磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

天国の朝露

2005年11月14日 | 短編など
天国の朝露

今から10年ほど前の話であります。
南の国のここは、楽園とはうって変わって戦争が続きました。
大きな国の二つが後ろだてになって、この国に戦争を起こしたのです。

人々は自分は生きるためにと、
同じ国の昨日までは共に何ら変わりなく暮らしていた人たちが、
銃口をむけあいました。

人々はそれでもやはり自分が生きるために、
他人のことなど考えもしないで殺し合いました。

食糧も。田んぼは荒らされ、豊かな実りは期待できません。

しかし、人々はそれでさえも、仕方がないと思いました。
自分一人の力で何ができるのだ。

人は皆もっといい手はないものだろうかということも、
だんだん考えなくなり、人々はただ口にするのは、
生き残る手段のほかにありませんでした。

みんなが戦いをやめれば戦争なんて終わるさというのは
甘い考えといわれていましたし、鼻から考えなくなってしまい、
そんな当たり前のことが頭のなかから消え去りました。

そして、人類が戦争をやめたことなどないという
嘘の考えに染まっていました。

小さな家々は魚を焼くよりも簡単に線香花火のように
兵器で燃やされていきました。

人々は手に手に、
必要な家財道具をできる限り持ち逃げまどいました。

みんなは、そして思いました。
これは戦争なんだ。戦争なんだと。
しかし、誰も、こんなことが起った理由が分りませんでした。

平和に暮らしている時、あんな事をあの人が、
と思うことでも戦争になれば大きく変わりました。
そして長い戦争は続きました。

人々はもう生活に困り、
明日食べる物もありませんでした。

多くの人たちは伝染病で死んでいきました。
でも本当はそれさえも伝染病で死んだのではなく戦争で死んだのです。
戦争がなければ、こんな伝染病ははやらなかったのです。

栄養も悪く、飢え、水はひどく、ハエも増え。
医療で働く人たちも銃を握っていました。
伝染病がはやり多くの人がばだばたと倒れ亡くなっていきました。

戦争はしかし続きました。
軍隊の人たちは、他の人よりはよい環境にあると言っても、
さしつかえないほど、軍人はいいものを食べていました。
それは戦争に勝つためだで仕方がないと彼らはそう説明していました。

小さな村ができました。木々を集めて小さな雨よけだけの家ができました。

そこを人は難民村と言いました。
しばらくはそこで、人々は飢えと戦いながらも暮らしました。

しかし、また軍隊が来て場所を移さなければなりませんでした。
その時にも、無理やり移動させられて、病人が死んでいきました。

移れば移るほど、難民村は悪い所に家をたてなければなりませんでした。

人々はやせ細り、下腹が子供たちには異様に膨れて出していました。


2.

「どうだ、メリッサは?」
と、ほろを取って、なかをのぞきました。

「ダメだ」
老人の声が物悲しく聞こえました。

ギラギラと輝いた夏の光は、夕日とうってかわり、
真っ赤に地を染め抜きました。

「うー」
と、そのメリサという少女は痛みに引きつりました。

しかし、その声はかすれ、弱々しく、蚊のなくようでした。
その横で、その少女の兄は少女にむらがるハエを払いのけていました。

「うー、水」
と、ため息なのか。
言葉なのか、わからないくらいに少女は話しました。

「ミズ」
と、少女の兄タイは大きな真っ黒な瞳を輝かせました。

「ダメだ」
と老人は答えました。
「水はない」
干ばつでした。自然までもが、
彼らを死に追いやろうとしました。
戦争はこの国を廃虚にかえました。


3.

天使が天国でその様子を見ていました。
どうにかしてやりたい。したいと天使は思いました。

少年は妹に水を飲ませてやりたいと道を歩きました。
川はみごとにひえ上がっていました。

少年も食事も水も不自由な生活をしていました。
少年は倒れこみました。

少年の夢に天使があらわれました。
「まっすぐに行きなさい」
と、教えてくれました。

でも、それは幻でしかありませんでした。
ふらふらと歩きました。

無理をした少年も病の妹もなくなりました。


4.

