン」が売り出され、学外人が列をなしていた。

しかしここを1躍、有名にしたのは安田講堂事件である
昭和44年(1969)に起きた。テレビで事件の成り行きが報道されたので、国民がこの建物を知った。
全学共闘会議(全共闘)が、暴力的手段で講堂の時計台を占拠して立て篭もった事件で、大学から依頼を受けた警視庁が封鎖解除を行った。東大安田講堂攻防戦ともいう。
その時もそれ以降も、学生運動とは何だったか理解出来ない。
東大を初めとして、全国的に公・私立大学で流行的に学生による、ストライキ運動が起きた。
なんら、生産性・効果の無い、行動だった。


大講堂は荒廃状態のまま閉鎖されていたが(事務室は順次学生部などとして使われるなどしていた)、富士銀行をはじめとする旧安田財閥ゆかりの企業の寄付もあり1988年(昭和63年)~1994年平成6年)に改修工事が行われ再度供用されている。

1991年より卒業式・学位記授与式が此処で行はれている。

__________________________

アクセス・ランキング 73位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です   



東大 赤門

2010年06月11日 | 身辺

東大といえば”赤門・安田講堂”だ。象徴的な建物。
テレビ・新聞では良くお目に繋ったが。
東上しても、環状線からは離れているし、全く行く必要性が無かった。
この度は東大五月祭を見にいったから、それらをユックリ鑑賞できた。世俗的な風景でそれを背景に写真をとる。記念として、訪問の証左として。
しかし、その日はお祭りだったので、赤門の周りは多くの人。中々シャッターチャンスが執れない。やっと執ったのを見ると赤門に群がる見物人の白いシャッ・ブラウスで丸で"白い門”だ。そんな時に写真をとるのが赤い恥のよう。
学内案内のツアーで"赤門”の由来を聞く。
国宝級の建物。しかし、重要文化財になっている。理由は?
これだと門として出入りが出来る。
国宝だと門は閉じたママで、鑑賞用になる。
そうすると此処よりの入校は出来ず、正門まで廻らねば成らず、学生に入出時に多大の負荷になるとのこと。だとの説明

辞書によると赤門とは・・・
文政10年(1827)十一代将軍家斉の子供・溶姫(やすひめ)が
十三代加賀前田藩主・前田斉泰に嫁入りしたときに建てられた。江戸時代、大名家に嫁した将軍家の子女の居住する奥御殿を御守殿あるいは御住居(おすまい)と称し、そこから、溶姫が出入りするために造られた門。それを朱の漆で丹塗(にぬ)りにしたところから俗に赤門とよばれた。
魔除けと権威の誇示だったのだろう!
火災などで焼失してしまったら再建してはいけない慣習があり、この赤門は災害などを免れて現存している。
東京大学の代名詞となった本郷の赤門は現存する唯一のものである。東大校内の一部はもと加賀金沢前田家の上屋敷であった。
 

(引用した写真です)

__________________________

アクセス・ランキング 43位です。嬉しいUPです。
上がったり落ちたり
します。お助け。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です   


杖の社会的、効用論

2010年06月09日 | 身辺

近頃は杖を持って外出する様になった。
何時も手に荷物が付いて、煩はしい。男は外ではテブラだ。
ヤヤ、平衡感覚が衰え、直進歩行が困難。
フラツイテ、よろよろと歩く様だ。自覚は無いし、自分では見えない。しかし、道路に写る影を見ていると良くわかる。フラツイテいる。
それで、他人から見るとやはり”社会的弱者・歩行障害者”と眼に映るようだ!!
「えっ、杖をついて・・・」と知人からは驚き・不審がられる。
「まー、そんな年だが。つい先年までは良く歩けたのになーー」
格言の「転ばぬ先の」である。
同じくについての格言。
『杖とも柱とも頼む』非常に頼りにしている様を表すことわざである。歩行に必要な杖として、家を支える柱として役割を頼まれる、常に何らかの形で頼りにされている。よほど信頼があり、頼りがいのある人物。『おんぶに抱っこ』との表現もある。
杖を衝いていると、電車でも席を譲られる。
ホームに上るときに駅員さんが「そちらにはエレベーターは有りません」と言ってくれた。親切心だ。こちらは、それなら階段を昇るよと思っている。良く考えると此方は杖を衝いているのだ。
見た目に危なかしい老人と思はれたのだろう!
都会地では地下鉄が有効な移動手段。これは地上からは必ず上り下りしなければ乗れない。階段・エスカレーター・エレベーターを使う。エレベーターは大概ホームの端。そこまで歩くのが大変。エスカレーターが怖いと言っていたら、階段を1歩ヅツ歩かねばならぬ。そんなことは出来ない。
歩行弱者は街に出るな、ということだ!
とかく、この世は住みづらい!
席を譲ったが気持ちよく受けえられず不快を感じた人の投書があった。譲られた人は”そんな弱者に見られた”のが不満だったようだ。老人は概ね座りたがるものだが。やはり他人の好意はすんなりと受けるべきだ!と実感する。
曇天の日には傘を持って出る。少し重いが頼りがいがある。
(杖をついていると弱弱しい老人だが、曇りの日に傘を持っているのは)普通の市井人。歩いている一般の社会人を老人に対して気を使わせないで済む。しかも、雨が降れば雨具になる。
__________________________

アクセス・ランキング 60位です。
上がったり落ちたり
します。お助け。
11日で43位です。嬉しいUPです。
記事には更なるUPをはかります。ご協力をお願いします!
ンクUP
タイトルは”硬派的社評漫筆”
  です。