天国には天使がいました。
天使は二人に水を飲ませたくって、
二人を抱えて天国に登っていきました。

天使は話しました。
「天国の朝露をあつめたような、すばらしい人生でしたね」
二人は驚きました。
そんなことが本当でしょうか。

二人は思いました。
「本当に天国はあるんですね。
牧師さまが話してくだされたように……」

天使は悲しそうな顔をしました。
「牧師さまは、あなたたちに天国の話しはしました。
しかし、彼は戦争を奨励して、ここには来られません」

「じゃ、どこに……」
「考えなくともいいのです。
それは全て神様がよくしてくださるのですから……」
「魂をいやすことが大切ですよ」

天使は聖書に書かれてあることさえ、
守らなかった牧師のために祈りました。

歴史上、人類は戦争を続けてきた。
戦争は終わらないといった牧師。
しかし歴史上でも、
終わらなかった戦争もまたないのです。



↓1日1回クリックお願いいたします。

ありがとうございます。


--平和のために--

次ページの方法・その5(画像3つ)

2005年11月14日 | 読書日記など
次ページ【リンク】の方法 その5(画像3つ)

その4で画像でのリンクをしました。
その方法で3つの画像を準備します。






左右に画像をおく。

参考記事はここをクリックしてくださいませ。




となります。

1.左寄せは指定せずとも自動でなるのでそのままにしておく。
2.右寄せしたい次ページには、赤文字のところを加える、
 図1の赤文字の前の半角空白を忘れると動きません。
 (※改行は一度もしません。)

3.図1のように、続けると、左右に並びます。
 プラウザによってはずれることもあります。

その4の中央のはじめを上に置くと、以下のようになります。
(※中央の式の後は改行する。)







ヒント

ほかにもHTMLのタグはたくさんあります。

でも、Blogの会社によって、できるものとできないものがあるそうです。

いろいろ試して遊びましょう。

気楽にやった方がうまくいく可能性は高いと思います。

以下の二つのサイトはよくまとまっていると思います。

HTMLタグで遊ぼう

みんなのタグ辞書/タグHTML辞書





その1 その2 その3 その4


もくじ[インターネット関連]

次ページの方法・その4(画像)

2005年11月14日 | 読書日記など
次ページ【リンク】の方法 その4(画像)

画像をクリックするとリンクする方法をまずしましょう。

1.画像を準備します。



2.いつもされているように画像をHTMLでUPします。
下は私の場合です。




3.画像にリンクします。

下図の赤の部分をつけ加えます。(※改行はしていません。)


4.前回やりました中央におきます。
上図の緑の字をくわえます。




となります。



ヒント

わからないときはわかりません。

僕もそうです。

みっちゃんが教えてくれたのもわかりませんでした。

でも、もう一度詳しく書いていただいたらわかりました。

似たものがあったら、トラックバックなどしてください。

また、ここのところをもっと詳しく説明しろと、

激励のコメントをお願いします。




その1 その2 その3 その5








もくじ[インターネット関連]

次ページの方法・その3(+文字中央)

2005年11月14日 | 読書日記など
次ページ【リンク】の方法 その3(+文字中央)

前回、前ページをつくりました。
シリーズがながいと戻ってばかりです。
それでは最初から読んでいただいた方が、
いいのではないかと思われます。

それでは【「KALDI 1」はじめ】というのを作りましょう。
この名称もいろいろ考えられるかと思います。
作り方はその1と同様です。

レイアウトとして、真中におきます。これは簡単だと思います。
下の図の赤字部分を加えます。(※改行はしておりません。)



【「KALDI 1」はじめ】


となります。

そのHTMLは以下のようです。

その2も含めてレイアウトすると、以下のようになります。

【「KALDI 1」はじめ】
【「KALDI 6」へ戻る】

【「KALDI 8」に続く】



こんな感じにしか僕の力量ではできません。(-_-;)


ヒント

HTMLがやっかいなのは、綴りを

たった一コを間違えただけでも

動作しません。

カットアンドペーストか、コピーアンドペースト
覚えないときついと思います。

やっかいだけど覚えると、簡単かもしれません。







その1 その2 その4 その5






もくじ[インターネット関連]



D057.虹の世界はせまいようで広くて...

2005年11月14日 | 【小説】 レインボー...
IV.むらさき色の部屋(虹の世界)

D057.虹の世界はせまいようで広くて...





 しばらく、ユリカはショックで声が出なかった。

 ユリカは考えこんでから、
「あー、どうしたら、地上にもどれるの」
 し質問した。

 カールは、あっさりと
「さぁー、わからない」
 と気楽にこたえた。

 その言いかたが、ユリカには気にいらなくって
「だって、あなたはお空の世界、虹の世界から落ちてきたんでしょう」
 と強い口調で話した。

 ユリカがなぜ気にいらないかは、ユリカはとてもあせっているに、カールはそんなことおかまいなしであるからである。

 カールはのん気に話す。
「ああ、でも、ぼく、この世界、複雑でわからないの。虹の世界はね、不思議な不思議な世界なんだよ。虹は見ていると狭いようだけど、どこから見てもあるし、虹の根元には行けないだろう。虹の世界はね、広いようで狭くって、狭いようで広いんだよ」

 ユリカは変な話だと思い
「広いようで狭くって、狭いようで広いって、どういうことなのよ?」
 とカールにたずねた。

「ああ。だから、むつかしくって、ぼくにはわからないんだ」
 とカールは、やはりのん気だった。

 ユリカは、じれったくなって
「そう、じゃ、どうしたら、ここから出られるの」
 とイライラしながらきいた。

「それなら、ぼくだって知っているさ」
 カールは明るい声で返答した。

 ユリカは、カールにつめよって
「どこから、出るの?」
 と詰問(けつもん)した。

 カールは、木の穴から顔をひっこめて
「ほら、この穴からさ」
 と返事した。

 カールが木の中にはいると、木にぼんやりとあい色にひかる丸い小さな窓のようなものがあった。

 ユリカはがっかりして
「こんな小さなところ、わたしは、入れないわ」
 と、がっかりしていた。

 カールの明るい笑い声がきこえた。
「ア・ハー。だいじょうぶだよ。広いようで狭くって、狭いようで広いんだ。さあ、入って」
 そういってユリカは木の中に入って行くことに決めた。

 まず、ユリカは木の穴に指を入れた。それから、拳を入れた。
「入るわ」
 ユリカは驚いた。

 そして、にこっと笑って、指を元の位置に戻した。
 また、指を穴に入れようとしたが、考えがかわって、ユリカは指を穴の下木の幹の部分、つまり紫色の部分に指を入れようと、いきよいよく突き刺すようにさし出した。

「いたーい~!」
 ユリカは、指をおさえて飛び上がった。

 やっぱり、穴じゃなければ通らないんだとユリカは思った。木の部分のところは、普通の木の感触がした。

 また、ユリカは木の穴に指を入れた。それから、また拳を入れた。力を入れずに体を木の方向に進めた。

 ユリカは、体が小さくなったような気もしたし……、木が大きくなったような気もした……。でも、本当はどちらかまったくわからなかった。

 それで、ユリカは虹の世界は広いようで狭くって、狭いようで広いのかと思った。でも、それがどういうことは、わからなかった。




閑話休題

この作品を知人に読んでもらったとき、
東京だなあーと話していた。
狭いけど、狭いからいろいろ工夫をして広くつかっている。
アメリカに旅行したときは、広いけど狭いんだよなあーと、
感想を述べていました。

狭いようで広くて、広いようで狭いこと、
意外にありそうな気がします。

本日のbirdのupしていた記事を読んで、
えっ、重曹っていいのかと思いました。
家族が環境のために重曹って話していたのですが、
僕は、クレンザーときいて、ガラスとかプラスチックが
傷つくからだめだといって、
石鹸の食器洗いを使用していました。

birdの記事を読んで思いました。
今度、値段と相談して考えてみましょう。

僕の頭も広いようで、狭いんですよ。
でも、狭いようで広かったりもします。
まあ、決めつけると、狭くなるんで、
僕は決めつけないことにしています。







↓1日1回クリックお願いいたします。

ありがとうございます。





[レインボー・ループ]もくじ